島耕作が異世界転生とか面白くないはずがない、と思っていましたが、どうも思ってたのと違いますね。正直なところ、素材の味を壊しているだけのように思いますが、凡庸な作品にしたくないとの作者の意地のようにも思える。
普通に、会長島耕作が異世界転生で若返って強運とスケコマシで俺ツエーでいいんじゃね、というのが正直なところで、頭使わないでメチャ笑えるみたいのが見たかった。単純に転スラとのコラボの方が楽しい。
島ポイントとか色々システムを考えてはいるようですが、新しいかと言うと中途半端。中途半端に世界観を分かりにくくした感じ。この1巻の間に、島の胸のすくような活躍も見せれてない。島の記憶だけがあって、島の能力を受け継いでないんじゃない?っていうかんじのキャラ。
まあそれでも、ニュートラルな星三つにしたのは、これからの巻き返しを期待して。作者は変に意地を張らずに読者に媚びてもいいと思いますよ。この題材=約束された勝利の剣を持って負ける方が恥ずかしいでしょ。ホント、頑張っていただきたい。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
騎士団長 島耕作 1巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2019/9/25
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥673 Kindle 価格 獲得ポイント: 7pt - コミック (紙)
¥748
獲得ポイント: 23pt
購入を強化する
『島耕作』が異世界転生!????
嘘でしょ⁉ いええ、本当です!!
ファーストターフ王国の忠実な騎士・シマ。
ある日、御前試合の最中に頭を打ち、思い出したのは前世の記憶!?
そしてこのスライムは…大町久美子?
サラリーマン時代の記憶を頼りに異世界を生き抜く、新たな島耕作の物語が今幕を開ける!!
『拝み屋横丁顛末記』の宮本福助が描く、弘兼憲史公認スピンオフ!!
(C)弘兼憲史・宮本福助/講談社/一迅社
嘘でしょ⁉ いええ、本当です!!
ファーストターフ王国の忠実な騎士・シマ。
ある日、御前試合の最中に頭を打ち、思い出したのは前世の記憶!?
そしてこのスライムは…大町久美子?
サラリーマン時代の記憶を頼りに異世界を生き抜く、新たな島耕作の物語が今幕を開ける!!
『拝み屋横丁顛末記』の宮本福助が描く、弘兼憲史公認スピンオフ!!
(C)弘兼憲史・宮本福助/講談社/一迅社
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2019/9/25
- ISBN-104758034613
- ISBN-13978-4758034616
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで 騎士団長 島耕作: 1【イラスト特典付】 (ZERO-SUMコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
47 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月15日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
島耕作一人が異世界に転生し、持ち前の行動力で諸問題を解決して行く事で
騎士団内で出世していくストーリーかと思っていたのですが、そういう訳ではなく
おなじみのキャラと人間関係がそのままで異世界風になったような作品でした。
課長島耕作から読んでいる自分にとっては結構面白く読めたのですが、島耕作を未読の人は
あまり面白く感じないだろうストーリーなのが少々残念、この作品を切っ掛けに本編に
興味を持ってくれる人が居ればよいのですが望み薄でしょう。
騎士団内で出世していくストーリーかと思っていたのですが、そういう訳ではなく
おなじみのキャラと人間関係がそのままで異世界風になったような作品でした。
課長島耕作から読んでいる自分にとっては結構面白く読めたのですが、島耕作を未読の人は
あまり面白く感じないだろうストーリーなのが少々残念、この作品を切っ掛けに本編に
興味を持ってくれる人が居ればよいのですが望み薄でしょう。
ベスト50レビュアー
タイトルを聞いたときは笑い転げたのに、表紙を見たら「アレェー?」、中身を読んだら「……これ、島耕作の意味あるの?」。
いろんな女とセックスしてたらなぜか昇進していくオッサンドリーム魔術師のはずなのに、この作品にはねちっこさも脂っぽさもまったく感じない。エロシーンがまったくエロくない。申し訳程度にキャラデザ似て原作エピソードを拾ってるものの、別になくても話は成り立ちそう。泥臭さもないので普通の少女漫画に見える。
オッサン爺さん描くの得意な宮本福助がなぜこうなった?期待と違った作品でした。
いろんな女とセックスしてたらなぜか昇進していくオッサンドリーム魔術師のはずなのに、この作品にはねちっこさも脂っぽさもまったく感じない。エロシーンがまったくエロくない。申し訳程度にキャラデザ似て原作エピソードを拾ってるものの、別になくても話は成り立ちそう。泥臭さもないので普通の少女漫画に見える。
オッサン爺さん描くの得意な宮本福助がなぜこうなった?期待と違った作品でした。
2019年9月27日に日本でレビュー済み
タイトルに惹かれて読んでみました。
読んでみた感想は「パラレルワールドに場面が転じた耕作が、原作そのままの性格や思考等のキャラ設定そのままで、どうやって騎士団長になっていくのか?」、耕作シリーズファンとしてはビジネスとは異なる分野で、どのように出世していくのかを、また違う視点で楽しめる作品かと思います。
また課長時代の懐かしのキャラクターが出てきますので、島耕作シリーズを全部読んでる方にとっては、懐かしいキャラクターの本作の中での役割を楽しめるかと思います。
ただ今まで島耕作シリーズを全く読んだことが無い方には、とっつきにくい作品かもしれません。
まるで友達が自分の知らない友達の話で盛り上がって時に感じるような「ついていけなさ」を感じるかもしれません。第1巻でも物語の中で主人公(耕作)が他のキャラクターを回想するシーンが度々ありますが、課長時代の知識が無いとイマイチ共感しづらいところがあるかもしれません。
そういう意味で☆はマイナス1にしました。
読んでみた感想は「パラレルワールドに場面が転じた耕作が、原作そのままの性格や思考等のキャラ設定そのままで、どうやって騎士団長になっていくのか?」、耕作シリーズファンとしてはビジネスとは異なる分野で、どのように出世していくのかを、また違う視点で楽しめる作品かと思います。
また課長時代の懐かしのキャラクターが出てきますので、島耕作シリーズを全部読んでる方にとっては、懐かしいキャラクターの本作の中での役割を楽しめるかと思います。
ただ今まで島耕作シリーズを全く読んだことが無い方には、とっつきにくい作品かもしれません。
まるで友達が自分の知らない友達の話で盛り上がって時に感じるような「ついていけなさ」を感じるかもしれません。第1巻でも物語の中で主人公(耕作)が他のキャラクターを回想するシーンが度々ありますが、課長時代の知識が無いとイマイチ共感しづらいところがあるかもしれません。
そういう意味で☆はマイナス1にしました。
2021年4月10日に日本でレビュー済み
島耕作シリーズもほぼ全部読んでいて、なろう系漫画も多く読んでいます。
まずこの漫画は他の島耕作シリーズを読んでないと読者としてのスタートラインにも立てません。
美味しいネタのハズなのになぜこうなってしまったのかと言いたくなるのは、烈海王異世界と同じです。
他の島耕作キャラとか、過去のパロネタとかいらなかった。
異世界に飛ばされてるけど、過去のどこぞのヨーロッパだとしても話は変わらない。
期待してたのに、あまりのつまらなさにビックリしました。
まずこの漫画は他の島耕作シリーズを読んでないと読者としてのスタートラインにも立てません。
美味しいネタのハズなのになぜこうなってしまったのかと言いたくなるのは、烈海王異世界と同じです。
他の島耕作キャラとか、過去のパロネタとかいらなかった。
異世界に飛ばされてるけど、過去のどこぞのヨーロッパだとしても話は変わらない。
期待してたのに、あまりのつまらなさにビックリしました。