パクマンの暴走(?)に、嫌々ながらもいつの間にか虫スーツを着ているエルエル。そして、それを取り巻く眼鏡所長にダクエル&なっちゃん。うみさん、シロアリ女王、ちゃたてさん、ゴリラ、バッタ、ウサギンジャー、いやらし屋、変質者etc.
後半のキャラは、ゲノムを読んでいない人からすると、「は?意味不明・・・」と取られかねないキャラばかりですが、こんなキャラ達が織り成すゲノムも、そのやり取りが大きく変わること無く、通算10巻(ゲノム金銀は旧ゲノム4冊分という事で)という大台に乗り、連載期間に至っては18年(本巻後書き参照)というご長寿連載です。
本巻も、一貫してパクマンのハイテンションオープン下ネタ&虫の紹介(エルエルの虫コスプレ)なのですが、先に述べたように、見事なほどゲノムはブレていません。
「カンチョー アコースティックVer」「俺の考えた妖怪 ポテンシャル入道」なんてギャグが本巻で登場しますが、ここまでシュールで突き抜けたギャグは、著者しか描けないでしょうし、他の人が描いたら連載終わっちゃうでしょう。
一冊当たりの内容が濃密なので、読むのに結構時間がかかりますが、各話にまんべんなく色々なキャラが出て来ますので(番外編も有り)、ゲノムファンにとっては、間違い無く安定の一冊になっています♪
ちなみに、6巻に登場する一番可愛い子は、私的に『カネタタキ』の回に出てくるウサギンジャーのレポーターさんです(あくまで私の主観です)♪
後、本巻の帯に、最新刊ご購入特典として、応募者全員サービス!!!!!『パクマン隠語湯のみ(直筆メッセージ付き)』の応募カード付いています。なお、応募には、1000円分の定額小為替か普通為替がいるとの事です。
・・・しかし、『パクマン隠語湯のみ』って、ゲノム読者には通じても、他の人からすると、かなり変態的なアイテムですよね…。まぁ~、それでも私は、GWの終了と共に、応募の為の行動に出るつもりですが(笑)
購入オプション
紙の本の価格: | ¥998 |
割引: | ¥ 118 (12%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥880
(税込) |
獲得ポイント:
|
9ポイント
(1%)
|


![[古賀亮一]の新ゲノム06 (メガストアコミックス)](https://m.media-amazon.com/images/I/51+iLJ1F1vL._SY346_.jpg)
新ゲノム06 (メガストアコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社コアマガジン/メガストアコミックス
-
発売日2017/4/14
-
ファイルサイズ119285 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の2巻
¥ 1,760
18 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-7巻)
¥ 6,160
63 pt (1%)
このシリーズの次の2巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- ASIN : B06Y6425NX
- 出版社 : コアマガジン/メガストアコミックス (2017/4/14)
- 発売日 : 2017/4/14
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 119285 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 170ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 123,139位Kindle マンガ
- - 134,783位コミック
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト100レビュアー
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通算10冊おめでとうございます!
今回もいつものゲノムが展開され、ホントにこの漫画と出会って良かったと思わされます。
読み始めたとき高校生だった自分が、今や疲れた35歳。
だけど、パクマンさんもエルエルも、ずっと変わらず最高です!
今回もいつものゲノムが展開され、ホントにこの漫画と出会って良かったと思わされます。
読み始めたとき高校生だった自分が、今や疲れた35歳。
だけど、パクマンさんもエルエルも、ずっと変わらず最高です!
2016年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通算10巻目で、前世紀からの読者である自分にとっては感慨深いものがあります。内容は相変わらずで、それこそが苦痛になってきました。前世紀に呼吸困難になるほど笑っていたパクマンの台詞は、今読むと常にハイテンションで読んでいて疲れてしまいました。古賀亮一の代表作は「ニニンがシノブ伝」であり、あの漫画以降の彼の作風に違和感を覚えます。それは新しいものを見せてくれないと言いますか、いい意味でのマンネリが彼の持ち味である事は理解しているのですが。説明するのが難しいですね。「体に落書き」のギャグを何度も見せられると、二回目以降は飽きる、と言えば分かってもらえますか?
