購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,885 |
割引: | ¥ 345 (18%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,540 (税込) |
獲得ポイント: | 15ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
神の左手悪魔の右手(2) (ビッグコミックススペシャル) Kindle版
週刊ビッグコミックスピリッツ誌上にて1986年から連載された、ホラーの巨匠の名をほしいままにする、楳図かずおが満を持して描く、ホラーコミックの決定版、第2集完結巻。金子修介監督により映画化もされた、強烈なスプラッター描写の「黒い絵本」と、壮大なスケールと阿鼻叫喚の地獄絵図で描く「影亡者」の2編を収録。ノンストップで展開する、まさに悪夢とでもいうべき楳図ホラーの真髄が、その封印を解かれ、現実世界に跳梁跋扈する!
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2011/2/26
- ファイルサイズ269548 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の1巻
¥ 1,540
15 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (2巻)
¥ 3,080
30 pt (1%)
このシリーズの次の1巻
シリーズの詳細を見る
紙の本の価格 :
¥ 1,885
Kindle 価格:
¥ 1,540
¥ 345の割引 (18%)
獲得ポイント:
15 pt (1%)
シリーズをまとめ買い (2巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の青年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6206pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 576290pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 638322pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6146pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6246pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3413pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 748377pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 1,650111pt (7%) -
Kindle 価格: ¥ 715361pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 6537pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6246pt (1%)
商品の説明
出版社からのコメント
ホラー漫画の第一人者、楳図かずおが描く、究極のホラーコミック、 第2集、完結巻。第1集と同様、600ページを超える厚さを 特別装丁・回り込みカバーと三方小口吹き付け印刷で封印し、 禍々しさ溢れる『悪夢の箱』として刊行! 特に従来の単行本では、 巻を跨いで収録されていた「影亡者」を、本書で初めてまとめて 1巻に収録。少女と亡霊のドス黒い妄想から端を発するスケール感 溢れる戦慄のホラーを、手を休めることなく、一気に読むことが できるのは、楳図ファンにとっても、また、ホラーファンにとっても 至極の時間を与えることでしょう。 --このテキストは、comic版に関連付けられています。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
22 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年3月5日に日本でレビュー済み
評者は著者の熱心な読者ではない。
わたしは真悟 6 楳図PERFECTION!(11) (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 11)
や
14歳 (1) (小学館文庫) あたりは「いつか読まなければ」と思いつつ手をだしていない。
しかし、「神の左手〜」は、親本で全6巻とコンパクトであり、そこに凝縮された物語のパワーに圧倒される。
