この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1リットルの涙 One Liter of Tears (ラダーシリーズ Level 4) 単行本(ソフトカバー) – 2007/5/25
やさしい英語で書かれた、多読に最適なラダーシリーズ Level 4(使用語彙 2000語)
One Liter of Tears (Aya Kito)
【総単語数 46,700語】
「わたしは何のために生きているの?」中学3年生で脊髄小脳変性症を発病し、歩くことも、話すこともままならなくなりながら、必死で自らの生きる道を見つけようとする亜也。母はともに悩み、時に涙しながら亜也を支え、導いてゆく。本書は亜也が治療の助けとなるようにと書き続けた日記であり、生きることに希望を見いだそうとする魂の叫びである。
【ラダーシリーズとは】
使用する単語を限定して、やさしい英語で書き改められた、多読・速読に最適な英文リーダーです。巻末にワードリストが付属しているため、辞書なしでどこでも読書が楽しめます。また多くのラダーシリーズに日本語による補助的な解説も含まれています(登場人物の紹介や時代背景など書籍によって解説内容が異なります)。
使用語彙について
レベル1: 中学校で学習する単語 約1000語
レベル2: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約300語
レベル3: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約600語
レベル4: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約1000語
レベル5: 語彙制限なし
One Liter of Tears (Aya Kito)
【総単語数 46,700語】
「わたしは何のために生きているの?」中学3年生で脊髄小脳変性症を発病し、歩くことも、話すこともままならなくなりながら、必死で自らの生きる道を見つけようとする亜也。母はともに悩み、時に涙しながら亜也を支え、導いてゆく。本書は亜也が治療の助けとなるようにと書き続けた日記であり、生きることに希望を見いだそうとする魂の叫びである。
【ラダーシリーズとは】
使用する単語を限定して、やさしい英語で書き改められた、多読・速読に最適な英文リーダーです。巻末にワードリストが付属しているため、辞書なしでどこでも読書が楽しめます。また多くのラダーシリーズに日本語による補助的な解説も含まれています(登場人物の紹介や時代背景など書籍によって解説内容が異なります)。
使用語彙について
レベル1: 中学校で学習する単語 約1000語
レベル2: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約300語
レベル3: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約600語
レベル4: レベル1の単語+使用頻度の高い単語 約1000語
レベル5: 語彙制限なし
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社IBCパブリッシング
- 発売日2007/5/25
- 寸法2.4 x 11 x 17.7 cm
- ISBN-104896844955
- ISBN-13978-4896844955
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
ラダーシリーズは、「はしご (ladder)」を使って一歩一歩上を目指すように、学習者の実力に合わせ、無理なくステップアップできるように開発された英文リーダーのシリーズです。 リーディング力をつけるためには、繰り返したくさん読むこと、いわゆる「多読」がもっとも効果的な学習法であると言われています。多読では
1. 速く
2. 訳さず英語のまま
3. なるべく辞書を使わずに
読むことが大切です。スピードを計るなど、速く読むように心がけましょう(たとえば TOEICテストの音声スピードはおよそ1分間に150語です)。そして1語ずつ訳すのではなく、英語を英語のまま理解するくせをつけるようにします。こうして読み続けるうちに語感がついてきて、だんだんと英語が理解できるようになるのです。まずは、ラダーシリーズの中からあなたのレベルに合った本を選び、少しずつ英文に慣れ親しんでください。たくさんの本を手にとるうちに、英文書がすらすら読めるようになってくるはずです。
1. 速く
2. 訳さず英語のまま
3. なるべく辞書を使わずに
読むことが大切です。スピードを計るなど、速く読むように心がけましょう(たとえば TOEICテストの音声スピードはおよそ1分間に150語です)。そして1語ずつ訳すのではなく、英語を英語のまま理解するくせをつけるようにします。こうして読み続けるうちに語感がついてきて、だんだんと英語が理解できるようになるのです。まずは、ラダーシリーズの中からあなたのレベルに合った本を選び、少しずつ英文に慣れ親しんでください。たくさんの本を手にとるうちに、英文書がすらすら読めるようになってくるはずです。
内容(「BOOK」データベースより)
「わたしは何のために生きているの?」中学3年生で脊髄小脳変性症を発病し、歩くことも、話すこともままならなくなりながら、必死で自らの生きる道を見つけようとする亜也。母はともに悩み、時に涙しながら亜也を支え、導いてゆく。本書は亜也が治療の助けとなるようにと書き続けた日記であり、生きることに希望を見いだそうとする魂の叫びである。
著者について
木藤亜也(きとう あや, 1962-1988)