ベスト1000レビュアー
これだけ長期連載のギャグ漫画でありながら、初期の頃から笑いの感性や方向性、演出パターンなどがデフレもインフレもしないまま、良い意味で同じテンションを長期間維持し続けている作品はめったに無いのではないでしょうか。安定したまま暴走していると言うか(笑)。
未だに尽きない数々の下ネタにセクハラネタ(笑)が、一頁につき一回は出てくるところが凄い。パクマンのおバカワードも衰え知らず。今回はエルエルがキャッ〇アイのマネをしているレオタード姿が可愛くて笑えました。古賀さんとは世代的に近いので、この手のオタクネタもツボにはまります。
私にとって、実生活でストレスが溜まる事があったりしても、夜寝る前に読むと嫌な事を忘れさせてくれる貴重な漫画のひとつです。今後も末永く続いてくれる事を切に願います。
未だに尽きない数々の下ネタにセクハラネタ(笑)が、一頁につき一回は出てくるところが凄い。パクマンのおバカワードも衰え知らず。今回はエルエルがキャッ〇アイのマネをしているレオタード姿が可愛くて笑えました。古賀さんとは世代的に近いので、この手のオタクネタもツボにはまります。
私にとって、実生活でストレスが溜まる事があったりしても、夜寝る前に読むと嫌な事を忘れさせてくれる貴重な漫画のひとつです。今後も末永く続いてくれる事を切に願います。
2015年8月23日に日本でレビュー済み
なかなかマンガを読んで笑うこともないのですがこれはだめです。声をだして笑ってしまって家族に気味悪がられます。当然外でも読めません。でもいいんです。大変面白く読ませてもらっています。ギャグのテンションずっと維持されていて安心して1000円出せます。知らない生き物のネタも普通にためになります。
帯に通巻10冊記念のパクマン淫字湯のみの申し込み券がついていました。ほしかったのですが郵便為替を利用する方式でめんどくさくて後回しにしていたら失権してしまいました。ほしかった!
帯に通巻10冊記念のパクマン淫字湯のみの申し込み券がついていました。ほしかったのですが郵便為替を利用する方式でめんどくさくて後回しにしていたら失権してしまいました。ほしかった!
2015年5月18日に日本でレビュー済み
古賀亮一の代名詞とも言える本作も遂に連載18年目。お目出度い事ではあるけれど
やはりギャグ漫画家の宿命と言うか近年は旧ゲノムやシノブ伝の頃に比べるとパワーダウン
というか話のリズム感が今一つだなあと思う傾向にあったのですが、今回ちょっと路線変更
最近のゲノムの気になっていた点と言うと連載の長期化に伴うサブキャラの増加があったと
思うのだけど、基本的に一話8ページという限られた紙面の中に大勢のキャラを登場させると
一人あたりの印象が薄まり、同時に台詞の数自体も増えてしまい画面全体がゴチャゴチャして
紙面を追う読者の視点が固定されない=全体的な印象が散漫なものになるという状況が
生じていたのだけど、この新ゲノム6巻は基本的に連載開始時のメインキャラ三人、即ち
パクマン、エルエル、小林所長に登場キャラを絞っているのが大きな特徴。サブキャラとしては
比較的出番が多い古株のなっちゃんやダクエル、バッタ16世もかなり出番を絞られている
数えてみたら上に挙げたサブキャラ(なっちゃん、ダクエル、バッタ)の出番が無い話が
全20話中14話を占め古賀亮一が本格的に原点回帰を目指した事が数字の上からも
証明されているのである。一応、原点の三人以外に毎回登場するゲストの昆虫キャラや
モブキャラ(と言ってもウサギンジャーみたいに古賀作品のモブはやたらと存在感があるけど)、
パクマンのオヤジ、エルエルの母親マリエル、懐かしい所では白アリの女王とかも
