船登 惟希

他のお客様が一緒に購入した商品:
1 11 1
著者の最新情報
船登 惟希の作品
言語: 和書
【改訂版】宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学)
2016/04/26
¥1,356
¥1,628
ポイント:
14pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
左ページに説明、右ページがすべて図解の革新的な参考書。難しい理論化学の理解を助ける図と、ハカセ&クマのかわいいイラストで化学がドンドン得意になる。別冊は問題集になっており、読むだけでなく解く力もつけられる。受験生の要望に応えて増ページ改訂!
左ページに説明、右ページがすべて図解の革新的な参考書。難しい理論化学の理解を助ける図と、ハカセ&クマのかわいいイラストで化学がドンドン得意になる。別冊は問題集になっており、読むだけでなく解く力もつけられる。受験生の要望に応えて増ページ改訂!
その他の版型:
ペーパーバック
宇宙一わかりやすい高校化学(有機化学)
2013/06/18
¥1,356
¥1,628
ポイント:
14pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
左ページに説明、右ページがすべて図解の革新的な参考書。苦手な人の多い有機化学もスラスラ知識がつながる。高分子分野も手厚く解説。ハカセとクマとウサギのキャラクターがたのしく勉強をサポート。別冊に問題集もつき、読むだけでなく解く力もつけられる。
左ページに説明、右ページがすべて図解の革新的な参考書。苦手な人の多い有機化学もスラスラ知識がつながる。高分子分野も手厚く解説。ハカセとクマとウサギのキャラクターがたのしく勉強をサポート。別冊に問題集もつき、読むだけでなく解く力もつけられる。
その他の版型:
ペーパーバック
宇宙一わかりやすい高校生物(生物基礎)
2015/07/28
¥1,356
¥1,628
ポイント:
14pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
左頁に説明、右頁がすべて図解の革新的な参考書。丁寧な解説と直観に訴えるたとえ話が満載。スラスラ読めるので時間のない受験生にも最適。ハカセとツバメのキャラクターがたのしく勉強をサポート。別冊に問題集もつき、読むだけでなく解く力もつけられる。
左頁に説明、右頁がすべて図解の革新的な参考書。丁寧な解説と直観に訴えるたとえ話が満載。スラスラ読めるので時間のない受験生にも最適。ハカセとツバメのキャラクターがたのしく勉強をサポート。別冊に問題集もつき、読むだけでなく解く力もつけられる。
その他の版型:
ペーパーバック
行きたい大学に行くための勉強法がマンガでわかる 高校一冊目の参考書
2021/05/28
¥1,188
ポイント:
12pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【高校からの勉強にはまずこの1冊! マンガで楽しく、効率的な勉強法を身につけよう】
志望大学に合格するためにいちばん大切なことは、「独学で効率的に勉強できるようになること」です。
この本では、独学で実践できる勉強の“ポイント”をマンガでわかりやすく解説。
「受験勉強、何から始めればいいのかわからない」「どんな参考書を選べばいいのかわからない」
という高校生のお悩みを一挙に解決します!
ーーーーーーーーーーーー
<本書の特長>
〇全編マンガだから、短時間で手軽に読める!
高校の勉強で知っておきたい「大切なこと」を、14日間のストーリーで楽しく学べます。
勉強の「ポイント」を凝縮しているから、内容も大充実。
〇各科目で使うべき参考書を詳しく解説
主要科目の勉強で使うべき参考書を、書名を挙げて使い方まで紹介。
1、基礎になる「知識の下地を作る参考書」
→2、練習となる「網羅的な参考書」
→3、応用的な「ちょӓ
【高校からの勉強にはまずこの1冊! マンガで楽しく、効率的な勉強法を身につけよう】
志望大学に合格するためにいちばん大切なことは、「独学で効率的に勉強できるようになること」です。
この本では、独学で実践できる勉強の“ポイント”をマンガでわかりやすく解説。
「受験勉強、何から始めればいいのかわからない」「どんな参考書を選べばいいのかわからない」
という高校生のお悩みを一挙に解決します!
ーーーーーーーーーーーー
<本書の特長>
〇全編マンガだから、短時間で手軽に読める!
高校の勉強で知っておきたい「大切なこと」を、14日間のストーリーで楽しく学べます。
勉強の「ポイント」を凝縮しているから、内容も大充実。
〇各科目で使うべき参考書を詳しく解説
主要科目の勉強で使うべき参考書を、書名を挙げて使い方まで紹介。
1、基礎になる「知識の下地を作る参考書」
→2、練習となる「網羅的な参考書」
→3、応用的な「ちょӓ
その他の版型:
ペーパーバック
改訂版 行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書
2019/03/18
¥1,242
¥1,320
ポイント:
12pt
(1%)
改訂でさらに充実!