愛知県生まれ。中学3年生で脊髄小脳変性症を発病する。治療の助けとするために自らの病状を日記に書き記す。後にこの日記が『1リットルの涙』として出版され、多くの人に生きる希望を与えることとなった。1988年25歳で永眠。
愛知県生まれ。中学3年生で脊髄小脳変性症を発病する。治療の助けとするために自らの病状を日記に書き記す。後にこの日記が『1リットルの涙』として出版され、多くの人に生きる希望を与えることとなった。1988年25歳で永眠。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
木藤/亜也
1962‐1988。愛知県生まれ。中学3年生で脊髄小脳変性症を発病する。治療の助けとするために自らの病状を日記に書き記す。後にこの日記が『1リットルの涙』として出版され、多くの人に生きる希望を与えることとなった。1988年25歳で永眠
とよざき/ようこ
徳島県池田高校卒業。外国人劇団アルビオン座、座ガイジンのプロダクションマネジャーを経て、現在、ドキュメンタリー番組などマルチメディア作品の翻訳やナレーションのコーディネーションに携わる
ヴァーナム‐アットキン,ステュウット
英国生まれ。オックスフォード大学卒業。在日30年、日本をベースに、ライター、ナレーター、役者として活躍。大学で教鞭も執る。昔話や有名な物語の翻案に携わる他、バイリンガルコミックス、宮沢賢治の作品、日本人作家の翻訳も数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1962‐1988。愛知県生まれ。中学3年生で脊髄小脳変性症を発病する。治療の助けとするために自らの病状を日記に書き記す。後にこの日記が『1リットルの涙』として出版され、多くの人に生きる希望を与えることとなった。1988年25歳で永眠
とよざき/ようこ
徳島県池田高校卒業。外国人劇団アルビオン座、座ガイジンのプロダクションマネジャーを経て、現在、ドキュメンタリー番組などマルチメディア作品の翻訳やナレーションのコーディネーションに携わる
ヴァーナム‐アットキン,ステュウット
英国生まれ。オックスフォード大学卒業。在日30年、日本をベースに、ライター、ナレーター、役者として活躍。大学で教鞭も執る。昔話や有名な物語の翻案に携わる他、バイリンガルコミックス、宮沢賢治の作品、日本人作家の翻訳も数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 1リットルの涙 (幻冬舎コミックス漫画文庫) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : IBCパブリッシング (2007/5/25)
- 発売日 : 2007/5/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4896844955
- ISBN-13 : 978-4896844955
- 寸法 : 2.4 x 11 x 17.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 520,453位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,395位英文読解
- - 7,527位英語よみもの
- - 53,165位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.9
星5つ中の4.9
42 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年1月23日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
This book is very well translated. I have not really noticed any major errors in English and like the explanation from the author about why the dates are missing. To any other non-Japanese readers, this is a great version to buy.
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
レビュー を日本語に翻訳する
2016年2月6日に日本でレビュー済み
ページ数も多いし、知らない単語も多いし、途中内容的にしんどいときもありましたが、頑張って読み切ることができました。
著者の亜也さんが気力をくれたのだと思います。
この本を通じて亜也さんを知ることができたことに感謝します。
病気やケガ、体の部位や器官、心境表現などで知らない単語が多く、巻末の約2400語掲出の使用単語帳(1000語レベルの単語を含まない)のお世話になりました。亜也さんのおかげで総単語数46700語を読み切ることができて私はよかったと思います。
ありがとうございました。
著者の亜也さんが気力をくれたのだと思います。
この本を通じて亜也さんを知ることができたことに感謝します。
病気やケガ、体の部位や器官、心境表現などで知らない単語が多く、巻末の約2400語掲出の使用単語帳(1000語レベルの単語を含まない)のお世話になりました。亜也さんのおかげで総単語数46700語を読み切ることができて私はよかったと思います。
ありがとうございました。
2009年1月22日に日本でレビュー済み
14 Years Old(1976‐77)―My Family
15 Years Old(1977‐78)―Illness Creeping Up
16 Years Old(1978‐79)―The Start of Distress
17 Years Old(1979‐80)―“I can’t even sing any more…”
