森 博嗣

1957年愛知県生まれ。工学博士。
某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞し、衝撃デビュー。以後、犀川助教授・西之園萌絵のS&Mシリーズや瀬在丸紅子たちのVシリーズ、『φ(ファイ)は壊れたね』から始まるGシリーズ、『イナイ×イナイ』からのXシリーズがある。
ほかに『女王の百年密室』(幻冬舎文庫・新潮文庫)、映画化されて話題になった『スカイ・クロラ』(中公文庫)、『トーマの心臓 Lost heart for Thoma』(メディアファクトリー)などの小説のほか、『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社文庫)、『森博嗣の半熟セミナ博士、質問があります!』(講談社)などのエッセィ、ささきすばる氏との絵本『悪戯王子と猫の物語』(講談社文庫)、庭園鉄道敷設レポート『ミニチュア庭園鉄道』1~3(中公新書ラクレ)、『自由をつくる 自在に生きる』(集英社新書)など新書の著作も多数ある。
ホームページ「森博嗣の浮遊工作室」;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
●これから出る本→予定表;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/timetable.html
●作者による作品の紹介;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/myst_index.html
●出版された本の一覧→出版年表;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/nenpyo.html
某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞し、衝撃デビュー。以後、犀川助教授・西之園萌絵のS&Mシリーズや瀬在丸紅子たちのVシリーズ、『φ(ファイ)は壊れたね』から始まるGシリーズ、『イナイ×イナイ』からのXシリーズがある。
ほかに『女王の百年密室』(幻冬舎文庫・新潮文庫)、映画化されて話題になった『スカイ・クロラ』(中公文庫)、『トーマの心臓 Lost heart for Thoma』(メディアファクトリー)などの小説のほか、『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社文庫)、『森博嗣の半熟セミナ博士、質問があります!』(講談社)などのエッセィ、ささきすばる氏との絵本『悪戯王子と猫の物語』(講談社文庫)、庭園鉄道敷設レポート『ミニチュア庭園鉄道』1~3(中公新書ラクレ)、『自由をつくる 自在に生きる』(集英社新書)など新書の著作も多数ある。
ホームページ「森博嗣の浮遊工作室」;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
●これから出る本→予定表;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/timetable.html
●作者による作品の紹介;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/myst_index.html
●出版された本の一覧→出版年表;
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/nenpyo.html
他のお客様が一緒に購入した商品:
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
森 博嗣の作品
和書
今はもうない SWITCH BACK S&Mシリーズ (講談社文庫)
2001/03/15
¥990
ポイント:
67pt
(7%)
避暑地にある別荘で、美人姉妹が隣り合わせた部屋で一人ずつ死体となって発見された2つの部屋は、映写室と鑑賞室で、いずれも密室状態。遺体が発見されたときスクリーンには、まだ映画が……。おりしも嵐が襲い、電話さえ通じなくなる。S&Mシリーズナンバーワンに挙げる声も多い清冽な森ミステリィ。
その他の版型:
文庫
¥759
ポイント:
49pt
(6%)
脱走したウォーカロンたちが潜んでいるというアフリカにあるコミューンへやって来たハギリたち。彼らはそこで、新しい生命のあり方を体験する。
スカル・ブレーカ The Skull Breaker ヴォイド・シェイパ (中公文庫)
2015/03/25
¥752
¥792
ポイント:
8pt
(1%)
生きるとは負け続けること、死ぬとはもう負けぬこと――侍同士の真剣勝負に出くわし、誤解から城に連行されたゼン。彼を待っていたのは、思いもよらぬ「運命」だった。旅を続けながらさらなる高みを目指す若き剣士は、ついに師、そして自らの過去に迫る。
ヴォイド・シェイパシリーズ第三作。
ヴォイド・シェイパシリーズ第三作。
その他の版型:
文庫
スカイ・クロラ The Sky Crawlers (中公文庫)
2004/10/23
¥617
¥649
ポイント:
6pt
(1%)
僕は戦闘機のパイロット。飛行機に乗るのが日常、人を殺すのが仕事。空で人を殺した同じ手でボウリングもすれば、ハンバーガも食べる。戦争がショーとして成立する世界に生み出された大人にならない子供――戦争を仕事に永遠を生きる子供たちの寓話。森博嗣、渾身の一作!
