歴史物はそこまで得意では無い為、またまた読み終えるのに相当に時間が掛かってしまいました・・・。(泣)
「“家康”は誰しもが名前を挙げる位、有名な歴史上の重鎮だけど、その割には謎が多い人物だった。」
そうだったんですか??知りませんでした・・・。
題名の通り、本作は家康の影武者を描いた作品です。1巻の前半あたりまで、正直、この人は史実を書きたいのか?フィクションを描きたいのか?が、全く見えず、遅々として読み進められなかったのですが、後半から一気に盛り上がり、2巻、3巻と突然忍者武芸帳を彷彿させるような展開を見せます!(笑)
確かにフィクションはフィクションなのですが、家康と秀忠の関係の描き方などは本当に秀逸で、どちらかというと、フィクションというよりは、歴史の空白部分を、過去の文献を紐解きながら、自分はこう推定する!という極めてノンフィクションに近い分野の作品だと思いました。
面白いです、読んで良かった!
司馬先生の「関ケ原」も読んだし、これで相当この時代に詳しくなりました。今なら日本史で試験受けられるかもしれません。(笑)
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
影武者徳川家康(上) (新潮文庫) 文庫 – 1993/8/31
購入を強化する
慶長五年関ヶ原。家康は島左近配下の武田忍びに暗殺された! 家康の死が洩れると士気に影響する。このいくさに敗れては徳川家による天下統一もない。徳川陣営は苦肉の策として、影武者・世良田二郎三郎を家康に仕立てた。しかし、この影武者、只者ではなかった。かつて一向一揆で信長を射った「いくさ人」であり、十年の影武者生活で家康の兵法や思考法まで身につけていたのだ……。
- 本の長さ640ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日1993/8/31
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- ISBN-104101174156
- ISBN-13978-4101174150
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
影武者徳川家康〔上〕 | 影武者徳川家康〔中〕 | 影武者徳川家康〔下〕 | 死ぬことと見つけたり〔上〕 | 死ぬことと見つけたり〔下〕 | |
家康は関ヶ原で暗殺された!余儀なく家康として生きた男と権力に憑かれた秀忠の、風魔衆、裏柳生を交えた凄絶な暗闘が始まった。 | 武士道とは死ぬことと見つけたり──常住坐臥、死と隣合せに生きる葉隠武士たち。鍋島藩の威信をかけ、老中松平信綱の策謀に挑む! |
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
慶長五年関ヶ原。家康は島左近配下の武田忍びに暗殺された!家康の死が洩れると士気に影響する。このいくさに敗れては徳川家による天下統一もない。徳川陣営は苦肉の策として、影武者・世良田二郎三郎を家康に仕立てた。しかし、この影武者、只者ではなかった。かつて一向一揆で信長を射った「いくさ人」であり、十年の影武者生活で家康の兵法や思考法まで身につけていたのだ…。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
隆/慶一郎
1923‐1989。東京生れ。東大文学部仏文科卒。在学中、辰野隆、小林秀雄に師事する。編集者を経て、大学で仏語教師を勤める。中央大学助教授を辞任後、本名・池田一朗名で脚本家として活躍。映画「にあんちゃん」の脚本でシナリオ作家協会賞受賞。’84年、『吉原御免状』で作家デビュー。’89年には『一夢庵風流記』で柴田錬三郎賞を受賞。時代小説界に一時代を画すが、わずか5年の作家活動で急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1923‐1989。東京生れ。東大文学部仏文科卒。在学中、辰野隆、小林秀雄に師事する。編集者を経て、大学で仏語教師を勤める。中央大学助教授を辞任後、本名・池田一朗名で脚本家として活躍。映画「にあんちゃん」の脚本でシナリオ作家協会賞受賞。’84年、『吉原御免状』で作家デビュー。’89年には『一夢庵風流記』で柴田錬三郎賞を受賞。時代小説界に一時代を画すが、わずか5年の作家活動で急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 新潮社; 改版 (1993/8/31)
- 発売日 : 1993/8/31
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 640ページ
- ISBN-10 : 4101174156
- ISBN-13 : 978-4101174150
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 20,429位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 158位歴史・時代小説 (本)
- - 501位新潮文庫
- - 662位日本文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

(1923-1989)東京生れ。東大文学部仏文科卒。在学中、辰野隆、小林秀雄に師事する。編集者を経て、大学で仏語教師を勤める。中央大学助教授を辞任後、本名・池田一朗名で脚本家として活躍。映画「にあんちゃん」の脚本でシナリオ作家協会賞受賞。1984年、『吉原御免状』で作家デビュー。1989年には『一夢庵風流記』で柴田錬三郎賞を受賞。時代小説界に一時代を画すが、わずか5年の作家活動で急逝。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
130 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年3月30日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2003年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
隆氏の息子さんとは昔一緒に仕事をさせて頂いたことがある。お父様の小説の登場人物のように豪放磊落な人だった。「オヤジは好き放題生きてきましたからね……」という言葉を今でも私は忘れない。
網野史学の成果を大胆に取り入れながら、日本史を大胆に捉え直す試みは前人未踏のものだ。そして、それがただの実験に終わらず、エンターテインメントとしても、純文学としても、燦然と光り輝いているところが素晴らしい。
この小説には人生の全てが詰まっている。権力、金、オンナ、友情、愛、謀略、政治、経済。。。その全てを骨太のタッチで描ききった隆氏の筆力にはただただ敬服するしかない。時代小説数多あろうと、私の中でのベストワンは「影武者徳川家康」だ。
網野史学の成果を大胆に取り入れながら、日本史を大胆に捉え直す試みは前人未踏のものだ。そして、それがただの実験に終わらず、エンターテインメントとしても、純文学としても、燦然と光り輝いているところが素晴らしい。
この小説には人生の全てが詰まっている。権力、金、オンナ、友情、愛、謀略、政治、経済。。。その全てを骨太のタッチで描ききった隆氏の筆力にはただただ敬服するしかない。時代小説数多あろうと、私の中でのベストワンは「影武者徳川家康」だ。
2014年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方々のすばらしくも熱い説明に付け加えたいので、レビューしますね。
隆先生の作品はどの作品も相互に繋がりがあり、それぞれの作品で登場人物を色んな角度から描いており、本作も隆先生の別の作品の登場人物が別の角度から描かれており、一連の隆先生作品を読んだ方にはなお一層楽しめる構造になっています。
隆先生作品は、先生の書かれた作品数が増えれば増える程にのめり込める巧妙な仕組みになっているので、本作だけではなく一連の作品も是非読んで頂けると一愛読者として、嬉しいです。
隆先生の作品はどの作品も相互に繋がりがあり、それぞれの作品で登場人物を色んな角度から描いており、本作も隆先生の別の作品の登場人物が別の角度から描かれており、一連の隆先生作品を読んだ方にはなお一層楽しめる構造になっています。
隆先生作品は、先生の書かれた作品数が増えれば増える程にのめり込める巧妙な仕組みになっているので、本作だけではなく一連の作品も是非読んで頂けると一愛読者として、嬉しいです。