メーカー | エー・アンド・デイ(A&D) |
---|---|
Part number | AD-5687 |
商品の重量 | 40 g |
製品サイズ | 1.25 x 4.7 x 8.2 cm; 40 g |
電池 | 1 リチウム金属 電池(付属) |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
Colour | ホワイト |
Style | 本体 |
パターン | 単品 |
厚さ | 9.9 センチメートル |
電源タイプ | バッテリー式 |
Measurement Accuracy | 【温度】±1℃(10.0℃~39.9℃)、±2℃(0℃~9.9℃、40.0℃~50.0℃)、【相対湿度】±5%RH(30%RH~69%RH)、±10%RH(20%RH~29%RH、70%RH~90%RH)、25℃時 |
表示スタイル | LCD |
塩素除去率 | CE |
特徴 | アラーム |
付属品 | 取扱説明書、電池(モニター用)、ストラップ |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
バッテリーのタイプ | リチウム |
バッテリー寿命 | 3 months |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 12 x 47 x 82 mm |
追加されませんでした
エー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブル
詳細はこちら
購入を強化する
ブランド | エー・アンド・デイ(A&D) |
特徴 | アラーム |
商品の推奨用途 | インドア |
色 | ホワイト |
対象年齢層 (説明) | 大人 |
付属コンポーネント | 取扱説明書、電池(モニター用)、ストラップ |
外装素材 | プラスチック |
仕様準拠 | CE |
ディスプレイタイプ | LCD |
ユニット数 | 1 台 |
この商品について
- 熱中症指数表示範囲(℃):0~60
- 測定範囲温度(℃):0~50
- 測定範囲湿度(%RH):20~90
- 電源:コイン形リチウム電池(CR2032)×1個(付属)
- 最小表示温度(℃):0.1/最小表示熱中症指数(℃):0.1/最小表示湿度(%RH):1
商品の仕様
スタイル | 本体 |
---|---|
ディスプレイタイプ | LCD |
パターン | 単品 |
仕様準拠 | CE |
付属コンポーネント | 取扱説明書、電池(モニター用)、ストラップ |
品番 | AD-5687 |
商品の厚み | 9.9 センチメートルcm |
商品の重量 | 40.0 グラム |
型番 | AD-5687 |
応答時間 | 20 秒 |
最大保管温度 | 55 摂氏 |
最小保管温度 | -10 度 |
温度定格の上限 | 50 摂氏 |
温度定格の下限 | 0 摂氏 |
測定精度 | 【温度】±1℃(10.0℃~39.9℃)、±2℃(0℃~9.9℃、40.0℃~50.0℃)、【相対湿度】±5%RH(30%RH~69%RH)、±10%RH(20%RH~29%RH、70%RH~90%RH)、25℃時 |
特殊機能 | アラーム |
色 | ホワイト |
電源タイプ | バッテリー式 |
この製品群の仕様
ブランド名 | エー・アンド・デイ(A&D) |
---|---|
商品の個数 | 1 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00BUFERYO |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 2,145位DIY・工具・ガーデン (の売れ筋ランキングを見るDIY・工具・ガーデン) - 35位電設用部品・資材 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/3/15 |
ご意見ご要望
商品の説明
◆季節性インフルエンザ対策に、熱中症対策に。
◆暑熱環境の危険ランクを4段階表示。インフルエンザ流行の危険ランクを2段階表示。
◆乾燥指数モード(季節性インフルエンザの予防に):乾燥指数の自動下限アラーム(アラームの設定値変更も可能)。
◆熱中症指数モード(熱中症の予防に):熱中症指数の自動上限アラーム(アラームの設定値変更も可能)。
◆おまかせモード:熱中症指数モードと乾燥指数モードの自動切替。
