この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
彼女を守る51の方法 1 (BUNCH COMICS) コミック – 2006/9/9
首都・東京を襲う直下型地震!その時、あなたは…。
××年2月23日。東京をM8の直下型地震が襲った。将来に備え就職活動をす
る平凡な大学生・三島ジンは、多様な人の溢れるお台場でその事態に遭遇する。
地の底から沸く轟音。ひたひたと猛スピードで近づく揺れ。どんな叫び声も掻き
消すノイズと振動をつれ、それは来た。側には偶然再会した中学生の同級生・岡
野なな子。ねじまがる景色の中で彼女を必死に守るジン。この悪夢を、彼女と抜
け出せるのか…!?
××年2月23日。東京をM8の直下型地震が襲った。将来に備え就職活動をす
る平凡な大学生・三島ジンは、多様な人の溢れるお台場でその事態に遭遇する。
地の底から沸く轟音。ひたひたと猛スピードで近づく揺れ。どんな叫び声も掻き
消すノイズと振動をつれ、それは来た。側には偶然再会した中学生の同級生・岡
野なな子。ねじまがる景色の中で彼女を必死に守るジン。この悪夢を、彼女と抜
け出せるのか…!?
- 本の長さ186ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2006/9/9
- ISBN-104107712893
- ISBN-13978-4107712899
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
鬼才・古屋兎丸が渾身の取材期間を経て挑む、地震サバイバル漫
画の決定版!
画の決定版!
1分以内にKindleで 彼女を守る51の方法 1巻 (バンチコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
33 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年1月22日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
生きていく上で必要な知識が入りました!
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2006年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現代版関東大震災サバイバル漫画といった内容。主人公は震災時にカッコつけて活躍するヒーローでも何でもなく、お台場に就職活動に来た普通の大学生。その主人公が東京直下型地震を一般人の目線で追っていくのだから、地震の怖さがリアルに伝わってくる。
一話目の「大地震発生まで○○時間」がドキドキさせてくれる。そして地震によって一瞬で崩れる日常。暗いショッピングセンター内の描写が容赦なく恐ろしい。
普通に漫画としても面白いのですが、役に立ちそうなマメ知識も一杯。特に東京お台場という土地が、地震に極めて弱いという現状にはドキッとした。
あとがきのジャーナリストの渡辺実さんの言葉「ガレキに埋もれた人々や負傷者を救うのは、地震から生き残った者しかいない」は心に残る。
ひさびさに読み終わった直後、また最初から読み直してしまった漫画。2巻楽しみ!
一話目の「大地震発生まで○○時間」がドキドキさせてくれる。そして地震によって一瞬で崩れる日常。暗いショッピングセンター内の描写が容赦なく恐ろしい。
普通に漫画としても面白いのですが、役に立ちそうなマメ知識も一杯。特に東京お台場という土地が、地震に極めて弱いという現状にはドキッとした。
あとがきのジャーナリストの渡辺実さんの言葉「ガレキに埋もれた人々や負傷者を救うのは、地震から生き残った者しかいない」は心に残る。
ひさびさに読み終わった直後、また最初から読み直してしまった漫画。2巻楽しみ!
2015年11月11日に日本でレビュー済み
東京に直下型地震が発生し、
都市機能が壊滅、多くの帰宅困難者と死傷者で溢れかえる、
という設定の漫画です。
私自身、東日本大震災の時に東京にいましたが、
少なくとも都市機能は壊滅していなかった(麻痺はしていましたが)ですし、
都内で遺体がゴロゴロ転がっている状況ではなかったので、
ある意味、3.11以上の”最悪”の状況を(都内に限る)想定している設定です。
混乱時の暴動、略奪、強姦等を
その時の人の苛立ちや絶望といった感情も交えて描写されているので
ぐっとストーリーに入り込めてしまいます。
特に女性は自分の身を守るために、
男性も家族や近い人たちを守るためにも
読んでおいて損はないと思います。
都市機能が壊滅、多くの帰宅困難者と死傷者で溢れかえる、
という設定の漫画です。
私自身、東日本大震災の時に東京にいましたが、
少なくとも都市機能は壊滅していなかった(麻痺はしていましたが)ですし、
都内で遺体がゴロゴロ転がっている状況ではなかったので、
ある意味、3.11以上の”最悪”の状況を(都内に限る)想定している設定です。
混乱時の暴動、略奪、強姦等を
その時の人の苛立ちや絶望といった感情も交えて描写されているので
