福本伸行先生が関わっている現在執筆中および休筆中の作品は下記の通り。
賭博堕天録カイジ 24億脱出編(1-6)
中間管理録トネガワ(1-9)
1日外出録ハンチョウ(1-8)
新黒沢 最強伝説(1-17)
最強伝説 仲根(1-2)
賭博覇王伝 零 ギャン鬼編(1-10)
HERO アカギの遺志を継ぐ男(1-15)
闇麻のマミヤ(1)
8作品も並走していたんですね。
全てを追走されている福本マニアな方もこの星空の下にいるのでしょうね。
この作品群の中で人気のツートップと言えばトネガワとハンチョウだと思います。
班長録がスタートした時は「トネガワの2匹目のドジョウか…」とやや懐疑的に見ていましたが…恐れ入りました。
トネガワとは違うベクトルの庶民目線の共感、そのあるあるのセレクトが心地いいです。
今巻は九州ヒエラルキーあるあるから始まり、世界一の甘味物を決める最大トーナメントを開催。
なんかバキっぽいなと思ったら、その直後のエピソードに大槻脳内会議での中国大擂台賽と最大トーナメントの入場パロディ発生。
全164ページ、ご馳走様でした。
1日外出録ハンチョウ(8) (ヤングマガジンコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2020/4/6
-
ファイルサイズ83284 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 2,013
27 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-10巻)
¥ 6,633
130 pt (2%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
451 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
この作品って、他の漫画にはないアラフォー親父の日常感とか、
中年同士の友情っていいなぁ・・・温泉旅行とかいきてぇなぁ・・・って
ノスタルジーに耽りながらしみじみと読むものだと思うんだが、
これが今週のベストセラーって、いいの?それで。世の若者たちは他に読むもの無いんですか?
メインを張るというよりは、箸休め的な癒し系漫画だと思うよ、これ。
みんなよっぽど疲れてるのかなぁ。日本の行く末が少し心配になってきた。
中年同士の友情っていいなぁ・・・温泉旅行とかいきてぇなぁ・・・って
ノスタルジーに耽りながらしみじみと読むものだと思うんだが、
これが今週のベストセラーって、いいの?それで。世の若者たちは他に読むもの無いんですか?
メインを張るというよりは、箸休め的な癒し系漫画だと思うよ、これ。
みんなよっぽど疲れてるのかなぁ。日本の行く末が少し心配になってきた。
2020年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
息苦しい地下から、清々しい空気の海に解き放たれる特別感は、千金に価するはず。。。なのに、外出に慣れきったおっさん感はちょっといただけない。前巻の外出(バスケの回など)はキラキラして見えたものだが、まるで毎朝のジョギングを見ているようだ。オチについても、「本当はきざみのり」のように、思わず唸ってしまうほどのものがある一方で、よくわからないものも散見された。例をあげればアンミツ、キンツバの回などだ。だから、いつもであればせいぜい及第点であろう第1話の「九州」が、かなりよい出来に見えたのである。あまりキマッていない、東国○氏関連のオチも、まあいいか的に許せてしまうのは、「ハンチョウ」のディープファンとしては何とも寂しい。ただ、佐賀県人の間接技は綺麗にキマッていて、心の底から膝を叩けたのは気持ちよかった。次巻では、今まで幾度も起こっているような、再びの復活劇を期待する。ウルトラC的に巻き返してもらいたいものである。
2020年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話としては別につまらなくはないんだけど、いかんせん食事・グルメネタが少ない…!
ハンチョウにはギャグ要素以上にグルメ要素が欲しいです。
もっと、読んでいてお腹がすいてくるような唾液が湧き出てくるような…
「1話1食材」みたいな感じだと嬉しいんだけどなー。。
それも、食べるシーンがちょっとだけ出てくるのではなく(箱根まで歩く回みたいな)、食事シーンが5~6割を締めるような感じ。
以前の巻にあった、例えば高級めな和食屋でサンマを食する回みたいなのは最高だった。
あと、今巻の脳内で中国の食台祭みたいなのが繰り広げられる回、ズッコケました。
何ですかあの中身の無い展開は。笑
中華料理の細かい分類の紹介は分量にして1/3でいいから、それのどれかに絞って実際に大槻が食べに行って「うまっ うまっ」ってやるのが欲しいです。
というか、それを1話につき1中華やるだけで、中華料理の数多くの分類を網羅すればそれだけで20話くらいいけるんじゃないか?
他の中華以外の料理も同士進行で織り混ぜていけば、ネタに全く困らずかなりの長寿マンガになるはず…!