※本製品は、熱中症発症を完全に防止できる製品ではありません。熱中症の発症は、温度、湿度、輻射熱などの温熱環境、性別、年齢、既往歴や健康状態などの個人差、運動、労働、日常生活活動などの状況、など様々な要因が作用します。ご使用にあたっては、本製品の特性をよくご理解の上、あくまで目安としてお使いください。 本製品をご使用中、気分が悪くなった場合には、本製品の表示に係わらず、涼しい場所に移動したり、医師の診察を受けるなどの処置をしてください。
メーカーによる説明

エー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブル
・夏は熱中症の予防に熱中症指数でアラーム。熱中症指数(WBGT)28℃以上で「厳重警戒」、31℃以上で「危険」。
・冬は季節性インフルエンザの予防に乾燥指数でアラーム。乾燥指数(湿度) 7g/m3以下で「警戒」。
・一年中、温度や湿度をみはり、過ごしやすい環境作りのサポート、労働衛生管理に、家庭の環境管理に。
・乾燥指数(湿度)/熱中症指数(WBGT)、温度、湿度(相対湿度)を一覧表示。
・暑熱環境の危険ランクを4段階表示、インフルエンザ流行の危険ランクを2段階表示。
・熱中症指数モードと乾燥指数モードの自動切替(おまかせモード)。
・ブザー音とLEDランプでアラームをお知らせ(ブザー音ON/OFF可能)。
・壁掛とストラップの2通りの設置が可能。
特長
|
|
|
---|---|---|
日常生活における熱中症予防方針 温度基準(WBGT)と注意事項危険(31℃以上):生活活動でおこる危険性:高年齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。 重警戒(28~31℃):生活活動でおこる危険性:外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。 警戒(25~28℃):中等度以上の生活行動でおこる危険性:運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。 注意(25℃未満):強い生活活動でおこる危険性:一般的に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。 |
空気の乾燥状態とインフルエンザの流行警戒:乾燥指数7g/立法m:乾燥/空気が乾燥して、インフルエンザが流行しやすい状態(インフルエンザの流行に適した湿度) 注意:乾燥指数7g/立方mを超えて11g/立方m以下:やや乾燥:空気が乾燥してきてインフルエンザが流行してよい状態 ほぼ安心:乾燥指数11g/立方mを超えて17g/立方m以下:湿潤:空気が湿っていて、インフルエンザの流行はしにくい状況 乾燥指数17g/立方m以下を超える:非常に湿潤:空気が湿っていて、インフルエンザの流行は非常にしにくい状況 ※財団法人 宮城県地域医療情報センター ホームページ :全国インフルエンザ流行予測より転記、一部追記。 ※乾燥指数:(株)エ-・アンド・デイの製品において、空気の乾燥状態を表す湿度を「乾燥指数」として表す。 |
壁掛とストラップの2通りの設置が可能使用環境に応じて設置方法を調整できる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
エー・アンド・デイ(A&D) 環境温湿度計 ホワイト AD-5685 | エー・アンド・デイ(A&D) 環境温湿度計 AD-5686 | エー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブル | エー・アンド・デイ(A&D) 熱中症指数モニター AD-5688(熱中症みはりん坊) ホワイト | エー・アンド・デイ(A&D) 熱中症指数モニター AD-5689(みはりん坊ミニ) | エー・アンド・デイ(A&D) 携帯型 熱中症計 みはりん坊ジュニア AD-5690 | |
表示項目 | 温度、湿度、熱中症指数(WBGT)または露点、時刻 | 熱中症指数(WBGT)/乾燥指数、温度、相対湿度、時刻 | 熱中症指数(WBGT)/乾燥指数、温度、湿度(相対湿度)、時刻 | 熱中症指数(WBGT)、温度、湿度、時刻、タイマー(タイマー機能は設定モードのみ) | 熱中症指数(WBGT)、温度、湿度 | 熱中症指数(WBGT)、温度、湿度 |
熱中症指数の表示範囲 | 0.0~60.0℃ | 0.0~60.0℃ | 0.0~60.0℃ | 0~60.0℃ | 0℃~60.0℃ | 0~50.0℃ |
測定項目 | 温度、相対湿度 | 温度、相対湿度 | 温度、湿度(相対湿度) | 温度、湿度 | 温度、湿度 | 温度、湿度 |