ぐっとストーリーに入り込めてしまいます。
特に女性は自分の身を守るために、
男性も家族や近い人たちを守るためにも
読んでおいて損はないと思います。
2009年11月5日に日本でレビュー済み
私は、運良く70年来大型の地震を知らない地域で育った。
関東に住んでいたので直下型地震の恐ろしさも知らない。
淡路大震災をベースに、都市での直下型大規模地震を想定した本作は、非常に読みどころがあり興味深い。サバイバルバイブルとしても有用な知識が存分にちりばめられている。
つか、マジヤバイわ。お台場とかガンダムとか言ってる場合じゃないでしょ(笑)
東京でどこがまずいかなんとなくわかるのもうれしい(←そんなこと言ってる場合でもないのですが)
想定するに主人公たちはお台場→東京タワー→渋谷→新宿?→早稲田へ実家に徒歩で戻るという設定のようだ。
言ってしまえば六本木とか遠回りなんじゃないの?とか病院で渋谷とかも遠回り?と思うですが、それは物語上必要なポイントを登場させるためのルートなんだろうと。。。
安心ライフ 防災セットL 24089 <29523>厳選!非常持出キットUltimate Survival(アルティメイト サバイバル) ブラストマッチ ファイヤースターター 12156
関東に住んでいたので直下型地震の恐ろしさも知らない。
淡路大震災をベースに、都市での直下型大規模地震を想定した本作は、非常に読みどころがあり興味深い。サバイバルバイブルとしても有用な知識が存分にちりばめられている。
つか、マジヤバイわ。お台場とかガンダムとか言ってる場合じゃないでしょ(笑)
東京でどこがまずいかなんとなくわかるのもうれしい(←そんなこと言ってる場合でもないのですが)
想定するに主人公たちはお台場→東京タワー→渋谷→新宿?→早稲田へ実家に徒歩で戻るという設定のようだ。
言ってしまえば六本木とか遠回りなんじゃないの?とか病院で渋谷とかも遠回り?と思うですが、それは物語上必要なポイントを登場させるためのルートなんだろうと。。。
安心ライフ 防災セットL 24089 <29523>厳選!非常持出キットUltimate Survival(アルティメイト サバイバル) ブラストマッチ ファイヤースターター 12156
2006年11月4日に日本でレビュー済み
久々にこの作者のマンガを読んだ。
江口寿司 責任編集「CUE」で読んで以来かな。
簡単に言うと大地震直後の話。
さいとう・たかを先生の「サバイバル」のテイストだが、
それとは違うのはサトル少年が孤立していたのに比べ、
こちらは周りに被害に遭った人達が大量にいるという事だ。
果たしてこの主人公のように振舞えるかは
はなはだ疑問である。
おそらく、わが親愛なるコンビニが被災者に襲撃にあうのは
目に見える光景だ。
「サバイバル」では実際に有効な技術が色々紹介されていたが、こちらでは、これからのようだ。
続巻に期待しよう。
瓦礫や廃ビル等の背景がイマイチな感は否めない、
が、話しが読みやすいため20分程で完読できてしまう。
江口寿司 責任編集「CUE」で読んで以来かな。
簡単に言うと大地震直後の話。
さいとう・たかを先生の「サバイバル」のテイストだが、
それとは違うのはサトル少年が孤立していたのに比べ、
こちらは周りに被害に遭った人達が大量にいるという事だ。
果たしてこの主人公のように振舞えるかは
はなはだ疑問である。
おそらく、わが親愛なるコンビニが被災者に襲撃にあうのは
目に見える光景だ。
「サバイバル」では実際に有効な技術が色々紹介されていたが、こちらでは、これからのようだ。
続巻に期待しよう。
瓦礫や廃ビル等の背景がイマイチな感は否めない、
が、話しが読みやすいため20分程で完読できてしまう。
2007年1月14日に日本でレビュー済み
ゴスロリの女と就活中の男が、偶然お台場で再会。
と同時に大地震が勃発。
男はかつて、いじめから守れなかった彼女を、
「今回は守る」と心に決めお台場からの脱出に挑む!
何かが欠落した女性を、
普通を人とは根本的に違う人として扱う作品が多い作者ですが、
今回は趣向が違います。
現実の世界から逃げ、
非現実的な世界(ゴスロリの世界)
を日常として生きていた彼女が、
大地震という非日常な危機的状況によって、
非現実的な世界から現実の世界に次第に戻って来て、
人として成長していこうとする様は、
とても興味深いです。
また、大地震時に埋立地にいたらほぼアウトだなという気持ちになりました。
ゴスロリの女と就活中の男が、偶然お台場で再会。
と同時に大地震が勃発。
男はかつて、いじめから守れなかった彼女を、
「今回は守る」と心に決めお台場からの脱出に挑む!
何かが欠落した女性を、
普通を人とは根本的に違う人として扱う作品が多い作者ですが、
今回は趣向が違います。
現実の世界から逃げ、
非現実的な世界(ゴスロリの世界)
を日常として生きていた彼女が、
大地震という非日常な危機的状況によって、
非現実的な世界から現実の世界に次第に戻って来て、
人として成長していこうとする様は、
とても興味深いです。
また、大地震時に埋立地にいたらほぼアウトだなという気持ちになりました。