購入オプション
紙の本の価格: | ¥979 |
割引: | ¥ 124 (13%) |
| |
Kindle 価格: | ¥855 (税込) |
獲得ポイント: | 9ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
諦めの価値 (朝日新書) Kindle版
「諦めるな、頑張るんだ!」という時代はもう終わった。
何かを成し遂げた人は、常に多くのことを諦め続けている。
あなたにとって、何が有益で何が無駄か、「正しい諦め」だけが、最大限の成功をもたらすだろう。
「自分はこれでいいのか」と思っているすべての人へ。
仕事、人間関係、日々の雑事に見切りをつけた結果、夢をかなえた作家が独自の思索で導いた諦め方を伝授する。
(目次)
第1章 諦めなければ夢は叶うか?
「諦め」の理由を愚痴る人たち
「諦める」対象は大別して二つ
途中で諦めると、無駄になるものがある
諦め続けることで夢が叶う?
「諦める」は悪いことではない
過去のものに囚われないこと
「諦めることなんて考えない」は危険
「目的は何か」を理解していない危険
抽象的に考え本質を見る
人間の最大の武器とは?
など
第2章 諦められないという悩み
Q 諦め癖がついています
Q 諦められない夢があります
Q 人を諦めるのが早い自分
Q 自分の人生、このままで良いでしょうか?
Q 圧倒的な能力の差を見せつけられたときの諦め方
Q 諦めたら、やる気が出ない
Q 結婚を諦めたときの人生戦略
Q 夢を妥協するタイミングとは?
Q やりたい仕事を諦めるべきか?
Q この歳まで、なにも成し遂げられていない
など
第3章 何を諦めるべきか?
人を諦める
問題や努力を諦める
社会や環境を諦める
「諦める」は「期待」の反対語
損害の蓄積が引き金になる
「諦めた」と言いながら、まだ期待している
価値の比較によって諦める
後悔しないための方法
過去ではなく未来を諦めておく
人生のパラダイムシフトを
など
第4章 諦めが価値を持つとき
「諦めきれない」には二種類ある
本当の「諦め」を体験したことは?
諦めざるをえない例外
重大な「諦め」の体験
「諦め」ても人間に蓄積するものがある
誠実に努力することの価値
行動するまえに諦めてしまう人へ
仕事における人と人の関係性
期待をしない生き方
他者への期待に満ちた社会
など
第5章 諦めの作法
諦めるものはすべて「方法」である
価値があるものを諦める場合
どうしようもないもの、それは感情
納得を先送りする
他者を諦めさせる場合
「自分はこのままでいいのか」というもやもや
もやもや感は、リアルの自分に対する不満
自分で自分を救おうとする本能
小さな不愉快を大きくする人
「諦める」ことは有利な選択
など
第6章 生きるとは諦めること
人生は死へ向かう道
忌み嫌われる共通のゴール
死を諦めるか、諦めないか
死は綺麗さっぱりニュートラルだ
生きているうちに楽しもう
老後を心配する人が増えた
宇宙の果てまで思いを巡らせて
すべての人が孤独である
今の自分が寂しい理由
など
第7章 変化を選択する道について
人生の先が見えてくる世代
転職する場合のタイミング
諦めたことがないのは期待しなかったから
自分が「よくやったな」と思えるか
幸福は分かち合えない
自分なりのものを感じる能力
「金がない」「時間がない」のなら?
「理解が得られない」「自分に能力がない」のなら?
「夢」を分析することで別の道を探す
語ることで満足している人
など
第8章 他者に期待しない生き方
さっと諦める? とことん拘る?
研究者も小説家も、拘れる職業だ
家族にも子供にも期待しない
他者への期待が重い諦めとなる
信頼されると、やがて幻滅される
期待しなければ腹は立たない
周囲のみんなのための自分?
夢は夢のままで良い?
都会という環境は他者依存である
これが諦めの極意
など
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日2021/8/12
- ファイルサイズ1431 KB
商品の説明
出版社からのコメント
「諦めるな、頑張るんだ! 」という時代はもう終わった。
何かを成し遂げた人は、常に多くのことを諦め続けている。
あなたにとって、何が有益で何が無駄か、「正しい諦め」だけが、最大限の成功をもたらすだろう。
「自分はこれでいいのか」と思っているすべての人へ。
仕事、人間関係、日々の雑事に見切りをつけた結果、夢をかなえた作家が独自の思索で導いた諦め方を伝授する。
(目次)
【第1章】 諦めなければ夢は叶うか?
【第2章】 諦められないという悩み
【第3章】 何を諦めるべきか
【第4章】 諦めが価値を持つとき
【第5章】 諦めの作法
【第6章】 生きるとは諦めること
【第7章】 変化を選択する道について
【第8章】 他者に期待しない生き方
--このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B09C1FG8XH
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2021/8/12)
- 発売日 : 2021/8/12
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1431 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- Amazon 売れ筋ランキング: - 16,540位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 38位朝日新書
- - 818位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 875位自己啓発 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

1957年愛知県生まれ。工学博士。
某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞し、衝撃デビュー。以後、犀川助教授・西之園萌絵のS&Mシリーズや瀬在丸紅子たちのVシリーズ、『φ(ファイ)は壊れたね』から始まるGシリーズ、『イナイ×イナイ』からのXシリーズがある。
ほかに『女王の百年密室』(幻冬舎文庫・新潮文庫)、映画化されて話題になった『スカイ・クロラ』(中公文庫)、『トーマの心臓 Lost heart for Thoma』(メディアファクトリー)などの小説のほか、『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社文庫)、『森博嗣の半熟セミナ博士、質問があります!』(講談社)などのエッセィ、ささきすばる氏との絵本『悪戯王子と猫の物語』(講談社文庫)、庭園鉄道敷設レポート『ミニチュア庭園鉄道』1~3(中公新書ラクレ)、『自由をつくる 自在に生きる』(集英社新書)など新書の著作も多数ある。
ホームページ「森博嗣の浮遊工作室」(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/)
●これから出る本→予定表(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/timetable.html)
●作者による作品の紹介(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/myst_index.html)
●出版された本の一覧→出版年表(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/nenpyo.html)
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ついに、理系用語以外の単語も、削ってきた。
プロレスラ。
…さすがに違和感がある。
しかし、成し遂げてくれた、とも思う。
なので、☆5
以下備忘録として。
「人間の最大の武器は「考える」能力である。諦めるためには、考えなければならない。考えることを避けている状態が、「諦めない」という頑固な姿勢なのだ。「大失敗」は、だいたいの場合、諦めないことが原因だ。もう少し早く諦めていれば「失敗」で済んだものが、諦めなかったために「大」が付加される。大きの歴史からそれが学べるはずだ」 「僕はオリンピックに出場する日本選手に期待しない。金メダルを逃しても残念だとは感じない。でも、応援は出来る。期待をすることだけが応援ではないし、愛でもないだろう」