外形寸法 / 質量 | 108(W)×133(H)×28(D)mm / 約240g(電池含む) | 108(W)×133(H)×28(D)mm / 約240g(電池含む) | 47(W)×82(H)×12.5(D)mm / 約40g(電池含む) | 47(W)×82(H)×12.5(D)mm / 約40g(電池含む) | 50(W)×55(H)×14(D)mm / 約25g(電池含む) | 62(W)×40(D)×12.5(H)mm / 約26g(電池含む) |
電源 | 単3形乾電池3個 | 単3形乾電池3個 | CR2032形リチウム電池1個 | CR2032形リチウム電池1個 | コイン形リチウム電池CR2032 1個 | CR2032形リチウム電池1個 |
データ記録機能 | 最高値、最低値のみ | 最高値、最低値のみ | 最高値、最低値のみ | 最高値、最低値のみ | ‐ | ‐ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
エー・アンド・デイ(A&D) 熱中症指数モニター AD-5693 | エー・アンド・デイ(A&D) 熱中症指数モニター/温湿度SDデータレコーダー AD-5696 | エー・アンド・デイ(A&D) 携帯型 熱中症指数・温湿度計 AD-5694A | エー・アンド・デイ(A&D) 熱中症指数モニター AD-5695A | エー・アンド・デイ(A&D) 熱中症指数データロガー AD-5695DL | エー・アンド・デイ(A&D) 屋外・屋内両用 熱中症指数モニター みはりん坊プロ AD-5698 | |
表示項目 | 熱中症指数(WBGT)、温度(気温TA)、相対湿度(RH)、時刻 | 温度、湿度、熱中症指数(WBGT)、時刻 | 熱中症指数(WBGT)、温度(TA)、相対湿度(RH)乾燥指数(VH)、露点(DEW) | 熱中症指数(WBGT)、温度(TA)、相対湿度(RH)、黒球温度(TG) | 熱中症指数(WBGT)、温度(TA)、相対湿度(RH)、黒球温度(TG) | 熱中症指数(WBGT)、温度、相対湿度、黒球温度 |
熱中症指数の表示範囲 | -2.0~60.0℃ | -2.0~62.0℃ | 0.0~60.0℃ | -2.0~52.0℃ | -2.0~52.0℃ | -2.0~52.0℃ |
測定項目 | 温度(気温TA)、相対湿度(RH) | 温度、湿度 | 温度(TA)、相対湿度(RH) | 温度(TA)、相対湿度(RH)、黒球温度(TG) | 温度(TA)、相対湿度(RH)、黒球温度(TG) | 温度、相対湿度、黒球温度 |
外形寸法 / 質量 | 91(W)×110(H)×30(D)mm / 約200g(電池含む) | 91(W)×110(H)×30(D)mm / 約140g(SDカード、電池含まず) | 37(W)×174(H)×22(D)mm / 約65g(電池含む) | 黒球 φ75mm全球形、本体 75(W)×75(D)×301(H)mm / 約280g(電池含む) | 黒球 Φ75mm全球形、本体 75(W)×75(D)×301(H)mm / 約290g(電池含む) | 黒球:φ40mm全球形、本体:67.5(W)×47.5(D)×114.5(H)mm(ベルト用アタッチメント、黒球含む)/ 約90g(電池含む) |
電源 | 単3形乾電池3個 | 単3形乾電池3個 | CR2032形リチウム電池1個 | 単4形アルカリ乾電池4個 | 単4形アルカリ乾電池4個 | 単4形アルカリ乾電池2個 |
データ記録機能 | 最高値、最低値のみ | 空き容量1GBのSDカードに、最大2000万ポイント、30年以上のデータが記録可能 | 最高値、最低値のみ | 最高値、最低値のみ | データ保存数:最大12000ポイント(記録間隔1分で約8日の測定データが記録可能) | - |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
例えば気温30度で相対湿度65%の空気中水分量は19.7gですが、同じ湿度65%でも気温10度だと、6.1gしかありません。同じ相対湿度でも、夏と冬では空気中の水分量が3倍以上も違うのです。
因みに気温10度/湿度65%の絶対湿度は6.1gは、気温30度だと湿度20%になります。砂漠並みですね。日本の夏が高温多湿と言われるのも納得ですし、冬は乾燥するというのも当然です。
同じ室温でも、夏は暑く冬に寒く感じるのは、この絶対湿度の違いにあるのです。
高温多湿な日本の夏を快適に暮らすには、絶対湿度(空気中の水分量)の管理が大切です。湿度が低ければ、多少室温が高くても快適ですし、カビとも無縁です。手頃な価格で絶対湿度を測れるこれは、まさにうってつけ。ピークホールド機能もあり、最高/最低もメモリされます。
私は各部屋に配置するため8個買いましたが、並べるとほとんど誤差ありません。ほぼぴったりに数値が揃っています。良い買い物でした。
概要:
Bovedaの調湿材を使用して湿度精度を確認した。