18 Years Old(1980‐81)―Having Understood the Truth
19 Years Old(1981‐82)―“I may not last much longer…”
20 Years Old(1982‐83)―“I don’t wat to be beaten…”
21 Years Old(1983‐84)―For as Long as She is Alive [KITO Shioka]
“Can I…get married?”[YAMAMOTO Hiroko]
Afterword [KITO Shioka]
Postscript [KITO Shioka]
Translator’s Note
原著者=木藤亜也(1962-88年,享年25歳)は愛知県豊橋市民。「脊髄小脳変性症」と診断され,「手が動かなくなるまで書き綴った日記をまとめた単行本が1986年、名古屋市の出版社[エフエー出版−BCKT]から出版された。愛知県など東海地方を中心に大きな反響を呼び、2005年2月には幻冬舎が文庫本として出版。2006年現在、発行部数は210万部を突破」(Wiki)。日本語のサイトに出すのだから,原著者がどのような生涯をおくったのかを縷々説明するのは,拙評読者に失礼であった。手許のは3刷(11ヶ月)。訳語リスト(Word List)が62ページついている。本文1ページあたり215単語(=46,700単語/217頁)。本書の“自称”難易度はLevel 4(2000-word)で,TOEIC470点未満で英検準2級以上らしい。訳語リストがあるのでおっさんでも楽に読めるぞ。思春期の女性の日記が原文なので,英文には必ずや自分の表現したい模範文例があるにちがいない。中高生諸君,ぜひとも挑戦しよう! 大学生も負けるな! (^O^)/
本拙評の読者だけにお読みいただいたお礼にお伝えするが,本英訳書の底本はどうも(私が読んだ)文庫本ではなく,別のもののよう。なぜなら,文庫化に際して遠慮されたのか,あるはずのない部分が一部そのまま翻訳されているから。単行本(未読)と文庫本(既読)と翻訳書の関係はベストセラーとなった本書だけに想像力をかきたてる。
訳者のとよざきようこは基本属性不明。徳島県立池田高校卒業後,外国人劇団アルビオン座,座ガイジンのプロデュースを経て,翻訳業やナレーションのコーディネータを務めている。バカにしているのではなく真面目に言うのだが,“すげぇ高卒”もいたもんだ(それとも除籍されてるのかなぁ)。もう一人は,“Stuart”を「ステュウット」と読ませる(“スチュアート”じゃないんだね)イギリス人。出生年地不明。オクスフォード大卒。在日30年。
(821字)
15 Years Old(1977‐78)―Illness Creeping Up
16 Years Old(1978‐79)―The Start of Distress
17 Years Old(1979‐80)―“I can’t even sing any more…”
18 Years Old(1980‐81)―Having Understood the Truth
19 Years Old(1981‐82)―“I may not last much longer…”
20 Years Old(1982‐83)―“I don’t wat to be beaten…”
21 Years Old(1983‐84)―For as Long as She is Alive [KITO Shioka]
“Can I…get married?”[YAMAMOTO Hiroko]
Afterword [KITO Shioka]
Postscript [KITO Shioka]
Translator’s Note
原著者=木藤亜也(1962-88年,享年25歳)は愛知県豊橋市民。「脊髄小脳変性症」と診断され,「手が動かなくなるまで書き綴った日記をまとめた単行本が1986年、名古屋市の出版社[エフエー出版−BCKT]から出版された。愛知県など東海地方を中心に大きな反響を呼び、2005年2月には幻冬舎が文庫本として出版。2006年現在、発行部数は210万部を突破」(Wiki)。日本語のサイトに出すのだから,原著者がどのような生涯をおくったのかを縷々説明するのは,拙評読者に失礼であった。手許のは3刷(11ヶ月)。訳語リスト(Word List)が62ページついている。本文1ページあたり215単語(=46,700単語/217頁)。本書の“自称”難易度はLevel 4(2000-word)で,TOEIC470点未満で英検準2級以上らしい。訳語リストがあるのでおっさんでも楽に読めるぞ。思春期の女性の日記が原文なので,英文には必ずや自分の表現したい模範文例があるにちがいない。中高生諸君,ぜひとも挑戦しよう! 大学生も負けるな! (^O^)/
本拙評の読者だけにお読みいただいたお礼にお伝えするが,本英訳書の底本はどうも(私が読んだ)文庫本ではなく,別のもののよう。なぜなら,文庫化に際して遠慮されたのか,あるはずのない部分が一部そのまま翻訳されているから。単行本(未読)と文庫本(既読)と翻訳書の関係はベストセラーとなった本書だけに想像力をかきたてる。
訳者のとよざきようこは基本属性不明。徳島県立池田高校卒業後,外国人劇団アルビオン座,座ガイジンのプロデュースを経て,翻訳業やナレーションのコーディネータを務めている。バカにしているのではなく真面目に言うのだが,“すげぇ高卒”もいたもんだ(それとも除籍されてるのかなぁ)。もう一人は,“Stuart”を「ステュウット」と読ませる(“スチュアート”じゃないんだね)イギリス人。出生年地不明。オクスフォード大卒。在日30年。
(821字)
他の国からのトップレビュー

Andrea
5つ星のうち4.0
Muy buen libro.
