大手ゲーム会社から旧作の海外版の仕事をもらって、ちょっと未来が明るくなったG3。が、いきなり大きなバグ発見、さらにゲームの商標権で大きな問題が、どうなるんだ?
はっきりいって、新作「大東京トイボックス」よりずっと面白いです。設定も自然だし、人の動きも実社会に近い。最後は若干駆け足で、エンディングもいきなりですが、それなりにちゃんと終わっていて悪くない。
kindle持ってるならそちらのほうがずっと安いです。非常に楽しめます。お奨めです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
東京トイボックス(2) (バーズコミックス) コミック – 2007/9/22
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥594 Kindle 価格 獲得ポイント: 6pt - コミック (紙)
¥649
獲得ポイント: 30pt
購入を強化する
TVドラマ「東京トイボックス」原作!!
全ての働く人々に捧ぐ、大人気熱血ゲーム業界群像劇!!!
東京・秋葉原の弱小ゲーム制作会社、スタジオG3。
スタッフ一丸で人気ゲームの海外版制作を進める。
しかし、完成間近のミス発覚に、大手ゲーム会社からの思わぬ条件提示と、順調には行かず…!?
月山は大手町のキャリアOLに戻るのか、そして太陽は己の信念を貫くことが出来るのか!?
太陽と月山の恋、そして因縁の相手・仙水との対決も見逃せない熱血ゲーム業界物語!!
「大東京トイボックス」へと続く前日譚、完結編!!
全ての働く人々に捧ぐ、大人気熱血ゲーム業界群像劇!!!
東京・秋葉原の弱小ゲーム制作会社、スタジオG3。
スタッフ一丸で人気ゲームの海外版制作を進める。
しかし、完成間近のミス発覚に、大手ゲーム会社からの思わぬ条件提示と、順調には行かず…!?
月山は大手町のキャリアOLに戻るのか、そして太陽は己の信念を貫くことが出来るのか!?
太陽と月山の恋、そして因縁の相手・仙水との対決も見逃せない熱血ゲーム業界物語!!
「大東京トイボックス」へと続く前日譚、完結編!!
- 本の長さ226ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎コミックス
- 発売日2007/9/22
- ISBN-104344810880
- ISBN-13978-4344810884
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで 東京トイボックス【デジタルリマスター版】(2) (スタジオG3) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

シナリオ担当の小沢高広、作画担当の妹尾朝子からなる二人組漫画家。
代表作『大東京トイボックス』は、テレビドラマ化もされた。他に沖縄の離島で都会出身の子がiPhone片手にサバイバルする『南国トムソーヤ』、南極観測隊のドキュメンタリー漫画『きょくまん』など。
現在は、eスポーツの世界を描くトイボシリーズ最新作『東京トイボクシーズ』、育児エッセイマンガ『ニブンノイクジ』などを連載中。
また小沢は『劇場版マジンガーZ / Infinity』の脚本を担当。妹尾は『団地団』のメンバーとして多くのトークイベントの出演するなど、個人での活動も多い。
※公式サイト:ちゃぶだい http://www.chabudai.com
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
63 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2011年4月9日に日本でレビュー済み
仕事は限られた分野の中で与えられた目標に向かって成果を出す。全体の中でその分野を踏み越えていかないと全体として立ちゆかない場面は多々ある。しかし、その分野の中からしか見えないもの、その分野だからこそできるものがある。それは当初の線引きからは見えなく過程から見えてくるものであったり、与えられた目標を越えるものだったりする。その時のトータル目標から見たら余分なもの、全体を管理する者から見ると愚痴にしか聞こえないものにも真実がある。その分野の中で妥協せず、最善を尽くす気持ちを折ってしまえば、形だけはうまくいっても、より良いものは生まれないし、前提に対する疑いが無くなってしまうからだ。現場を離れた管理者が忘れがちなもの、見えなくなってしまったものを思い出させてくれる作品。過去のとらわれから来る今の喪失感も未来への過程では必要なもの。