使用機器は本器AD-5687。測定ミスと考えている画像も残すが、備考を参照。
機器名は以下のようにA/B/Cと表記する。
A:新品。
B:2年以上使用。
C:2年以上使用。塩水をこぼして故障の疑いあり。
結果:
24℃程度 49%±1%設定
A=49% B=50% C=測定なし
25℃程度 75%±1%設定
A=72% B=72% C=76%
試験方法:
調湿材 Boveda 2-Way Humidity Control Pacをジップロックに入れて24時間静置し、AD-5687の表示置を読む。
実験の時系列は49%_1→75%→49%_2の順。
購入先情報:
75% Amazon(Boveda USA)…60gタイプ上記試験に使用
49%_1 Amazon(Amazon)…70gタイプ 備考欄参照
49%_2 愛曲楽器…High Absorptionタイプ 上記試験に使用
備考:
画像は残すが、調湿材49%_1は本器の仕様からA/B揃って5%程度ずれていたこと、ジップロックに入れているのに使用開始から24時間程度で調湿材がゲル状に固まり始める挙動を示したこと、から調湿材を疑った。
同じ様な個体を避けるため、別業者から調達することにした。
結果は仕様範囲内に収まり、少なくとも1回目の49%測定環境に(私にとっての)問題があった可能性が高い。
なお、手配前は気付かなかったが、後に発注したものは高吸湿タイプだった。
問題発生の理由考察:
いずれも同時に起こりうるが、断定することは難しい。
・49%_1の調湿材がそもそも不良品だった。
・49%_1の調湿材パッケージに穴が開くなど防湿性能が失われた状態で発注を待っていたもしくは輸送中にその様な状態にあった。
・49%_2は高吸湿タイプなので、49%_1は本試験環境で吸湿能力が足りなかった。
・ジップロックの密閉性が能力に対して不足していた。
・Cが内部に許容量以上の水分を含んでいた。
49%_1/75%共になにも考えずパッケージを開封したらそのままジップロックへ配置した。
これらはさわった際に双方ともに液体の感触で粉末状の感触は得られなかったように思う。(当初この観点にて詳細にチェックしていない)
49%_2については到着したものを触ってみると中身が液体だけでなく、溶けきれていない粉末のような、片栗粉的感触が得られたため、パッケージをよく振って中身が混ざるような処置をした。
ジップロック外側(外気)の湿度に関しては50%~60%程度と推察され、実験開始から49%の調湿材は吸湿方向に、75%の調湿材は加湿方向に働くと考えられる。
よって、高吸湿タイプの1/3である49%_1が単純に吸湿性能が足りなかった可能性はある。
とはいえ、調湿材がジップロック程度の空間を調湿出来ないとは考えづらい。
製品バーコード部に記載のある印字は以下の通り。
49%_1 :3449 137 EXP 12\10\22
49%_2 :1026 01
75% :2749 65
はっきりしておきたいことは、本結果は調湿材についてAmazonから届いた品物が不良であったということに結びつけられる結果ではない。
誤った測定を避けるために:
測定の際は複数のルートから調湿材を調達したり、湿度計を型番やメーカー違いで準備し一緒に測定するなどし、得られた結果を比較して測定値の確からしさを確認する方が良いと考える。

ユーザー名: ガジェ朗、日付: 2020年7月1日
概要:
Bovedaの調湿材を使用して湿度精度を確認した。
使用機器は本器AD-5687。測定ミスと考えている画像も残すが、備考を参照。
機器名は以下のようにA/B/Cと表記する。
A:新品。
B:2年以上使用。
C:2年以上使用。塩水をこぼして故障の疑いあり。
結果:
24℃程度 49%±1%設定
A=49% B=50% C=測定なし
25℃程度 75%±1%設定
A=72% B=72% C=76%
試験方法:
調湿材 Boveda 2-Way Humidity Control Pacをジップロックに入れて24時間静置し、AD-5687の表示置を読む。
実験の時系列は49%_1→75%→49%_2の順。
購入先情報:
75% Amazon(Boveda USA)…60gタイプ上記試験に使用
49%_1 Amazon(Amazon)…70gタイプ 備考欄参照
49%_2 愛曲楽器…High Absorptionタイプ 上記試験に使用
備考:
画像は残すが、調湿材49%_1は本器の仕様からA/B揃って5%程度ずれていたこと、ジップロックに入れているのに使用開始から24時間程度で調湿材がゲル状に固まり始める挙動を示したこと、から調湿材を疑った。
同じ様な個体を避けるため、別業者から調達することにした。
結果は仕様範囲内に収まり、少なくとも1回目の49%測定環境に(私にとっての)問題があった可能性が高い。