それこそ恐いもの見たさで、親本・文庫版と版型が変わるたびに買いそろえてきた。
その都度、震え上がった。
そして、今回の「パーフェクション!」版。
・・・別の意味で震え上がった。
「パーフェクション!」は 猫目小僧 1 (ビッグコミックススペシャル) と 漂流教室 1 (ビッグコミックススペシャル) に続けて3作目の購入だが、
他のレビュワーさんも挙げている通り、今回は装丁が悪い方にしか働いていない。
読む事に集中できない。
「ペーパーバックテイストでも狙ったのか?」と揶揄されているが、もしそうなら完全に失敗。
確かにホラー作品は、そうした読み捨て感で数をこなす部分もある。
しかし、それは小説のホラーの場合ではないか。
絵で魅せるホラー、特にこの作品のように画面の隅々まで魅せるホラーでは、そこに集中できなければ意味がない。
これでこの値段は・・・。
純粋に作品を楽しみたい(怖がりたい?)方には、手に入りやすい文庫判(全4巻) 神の左手悪魔の右手 (4) (小学館文庫) の方をお勧めする。
値段も「パーフェクション!」2冊の6割くらいですむ。
内容だけなら☆5つ。装丁で☆0。
足して2で割って☆2。
14歳 (1) (小学館文庫) あたりは「いつか読まなければ」と思いつつ手をだしていない。
しかし、「神の左手〜」は、親本で全6巻とコンパクトであり、そこに凝縮された物語のパワーに圧倒される。
それこそ恐いもの見たさで、親本・文庫版と版型が変わるたびに買いそろえてきた。
その都度、震え上がった。
そして、今回の「パーフェクション!」版。
・・・別の意味で震え上がった。
「パーフェクション!」は 猫目小僧 1 (ビッグコミックススペシャル) と 漂流教室 1 (ビッグコミックススペシャル) に続けて3作目の購入だが、
他のレビュワーさんも挙げている通り、今回は装丁が悪い方にしか働いていない。
読む事に集中できない。
「ペーパーバックテイストでも狙ったのか?」と揶揄されているが、もしそうなら完全に失敗。
確かにホラー作品は、そうした読み捨て感で数をこなす部分もある。
しかし、それは小説のホラーの場合ではないか。
絵で魅せるホラー、特にこの作品のように画面の隅々まで魅せるホラーでは、そこに集中できなければ意味がない。
これでこの値段は・・・。
純粋に作品を楽しみたい(怖がりたい?)方には、手に入りやすい文庫判(全4巻) 神の左手悪魔の右手 (4) (小学館文庫) の方をお勧めする。
値段も「パーフェクション!」2冊の6割くらいですむ。
内容だけなら☆5つ。装丁で☆0。
足して2で割って☆2。
2011年2月27日に日本でレビュー済み
UMEZZ PERFECTION!シリーズにおけるコズフィッシュのブックデザイン。
過去にもやりすぎとの声がありましたが、自分はギリギリで許容していました。
でも期待していたこの「神の左手悪魔の右手」は・・・・
はじめて両手が怒りでグーになる代物でした。ウーメラヌーメラ。
まず物語の展開に関係なく、紙の色がめまぐるしく変わります(2巻目は16ページ毎に変わる)。
グレー、ピンク、イエロー、ブルーグレー・・・何コレ?
作品に集中出来ないばかりか、絵の見やすさまで変わってる。
暗部の多いこの作品では、紙色によりディテールが見えづらくなるのです。
読みやすさを犠牲にしてまで、こんなことをやる必要があったんでしょうか?
ページを繰るごとに見え隠れする、ブックデザイナーの過剰な自意識。
作品をオモチャにした、装丁という名の蛮行。
これを完成型の商品と判断した、その神経こそがホラー。
この悪ノリのおかげで価格は各巻1800円。本が売れなくなるわけです。
ちなみに紙質は過去のUMEZZ PERFECTION!中、もっとも安っぽいです。
ペーパーバックっぽいテイストでも狙ったんですかね w。
(注:作品への評価はもちろん★5つです)
過去にもやりすぎとの声がありましたが、自分はギリギリで許容していました。
でも期待していたこの「神の左手悪魔の右手」は・・・・
はじめて両手が怒りでグーになる代物でした。ウーメラヌーメラ。
まず物語の展開に関係なく、紙の色がめまぐるしく変わります(2巻目は16ページ毎に変わる)。
グレー、ピンク、イエロー、ブルーグレー・・・何コレ?
作品に集中出来ないばかりか、絵の見やすさまで変わってる。
暗部の多いこの作品では、紙色によりディテールが見えづらくなるのです。
読みやすさを犠牲にしてまで、こんなことをやる必要があったんでしょうか?
ページを繰るごとに見え隠れする、ブックデザイナーの過剰な自意識。
作品をオモチャにした、装丁という名の蛮行。
これを完成型の商品と判断した、その神経こそがホラー。
この悪ノリのおかげで価格は各巻1800円。本が売れなくなるわけです。
ちなみに紙質は過去のUMEZZ PERFECTION!中、もっとも安っぽいです。
ペーパーバックっぽいテイストでも狙ったんですかね w。
(注:作品への評価はもちろん★5つです)