目次を見始めた途端、ワクワクが止まりませんでした。
どうしたら人にわかってもらえるか、うまく伝えられるか、いつも悩んでいたので、人と分かり合えなくても、コミュニケーション上手になれる!と、心から思う事ができ、気持ちが軽くなりました。
読めば読むほど、早く人に会いたくなる、コミュニケーションのエッセンスがぎっしりの本でした。

なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか?
Audible版
– 完全版
価格 | 新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。" | — | — |
Audible版, 完全版
"もう一度試してください。" |
¥0
| Audible会員 - 無料体験 |
単行本(ソフトカバー)
"もう一度試してください。" | ¥1,494 | ¥302 |
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
なぜ何回も同じことを言っているのにわかってもらえないんだろう?
「何回も言ってるのに! 」
「そんなことあたりまえじゃないか」
「なんでわからないのか! 」
脳科学の最新研究から明らかにする
驚くべき「脳のバイアス」の実態
夫婦の不仲、離婚問題
会社での上司や部下、同僚とのストレス
親子の関係や子育ての悩み
「わかってくれるはず」という思い込みが原因でうまくいかないことばかり。
実は、脳にはバイアスがかかっているので、
あなたが見ている世界と、あなた以外が見ている世界は違います。
親子、夫婦、兄弟、恋人、親友…どんなに親しい間柄の人とも違います。
だから、わかりあうことなど幻想にすぎないのです。
・同じものをみても、汚いと感じる人と汚いと感じない人がいる
・「マクドナルド」と聞いて思い浮かぶものはこんなに違う
・音にとにかく敏感な聴覚タイプ
・体感覚タイプは言葉をかみしめて話す
・右利きと左利きでは同じものも違って見える
・ピンク色の識別力は男女で10倍も差がある
・なぜ男と女では、覚えていることにこんなにも差があるのか?
・部分を見るか、全体を見るか
・なぜ年を取るほどに時間の流れが早く感じられるのか?
・脳は「見たいもの」を選んで見ている
・1を見て10と思いこみたい脳
など…
ぜひ本書を手に取り、確かめてください。
©Takayuki Nishi
- 再生時間3 時間 20 分
- 配信日(Audible)2022/4/27
- 言語日本語
- ASINB09Y8PGLRH
- バージョン完全版
- フォマットオーディオブック

- Audible会員は定額聴き放題
- 12万以上の対象作品が聴き放題に
- 30日間の無料体験後は月額 ¥1,500。いつでも退会できます
ボタンを押すと注文が確定し、
Audibleの利用規約
に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等については上記リンクよりご確認いただけます。
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
このタイトルをチェックした人はこんなタイトルもチェックしています
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
登録情報
再生時間 | 3 時間 20 分 |
---|---|
著者 | 西 剛志 |
ナレーター | 井門 宗之 |
配信日(Audible.co.jp) | 2022/4/27 |
制作 | パンローリング株式会社 |
フォマット | オーディオブック |
バージョン | 完全版 |
言語 | 日本語 |
ASIN | B09Y8PGLRH |
Standard Japanese | |
Amazon 売れ筋ランキング | - 16,199位Audibleブック・オリジナル (の売れ筋ランキングを見るAudibleブック・オリジナル) - 366位コミュニケーション・社会的技能 - 41,950位自己啓発 (本) |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
125 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月28日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は、病院勤務の医療従事者です。
いろんな職種との信頼関係作りが、必須である医療現場。
多職種は、患者のために治療を展開します。しかし、それぞれの職種で、価値観が異なります。
この本では、『確証バイアス』について、とても分かりやすく紹介されています。
『確証バイアス』によって、相手のよい側面が見えなくなったり、逆に見えるようになるんだと気づきました。
多職種や同僚の異なる価値観を理解するには、この本がとてもヒントになります。
医療現場のみなさん、よりよい人間関係を築きたい方は、ぜひ読んでみてください。
いろんな職種との信頼関係作りが、必須である医療現場。
多職種は、患者のために治療を展開します。しかし、それぞれの職種で、価値観が異なります。
