購入オプション
紙の本の価格: | ¥700 |
割引: | ¥ 40 (5%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥660
(税込) |
獲得ポイント:
|
7ポイント
(1%)
|

空母いぶきGREAT GAME(1) (ビッグコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社小学館
-
発売日2020/6/30
-
ファイルサイズ61437 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 空母いぶき(13) (ビッグコミックス)Kindle版
- 空母いぶき(1) (ビッグコミックス)Kindle版
- サガラ~Sの同素体~(5) (モーニングコミックス)Kindle版
- 空母いぶきGREAT GAME(3) (ビッグコミックス)Kindle版
- 空母いぶきGREAT GAME(2) (ビッグコミックス)Kindle版
- 空母いぶき(12) (ビッグコミックス)Kindle版
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 空母いぶき(6) (ビッグコミックス)Kindle版
- 空母いぶき(12) (ビッグコミックス)Kindle版
- 空母いぶき(9) (ビッグコミックス)Kindle版
- 空母いぶき(5) (ビッグコミックス)Kindle版
- 空母いぶき(10) (ビッグコミックス)Kindle版
- 娘の友達(7) (コミックDAYSコミックス)Kindle版
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
584 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
殿堂入りNo1レビュアーベスト50レビュアー
Amazonで購入
ますますキナ臭くなっている尖閣問題からは逃げてしまって、北極海を舞台に仕切り直しです。此の第一巻ではロシアの名前がちらついてはいるものの、戦って居る相手が誰であるかは未だ明らかではありません。米軍が登場しマルチプレイヤーになります。今、北極海を一番狙って居るあの國はまだ登場していません。既に「世論」はマスメディアで作られるものでは無くなって居るのに、相変わらずマスメディアが國民の代表の様な顔をし、閣僚の發言は其の代辨者が如くです。現行法の枠内でアナクロ世界を描き続けるのか、現實的な國家像が見えて來るのか、、、「環境問題」が登場しますが、真逆「地球的危機」への対処に話が摺り替わるのでは無いでしょうね??? 今回は評價不能なので3にしておきます。
36人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
待ちに待った「空母いぶき」の最終13巻が出て同時に続編の「GREAT GAME」も出たので両方一気読みしましたが、率直に感じたのは空母いぶきをもっと続けてほしかった、と言う事です。広東艦隊との直接戦闘は終結したけど外交や政治面は決着してないのでもっと掘り下げて書いて欲しかったし、GREAT GAMEはまだ1巻なので今後化けるかもしれませんが前作に比べ無理やり感がさらに強い感じが気になります。
①まず北極海の調査研究目的で日本が派遣するには護衛艦しらぬいは攻撃能力が高すぎるのではないか、あくまで調査研究なのに?
②ディオサ号が引き揚げてしまったソナーらしき物もそんな超国家機密レベルの代物を民間の調査船がうろうろする場所に設置するか?
③潜水艦が近くにいたなら自軍の軍艦に連絡し臨検して回収するなり自国(たぶんロシア)からアルゼンチン政府に圧力を掛けて取り返す方が余計な衝突をしなくていいのでは?
④いくら軍事的に貴重な物だからって世界各国の目が集中している場所でいきなり民間船に魚雷を打つのか?近くに自衛隊の護衛艦もいるのにお構いなしは短絡的すぎる。等々、
気候変動による温暖化問題云々や米軍大将にも強気な女総理や自衛官らしくない直感行動の主人公についてはいまさら突っ込む気はないですがリアル感が売りの軍事物としては読んでてう~ん…となってしまいました。とりあえず空母いぶきは好きなので今後の展開に期待し☆三つで!
①まず北極海の調査研究目的で日本が派遣するには護衛艦しらぬいは攻撃能力が高すぎるのではないか、あくまで調査研究なのに?
②ディオサ号が引き揚げてしまったソナーらしき物もそんな超国家機密レベルの代物を民間の調査船がうろうろする場所に設置するか?
③潜水艦が近くにいたなら自軍の軍艦に連絡し臨検して回収するなり自国(たぶんロシア)からアルゼンチン政府に圧力を掛けて取り返す方が余計な衝突をしなくていいのでは?
④いくら軍事的に貴重な物だからって世界各国の目が集中している場所でいきなり民間船に魚雷を打つのか?近くに自衛隊の護衛艦もいるのにお構いなしは短絡的すぎる。等々、
気候変動による温暖化問題云々や米軍大将にも強気な女総理や自衛官らしくない直感行動の主人公についてはいまさら突っ込む気はないですがリアル感が売りの軍事物としては読んでてう~ん…となってしまいました。とりあえず空母いぶきは好きなので今後の展開に期待し☆三つで!
2020年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうなんだろう? 前回をシーズン1としたら、あの映画で作者には相当ストレスが溜まったのではあるまいかと信じたかったのだが、進行中である実世界の躍動にさらされている身には、変わらず繰り広げられる派手な戦闘が逆にサイレント映画の様で、外部と隔絶したような静謐感すら感じてしまいました。今度はロシアとの分断かい、みたいな。グレート・ゲームと言うのであれば、2012年末に発表された安倍晋三のダイヤモンド・セキュリティー構想、そしてトランプ政権を巻き込んだ日本のインド太平洋戦略による壮大な覇権の移動を考慮してもいいし、もう無視は出来ないはず。敵の敵は味方と見做す外交の冷徹さと、「日本を取り戻す」とは一体「誰から」なのかをずっと問われ続けてきたこの8年間、いや14年間だったと思うのだけれど。海戦シュミレーションものと割り切って楽しめば良いだけのことなのだが、読む方にもストレスが溜まりそうな気配に星3つです。
2020年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出来れば発売日の午前中に欲しい。郵便は夕方。クロネコは一日中。Amazonは夜。夜なら本屋で購入する。