毎回、新刊が出る度に「今回こそグルメネタが多くありますように…!」って願いながら読み進めるのですが、巻を追うごとにどんどん裏切られる確率が高くなっている気がします。
大好きなシリーズだけに、ちょっと残念…!
これからも期待しています。
ハンチョウにはギャグ要素以上にグルメ要素が欲しいです。
もっと、読んでいてお腹がすいてくるような唾液が湧き出てくるような…
「1話1食材」みたいな感じだと嬉しいんだけどなー。。
それも、食べるシーンがちょっとだけ出てくるのではなく(箱根まで歩く回みたいな)、食事シーンが5~6割を締めるような感じ。
以前の巻にあった、例えば高級めな和食屋でサンマを食する回みたいなのは最高だった。
あと、今巻の脳内で中国の食台祭みたいなのが繰り広げられる回、ズッコケました。
何ですかあの中身の無い展開は。笑
中華料理の細かい分類の紹介は分量にして1/3でいいから、それのどれかに絞って実際に大槻が食べに行って「うまっ うまっ」ってやるのが欲しいです。
というか、それを1話につき1中華やるだけで、中華料理の数多くの分類を網羅すればそれだけで20話くらいいけるんじゃないか?
他の中華以外の料理も同士進行で織り混ぜていけば、ネタに全く困らずかなりの長寿マンガになるはず…!
毎回、新刊が出る度に「今回こそグルメネタが多くありますように…!」って願いながら読み進めるのですが、巻を追うごとにどんどん裏切られる確率が高くなっている気がします。
大好きなシリーズだけに、ちょっと残念…!
これからも期待しています。
2020年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もう最早「カイジのスピンオフ」という括りでは語れないほどの大傑作になってしまいましたね、ハンチョウ。
世に数多ある人気漫画のスピンオフ作品を凌駕して、理想的スピンオフ作品の在り方を示すと同時に、泉昌之から脈々と続く「日常系ウンチク漫画」のダイナミズムを大幅にアップデートしています。
本家のパロディに終始した第一話から想像もつかないほどキャラクターが独自に輝き、親近感を抱かせ、あるあるネタで声が出るほど笑わせて、そしてノスタルジーを刺激して泣かせる展開も。
8巻ですよ、8巻!一体誰がここまでの展開を予想していたでしょう?
始まった当初はトネガワのついでだとばかり思っていたのに・・・
最低限、カイジの地下チンチロ編を読んでないといけないという事前準備は必要ですが、もう、とにかくオススメです!
他のアヘ顔グルメ漫画など、読むに値しないっ・・・!ハンチョウだけっ・・・!ハンチョウだけ読めば十分っ・・・!
掛け値なしに・・・オススメッ・・・!
世に数多ある人気漫画のスピンオフ作品を凌駕して、理想的スピンオフ作品の在り方を示すと同時に、泉昌之から脈々と続く「日常系ウンチク漫画」のダイナミズムを大幅にアップデートしています。
本家のパロディに終始した第一話から想像もつかないほどキャラクターが独自に輝き、親近感を抱かせ、あるあるネタで声が出るほど笑わせて、そしてノスタルジーを刺激して泣かせる展開も。
8巻ですよ、8巻!一体誰がここまでの展開を予想していたでしょう?
始まった当初はトネガワのついでだとばかり思っていたのに・・・
最低限、カイジの地下チンチロ編を読んでないといけないという事前準備は必要ですが、もう、とにかくオススメです!
他のアヘ顔グルメ漫画など、読むに値しないっ・・・!ハンチョウだけっ・・・!ハンチョウだけ読めば十分っ・・・!
掛け値なしに・・・オススメッ・・・!
2020年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かつてはイカサマチンチロの悪役だったものの、大槻や側近達の人間らしさとか垣間見えるエピソードを見るたびに彼等にも人の心が有るんだなと思えるようになりました。
本編も8巻目に突入し目新しい新鮮なネタは無かったものの駄作も無く安定した作品ばかりだったと感じます。あと目立ったのはだいたい期待を裏切られるオチの付きっぷりくらいですかね。え、カイジは出なかったのかって?何を言ってるのかわからないですね。
本編も8巻目に突入し目新しい新鮮なネタは無かったものの駄作も無く安定した作品ばかりだったと感じます。あと目立ったのはだいたい期待を裏切られるオチの付きっぷりくらいですかね。え、カイジは出なかったのかって?何を言ってるのかわからないですね。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。