レビューをざっと見た上でZJ-3のつもりだったが直前に変更しZJ-2を購入した。確かに多少浅い被り感というのはあるのだがフィットはぴったりだしその割に前のジェット擬きで経験したかぶった際の耳折れの痛みとかはなく(それもある程度パッドが落ち着くとましになったのだが)装着感は最初から良好。手持ちの59-60のアライでかなりきつかったから頭でかい方だと思ってたが測ったら57cmだったので頭の形的には正解だったんだろう。
ロックはボタンが変にオーバーラップする形状的に差しにくく外しにくい。慣れでマシになるんだろうか。
見た目もそこまで大きくはないよなと思った。
…が鏡を見て愕然。正面からがものすごくカッコ悪い。ただでさえ頬肉のたるみ始めたおっさんの顔がものすごく強調される。
かぶりが浅い事とチークパッドの厚み(膨張色の白を選んだのででパッドも明るいせいもあるのだろう)、そして下方に向かって帽体が絞られておらず一番広がった所でヘルメットが終わっている事でものすごく太く見える。
豚だ。豚がおるwww いや元から小デブのおっさんだけどほかのヘル被った時はここまでひどく見えないよ…
全力で泣いた。ブヒィ、と。
いやインナーバイザーはレビューに反してフィットがぴったりなおかげで片手で上げ下げできるしシールドもノッチが効いてて勝手に下がる心配もなく上げたまますら走れそう、ヘル本体も安いプラスティッキーさの懸念に反して結構いいんよ、不織布の巾着袋と箱入りで傷一つなかったしこの価格でホムセンの一つ上の出来。
ただこのルックスだと被るに被れない、これどうしよw
多分細顔だったからカッコ良く被れるんだろうな…
【2022.5追記】
折からの必需品と化したマスクをつけてる分にはまあ見れなくも…という感じで結局被ってます。
やはり実用感はいいです。顎ヒモのロックも慣れました。
前回書き洩らしたいくつかについて。
チークパッドにホックが留められていなかったレビューがありますが私の買った分では内部のパッド類はあの樹脂プレートの孔だけでそれを帽体側の樹脂の突起にパチンとはめ込むだけになってます。繰り返すと孔が広がる不安はないでもないですが今のところは問題なし。
インナーシールドのレバーは人差し指の脇を中央のリングに掛けて親指で押し下げる感じで走行中片手で問題なく使用できます。インナーシールド自体は外せないし交換品も販売されてないようなので両方おろして使用するのが本来なのでしょうがつい単体で使っちゃいますね…マスクでメインのシールドは曇りがちだし。
あとは額の一文字のクッション、数も出てるんでしょうしちゃんと部品化してはどうかと。いかにもクッションテープ切って貼りましたってだけで間に合わせ感があります。
【2022.6そのまた追記】
インナーシールドも公式サイトにはオプション設定あるのに気づきました。見落としてたのかな
でも両方買うともう丸ごともう一個ヘル買えちゃうからそっちのほうがいいね。
メーカー | スピードピット(Speed Pit) |
---|---|
ブランド | スピードピット(Speed Pit) |
梱包サイズ | 31.8 x 27.5 x 24.5 cm; 1.8 kg |
商品モデル番号 | 50840 |
色 | マルーン |
商品の重量 | 1.8 kg |