購入を強化する
- 神社・白崎八幡宮で祈願済み
- お清め・お祓い済み
商品の詳細
ジュエリー情報
ブランド | 白崎八幡宮 |
---|
こちらもおすすめ
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14 x 5.84 x 1 cm; 20 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2014/8/31
- メーカー : 白崎八幡宮
- ASIN : B00N755T06
- Amazon 売れ筋ランキング: - 154,860位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- - 1,968位携帯電話・スマートフォン用ストラップ・マスコット
- カスタマーレビュー:
商品の説明
水滴音を反響させて音色を楽しむ「水琴窟」の音がする鈴のお守りです。優しい音色で持つ人に幸運をもたらします。
また、勾玉は身に襲い掛かる厄災を除ける強力な魔よけのお守りです。
お受けいただいた方に多くの幸運を招き入れるよう奉製、祈願されています。
大切にお持ちください。
『開運』とは、自分の運を開いていくことです。 今、自分が持っている己(おのれ)自身の価値に気づき、更に懸命に磨いていくことで現れる成果のことを言います。
【神社で祈願済み】
鎌倉時代(1250年)より続く岩国鎮座の神社、白崎八幡宮の大神様のご神徳(ご利益)をお守りに入魂して、願いがスムーズに叶いますように祈願しています。
白崎八幡宮が頒布いたしますお守りは願主様の思いにあわせて奉製しております。
神さまと願主様との仲取り持ちとして、願い事が速やかに叶いますように、神職が大神様のご神徳を入魂祈願しております。
境内末社の猿田彦神社に鎮座する「みちびきの神さま猿田彦大神」及び、劔神社に鎮座する「勝利の神さま武甕槌大神」のご神徳をお頒ちし、神職が神様と願主様の仲取り持ちとして開運招福祈願をご奉仕しております。

お守り・お札等は白崎八幡宮の大神様の御神霊を入魂し、頒布しております。
|
|
|
|
---|---|---|---|
献饌の儀皆様に頒布致しますお守りをご神前にお供えします。 |
大麻祓の儀祓戸の大神(はらへどのおおかみ)等に祓詞を奏上し、御神札・お守りなどを祓い清めて下さいとお願いします。 大幣で祓い清めます。 |
祝詞奏上お申込者様の願意に添ったお願い事を、一言一句大事にしながら、丁寧に神様にお伝えし、神様のご神徳やご加護をいただきますように祝詞を奏上します。 |
入魂の義神様の幸魂(さきみたま)、奇魂(くしみたま)というご神霊を籠らせます。 ※『幸魂』繁殖繁栄して栄える力を意味する ※『奇魂』統一や調和する力を意味する |