数奇にして模型 NUMERICAL MODELS S&Mシリーズ (講談社文庫)
2001/07/15
¥1,122
ポイント:
67pt
(6%)
模型交換会会場の公会堂でモデル女性の死体が発見された。死体の首は切断されており、発見された部屋は密室状態。同じ密室内で昏倒していた大学院生・寺林高司に嫌疑がかけられたが、彼は同じ頃にM工業大で起こった女子大学院生密室殺人の容疑者でもあった。複雑に絡まった謎に犀川・西之園師弟が挑む。
その他の版型:
文庫
¥726
ポイント:
43pt
(6%)
チベット、ナクチュ。外界から隔離された特別居住区。ハギリは「人工生体技術に関するシンポジウム」に出席するため、警護のウグイとアネバネと共にチベットを訪れ、その地では今も人間の子供が生まれていることを知る。生殖による人口増加が、限りなくゼロになった今、何故彼らは人を産むことができるのか?圧倒的な未来ヴィジョンに高揚する、知性が紡ぐ生命の物語。
読書の価値 (NHK出版新書)
2018/04/10
¥857
¥902
ポイント:
15pt
(2%)
誰も言わない「読み方」を教えよう。
より深く、より広く、より自由に。
人気作家が初めて明かす読書の極意。
なんでも検索できる時代だ。娯楽だって山のように溢れている。それでも、本を読むことでしか得られないものがある─。著作発行累計1600万部を誇る人気作家が、並外れた発想力とアウトプットを下支えする、読書の極意を明らかにする。本選びで大事にすべきただ一つの原則とは? 「つまらない本」はどう読むべきか? きれいごと抜きに読書という行為の本質を突く、唯一無二の一冊!
なんでも検索できる時代こそ、本を読む意味がある──。
●僕は本を読むことが苦手だった
●速読は読書とはいえない
●「つまらない本」にも読み方がある
●本選びで大事にすべきただ一つの原則
●僕は一度読んだら忘れない
●「読みやすい本」は流動食と同じだ
●教養とは「保留」できる能力をいう
<目次>
第1章 僕の読書生活
第2章 自由な読書、本の選び方
第3章 文字を読む生活
第4章 インプットとアウトプット
第5章 読書の未来
より深く、より広く、より自由に。
人気作家が初めて明かす読書の極意。
なんでも検索できる時代だ。娯楽だって山のように溢れている。それでも、本を読むことでしか得られないものがある─。著作発行累計1600万部を誇る人気作家が、並外れた発想力とアウトプットを下支えする、読書の極意を明らかにする。本選びで大事にすべきただ一つの原則とは? 「つまらない本」はどう読むべきか? きれいごと抜きに読書という行為の本質を突く、唯一無二の一冊!
なんでも検索できる時代こそ、本を読む意味がある──。
●僕は本を読むことが苦手だった
●速読は読書とはいえない
●「つまらない本」にも読み方がある
●本選びで大事にすべきただ一つの原則
●僕は一度読んだら忘れない
●「読みやすい本」は流動食と同じだ
●教養とは「保留」できる能力をいう
<目次>
第1章 僕の読書生活
第2章 自由な読書、本の選び方
第3章 文字を読む生活
第4章 インプットとアウトプット
第5章 読書の未来
その他の版型:
新書
常識にとらわれない100の講義 (だいわ文庫)
2013/09/10
¥165
¥715
ポイント:
2pt
(1%)
人が生きていくうえで、どれだけの「理屈なき常識」に流されているのか? 「常識を疑わない人は、つまり素直でないからできるのである」「ほとんどの人がそのとおりだという言葉には、商品価値はない」……あなたが本当の「正論」を手にするための一冊!
その他の版型:
文庫
¥792
ポイント:
53pt
(7%)
国家反逆罪の被疑者であるキャサリン・クーパ博士と彼女の元を訪れていた検事局の八人が、忽然と姿を消した。博士は先天的な疾患のため研究所に作られた無菌ドームから出ることができず、研究所は、人工知能による完璧なセキュリティ下に置かれていた。
消えた九人の謎を探るグアトは、博士は無菌ドーム内で出産し、閉じた世界に母子だけで暮らしていたという情報を得るのだが。
消えた九人の謎を探るグアトは、博士は無菌ドーム内で出産し、閉じた世界に母子だけで暮らしていたという情報を得るのだが。
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します