全体的に面白さは普通です。
しかしそんな事より、このレビューを書こうと思ったきっかけは、5番目に収録されている「婚約破棄されたやさぐれ令嬢は〜」という作品。最初から最後まで意味がわからず、混乱。主人公がバカと言うのはわかったのですが、なんか読みにくい間違い方というか、バカというか宇宙人というか、もう本当に謎でした。話の締め方も意味不明です。ある意味これは読んでみてほしい。それくらい謎でした。理解できなくて混乱しましたが、レビュー書いて少し気持ちが整理できました…理解はもちろん出来てませんが…
自分だけでは抱えきれなかった…
あと「悪の花道〜」も収録されており、これは言わずもがな面白いんですが「悪の花道〜」のコミックスにも載るであろう内容をまだここにも載せるんだなあと少し驚きました。悪の花道はコミックス購入しています。これに載ってるくらいで買うのやめたりしませんが、なんか特別感はなくなりますね…
とにかく皆さんの5番の作品の感想が知りたいです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック 6巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2021/12/27
アンソロジー
(著)
購入を強化する
「小説家になろう」発の人気短編小説のコミカライズ+オリジナルで悪役令嬢の魅力をたっぷり堪能できるアンソロジー第6弾!!ALLハッピーエンドの読み切り6本を収録で、これままで最も厚い200P超え! 大人気への大感謝! 大増量でお届けです♪
豪華収録作品
(1)乙女ゲームに転生したら、婚約者の王太子への暗殺容疑で婚約破棄!?
『サバイバルゲーマーですが乙女ゲームに転生してしまいました~悪役令嬢は神エイム~』(相川有)
(2)「強欲姫」と呼ばれ、婚約者の王子は平民の女性と仲良くしていて!?
『強欲の悪役令嬢』(漫画:むぎちゃぽよこ 原作:えひと)
(3)婚約者に言われ地味にしていたのに、浮気されて婚約破棄され!?
『脇役令嬢は、婚約破棄されて優雅に花開く。』(漫画:麻辣ナツ 原作:細波)
(4)婚約破棄してきた伯爵令息は、妹と結婚すると言ってきて!?
『婚約者は私を捨てて妹を選びましたが、妹は時限爆弾でした』(漫画:橘歩空 原作:関宮亜門)
(5)第一王子から婚約破棄された上に、学園では悪い噂を流されて!?
『婚約破棄されたやさぐれ令嬢は幼馴染のドM王子と幸せになります』(コヤマナユ)
(6)息抜きで出かけた街で、自分と義息子をモデルにした恋愛劇を観て!?『悪の華道を燃やしましょう』
漫画:やましろ梅太 原作:真冬日
カバーイラスト:まろ
豪華収録作品
(1)乙女ゲームに転生したら、婚約者の王太子への暗殺容疑で婚約破棄!?
『サバイバルゲーマーですが乙女ゲームに転生してしまいました~悪役令嬢は神エイム~』(相川有)
(2)「強欲姫」と呼ばれ、婚約者の王子は平民の女性と仲良くしていて!?
『強欲の悪役令嬢』(漫画:むぎちゃぽよこ 原作:えひと)
(3)婚約者に言われ地味にしていたのに、浮気されて婚約破棄され!?
『脇役令嬢は、婚約破棄されて優雅に花開く。』(漫画:麻辣ナツ 原作:細波)
(4)婚約破棄してきた伯爵令息は、妹と結婚すると言ってきて!?
『婚約者は私を捨てて妹を選びましたが、妹は時限爆弾でした』(漫画:橘歩空 原作:関宮亜門)
(5)第一王子から婚約破棄された上に、学園では悪い噂を流されて!?
