待ちきれず電子書籍で購入、発売日に日付け変わってすぐ読んで、まさかのこれで完結でものすごくものすごく寂しい!
今巻は(も)、特に読み応えたっぷりでした!
いろんな登場人物の別の面が見れたり変化が感じ取られたり、まさに最終巻、完結ならではの集大成で素晴らしいに尽きる。まさにオールキャスト。うさぎのココも、わっぱも出ます。
レシピは残念ながら出てこないけど、アスパラ、ズッキーニ、さくらんぼにラズベリーやブルーベリー、桃などいろんな素材が登場して、丁寧に描かれてて美味しそうだった。
敢えて素材を主体に描写、また、プロジェクトである木のぬくもりのある椅子たちも、またさいごに出てくる料理も、この巻で黄理子が到達した思いを肯定しているようでなるほどな、と感心しました。
紫藤くんパパの若かりし頃がハンサムでもっと過去が見たかったなー。
黄理子と銀次の関係も少し年の離れた異性の友だちって距離感でよかった。せめて、かつての仲間として黄理子とは直接繋がっていないと、銀次の人との繋がりが途絶えてしまう。そういう心配に黄理子が気付いてるかはわからないけど、しゃーないなー、って銀次を受け入れたところに彼女の成長を感じた。
紅子は相変わらずイヤな女でした笑
もうここまで来たら笑うっきゃない。
この特殊な母子関係が円満に収まるわけがない。黄理子以上に紅子が子供で、母親にもなりきれない単なる1人のちっぽけな女、という感触をようやく得ました。作者さんがどういう意図のキャラにしたかったのか、多分私の読み方は間違っているような気はする。
ただ、母子関係もだけど黄理子や彼女をとりまく人間関係も、私たち読み手の気分やこれまでの生き方によって変わるもの。
それで良いんだと、作者さんからのメッセージが込められてる気がした。
実際のところ、親の片割れの素性がわからない、というのは足元に地面が無いような感じがするものです。これは黄理子と同じような家庭環境じゃないとわからないと思う。
黄理子はこれからもそれを抱えて生きていくんだろうけど、それを許容して進んでいける、その強さと達観は素晴らしいなと思ったし見習いたい。
言うと紫藤くんも、父親が彼から見れば駄目人間の反面教師で、それに幼い時点で気付いて、諦観して前向きに受け入れてる。紫藤くんのそんな生き方に黄理子が何か思う描写はないけれど、そばにいたからこそ、じわじわと良い影響を受けたのだと思う。
親子だからって仲良くする必要もないし言いなりになったり、敬ったり尊敬して生きる必要はない。どう親と接するか考え選ぶのは、子供の権利でもある。
そう言う意味では、紅子といい紫藤くんパパと言い親としてダメダメな人たちの元に生まれても(黄理子たちについてはもっとも方丈爺という存在がいたが)、食べる事さえちゃんとしていればすくすく成長してまっとうな人間になるんだと、そういうテーマも内包してるのかなと思う、ダメ親を持つ人たちへの作者からの応援メッセージでもある気がする。
ケチをつけるなら、出産したいと心を決めた黄理子だがそれなら暑いとはいえ毎日ジェラートはよくない!笑
まだまだ黄理子たちにはこれからも物語が続いていって、それを読みたいと心から思ってやまない。
それぞれの強烈で鮮烈なキャラクターの書かれなかった過去や未来をぜひ読みたいのですがコミックス出ないのでしょうか?
あと、ドラマ化してほしい。親子関係、人間関係、仕事、恋愛にそして食、こんなにたくさん、良いテーマを持った作品はあんまり無い。
佐野先生、長い連載お疲れ様でした!
購入オプション
紙の本の価格: | ¥618 |
割引: | ¥ 31 (5%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥587
(税込) |
獲得ポイント:
|
9ポイント
(2%)
|

日日(にちにち)べんとう 13 (マーガレットコミックスDIGITAL) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社集英社
-
発売日2019/10/25
-
ファイルサイズ34337 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の1巻
¥ 587
9 pt (2%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-13巻)
¥ 7,631
99 pt (1%)
このシリーズの次の1巻
シリーズの詳細を見る
紙の本の価格 :
¥ 618
Kindle 価格:
¥ 587
¥ 31の割引 (5%)
獲得ポイント:
9 pt (2%)
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
37 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月25日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久しぶりに漫画で泣きました。
生きているうちに言えなかったありがとう。
すべてをゆるせる気持ち。
みんな同じ気持ちを抱えて生きているんだね。
結局銀次は、紅子さんも銀座の実家も(持ち家だから数億の価値!)沙月さんも会社も、何もかも捨てて隠遁生活を選んだ。けどお爺さんになったら黄理子には会いたい。心残りは黄理子だけなのですね。
途中銀次とすったもんだして紅子さんとくっついた卷では評価がダダ下がりでしたが、紫籐さんとは、黄理子の1番大事な方丈爺を通じてはじめから繋がっていたのですね。1巻から紫籐さんが登場してましたもんね。
新しいわっぱを紫籐さんがプレゼントするのでは、と予想してました。当たって嬉しいけど、それが大団円とは!今までは方丈爺のわっぱが見守り、これからは紫籐さんのわっぱが黄理子を見守る。これからずっとあなたと。
心温まるお話でした。他の方もおっしゃる通り、話の続きを是非展開して欲しい。もっともっと続いて欲しいお話でした。
生きているうちに言えなかったありがとう。
すべてをゆるせる気持ち。
みんな同じ気持ちを抱えて生きているんだね。
結局銀次は、紅子さんも銀座の実家も(持ち家だから数億の価値!)沙月さんも会社も、何もかも捨てて隠遁生活を選んだ。けどお爺さんになったら黄理子には会いたい。心残りは黄理子だけなのですね。
途中銀次とすったもんだして紅子さんとくっついた卷では評価がダダ下がりでしたが、紫籐さんとは、黄理子の1番大事な方丈爺を通じてはじめから繋がっていたのですね。1巻から紫籐さんが登場してましたもんね。
新しいわっぱを紫籐さんがプレゼントするのでは、と予想してました。当たって嬉しいけど、それが大団円とは!今までは方丈爺のわっぱが見守り、これからは紫籐さんのわっぱが黄理子を見守る。これからずっとあなたと。
心温まるお話でした。他の方もおっしゃる通り、話の続きを是非展開して欲しい。もっともっと続いて欲しいお話でした。
2019年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだまだ続くのかと思っていました。
お願い!話続けて下さいー!!!!
