遊戯王がカラーで読めるなんて最高すぎます!絵がすごく綺麗ですし、このキャラってこういう色だったんだ〜というのがわかるのも楽しいw
久しぶりに読んだけど、ツッコミどころが満載で、ギャグ漫画ではないのにギャグ漫画並みに笑えるところもあって楽しい。
もう1話の最初から衝撃的でした。
遊戯くん、高校生なのに休み時間に1人で黒ひげ危機一発で遊んでるんですよね。
あれって2人以上で遊ぶから意味があるんじゃないかなw
オッサンの人形が樽から飛び出した方が負けっていうゲームじゃなかったっけたしか。
1人で遊んでも、オッサンが飛び出すまで剣を刺して行くだけの作業だぜ?
それはゲームと呼べるのか?w
元々、ニコニコ動画で遊戯王MADを観てから遊戯王のファンになったのですが、原作も読んでみたらめちゃくちゃ面白くて、ハマりだした10年前からずっとファンで、今でも私の中では漫画の中で1番好きな作品です。
星5個では足りません、確実に全巻集めようと思います!
まだカードやってない頃の遊戯王ですので、カードの話が難しそうで遊戯王読んでないっていう人も、楽しく読めると思いますよ。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥737 |
割引: | ¥ 36 (4%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥701
(税込) |
獲得ポイント:
|
12ポイント
(2%)
|

遊☆戯☆王 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社集英社
-
発売日2007/4/18
-
ファイルサイズ103650 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 2,103
32 pt (2%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 3,618
52 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-22巻)
¥ 15,660
191 pt (1%)
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
41 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文庫版のほうの修正や作者によるあとがきが度々話題に上がるので気になってました。
コミックスは全巻持っているので更に文庫版まで並べるスペースはないなと思っていたところKindle版が出たので購入。
闇遊戯の悪役よりも悪役顔なアップのコマなどがちょくちょく直されててコミックス版との違いを見較べてると面白いです。
初期は1話完結読み切り形式で色々なゲームをしていて20年前の作品ということもあり当時の流行ネタが多く、アラサー世代には懐かしく楽しめます。
劇場版を見てすっかり再燃してしまったので全巻読み直しましたが改めて遊戯王大好きだ!!!!!
コミックスは全巻持っているので更に文庫版まで並べるスペースはないなと思っていたところKindle版が出たので購入。
闇遊戯の悪役よりも悪役顔なアップのコマなどがちょくちょく直されててコミックス版との違いを見較べてると面白いです。
初期は1話完結読み切り形式で色々なゲームをしていて20年前の作品ということもあり当時の流行ネタが多く、アラサー世代には懐かしく楽しめます。
劇場版を見てすっかり再燃してしまったので全巻読み直しましたが改めて遊戯王大好きだ!!!!!
2014年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
遊戯王は小さい頃から好きな漫画で、大人になった今、ふと読み返したい気持ちになり文庫本を購入しました
正直、カードゲームをしない初期の方は全く知りませんでしたので、カードゲーム以外の様々なゲームに挑戦する遊戯の姿は読んでいて新鮮でしたし、同時に、色々なゲームを思いついては描いていた作者はまるでゲームの神様のようだと思いました。
カードゲームを思いつくまでは人気低迷に苦しんでいたようです。作者が試行錯誤をしながら、のちの大ヒットを呼ぶカードゲームにたどり着くまでの過程がこの一巻で味わえます。ある意味奇跡を起こす過程を見ているといっても過言ではないかもしれません。あの個性的で面白いカードゲームをよく思いついたなぁと改めて感心しました。
正直、カードゲームをしない初期の方は全く知りませんでしたので、カードゲーム以外の様々なゲームに挑戦する遊戯の姿は読んでいて新鮮でしたし、同時に、色々なゲームを思いついては描いていた作者はまるでゲームの神様のようだと思いました。
カードゲームを思いつくまでは人気低迷に苦しんでいたようです。作者が試行錯誤をしながら、のちの大ヒットを呼ぶカードゲームにたどり着くまでの過程がこの一巻で味わえます。ある意味奇跡を起こす過程を見ているといっても過言ではないかもしれません。あの個性的で面白いカードゲームをよく思いついたなぁと改めて感心しました。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。