手塚 治虫

1928年、大阪府豊中市生まれ。本名・治。大阪大学付属医学専門部を卒業後、医学博士号を取得。46年、『マアチャンの日記帳』でデビュー。翌年、ス トーリー漫画の単行本『新宝島』がベストセラーになり、注目される。以後、幅広い分野にわたる人気漫画を量産し、子どもたちに夢を与えつづけてきた。『ネ オ・ファウスト』など3作連載中の89年2月9日に胃ガンのため死去。無類の昆虫好きとして知られ、「オオムラサキを守る会」の理事や「日本昆虫倶楽部」 の初代会長を務めた(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 手塚治虫の昆虫博覧会 (ISBN-13: 978-4900963474)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
他のお客様が一緒に購入した商品:
1 11 1
手塚 治虫の作品
言語: 和書
【カラー版】陽だまりの樹 6
2016/06/27
¥550
ポイント:
6pt
(1%)
全ページを新たにカラー化! 将軍・家定の後継ぎをめぐり、幕府内は激しく対立していた。老中・堀田は、朝廷から条約調印の勅許を得られなかったため、権力の座は井伊へ移る。そのあおりを受けて、伊武谷万二郎は、ハリスの警護役を解任されてしまう!!
月刊少年チャンピオン2020年7月号 [雑誌]
2020/06/05
髙橋ヒロシ
,
齋藤周平
,
神田哲也
,
向井康介
,
水島力也
,
長谷川隆
,
鈴木リュータ
,
きだまさし
,
HI-AX
,
SSSS.GRIDMAN
,
迫ミサキ
,
KASA
,
田村ユウキ
,
珠奇
,
本田優貴
,
汐留エビス商店街「FAKEMOTION-卓球の王将‐」
,
高橋伸輔
,
井口達也
,
歳脇将幸
,
ふじた渚佐
,
手塚治虫
,
中谷チカ
,
陸井栄史
,
アノメ
¥630
ポイント:
6pt
(1%)
●クローズ30周年4大特報アリ!!●大人気・巻頭カラー!!【クローズ外伝鳳仙花】●クローズ30周年記念特別出張掲載!!【WORST外伝グリコ】●クローズ30周年記念特別出張掲載!!【WORST外伝ドクロ】●単行本第1巻発売記念・センターカラー!!【DESTRA】●月チャンはヤンチャな少年魂を応援します!!!!●※この電子書籍は紙の雑誌を編集したものであり、紙の雑誌版の内容・企画で電子版には含まれないものが一部あります。※紙の雑誌版で実施するプレゼント、人気投票などへの参加は電子雑誌版からは行えません。※次号予告は紙の雑誌版の情報です。
その他の版型:
雑誌
おれは猿飛だ! 手塚治虫文庫全集
2011/05/13
¥770
ポイント:
150pt
(19%)
百姓の子として生まれた佐助(さすけ)。親の反対を押し切り甲賀流忍術学校に入学して、15歳まで忍術の修業を積む。肝心の成績はというと、落第3回、停学8回、始末書56回、叱責162回の典型的な劣等生。見兼ねた戸沢白雲サイ(とざわはくうんさい)先生にも忍術免許証を取り上げられ、封術される始末。そんな時、佐助の村が軍勢に襲われ両親を殺されてしまう。佐助は忍術を武器に、復讐の思いを燃やすのだが……。初期の少女漫画『こだまちゃん』を併録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『おれは猿飛だ!』(手塚治虫漫画全集MT215~216『おれは猿飛だ!』第1~2巻収録)/『こだまちゃん』(手塚治虫漫画全集MT216『おれは猿飛だ!』第2巻 <初出掲載>『おれは猿飛だ!』1960年1月号~1961年2月号 漫画王~まんが王連載/『こだまちゃん』1959年10月号~1960年3月号 小学三年生連載
その他の版型:
文庫
オズマ隊長 手塚治虫文庫全集(1)
2011/12/09
¥880
¥990
ポイント:
9pt
(1%)
世界が核戦争に巻き込まれることを危惧した化学者たちは、生物の知能・体力を発達させる画期的な薬を発明し、各国の科学者、政治家、実業家の赤ん坊たちに注射する。やがて、成長した子どもたちは世界のあちこちに支部を持つ「世界こども連盟」を結成し、悪い大人たちを監視するのだった。日本の化学者、青山博士の息子・オズマも、この連盟の隊員となり、数々の難事件を解決していく。近未来を舞台としたSF絵物語。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT114~115『オズマ隊長』第1~2巻収録 <初出掲載>『ペット』 1961年8月13日 「産経新聞」掲載/『空港の決闘』 1961年8月20日 「産経新聞」掲載/『投石』 1961年8月27日 「産経新聞」掲載/『二つの顔』 1961年9月3日、9月10日、9月17日 「産経新聞」掲載/『長い長い昼』 1961年9月23日 「産経新聞」掲載/『脱走指示機』 1961年10月1日 「産経新聞」掲載/『ユダ結社』 1961年10月9日~1962年1月31日 「産経新聞」連載/『ヒューマノイド・チル』 1962年2月1日~4月9日 「産経新聞」連載/『放射能ヤドカリ』 1962年6月22日~8月31日 「産経新聞」連載/『モンテ・クリスト星』 1962年9月1日~11月10日 「産経新聞」連載/『オバケ植物事件』 1962年11月11日~12月31日 「
その他の版型:
文庫
京獣物語 下巻 (TCコミックス)
2020/03/10
¥721
¥759
ポイント:
8pt
(1%)
キャラクターとしても登場しているROTTENGRAFFTYのN∀OKIが帯の推薦文を執筆!
