まんがの作り方が展開の少ない作品だったので、本作もそういう感じなのかと思っていましたが、当巻ではしっかりとキャラの悩みと目指す先を描いてくれました。
可愛い子が可愛いことをするだけのマンガもいいですが、可愛い子が不安を抱えながら頑張る姿の方が応援したくなりますね。尊い。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥682 |
割引: | ¥ 34 (5%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥648
(税込) |
獲得ポイント:
|
7ポイント
(1%)
|

推しが武道館いってくれたら死ぬ(4)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社徳間書店(リュウ・コミックス)
-
発売日2018/6/1
-
ファイルサイズ105273 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の4巻
¥ 2,734
29 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-7巻)
¥ 4,678
60 pt (1%)
このシリーズの次の4巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
AURIHIRAO8月30日生まれ。岡山県倉敷市出身。2007年に第2回龍神賞<銀龍賞>を受賞。受賞作『まんがの作り方』がそのまま「COMICリュウ」で連載化され、コミックス全8巻の人気作品となる。2015年~同誌で『推しが武道館いってくれたら死ぬ』連載開始。現在も大人気連載中。他のコミックスに短編集『4月1日』(徳間書店)『夏空に、きみと見た夢』全2巻(フレックスコミックス 原作・飯田雪子)『OとKのあいだ』『センセイと僕』(幻冬舎)『今日も渋谷のはじっこで』(祥伝社)『わびさび』(KADOKAWA)『青春の光となんか』(竹書房)がある。
--このテキストは、comic版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07CZ7FX4S
- 出版社 : 徳間書店(リュウ・コミックス) (2018/6/1)
- 発売日 : 2018/6/1
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 105273 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 11,639位コミック
- - 13,503位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
111 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この巻では、他のアイドルとちゃむの人気差があらわになったり、活動開始から三年たってもちゃむの状況が変わらなかったりなど、色々と辛い事が描かれています。
でも、そんな状況だからこそ、ずっと一途にファンをやってきたくまささんの言葉が胸に響きました。
推しにとっての一番にはなれないけど、もしかしたら来年はグループがなくなってるかもしれないけど….…本当は苦しいんだけど、「れおが一番好き」っていう自分自身の気持ちを信じ続けるくまささんはすてきです。
登場人物の気持ちがピュアで、元気がないときに読むと癒される良書です。
でも、そんな状況だからこそ、ずっと一途にファンをやってきたくまささんの言葉が胸に響きました。
推しにとっての一番にはなれないけど、もしかしたら来年はグループがなくなってるかもしれないけど….…本当は苦しいんだけど、「れおが一番好き」っていう自分自身の気持ちを信じ続けるくまささんはすてきです。
登場人物の気持ちがピュアで、元気がないときに読むと癒される良書です。
2020年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キモ男タ媚びが加速している。ネタ切れで苦しくなってきたのか、闇雲に“百合“要素をねじ込んできて気持ち悪い。 ゆめ莉と眞紀というキモ男タアバター組だけでも気持ち悪かったのに、眞紀のいとことかいう(眞紀に自己投影している)キモ男タが歓喜しそうなキャラまで出てきてうざい。 眞紀を好きという以外に、意思や感情を持たない(人格を排除されている)キャラで、“百合“好き男はこんな気持ち悪いキャラで喜ぶのか。今更だけど。 れおは、いい子すぎてかえって“自我“が無いように思えて不気味だったけど(動くマネキン人形という印象)キモ男タが、“こうなりたい美少女の自分“という妄想を満たすための着ぐるみだと解釈すると納得。 中身が空虚な方が、アバターとして最適。 同じキモ男タのためのアバターでも、ゆめ莉と眞紀は“気持ち悪い“キャラで、れおは“不気味“。 優佳は、“可愛い女の子大好き❤️な美少女“というキモ男タの願望を詰め込んだキャラになっていて、男タクに媚びすぎだろ、と思った。 この漫画の男タクは美化されてるけど、現実の男タクは、女性への憎悪を日々募らせているので、男タクに好かれるのは良い事と思えない。 美少女キャラや女体エロや“百合“に固執する男タクは、現実の女性へ向ける憎悪も根深い。 ファンタジー漫画だと思えば良いんだろうけど、現実の男タクの醜悪さを知ってると微妙。 えりぴよ達三人のシュールでゆるいやりとりは面白いし、マンネリにならないのも作者のギャグのセンスだろうけど、“百合“要素はやっぱり気持ち悪い。 ラディフェミ界隈でも、“百合“や美少女キャラ好きを公言する女がいるけど、決まってイケメンコンテンツ好きの女性への蔑視が露骨なので(インセルキモ男タと言動が被ってる)ラディフェミ連中もミソジニストの集団だと思うようになった。
2018年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色んなグループと色んなファンの様々な思いが切なくておススメです。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。