出るのは出るけど2回以上登場するのがパクマンのオヤジだけで本当にサブキャラの
出番を減らして小林研究所3人組で話を組み立てようとしているのがお分かり頂けるかと
個人的にはこれが非常にハマっていたというか、パクマンが要らん事をして、エルエルが
酷い目に遭い、小林所長が制裁を加えるという連載初期の黄金パターンが戻って来た様な
印象を受け、台詞の一つ一つにもかつてのパワーが戻って来た様に思われた
もう一つ、以前に比べると下ネタ系と言うかエッチネタが減っていた感じのあるゲノム
だけど、掲載誌の事を考えたら「これではいかん!」と古賀亮一が思ったのか今回は比較的
エルエルや小林所長がパクマンのセクハラを受ける場面が多いのも嬉しい所。ギャグの
ネタも「キャッツアイ」のエンディングネタや「コブラ」のオープニングネタと比較的
年齢層の高いゲノムの読者にとっては世代直撃なネタが多め
ここ2巻ほど厳しい評価をしてきた新ゲノムだけど、原点回帰に寄り昔のパワーを取り戻し
再び話の一つ一つ、一コマ一コマに読者が望むエネルギッシュさが戻って来たという印象を
受けた一冊だった
やはりギャグ漫画家の宿命と言うか近年は旧ゲノムやシノブ伝の頃に比べるとパワーダウン
というか話のリズム感が今一つだなあと思う傾向にあったのですが、今回ちょっと路線変更
最近のゲノムの気になっていた点と言うと連載の長期化に伴うサブキャラの増加があったと
思うのだけど、基本的に一話8ページという限られた紙面の中に大勢のキャラを登場させると
一人あたりの印象が薄まり、同時に台詞の数自体も増えてしまい画面全体がゴチャゴチャして
紙面を追う読者の視点が固定されない=全体的な印象が散漫なものになるという状況が
生じていたのだけど、この新ゲノム6巻は基本的に連載開始時のメインキャラ三人、即ち
パクマン、エルエル、小林所長に登場キャラを絞っているのが大きな特徴。サブキャラとしては
比較的出番が多い古株のなっちゃんやダクエル、バッタ16世もかなり出番を絞られている
数えてみたら上に挙げたサブキャラ(なっちゃん、ダクエル、バッタ)の出番が無い話が
全20話中14話を占め古賀亮一が本格的に原点回帰を目指した事が数字の上からも
証明されているのである。一応、原点の三人以外に毎回登場するゲストの昆虫キャラや
モブキャラ(と言ってもウサギンジャーみたいに古賀作品のモブはやたらと存在感があるけど)、
パクマンのオヤジ、エルエルの母親マリエル、懐かしい所では白アリの女王とかも
出るのは出るけど2回以上登場するのがパクマンのオヤジだけで本当にサブキャラの
出番を減らして小林研究所3人組で話を組み立てようとしているのがお分かり頂けるかと
個人的にはこれが非常にハマっていたというか、パクマンが要らん事をして、エルエルが
酷い目に遭い、小林所長が制裁を加えるという連載初期の黄金パターンが戻って来た様な
印象を受け、台詞の一つ一つにもかつてのパワーが戻って来た様に思われた
もう一つ、以前に比べると下ネタ系と言うかエッチネタが減っていた感じのあるゲノム
だけど、掲載誌の事を考えたら「これではいかん!」と古賀亮一が思ったのか今回は比較的
エルエルや小林所長がパクマンのセクハラを受ける場面が多いのも嬉しい所。ギャグの
ネタも「キャッツアイ」のエンディングネタや「コブラ」のオープニングネタと比較的
年齢層の高いゲノムの読者にとっては世代直撃なネタが多め
ここ2巻ほど厳しい評価をしてきた新ゲノムだけど、原点回帰に寄り昔のパワーを取り戻し
再び話の一つ一つ、一コマ一コマに読者が望むエネルギッシュさが戻って来たという印象を
受けた一冊だった
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。