東大・京大・早慶・医学部……
行きたい大学に合格するのに大切なことは、
「独学で効率的に勉強すること」です。
なぜ独学が必要なのか?
効率的に勉強するにはどうすればいいのか?
本書でしっかり説明します。
改訂で、英語の4技能試験や、総合選抜型入試の対策も、
掲載しました。
14日間の物語を読むだけで、
勉強の効率が大きく変わります!
※本書は2016年に小社から刊行された『行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』を改題の上、再編集したものです。
東大・京大・早慶・医学部……
行きたい大学に合格するのに大切なことは、
「独学で効率的に勉強すること」です。
なぜ独学が必要なのか?
効率的に勉強するにはどうすればいいのか?
本書でしっかり説明します。
改訂で、英語の4技能試験や、総合選抜型入試の対策も、
掲載しました。
14日間の物語を読むだけで、
勉強の効率が大きく変わります!
※本書は2016年に小社から刊行された『行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』を改題の上、再編集したものです。
その他の版型:
ペーパーバック
行きたい高校に行くための勉強法がマンガでわかる 中学一冊目の参考書
2020/03/21
¥1,188
¥1,320
ポイント:
12pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【中学からの“勉強の仕方”がぜんぶマンガでわかる!!】
正しい授業の受け方やノートの取り方、5教科の攻略法、定期テストの対策方法など、
高校入試までつながる、中学生になったら知っておきたい勉強の“勘所”がマンガで楽しくわかります。
さらに、東大卒の著者が教える「勉強の勘所」コラムも収録!
この一冊で中学からの勉強を攻略しよう。
<マンガのストーリー紹介>
「勉強ができるようになりますように!」と神社にお願いをしに行った主人公・ミツは
「お前を勉強ができるようにしてやるよ」と言い放つ、変な格好をした謎の男に出会う。
最初は戸惑うミツだが、教えてもらううちにだんだんと勉強の仕方がわかってきて…。
―これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。
「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ。」
【中学からの“勉強の仕方”がぜんぶマンガでわかる!!】
正しい授業の受け方やノートの取り方、5教科の攻略法、定期テストの対策方法など、
高校入試までつながる、中学生になったら知っておきたい勉強の“勘所”がマンガで楽しくわかります。
さらに、東大卒の著者が教える「勉強の勘所」コラムも収録!
この一冊で中学からの勉強を攻略しよう。
<マンガのストーリー紹介>
「勉強ができるようになりますように!」と神社にお願いをしに行った主人公・ミツは
「お前を勉強ができるようにしてやるよ」と言い放つ、変な格好をした謎の男に出会う。
最初は戸惑うミツだが、教えてもらううちにだんだんと勉強の仕方がわかってきて…。
―これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。
「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ。」
その他の版型:
ペーパーバック
大学入試 化学の質問84[化学基礎・化学] 大学入試 質問シリーズ
2021/07/12
¥1,265
¥1,375
ポイント:
13pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
高校化学であやふやにしがちな疑問を,本質を突いた解説で効率的に解決できる参考書です。
国公立大二次・私立大入試では,単に暗記しただけでは解けない,化学的な事象の理屈がわかっているかを確かめる問題が出題されます。
こうした問題で問われる事柄のうち,多くの人が「わかっていそうで,わかっていない」事柄を84個厳選し,質問いう形で収録しました。
また,質問の内容を理解できたかを確認する練習問題として,「類題にチャレンジ」を33問収録しています。
高校化学であやふやにしがちな疑問を,本質を突いた解説で効率的に解決できる参考書です。
国公立大二次・私立大入試では,単に暗記しただけでは解けない,化学的な事象の理屈がわかっているかを確かめる問題が出題されます。
こうした問題で問われる事柄のうち,多くの人が「わかっていそうで,わかっていない」事柄を84個厳選し,質問いう形で収録しました。
また,質問の内容を理解できたかを確認する練習問題として,「類題にチャレンジ」を33問収録しています。
その他の版型:
単行本(ソフトカバー)
これだけ! 元素
2015/07/01
¥1,485
ポイント:
15pt
(1%)
元素はあらゆる科学の基本です。本書では、元素の基礎知識や元素発見の歴史、現在発見されている118種類の元素の性質・特徴などを、中学生でも読めるわかりやすさで解説します。専門的になりすぎず、普段の生活と化学の専門知識を結びつけながら説明していくので、元素についての概要がすんなり頭に入ってきます。授業に役立てたい人も、学び直しをしたい人も、興味から読んでみたい人も。元素について知るはじめの一冊に最適です!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
その他の版型:
ペーパーバック