使っていたパイプベッドのネジ部に寿命が来そうなので、設置も簡単そうなこちらを購入。折り畳み式のため梱包自体は大体1m×1m、厚み10cmくらい。梱包でもトータルが14kg程度なので、部屋まで楽に運べました。
設置も簡単です。学校などの折りたたみ式の長机を設置する時のイメージです。
足を開いて、赤い留め具部分をカチッとはめたら完成です。音がしなくても、赤い留め具の丸部分の下を触ってみれば、ハマってるかが確認できます。畳む時も、赤い留め具についてる丸い部分を押しながら足を畳むだけなので、引っ越しの時や捨てる時にわざわざバラして出す必要がなくて良さそうです。
骨組みや接続部分もしっかりしていて、軋みも特になく、長く持ちそうです。
注意点ですが、金網の目の幅が広く、普通の人だと目に足がずぽっと入ります。掃除とか移動の時は掴みやすいし、網目に手を通してベッド下を掃除するなどにはいいんですが、布団やマットレスだけの人は、うっかり足を突っ込んで怪我する可能性はあります。
あと、他のベッドにも言える事ですが、賃貸の方は特に、足の下に何かしら敷くことをお勧めします。ベッドは1日のうちの3分の1すごす場所なので、素の床のまま長く使うとどうしても足の跡ができます。個人的にタイルカーペットが交換も楽なのでお勧めです。
あとこれはあくまで個人の話ですが
この商品に限らず、パイプベッドは底板になる何かを敷くことをおすめします。すのこマットや、底板を買うのが面倒なら段ボールは楽ですよ。
パイプベッドは基本、金網以外に下を支えるものがないので、金網部分に圧がかかり、圧がかかってる部分は線状に固くなります。普段線状の固い感触を感じることってないので、気になるのだと思います。線が気になるなら面にすればいいのです。
梱包の段ボールや引っ越しの段ボールなんかはサイズもそこそこ大きくて厚手なので、整形しやすいです。妹から教わって、底板を買うまでの繋ぎでしばらく段ボールを使いましたが、厚手を1枚敷くだけでもだいぶ違いました。2枚くらい重ねて敷くと、敷布団だけでもほぼ気にならなくなります。
あと、マットレス等で気になってない方も何かひいておいた方が良いかなと思います。金網のところがスレて破れたり、金網以外のところが引っ張られで破れてしまったりがあります。
接地面積を増やせば圧も分散するので、より快適になると思います。
パイプベッド購入の際は合わせて考えてみてください。
色 | Black |
---|---|
サイズ | シングル |
メーカー | Amazonベーシック(Amazon Basics) |
付属品 | 無し |
素材 | 合金鋼 |
商品重量 | 9979 グラム |
耐荷重 | 110 キログラム |
組み立て式 | はい |
製品サイズ | 195 x 97 x 36 cm; 9.98 kg |
梱包重量 | 31 ポンド |
電池使用 | いいえ |