『婚約破棄されたやさぐれ令嬢は幼馴染のドM王子と幸せになります』(コヤマナユ)
(6)息抜きで出かけた街で、自分と義息子をモデルにした恋愛劇を観て!?『悪の華道を燃やしましょう』
漫画:やましろ梅太 原作:真冬日
カバーイラスト:まろ
- 本の長さ196ページ
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2021/12/27
- 寸法12.8 x 1.5 x 18.2 cm
- ISBN-104758036942
- ISBN-13978-4758036948
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで 悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック: 6 (ZERO-SUMコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
195 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年12月30日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段レビューを書いたりはしないのですが、シリーズ全巻購入してきたファンとして、他の方に役立つようにレビューを書こうと思い至りました。新刊を買うよりも、既刊のお気に入りの話を何度も読み返す方がよっぽど面白いです。
もう6巻だからネタも尽きてきたのか、意外性や個性を出そうとしてむしろ面白くなくなってきています。
ネタかぶりなんか気にしないで王道ストーリーを描いてくれればそれでいいと感じました。読者が求めているものは同じだと思います。
悪の花道は面白かったので、それを読めたということで買ってよかったと思うことにします。
【追記】
他の方が書いている⑤の話は意味がわからなすぎて途中で読むのをやめてしまいました。理解しようと何度か頭から読み直したのですが……わかる方がいたら要約して内容を教えてほしいくらいです。
もう6巻だからネタも尽きてきたのか、意外性や個性を出そうとしてむしろ面白くなくなってきています。
ネタかぶりなんか気にしないで王道ストーリーを描いてくれればそれでいいと感じました。読者が求めているものは同じだと思います。
悪の花道は面白かったので、それを読めたということで買ってよかったと思うことにします。
【追記】
他の方が書いている⑤の話は意味がわからなすぎて途中で読むのをやめてしまいました。理解しようと何度か頭から読み直したのですが……わかる方がいたら要約して内容を教えてほしいくらいです。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
《個人的感想》
01〜エイムが得意な悪役令嬢。(面白かった)
02〜ツンデレ悪役令嬢とツンデレ王子、折れるのはどっち。(まあまあ面白かった)
03〜婚約破棄されて脇役を卒業した悪役令嬢。(まあまあ面白かった)
04〜妹を押し付けられた伯爵令息はちょっぴり可哀想。(普通)
05〜筋肉バカの悪役令嬢は話が通じない。(よく分からないとしか言いようがない)
06〜悪の華道を燃やしましょう(言わずと知れた、悪の華道を行きましょう)
01〜エイムが得意な悪役令嬢。(面白かった)
02〜ツンデレ悪役令嬢とツンデレ王子、折れるのはどっち。(まあまあ面白かった)
03〜婚約破棄されて脇役を卒業した悪役令嬢。(まあまあ面白かった)
04〜妹を押し付けられた伯爵令息はちょっぴり可哀想。(普通)
05〜筋肉バカの悪役令嬢は話が通じない。(よく分からないとしか言いようがない)
06〜悪の華道を燃やしましょう(言わずと知れた、悪の華道を行きましょう)
2021年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方の「⑤の話は意味が分からない」のレビューを拝見し、気になりすぎて購入しました。
意味が分からないとはいえ展開が急とかそういう感じだろうと思っていたのですが、そういう言葉では収まりきらないくらい本当に意味が分からなかったので、それが逆に面白かったです。
確かにこれは皆さんに読んでいただき、皆さんの感想を知りたい、そういう作品でした。
レビューしてくださった方、ありがとうございます。
いきなり読んでいたら買って損したになったかも知れませんが、⑤が気になりすぎてまず読んだお陰か他の作品もより楽しめました。分かる、ちゃんと分かる!という変な感動すらありました。
アンソロジーは良くも悪くも当たり障りの無い物語でまとまっている事が多いのですが、その中にあって⑤は異彩を放っていると思います。企業アンソロジーでは珍しい一品が混じっていると思います。
その辺も含めると星5では足りないくらい楽しめたのですが、毎回こうでは困ってしまうので、星3で。
次のアンソロジーも期待しています。
個人的には②の話が一番好きです。
意味が分からないとはいえ展開が急とかそういう感じだろうと思っていたのですが、そういう言葉では収まりきらないくらい本当に意味が分からなかったので、それが逆に面白かったです。
確かにこれは皆さんに読んでいただき、皆さんの感想を知りたい、そういう作品でした。
レビューしてくださった方、ありがとうございます。
いきなり読んでいたら買って損したになったかも知れませんが、⑤が気になりすぎてまず読んだお陰か他の作品もより楽しめました。分かる、ちゃんと分かる!という変な感動すらありました。
アンソロジーは良くも悪くも当たり障りの無い物語でまとまっている事が多いのですが、その中にあって⑤は異彩を放っていると思います。企業アンソロジーでは珍しい一品が混じっていると思います。
その辺も含めると星5では足りないくらい楽しめたのですが、毎回こうでは困ってしまうので、星3で。
次のアンソロジーも期待しています。
個人的には②の話が一番好きです。