お願い!話続けて下さいー!!!!
2019年11月3日に日本でレビュー済み
読み終えた後、もやもやしたのでつい書き込んでしまいました。
連載初期のころは、続きを読むのがすごく楽しみだったのですが、銀さんと別れて紫藤さんと付き合いだしたころから、違和感をありました。
紅子さんって、結局、初恋の人(黄理ちゃんのお父さん)が忘れられないから、お芝居や恋人に縋り付いている、黄理ちゃん、青太郎という子どもがいるのにもかかわらず、二人を育てることは放棄している、二人を育てることを自分の人生に入れていないという人。女優として成功しているから、いいもののそれがなければ、とんでもない人では。
黄理ちゃんは、銀さんとのおつきあいが恋愛の上澄みなら、紫藤君とのフランス婚が本物なの?
自分が傷ついているところを、助けてくれたイケメンよりも、価値観が合わない、家族を好きになれないけど、そういった人を理解する、という方が人間としては成長するのでは?
紫藤さん自体は、素晴らしい人ですが、黄理ちゃんといて楽しいのかな、幸せになれるのかな、と思ったり。
結局、読み終えて、価値観の合わない銀さんとギャアギャア言いながら、お仕事をしていた頃の黄理ちゃんが一番好きだったなという感想になってしまいました。
佐野先生、連載お疲れさまでした。この漫画に出会って、学ぶことや考えさせられることが、たくさんありました。最後にこういう感想になってしまいましたが、この漫画に出会えてほんとうによかったです。
連載初期のころは、続きを読むのがすごく楽しみだったのですが、銀さんと別れて紫藤さんと付き合いだしたころから、違和感をありました。
紅子さんって、結局、初恋の人(黄理ちゃんのお父さん)が忘れられないから、お芝居や恋人に縋り付いている、黄理ちゃん、青太郎という子どもがいるのにもかかわらず、二人を育てることは放棄している、二人を育てることを自分の人生に入れていないという人。女優として成功しているから、いいもののそれがなければ、とんでもない人では。
黄理ちゃんは、銀さんとのおつきあいが恋愛の上澄みなら、紫藤君とのフランス婚が本物なの?
自分が傷ついているところを、助けてくれたイケメンよりも、価値観が合わない、家族を好きになれないけど、そういった人を理解する、という方が人間としては成長するのでは?
紫藤さん自体は、素晴らしい人ですが、黄理ちゃんといて楽しいのかな、幸せになれるのかな、と思ったり。
結局、読み終えて、価値観の合わない銀さんとギャアギャア言いながら、お仕事をしていた頃の黄理ちゃんが一番好きだったなという感想になってしまいました。
佐野先生、連載お疲れさまでした。この漫画に出会って、学ぶことや考えさせられることが、たくさんありました。最後にこういう感想になってしまいましたが、この漫画に出会えてほんとうによかったです。
2019年11月17日に日本でレビュー済み
自分にとってはどんどんどんどん魅力がなくなっていって、なんとなく終わった漫画、という感じですね
銀次さんとのあれこれの頃は、黄理ちゃんに気持ちを寄せて読んで、漫画としても楽しめた
そのあとの事柄は、うーん、まあどうぞお幸せにというだけの、全然興味のない他人様の恋愛事情を聞いている感じになってしまいました
紫藤さんなんかはもう完全に、仲の良かった同僚の旦那さん的な、自分にとっては本当に他人中の他人で
この人に一切興味ないけど、まあ同僚が幸せならそれでいっか、みたいな存在
少女漫画のヒロインのお相手としては、読者としてはそれじゃちょっとつまらないなーって感じでしたね
銀次さんとのあれこれの頃は、黄理ちゃんに気持ちを寄せて読んで、漫画としても楽しめた
そのあとの事柄は、うーん、まあどうぞお幸せにというだけの、全然興味のない他人様の恋愛事情を聞いている感じになってしまいました
紫藤さんなんかはもう完全に、仲の良かった同僚の旦那さん的な、自分にとっては本当に他人中の他人で
この人に一切興味ないけど、まあ同僚が幸せならそれでいっか、みたいな存在
少女漫画のヒロインのお相手としては、読者としてはそれじゃちょっとつまらないなーって感じでしたね
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。