この本では、『確証バイアス』について、とても分かりやすく紹介されています。
『確証バイアス』によって、相手のよい側面が見えなくなったり、逆に見えるようになるんだと気づきました。
多職種や同僚の異なる価値観を理解するには、この本がとてもヒントになります。
医療現場のみなさん、よりよい人間関係を築きたい方は、ぜひ読んでみてください。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
なぜ分かってくれないんだという経験は誰にもあると思う。
しかし、そもそも人間という構造上で、相互理解すること自体が難しいということが学べる本。
髪を短くして下さいは、同じ言葉であるはずなのに、人によって捉え方が違うのはよくある例。
どんなに親身な関係性であっても、捉え方の違いは発生していまうことを意識しよう。
捉え方の違いは脳のバイアスによって引き起こされるもの。
そもそも同じ人間でありながら、男性・女性で脳の構造は違う。
女性が並列で物事を捌けるのは狩猟時代の役割分担によって最適化された脳だから。(狩猟という1つのことに集中する男性、家事や育児を並列でやる女性)
長い年月を経て遺伝子レベルで刷り込まれた脳のバイアスから逃れるのは並大抵のことではないと感じることができる。
環境要因でもバイアスはかかる。
成功の近いイメージの別の単語はmその人の生きてきた判断基準に左右される。
幸福だったり、昇給だったり、結婚だったりと様々。
脳のバイアスは3種類に大別される。
視覚タイプ、聴覚タイプ、体感タイプ
どれか1つに属するわけではなく、状況に応じて使い分けているからややこしい。
ただ、優劣は存在するのでその人にあったタイプの接し方をすることが重要
コミュニケーションは非常に難しいものであるという前提でものを考えることが重要。
一方で、うまくコミュニケーションを取っている人もいる。
彼らは脳バイアスとうまく付き合っていることが挙げられる。
相手が喜ぶことする人は、自分の幸福度も増し、自身のパフォーマンスが上がるバイアスがあることを知っている。
謙虚であることは、楽しいことを選びがちで反省しなくなるというバイアスに対して有効であることを知っている。
しかし、そもそも人間という構造上で、相互理解すること自体が難しいということが学べる本。
髪を短くして下さいは、同じ言葉であるはずなのに、人によって捉え方が違うのはよくある例。
どんなに親身な関係性であっても、捉え方の違いは発生していまうことを意識しよう。
捉え方の違いは脳のバイアスによって引き起こされるもの。
そもそも同じ人間でありながら、男性・女性で脳の構造は違う。
女性が並列で物事を捌けるのは狩猟時代の役割分担によって最適化された脳だから。(狩猟という1つのことに集中する男性、家事や育児を並列でやる女性)
長い年月を経て遺伝子レベルで刷り込まれた脳のバイアスから逃れるのは並大抵のことではないと感じることができる。
環境要因でもバイアスはかかる。
成功の近いイメージの別の単語はmその人の生きてきた判断基準に左右される。
幸福だったり、昇給だったり、結婚だったりと様々。
脳のバイアスは3種類に大別される。
視覚タイプ、聴覚タイプ、体感タイプ
どれか1つに属するわけではなく、状況に応じて使い分けているからややこしい。
ただ、優劣は存在するのでその人にあったタイプの接し方をすることが重要
コミュニケーションは非常に難しいものであるという前提でものを考えることが重要。
一方で、うまくコミュニケーションを取っている人もいる。
彼らは脳バイアスとうまく付き合っていることが挙げられる。
相手が喜ぶことする人は、自分の幸福度も増し、自身のパフォーマンスが上がるバイアスがあることを知っている。
謙虚であることは、楽しいことを選びがちで反省しなくなるというバイアスに対して有効であることを知っている。
2021年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正直、これまで読んできた本の中で最高レベルです。
結論、改めて書籍も別途購入し、バイブルにします。
最近感じていたことモヤモヤが解消された気がします。
性格→○○な人 から、
そもそも脳が違うから、
理解してもらう努力ではなく、他者の脳を知るということ。
ごくごくシンプルなことですが、
バイアスやマネジメントにおける対話等、
様々な本を読んできましたが、
一番ストンと自分事として身になりそうな感覚があります。
イメージ、まさにそれが私にとってのバイアスかもしれませんが、
管下社員にもっと寄り添える、
私にとって最高のバイブルになりました。
ありがとうございました。
結論、改めて書籍も別途購入し、バイブルにします。
最近感じていたことモヤモヤが解消された気がします。
性格→○○な人 から、
そもそも脳が違うから、
理解してもらう努力ではなく、他者の脳を知るということ。
ごくごくシンプルなことですが、
バイアスやマネジメントにおける対話等、
様々な本を読んできましたが、
一番ストンと自分事として身になりそうな感覚があります。
イメージ、まさにそれが私にとってのバイアスかもしれませんが、
管下社員にもっと寄り添える、
私にとって最高のバイブルになりました。
ありがとうございました。