2022年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
過去のアンソロジーでもたまに思うが悪役…?な話がちょいちょいある。
設定もこれだけ出してたら苦しくなってきたのかなと思う。
1話 エイムが得意と言うがFPSとかデジタルゲームだけっぽいのでリアルでサバゲでもしてない限りムリじゃね?と何故か現実的に考えてしまった。でもこの本の中では良い方。
2話 1話目と王子の名前が似てる。王子もヒロインもそんな性格良くないけど、ヒロイン枠の子が空気読めなさすぎてたので少しだけスッとした。
3話 地味にするためとは言え初めに見て主人公は侍女かと思った。周りの人間を味方につけてった系だけど「※演技」にページを取られてる感がある。絵がなんか見辛い(個人的好み)
4話 家族ぐるみで家のお荷物を押し付けたぜやったーざまぁー…みたいな感じのお話。悪役令嬢?とは思ったが、良い方だと思う。事前に説明会もしてるから悪い噂も訂正されてったんだろう…多分…。
5話 王子の婚約者なのに教養がバカというレベルを超えすぎててバカに失礼。初見では意味が分からなかった。「婚約破棄」すら言えないなら、主人公をちょっと変な言葉の覚え方してる外国人とかいう設定にでもすれば良かったのに。第二王子もよく分からないがタイトルで察せという事か。
6話 コミックス2巻が出たら収録されるのだろうか。この前1巻を購入したが面白かった。安定してセレスが良い悪役令嬢っぷりで面白い。
設定もこれだけ出してたら苦しくなってきたのかなと思う。
1話 エイムが得意と言うがFPSとかデジタルゲームだけっぽいのでリアルでサバゲでもしてない限りムリじゃね?と何故か現実的に考えてしまった。でもこの本の中では良い方。
2話 1話目と王子の名前が似てる。王子もヒロインもそんな性格良くないけど、ヒロイン枠の子が空気読めなさすぎてたので少しだけスッとした。
3話 地味にするためとは言え初めに見て主人公は侍女かと思った。周りの人間を味方につけてった系だけど「※演技」にページを取られてる感がある。絵がなんか見辛い(個人的好み)
4話 家族ぐるみで家のお荷物を押し付けたぜやったーざまぁー…みたいな感じのお話。悪役令嬢?とは思ったが、良い方だと思う。事前に説明会もしてるから悪い噂も訂正されてったんだろう…多分…。
5話 王子の婚約者なのに教養がバカというレベルを超えすぎててバカに失礼。初見では意味が分からなかった。「婚約破棄」すら言えないなら、主人公をちょっと変な言葉の覚え方してる外国人とかいう設定にでもすれば良かったのに。第二王子もよく分からないがタイトルで察せという事か。
6話 コミックス2巻が出たら収録されるのだろうか。この前1巻を購入したが面白かった。安定してセレスが良い悪役令嬢っぷりで面白い。
2022年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
各話それぞれの感想です。
1話 ★★★★☆
ストーリーとテンポがよくて面白かったです。
作画はバランスがよかったですが、目の書き込み量が少し物足りないです。
p16,17ページのトーン処理が甘くて画面が白く飛んでぺらぺらに見えたのが気になりました。
2話 ★★★★☆
ヒロインの顔つきがたまにおばさんっぽくなるのが気になりました。
表現が少し古いような…? 殿下はカッコイイと思いました。
最後のオチの印象が少し弱いかなと思いました。
3話 ★★★★☆
魔石染めのシーン、失敗すると破裂する表現等、本好きの下克上を彷彿とさせますね。。。
魔法要素とストーリーの絡みが少し弱いように思いました。
後半のイチャラブシーンとてもよかったです。
4話 ★★★★☆
悪役令嬢感は少し薄いですが、お話の展開とまとまりはとてもよかったです。
髪色と同じ眼鏡だからか、作画でちょっと眼鏡が浮いていたのが気になりました。
最後のシーンでヒロインが眼鏡外していたのが少し謎です。
個人的には最後まで眼鏡を貫き通してほしかったのと、もう少し甘さが欲しかった。
5話 ★★☆☆☆
一応理解できたので少しだけ。5話はテンポが悪いギャグ漫画として読んでください。
誰にも感情移入しないように読むのが理解のポイントでしょうか。
わかりにくさの原因は、話の腰を折りまくるヒロインと、第二王子のドМ性癖過剰反応が、ストーリーの流れをぶち壊しているせいで登場人物の感情の変化についていけないところですね。
・第二王子のロクサンダーがドМ性癖こじらせた回想があるとよかった。
・アレグレタの頭が悪すぎるのが周知の事実なのに第一王子と婚約が成立した理由があるとよかった。
・ヒロインは頭悪いという周囲の認識と、噂話の内容のレベルにギャップができているので、密猟云々の噂はややこしくなるから省いた方がいい。
・粗暴さを強調するなら酒場でのプロレス技だけで十分だが、もう少しプロレス感が欲しい (ドレスじゃ無理があるが腕とかに筋肉表現が欲しい…)。
・背景の書き込みが雑過ぎてどこで話しているのかわかりにくい。看板と棚に酒瓶が欲しい。
・とりまきの令嬢仲間の存在感がなさ過ぎて最初と酒場で同一人物だとわからなかった。ヒロインのプロレス技への反応の仕方も庶民臭いので、最初酒場のウェイトレスとかお忍びの時の飲み友達かな?と思ってしまった。
・酒場で「武術の~」って言ってるモブとヒロインの関係が謎過ぎる。
・マジ切れしている表情が多すぎて登場人物の感情の変化が分かりにくい
・p155でヒロインが言っている「前の私or悪い私」がわかりにくい。「幼い頃の私 or つい手が出る今の私」のほうが多少わかる。
・ボケるシーンが多すぎて大渋滞している。もう少し削った方が緩急がついていいと思う。一応テーマが恋愛モノなので、1-2ページに1回ボケるのは数がちょっと多いかな。
・リンジーンの作画は好きです。これくらいの表情変化がヒロインにも欲しかったです。
6話 ★★★★☆
普通に面白くてよかったです。1点だけ。
これ、連載じゃなくてアンソロジーコミックですよね?
