上位の批判的レビュー
5つ星のうち2.0なんか微妙・・
2014年12月6日に日本でレビュー済み
前世の記憶(お姫様)をもってる主人公の男の子がいて、周りも同じ前世の記憶がある人たちがいっぱいいる環境。
というのが今の状況なんだけど、前世の記憶をもってるっていうんじゃないよね。
前世の人達になっちゃった、って感じなんだよね。「モースヴィーグ人許せない!」「ベロニカ様!!」つって。
ここまで読んでると、壮大な厨二病が現実化したみたいな漫画なんだよね。見ててイタイってゆうか・・。
口語も見ててイタイ。多分現代だからだね・・口調がイタイ。
広木が焚き付けて誘導したって部分もうまく書いた風だけど、アレ大したこと言ってないししてないよね実は。
うまいなあ って思わせる部分がないんだよね、本当・・ファンの方には申し訳ないしむかつかれるだろうけど・・
んで、全体通してずっと疑問なんだけど、味方とか敵とか作ってるけど、それは過去の話しであって今「こいつは味方か・・」とか考えてどうするんだろう?そこが詳しく書かれていない。普通の生徒もいるのに学校内で派閥作ってどーすんの?何がしたいの?
それは後から分かります、じゃだめでしょ。敵側と言われてる人達がなんかしてくるんだろうけどそれは敵側の話しであって、全員が派閥作って争おうとしてる意味にはならない。今現在それはおこってないわけだし。
自分たちがしんだ原因を突き止めたいんだろうけど、思い出した事まとめてけばよくない?なんの為に戦ってんの?
そんで、これぶっちゃけ・・作者がLandreaall大好きでしょ。4巻で分かったわ。
「皆見天然なのか言わされたのかわかんねえ」とか言ってる場面とかさ。すごい似てるよね。他にも例の焚き付けたの下手くそな展開も似てるよね。本家はうまい描き方なんだけどさ・・。
人の気持ちを考えながら書く感じとか「こうゆう考えだったから××な反応してみた」→「正解でした!」とかよくやるよね。
なんか主人公の性格も似てきちゃってるしさ・・・。これ面白いと思った人は読んでみるといいよ、似てる・・ってゆかにさせてる位だから好きだと思うな。あっちは本当のファンタジーの世界だけど。