ワンピースはだ大好きだけど、何だろう最近の展開。圧倒的戦力やボスに負ける、つかまる、逃げる、部下に勝つ・・・
一体何回つかまれば、気がつくんだろう。何のための修行?ハチャメチャがキャラだけど、もう少しは落ち着いてもよくないか?このペースだとワノ国編はいつ終わるのか、というか終わるのかな・・・
部下ぐらいは圧倒して欲しい。空島に上る前に馬鹿にしているベラミーを圧倒した時は爽快だったなぁ~
購入オプション
Kindle 価格: | ¥528 (税込) |
獲得ポイント: | 76ポイント (14%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ONE PIECE カラー版 92 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
【デジタル着色によるフルカラー版!】最強生物現る!! 巨大な龍の姿で突如眼前に現れたカイドウは、ナミ達に“熱息(ボロブレス)”を放つ!! 仲間を攻撃され怒るルフィは、渾身の一撃をカイドウに浴びせるが、果たして!? “ひとつなぎの大秘宝”を巡る海洋冒険ロマン!!
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2019/3/4
- ファイルサイズ100595 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,584
222 pt (14%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 2,640
309 pt (12%) -
このシリーズの次の30巻
¥ 15,540
1917 pt (12%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズの次の30巻
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2442pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4264pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4264pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3404pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3093pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3404pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4505pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3854pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 440120pt (27%)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
677 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんとも、出てくる女キャラがみんな同じ顔だから新鮮味がないです。。ドレスローザ編のレベッカはナミと同じだし、小紫はロビンにしか見えないし、スタイルもみんな同
じ。。男の人はそれぞれ個性があるのに女キャラに至ってはため息が出るほど個性なし。小紫とハンコックがかぶってるのもあれだし、もっと工夫してほしいなー。ホールケーキアイランド編より新キャラは少ないけど、ドレスローザ編、ホールケーキ編みたいに頭痛くなるほどまた新キャラがでて話が延びるようだったらもうそろそろ新刊買うのやめるかもです。4巻が出た頃から買ってきてるのでもう今では癖のように買ってますが、考えないおそうかなーと思っちゃう巻でした。あと、戦闘の場面とか、空間づくりが上手じゃないのかな、何秒か凝視しないと誰がどこにいてどう戦ってるのかが全然分かりません。。(さんじがレイドスーツ着て透明になっていくシーンとか、ぱっと見全然理解不能でした。)ドラゴンボールとかだったらパッパッと理解できて読み進められるんだけど。書き込むとこはちゃんと書き込まないと、ですね、せっかく何人もアシスタントがいるみたいなんだし。
じ。。男の人はそれぞれ個性があるのに女キャラに至ってはため息が出るほど個性なし。小紫とハンコックがかぶってるのもあれだし、もっと工夫してほしいなー。ホールケーキアイランド編より新キャラは少ないけど、ドレスローザ編、ホールケーキ編みたいに頭痛くなるほどまた新キャラがでて話が延びるようだったらもうそろそろ新刊買うのやめるかもです。4巻が出た頃から買ってきてるのでもう今では癖のように買ってますが、考えないおそうかなーと思っちゃう巻でした。あと、戦闘の場面とか、空間づくりが上手じゃないのかな、何秒か凝視しないと誰がどこにいてどう戦ってるのかが全然分かりません。。(さんじがレイドスーツ着て透明になっていくシーンとか、ぱっと見全然理解不能でした。)ドラゴンボールとかだったらパッパッと理解できて読み進められるんだけど。書き込むとこはちゃんと書き込まないと、ですね、せっかく何人もアシスタントがいるみたいなんだし。
2019年3月9日に日本でレビュー済み
今までは主にアメコミやディズニーや元アシの漫画からパクっていましたが、終には素人さんからもパクってしまいました。
スネイクマンの元ネタは海外のファンがバウンドマンのダサさに業を煮やして考案したものです。youtubeに動画があります。そっくりそのまんまです。
鳥山明がサンジのディアブルジャンブをパクった!などと言われていましたが、あれの元ネタはアクエリオンで使われた技?です。
昔は好きでしたが流石にワンパターンが過ぎます。
アーロン編辺りで「この漫画はお涙頂戴しか無いのか」と子供ながらに思っていましたが・・・。
ギャグも何も面白くもないのにキャラを無理矢理ゲラゲラ笑わせるのも不自然です。
一体いつになったら人繋ぎの大秘宝ワンピースを拝めるのでしょうか?
ワンピースの存在が全く感じられなくなりましたよね。
ドラゴンボールは今も尚評価され続けていますがワンピースは話すら聞かなくなってしまいました。
好きだった漫画がこんなことになって・・・悲しいことです。
スネイクマンの元ネタは海外のファンがバウンドマンのダサさに業を煮やして考案したものです。youtubeに動画があります。そっくりそのまんまです。
鳥山明がサンジのディアブルジャンブをパクった!などと言われていましたが、あれの元ネタはアクエリオンで使われた技?です。
昔は好きでしたが流石にワンパターンが過ぎます。
アーロン編辺りで「この漫画はお涙頂戴しか無いのか」と子供ながらに思っていましたが・・・。
ギャグも何も面白くもないのにキャラを無理矢理ゲラゲラ笑わせるのも不自然です。
一体いつになったら人繋ぎの大秘宝ワンピースを拝めるのでしょうか?