単体作品で連載・コミカライズもしてますし、もうこっちに載せなくてもいいんじゃないかと。
新しい作品・読み切りが読みたいです。
以上です。
1話 ★★★★☆
ストーリーとテンポがよくて面白かったです。
作画はバランスがよかったですが、目の書き込み量が少し物足りないです。
p16,17ページのトーン処理が甘くて画面が白く飛んでぺらぺらに見えたのが気になりました。
2話 ★★★★☆
ヒロインの顔つきがたまにおばさんっぽくなるのが気になりました。
表現が少し古いような…? 殿下はカッコイイと思いました。
最後のオチの印象が少し弱いかなと思いました。
3話 ★★★★☆
魔石染めのシーン、失敗すると破裂する表現等、本好きの下克上を彷彿とさせますね。。。
魔法要素とストーリーの絡みが少し弱いように思いました。
後半のイチャラブシーンとてもよかったです。
4話 ★★★★☆
悪役令嬢感は少し薄いですが、お話の展開とまとまりはとてもよかったです。
髪色と同じ眼鏡だからか、作画でちょっと眼鏡が浮いていたのが気になりました。
最後のシーンでヒロインが眼鏡外していたのが少し謎です。
個人的には最後まで眼鏡を貫き通してほしかったのと、もう少し甘さが欲しかった。
5話 ★★☆☆☆
一応理解できたので少しだけ。5話はテンポが悪いギャグ漫画として読んでください。
誰にも感情移入しないように読むのが理解のポイントでしょうか。
わかりにくさの原因は、話の腰を折りまくるヒロインと、第二王子のドМ性癖過剰反応が、ストーリーの流れをぶち壊しているせいで登場人物の感情の変化についていけないところですね。
・第二王子のロクサンダーがドМ性癖こじらせた回想があるとよかった。
・アレグレタの頭が悪すぎるのが周知の事実なのに第一王子と婚約が成立した理由があるとよかった。
・ヒロインは頭悪いという周囲の認識と、噂話の内容のレベルにギャップができているので、密猟云々の噂はややこしくなるから省いた方がいい。
・粗暴さを強調するなら酒場でのプロレス技だけで十分だが、もう少しプロレス感が欲しい (ドレスじゃ無理があるが腕とかに筋肉表現が欲しい…)。
・背景の書き込みが雑過ぎてどこで話しているのかわかりにくい。看板と棚に酒瓶が欲しい。
・とりまきの令嬢仲間の存在感がなさ過ぎて最初と酒場で同一人物だとわからなかった。ヒロインのプロレス技への反応の仕方も庶民臭いので、最初酒場のウェイトレスとかお忍びの時の飲み友達かな?と思ってしまった。
・酒場で「武術の~」って言ってるモブとヒロインの関係が謎過ぎる。
・マジ切れしている表情が多すぎて登場人物の感情の変化が分かりにくい
・p155でヒロインが言っている「前の私or悪い私」がわかりにくい。「幼い頃の私 or つい手が出る今の私」のほうが多少わかる。
・ボケるシーンが多すぎて大渋滞している。もう少し削った方が緩急がついていいと思う。一応テーマが恋愛モノなので、1-2ページに1回ボケるのは数がちょっと多いかな。
・リンジーンの作画は好きです。これくらいの表情変化がヒロインにも欲しかったです。
6話 ★★★★☆
普通に面白くてよかったです。1点だけ。
これ、連載じゃなくてアンソロジーコミックですよね?
単体作品で連載・コミカライズもしてますし、もうこっちに載せなくてもいいんじゃないかと。
新しい作品・読み切りが読みたいです。
以上です。