ベーシストKenKenらもキャラクターとして参戦!
豪華すぎるキャラクターが紡ぐ、京都を巻き込むサバイバルアクション
遂に完結編!
――狼獣人の少年・ジンは更なる力を得るため、白狼会会長・神威の導きにより『深淵の意思』への接触を試みる。
深淵に潜ったジンを待っていたのは、『バンパイヤ』の世界に登場したあの革命家の面影。
その面影のもつ膨大な力を得るため、ジンは神威の助言を無視し、深淵の意思との対話を始めてしまう。
一方その頃、ジンの帰還を待つ神威たちは黒熊会本部にて狩人の精鋭と激突。
圧倒的な力の差になすすべもなく、亜子を連れ去られてしまう。
ジンは果たして、亜子を助け出すことができるのか?謎に包まれた霧島の『真の目的』が明らかになる――。
ベーシストKenKenらもキャラクターとして参戦!
豪華すぎるキャラクターが紡ぐ、京都を巻き込むサバイバルアクション
遂に完結編!
――狼獣人の少年・ジンは更なる力を得るため、白狼会会長・神威の導きにより『深淵の意思』への接触を試みる。
深淵に潜ったジンを待っていたのは、『バンパイヤ』の世界に登場したあの革命家の面影。
その面影のもつ膨大な力を得るため、ジンは神威の助言を無視し、深淵の意思との対話を始めてしまう。
一方その頃、ジンの帰還を待つ神威たちは黒熊会本部にて狩人の精鋭と激突。
圧倒的な力の差になすすべもなく、亜子を連れ去られてしまう。
ジンは果たして、亜子を助け出すことができるのか?謎に包まれた霧島の『真の目的』が明らかになる――。
その他の版型:
コミック (紙)
京獣物語 上巻 (TCコミックス)
2019/09/13
¥658
¥693
ポイント:
11pt
(2%)
漫画家志望の苦学生・北山亜子は、アルバイトの帰り道、
狼の頭を持つ少年・ジンと、人外対策機関『狩人』を名乗る武装集団との戦闘に巻き込まれてしまう。
後日、漫画のネタに困っていた亜子は「誰かに話せば殺す」というジンの忠告を無視し、
あの日の事をテーマにした漫画を制作。
あろうことか、実話として出版社に持ち込んでしまった。
ジンとの接触が獣人族の知るところとなり、掟に従い亜子は殺されてしまう。
――はずだった。 族長が告げた『意外な提案』。その内容とは?
半世紀の時を越え、動き始めた手塚治虫原作【バンパイヤ】の世界(パラレルワールド)。
物語の終幕は、≪共存≫か≪絶滅≫か、それとも――?
あの日たどり着かなかった『答え』に向かい、ジンと亜子が突き進む!!
狼の頭を持つ少年・ジンと、人外対策機関『狩人』を名乗る武装集団との戦闘に巻き込まれてしまう。
後日、漫画のネタに困っていた亜子は「誰かに話せば殺す」というジンの忠告を無視し、
あの日の事をテーマにした漫画を制作。
あろうことか、実話として出版社に持ち込んでしまった。
ジンとの接触が獣人族の知るところとなり、掟に従い亜子は殺されてしまう。
――はずだった。 族長が告げた『意外な提案』。その内容とは?
半世紀の時を越え、動き始めた手塚治虫原作【バンパイヤ】の世界(パラレルワールド)。
物語の終幕は、≪共存≫か≪絶滅≫か、それとも――?
あの日たどり着かなかった『答え』に向かい、ジンと亜子が突き進む!!
その他の版型:
コミック (紙)
あらしの妖精 手塚治虫文庫全集
2010/09/10
¥880
¥968
ポイント:
9pt
(1%)
隣国からせめられ命からがら逃げ出した鍬形城の奥方は、夫を助けるために森にすむ醜い妖精と取り引きをする。それはお互いの子どもの顔をとり替えるというものだった。助かった殿様と奥方の間に、待望の女の子が生まれるのだが……。ほかに『つるの泉』『母の眼ばなし』『こけし探偵局』『ピンクの天使』『あけぼのさん』『カーテンは今夜も青い』『白くじゃくの歌』『ヨッコちゃんがきたよ!』を併録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『あらしの妖精』(手塚治虫漫画全集MT313『あらしの妖精』収録)/『つるの泉』(手塚治虫漫画全集MT382『とんから谷物語』」収録)/『母の眼ばなし』(手塚治虫漫画全集MT382『とんから谷物語』収録)/『こけし探偵局』(手塚治虫漫画全集MT313『あらしの妖精』収録)/『ピンクの天使』(手塚治虫漫画全集MT313『あらしの妖精』収録)/『あけぼのさん』(手塚治虫漫画全集MT314『そよ風さん』収録)/『カーテンは今夜も青い』(手塚治虫漫画全集MT87『虹のプレリュード』収録)/『白くじゃくの歌』(手塚治虫漫画全集MT87『虹のプレリュード』収録)/『ヨッコちゃんがきたよ!』(手塚治虫漫画全集MT314『そよ風さん』収録) <初出掲載>『あらしの妖精』 1955年9月号~1957年3月号 少
その他の版型:
文庫
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します