2017年10月9日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Es un buen libro para esos que quieran tener esta obra de arte en un idioma que uno pueda leer. Es un libro que se ha traducido en pocos países aunque desearía en un buen inglés, no simplificado. Como se puede ver en la portada es un libro adaptado, para aquellos que están aprendiendo inglés en japón.
El contenido está en inglés a excepción de un glosario al final del libro.
Del vendedor no puedo decir mucho, el libro pese a ser de segunda mano estaba en perfectas condiciones, y el empaquetado muy bien protegido. Le pongo solo cuatro estrellas porque hubo problemas con el pago (hice el pago, al cabo de dos semanas me devolvían el dinero, y luego al cabo de tres o cuatro semanas vuelven a coger el dinero, sin previo aviso ni nada). También tenía miedo de que no llegara ya que a mi me tardó 40 días justos y no había información sobre el envío.
El contenido está en inglés a excepción de un glosario al final del libro.
Del vendedor no puedo decir mucho, el libro pese a ser de segunda mano estaba en perfectas condiciones, y el empaquetado muy bien protegido. Le pongo solo cuatro estrellas porque hubo problemas con el pago (hice el pago, al cabo de dos semanas me devolvían el dinero, y luego al cabo de tres o cuatro semanas vuelven a coger el dinero, sin previo aviso ni nada). También tenía miedo de que no llegara ya que a mi me tardó 40 días justos y no había información sobre el envío.

Cristina
5つ星のうち5.0
Ahhh..
2013年9月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
So, I came the drama adaption a while back...I couldn't stop watching episode after episode my hart ached this strong girl who really did value her life, every moment of it. At the end it said how it was adapted from this book and I searched for it and, I was so happy to see that it had been translated into English. This is definitely a book that should be on everyone's reading list, just reading this and seeing how simple tasks we take for granted like, walking, become such a valued ability. Such a good book, I couldn't put it down. It's a light novel so I finished quickly, but that emotion was still the same in the end I was in tears, snotty nose and all.

Mattk070
5つ星のうち5.0
Story that changed my life.
2013年10月26日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This is such a powerful story I cannot get over it. I found myself asking God to take me instead of Aya. The movie adapted from Aya's diary is very accurate, but the t.v. drama is almost all fiction. This should be mandatory reading in school! What kids could learn from Aya's hard working spirit, her never give up attitude and desire to help others. I am in awe of her and will do all I can to keep her memory alive. Aya has become a part of me and I will never be the same.

Miss K
5つ星のうち5.0
beautiful condition and excellent communication!
2013年1月9日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I ordered this book as a teaching aid for my class this year; I'm teaching the film and wanted to be able to have students read sections of the original text to compare and contrast the director's interpretation with Aya's real words. I was so happy to find out that this seller had a copy of the book!
The whole time, between placing my order and receiving it, the seller was so polite and always so forthcoming with information with each reply written to my messages to them.
The book, though used, is in pristine condition! The spine was perfectly intact and the dust-jacket of the book was also brand-new looking.
I'd absolutely buy from this seller again!
The whole time, between placing my order and receiving it, the seller was so polite and always so forthcoming with information with each reply written to my messages to them.
The book, though used, is in pristine condition! The spine was perfectly intact and the dust-jacket of the book was also brand-new looking.
I'd absolutely buy from this seller again!

Becky Lynn Alfaro
5つ星のうち5.0
... of a mass market paperback which I do not like because its uncomfortable to read aside from that small ...
2016年8月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
The book was the size of a mass market paperback which I do not like because its uncomfortable to read aside from that small detail I loved the book. The story of Aya is very touching, motivating and raw with emotion. The notes from her Dr and mother really bring this book together. I would definitely recommend.