落・乱も50巻になりました。拍手!
素敵なおまけもついていました。
3人組のポストカード、書き下ろし漫画8ページ、尼子先生のインタビューです。
本編もすごく面白かったです。登場人物が多いけど、今回は一年は組と兵庫水軍が中心になっています。
忘れたころに出てくる「出茂鹿」と一年い組が手を組んで、は組を妨害します。
このやり取りが面白い。テンポと間が良くてまさに落・乱の醍醐味ですね。
上級生も出てきます。善法寺伊作先輩は「不運委員長」から「不運大魔王」に昇格していました。
落・乱ファンなら出茂鹿が登場したところで結末は分かってしまうけど、読まずにはいられません。
最後まで大笑いでした。
そしてお楽しみの「書き下ろし」。
土井先生のルーツと山田先生との初対面のシーンが書かれています。
12歳の利吉さん(くん)、かわいい?です。
そして、タソガレドキ忍軍秘話も見逃せません。
高坂さんと山田利吉さん、顔が似ている・・・と思いました。
尼子先生のインタビューの中でアニメの山田先生の声は大塚周夫さんをとご指名した話には「やっぱり」と思いました。
個人的に山田先生って、昔アニメで視ていた「チキチキマシン猛レース」のブラック魔王に似ているなぁと、ずっと思っていたのです。
なるほど〜と思いました。
とにかく超、面白かった。お薦めです。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥565 |
割引: | ¥ 125 (22%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥440
(税込) |
獲得ポイント:
|
4ポイント
(1%)
|

落第忍者乱太郎(50) (あさひコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社朝日新聞出版
-
発売日2013/1/1
-
ファイルサイズ89004 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,280
12 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 2,090
20 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-50巻)
¥ 21,956
241 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (51巻-65巻)
¥ 6,510
63 pt (1%)
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- ASIN : B00DUTXJZG
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2013/1/1)
- 発売日 : 2013/1/1
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 89004 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 207ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 97,921位Kindle マンガ
- - 103,196位コミック
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年12月22日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2012年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
落乱の読者の半分は、子供の頃から読んでいる大人なんじゃないだろうか。
自分もその一人だが、ここ数年、落乱の新刊が出ると読むのが苦痛になっている。
とにかく絵がごちゃごちゃ、人物が多すぎ、ひたすら続く自己紹介、人物の顔の区別がつかない、ありきたりで無理やりな内容(また運動会・委員会・サバイバルとか)、何より一読して話が全く理解できない。これを毎日3ページで呼んでいる小学生は、本当に面白いと思っているのだろうか。
とにかく登場人物を減らしてほしい。そうでないと、もう届いても封を切る気にさえなれない。
初期の落乱は今読んでも面白い話ばかりだ。
上級生人気は十分承知、そのおかげで落乱の読者層が広く深く、みんなに愛されるようになったのは限れもない事実。
だから上級生人気に媚びるのではなく、初心に戻って、必要な時にだけサブキャラたちをは組のサポートで出せばいいんじゃないの?昔の落乱はサブキャラたちがいなくても十分面白かったんだから。
流行に流されず、本当に好きな読者を失わないように作品の方向を変えていってほしい。
網問の「アミダで勝ったんだもん!」は普通に可愛かった。
全員出てると見せかけて、かつて三郎次が存在を忘れ去られていたように、今回久々知が(自己紹介や豆腐云々で)出てなかった気もする……三郎次もまたいなかったんじゃ……。
自分もその一人だが、ここ数年、落乱の新刊が出ると読むのが苦痛になっている。
とにかく絵がごちゃごちゃ、人物が多すぎ、ひたすら続く自己紹介、人物の顔の区別がつかない、ありきたりで無理やりな内容(また運動会・委員会・サバイバルとか)、何より一読して話が全く理解できない。これを毎日3ページで呼んでいる小学生は、本当に面白いと思っているのだろうか。
とにかく登場人物を減らしてほしい。そうでないと、もう届いても封を切る気にさえなれない。
初期の落乱は今読んでも面白い話ばかりだ。
上級生人気は十分承知、そのおかげで落乱の読者層が広く深く、みんなに愛されるようになったのは限れもない事実。
だから上級生人気に媚びるのではなく、初心に戻って、必要な時にだけサブキャラたちをは組のサポートで出せばいいんじゃないの?昔の落乱はサブキャラたちがいなくても十分面白かったんだから。
流行に流されず、本当に好きな読者を失わないように作品の方向を変えていってほしい。
網問の「アミダで勝ったんだもん!」は普通に可愛かった。
全員出てると見せかけて、かつて三郎次が存在を忘れ去られていたように、今回久々知が(自己紹介や豆腐云々で)出てなかった気もする……三郎次もまたいなかったんじゃ……。
2012年4月18日に日本でレビュー済み
アニメの忍たまは小さい時から見ていますが、漫画は最近になって読み始めました。
とにかく知識の泉。室町時代や忍者がこんなにおもしろいとは知りませんでした。日本史もう一回勉強したいです。
特に今回の水軍さんは興味深かった。日本の海賊って西洋に比べてメジャーではなく、現代では捕鯨のルーツとして一括りにされマイナスイメージが強い。でも戦いの作法や精神なんかは武士や忍者と変わらず素晴らしいのに、歴史の中に埋没しちゃっててもったいないですね。
忍者だって外国人だけでなく日本人さえも正しく理解出来てないし・・落乱もっと知られてほしいなぁと思います。この時代の日本人の良さみたいなものを落乱キャラから感じとってほしいなぁ。
とにかく知識の泉。室町時代や忍者がこんなにおもしろいとは知りませんでした。日本史もう一回勉強したいです。
特に今回の水軍さんは興味深かった。日本の海賊って西洋に比べてメジャーではなく、現代では捕鯨のルーツとして一括りにされマイナスイメージが強い。でも戦いの作法や精神なんかは武士や忍者と変わらず素晴らしいのに、歴史の中に埋没しちゃっててもったいないですね。
忍者だって外国人だけでなく日本人さえも正しく理解出来てないし・・落乱もっと知られてほしいなぁと思います。この時代の日本人の良さみたいなものを落乱キャラから感じとってほしいなぁ。
2011年12月23日に日本でレビュー済み
内容はともかく面白いですよ!!
読んでみる時までの御楽しみと言うことで、あえて内容には触れないでおきます!
一見子供向けだが幅広い年代に人気がある落第忍者乱太郎、その理由は私なりの考えで恐縮ですが、“笑いを取る=人を侮辱する”となってきてしまった今のギャグマンガやお笑いですが、この作品には全くそのような所がなく、自然と我々を楽しませてくれることでしょう‥
おっとこんな重い話は必要ないですね(^_^;)
とにかく面白いので是非読んでみて下さい(^∀^)ノ
読んでみる時までの御楽しみと言うことで、あえて内容には触れないでおきます!
一見子供向けだが幅広い年代に人気がある落第忍者乱太郎、その理由は私なりの考えで恐縮ですが、“笑いを取る=人を侮辱する”となってきてしまった今のギャグマンガやお笑いですが、この作品には全くそのような所がなく、自然と我々を楽しませてくれることでしょう‥
おっとこんな重い話は必要ないですね(^_^;)
とにかく面白いので是非読んでみて下さい(^∀^)ノ
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。