なお、手配前は気付かなかったが、後に発注したものは高吸湿タイプだった。
問題発生の理由考察:
いずれも同時に起こりうるが、断定することは難しい。
・49%_1の調湿材がそもそも不良品だった。
・49%_1の調湿材パッケージに穴が開くなど防湿性能が失われた状態で発注を待っていたもしくは輸送中にその様な状態にあった。
・49%_2は高吸湿タイプなので、49%_1は本試験環境で吸湿能力が足りなかった。
・ジップロックの密閉性が能力に対して不足していた。
・Cが内部に許容量以上の水分を含んでいた。
49%_1/75%共になにも考えずパッケージを開封したらそのままジップロックへ配置した。
これらはさわった際に双方ともに液体の感触で粉末状の感触は得られなかったように思う。(当初この観点にて詳細にチェックしていない)
49%_2については到着したものを触ってみると中身が液体だけでなく、溶けきれていない粉末のような、片栗粉的感触が得られたため、パッケージをよく振って中身が混ざるような処置をした。
ジップロック外側(外気)の湿度に関しては50%~60%程度と推察され、実験開始から49%の調湿材は吸湿方向に、75%の調湿材は加湿方向に働くと考えられる。
よって、高吸湿タイプの1/3である49%_1が単純に吸湿性能が足りなかった可能性はある。
とはいえ、調湿材がジップロック程度の空間を調湿出来ないとは考えづらい。
製品バーコード部に記載のある印字は以下の通り。
49%_1 :3449 137 EXP 12\10\22
49%_2 :1026 01
75% :2749 65
はっきりしておきたいことは、本結果は調湿材についてAmazonから届いた品物が不良であったということに結びつけられる結果ではない。
誤った測定を避けるために:
測定の際は複数のルートから調湿材を調達したり、湿度計を型番やメーカー違いで準備し一緒に測定するなどし、得られた結果を比較して測定値の確からしさを確認する方が良いと考える。



満足したので、親戚の老人に本日追加注文しました。本人は、年を取って暑さ寒さの感覚が鈍っていることを自覚していました。昔の木々が周りにあり風が通りぬける住居と違い、今は密閉された住宅。各家でクーラーをかけ、窓を開ければ熱風がという環境では意識して温度管理をしなければ熱中症になってしまうと思います。
機械に管理されているようで嫌な人もいるかもしれませんが、小生はこういうものがあると安心です。おまかせモードで使用中。ま、そこは各人の判断ですので無理強いはいけないでしょう。(それが原因でお亡くなりになっても、残念ですがそれはご本人の選択の結果ですので)
しかし、1個のつもりで注文したら、10個届きました。どうやら1個というのは1箱(10個入り)とのことのようです。これはなかなかわかりずらいです。よくよく仕様をみれば、1個20gの製品なのに発送重量が104gとなっているので1個ではなさそうなのがわかる程度です。表記が不親切と思いましたので、評価をさげさせていただきました。わかりやすい表記をお願いしたいです。
冬の季節はとても乾燥します。加湿器だけ止めてエアコンだけにして寝てしまうと、朝方アラームがなっていたりします。
冬場だけの使用なので、乾燥についてのアラームだけですが、ちゃんと教えてくれるので、
喉や鼻が痛くて、乾燥してるな?と気づくまえに教えてくれます。
これならば、老人や子供に持たせても良いなー。と関心できる作りです。
ある日表示がされなくなっていたので、A&Dに連絡したところ、
A&D社の製品のなかでは末端の安物ですが丁寧な応対で、保証期間であったため無償で修理対応もしてくれました。
難しい話はよく分かりませんが、単純にかなり乾燥気味なのは体感で感じるので、まずは見える化してみました。
とりあえず、我が家では乾燥の警告ランプが頻繁に点くので、今はインフルエンザ対策として加湿器フル稼働にしています。
唯一の難点は自立しないとこです。本来の使用方法が自立させる置き方じゃ無いからだとは理解していますが、スタンドとかだと我が家では使いやすいんですけどね。
カビなどを発生させたくなく
どのくらいの湿度なのか気になり
こちらの商品を購入しました。
初めてこのような湿度計を買ったので、どのくらい正確なのかはわかりませんが、
YouTubeでおすすめされていたので
正確な方なのでしょう。
実際に使用してみると
基本的にずっと70%台なので
除湿機を使用していますが、
そうすると60%台まで下がります。
除湿機を止めるとまたすぐ
70%になります。
本当にこんなに湿度が高いの?
と疑問ですが、
除湿機に水がいっぱい貯まるため、
やはり日本+北向きの部屋は
湿度が高いんだなぁと思いました。
部屋にS字フックで吊していますが、
とても見やすいです。