ワンピースの存在が全く感じられなくなりましたよね。
ドラゴンボールは今も尚評価され続けていますがワンピースは話すら聞かなくなってしまいました。
好きだった漫画がこんなことになって・・・悲しいことです。
2019年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前巻に続き描かれるワノ国編。相変わらず次から次へといろんなキャラが登場してもう正直覚えられない。(笑)
合間に登場する黒ひげ海賊団や、その黒ひげ海賊団船長ティーチの口から語られる世界会議での革命軍と海軍大将らの衝突(この部分は語りだけで描写はないが)とワノ国以外でも気になる部分多数!(あっちこっちいくと伏線回収が心配にはなってくるけど/笑)カイドウによりズタボロにされていたキッドや、そのカイドウの傘下に入ったドレークらも再登場したかと思えばルフィたちを追いかけてあのビッグ・マムも現れるなど息つく暇がない。(笑)
んー、濃いキャラ多数登場でなんか最近麦わらの一味の印象も益々薄くなってきていませんかね?(特にフランキーやブルック、チョッパー、そしてウソップでさえも・・・)
面白いんだけど本シリーズも長くなりそうですねぇ(笑)
合間に登場する黒ひげ海賊団や、その黒ひげ海賊団船長ティーチの口から語られる世界会議での革命軍と海軍大将らの衝突(この部分は語りだけで描写はないが)とワノ国以外でも気になる部分多数!(あっちこっちいくと伏線回収が心配にはなってくるけど/笑)カイドウによりズタボロにされていたキッドや、そのカイドウの傘下に入ったドレークらも再登場したかと思えばルフィたちを追いかけてあのビッグ・マムも現れるなど息つく暇がない。(笑)
んー、濃いキャラ多数登場でなんか最近麦わらの一味の印象も益々薄くなってきていませんかね?(特にフランキーやブルック、チョッパー、そしてウソップでさえも・・・)
面白いんだけど本シリーズも長くなりそうですねぇ(笑)
2019年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
92巻はいきなりルフィとカイドウがぶつかります。ぶつかるのはもっと後だと思ってたので予想外でした。
ビッグマムと違い、カイドウは所々で人間臭くちょっと憎めないキャラだなと思ったんですが、マムも92巻の最後で憎めないキャラになったのでどれだけ引き出しあるんだと感心。
ワノ国のストーリー部分はまだ謎な部分も多く、おでんの過去や、狂死郎の立ち位置、日和の正体、ベガパンクなどもまだ深く掘り下げてないので、これから更に面白くなると思います。
ローとサンジの関係も複雑で興味深い。
サンジはジェルマに嫌悪感を示すも、レイドスーツを着て変身するし、それを見てローはジェルマについて解説しだすし。
あんなやりとり笑うしかないでしょう。
ビッグマムと違い、カイドウは所々で人間臭くちょっと憎めないキャラだなと思ったんですが、マムも92巻の最後で憎めないキャラになったのでどれだけ引き出しあるんだと感心。
ワノ国のストーリー部分はまだ謎な部分も多く、おでんの過去や、狂死郎の立ち位置、日和の正体、ベガパンクなどもまだ深く掘り下げてないので、これから更に面白くなると思います。
ローとサンジの関係も複雑で興味深い。
サンジはジェルマに嫌悪感を示すも、レイドスーツを着て変身するし、それを見てローはジェルマについて解説しだすし。
あんなやりとり笑うしかないでしょう。
2019年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カイドウの破壊光線とサンジのレイドスーツとウルージさんの因果晒しが圧倒的に強かったのが印象的
怪僧ウルージさん相手にルフィはどこまで闘えるのか…最近の弱さを見てると海賊王の右腕レイリーに2年も修行させてもらったのは何のため…?と疑問を抱かざるを得ません。
キッドはもうちょい過激なキャラでいて欲しかったな
アブサロム→シリュウ
サンジまでスケスケ能力を!!
何にしてもウルージさん強すぎ
ウルージさんがワノ国を出て行くまで膝をついてやりすごすしかあるまい
怪僧ウルージさん相手にルフィはどこまで闘えるのか…最近の弱さを見てると海賊王の右腕レイリーに2年も修行させてもらったのは何のため…?と疑問を抱かざるを得ません。
キッドはもうちょい過激なキャラでいて欲しかったな
アブサロム→シリュウ
サンジまでスケスケ能力を!!
何にしてもウルージさん強すぎ
ウルージさんがワノ国を出て行くまで膝をついてやりすごすしかあるまい
2019年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カイドウの一撃で完敗するルフィ。
ゲッコーモリアの再登場。
これだけでコミック半分使えそうな革命軍と海軍大将との戦い。
最上級の花魁、その従者である何があっても笑みを絶やさない女の子(物語上、何かの役割があっての描写でしょう)
ルフィと仲よく脱獄するであろうキッド。
カイドウとビッグマムの一触即発の危機。
そしてラスト、どう転がるかわからないビッグマムの変貌。
個人的にはそんな今巻。
程よく挿まれた驚きで、だれずに読めましたね。
凄い花魁に騙される人々の描写はありがちなのでもっと短くていいんじゃないかと思いましたが。
ゲッコーモリアの再登場。
これだけでコミック半分使えそうな革命軍と海軍大将との戦い。
最上級の花魁、その従者である何があっても笑みを絶やさない女の子(物語上、何かの役割があっての描写でしょう)
ルフィと仲よく脱獄するであろうキッド。
カイドウとビッグマムの一触即発の危機。
そしてラスト、どう転がるかわからないビッグマムの変貌。
個人的にはそんな今巻。
程よく挿まれた驚きで、だれずに読めましたね。
凄い花魁に騙される人々の描写はありがちなのでもっと短くていいんじゃないかと思いましたが。
他の国からのトップレビュー

Adrienne Corn
5つ星のうち5.0
Bro loved
2019年12月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Bought for brother whos 17...loved em!