なんでレビュー欄であらすじ書いてる人がいるん?
ここは感想や評価を書く欄で、あらすじ書く欄じゃないよね?
購入迷ってる人のために書いてるつもりなのかもしれないけど、ここにあらすじ書いてくれなんて頼んでる人いないよね?
個人的にはやめてほしい。
レビューの半分近くがあらすじの人もいる。
ぼくは、作家さんの絵柄も好きだし、怪獣をできるだけ荒唐無稽にしないように一生懸命考えられていて好感が持てます。
絵も上手だと思います。
この巻の展開も驚きの連続でのめりこんでいます。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
怪獣自衛隊 3 (BUNCH COMICS) コミック – 2021/3/9
購入を強化する
令和X年、海底地すべりによる大津波が太平洋で発生。しかしそれは、新たに始まる厄災の序章に過ぎなかった。怪獣は現れたが、ヒーローはいない。人類は己の力のみで平和を勝ち取る事ができるか――!? 自衛隊による駆逐作戦が始動するなか、救命艇に閉じ込められてしまうこのえたち。一刻を争う事態に、国家が導き出した結論は。その行き着く先は――!?
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2021/3/9
- 寸法12.8 x 1.4 x 18.2 cm
- ISBN-104107723674
- ISBN-13978-4107723673
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで 怪獣自衛隊 3巻: バンチコミックス をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
615 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月15日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
第三巻でいよいよ怪獣と海自の決戦!ですが・・・いざ攻撃ってのに現場はたまたま近くにいた海自護衛艦(あけづき)一艦(しかも新型長魚雷搭載って)とP3C1機ってあまりに数が少なすぎ?以前は攻撃を躊躇った為とはいえすでに護衛艦1艦沈められてるのに。海保のヘリも撃墜されたのに他の海自艦艇や巡視船向かう様子もないとは少し戦力不足では。(中国の海警船が沈められたから?)まあ武器が効かないなんてこともなく無事に退治できたから良かったですが、大和さんが(あけづき)に乗艦してなきゃまたやられたかも・・・そして「怪自」新設ですが、この礼装、他の自衛隊の礼装と違和感ありすぎませんか(笑)?そして尖閣調査で、いままでシン・ゴジラ的に災害出動?防衛出動?などで揉めて武器使用を躊躇っていたのに怪自隊員が自衛とはいえすぐに怪獣に発砲したり、まだ調査員が島に居るにもかかわらず巡視船がいきなり人の頭越し怪獣に機関砲を撃つとかは今までの武器使用慎重論はどうなったの?自衛隊の武器使用に対する葛藤も面白さの一端だったので少しブレがでてきたですか?この先の展開が楽しみではありますが、1,2巻が現在の自衛隊が置かれている状況も踏まえての話だったのでこの路線で続けてほしいですね。
ベスト100レビュアー
Amazonで購入
旅客船に取り付いた怪獣へ攻撃を試みる海自の「あけづき」、だが直前になって攻撃地点に
近い位置の救命ボートにこのえと祖母ら3人が閉じ込められてしまい、魚雷発射を躊躇する
事態に……。
人々の尽力で緊迫の怪獣退治はひとまずの決着をみるも後に「オロチ」との通称をつけられる
この怪物が一匹だけという保障はなく、戦いは次のフェーズへ。ヒロイズムがやや強いせいで
政治情勢の描写がぬるい感じもしますけれども、新設された「特殊災害対策室」が関係周辺国
との軋轢を気にかけながらいかに戦っていくのか今後の展開が楽しみです。
いつかは魚雷が通じないようなデカブツが出てくるのかどうか。
巻末に「劇中における大和二等海佐のインタビュー記事」付き。
ビジュアル的にはいいことなんだけど、シビアでグロテスクな戦いに可愛らしいヒロイン
たちはちょっと浮いているな(笑)。
近い位置の救命ボートにこのえと祖母ら3人が閉じ込められてしまい、魚雷発射を躊躇する
事態に……。
人々の尽力で緊迫の怪獣退治はひとまずの決着をみるも後に「オロチ」との通称をつけられる
この怪物が一匹だけという保障はなく、戦いは次のフェーズへ。ヒロイズムがやや強いせいで
政治情勢の描写がぬるい感じもしますけれども、新設された「特殊災害対策室」が関係周辺国
との軋轢を気にかけながらいかに戦っていくのか今後の展開が楽しみです。
いつかは魚雷が通じないようなデカブツが出てくるのかどうか。
巻末に「劇中における大和二等海佐のインタビュー記事」付き。
ビジュアル的にはいいことなんだけど、シビアでグロテスクな戦いに可愛らしいヒロイン
たちはちょっと浮いているな(笑)。
2021年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いよいよなってきました。
決断力のある優秀なトップ、怪獣に遺恨を残す現場スタッフ、理解有る周囲の人々、絶対に足を引っ張るであろう反対派…そして、人類の既知を遥かに凌ぐ未知の怪獣…
『オロチ(仮)』との闘いにケリは着きます。……が、やはりアレが「最後の闘い」ではなかった。
4巻が待ち遠しい!
決断力のある優秀なトップ、怪獣に遺恨を残す現場スタッフ、理解有る周囲の人々、絶対に足を引っ張るであろう反対派…そして、人類の既知を遥かに凌ぐ未知の怪獣…
『オロチ(仮)』との闘いにケリは着きます。……が、やはりアレが「最後の闘い」ではなかった。
4巻が待ち遠しい!