安河内 哲也

安河内 哲也について
安河内哲也 a.k.a. Ted Eguchi
英文ノベリスト。読者を退屈させず、最後までグイグイひっぱることを旨としている。とにかく面白いストーリーを書く事が最優先!アジアの青少年を刺激の強いD級ノベルの虜にして、英文読解力を向上させるという陰のミッションを遂行中。
現在は、参考書やビジネス書の執筆を休止し、ヤングアダルト向け多読用英文ライトノベルの執筆とプロデュースのみに専念している。
第1作目「霊感少女リサ」(東進ブックス)は、悪魔の陰謀で視力を奪われた少女リサと少年時代のトラウマを抱えたケンの冒険物語。変態の化学教師が登場!悪魔の化身か?
第2作目「ミラクルアイドルメグ」(東進ブックス)は、東京を舞台にした、超ミラクルなトップアイドル誕生物語。ピンチの連続、イジメ、交通事故、殺人!!!! それでも夢をあきらめない!後半は、ジェットコースター的トンデモ展開で唖然!
第3作目「バレンタイン学園殺人日記」(3月刊行予定:中経出版)は、日本の学園を舞台にした、悪魔系アクションスリラー。禁断の恋、悪魔との契約。恋愛あり、アクションありの強引な展開でグイグイひっぱる!
第4作目「エンドレス・ラン」(今秋刊行予定:東進ブックス:現在編集中)は、著者の親友である、元暴の予備校講師の人生に基づいたフィクション!絶対に君を熱くさせるよ!
今後は執筆とプロデュースの対象を英文多読ノベルのみに絞り、多くの多読ノベルを様々な人を巻き込んで生み出していく予定。ご期待を!!
1967年 日本の福岡県北九州市生まれ。東進ハイスクール・東進ビジネスクールのネットワーク、及びTOEIC運営委員会や英語検定協会での講演活動を通じ、実用英語教育の普及活動をしている。特に各種スピーキングテストを普及させる活動に熱心に取り組んでいる。また、アカデミック英語能力試験 TEAPの普及活動にも熱心に取り組んでいる。TOEICスコアは1390点満点 (LR+SW)。英文ノベル以外にも、これまで、ベストセラービジネス書(「勉強の手帳」(あさ出版)「できる人の教え方」(中経出版)等)、及び参考書を多数執筆した。これらは、韓国・中国・台湾・タイでも、多数翻訳され出版された。趣味は、自転車、マジック、映画、音楽。韓国語も大好き。
【読者の皆さんへ】
いつも私の本をご愛顧いただきありがとうございます。これまで私が執筆してきた参考書やビジネス書と同様、これからの私の多読ノベルの執筆活動を応援してくださいね。また、英文著者の皆様も、日本の英語学習を楽しくするために、共に多読ノベルの世界を盛り上げていきましょう。ニッボンの英語学習に愛と笑いと感動を!!!!!
他のお客様が一緒に購入した商品:
著者の最新情報
安河内 哲也の作品
言語: 和書※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
久しぶりに英語にふれる人に向けた、やり直しの最初の1冊にぴったりのドリル。2週間でスラスラ学べて英語の楽しさを思い出せる
長年英語にふれていない人、久しぶりに英語を勉強してみようと思った人に向けた、
やり直しの最初の1冊にぴったりの英語ドリル。
楽しく効率的な英語学習に定評のある安河内哲也先生が考えた、スラスラ学習できる内容です。
●英語ウォーミングアップを意識した、ごく簡単な内容。2週間で完結するので、力まずにスタートできます。
●主に日本の紹介をテーマにしていて、英語初心者も身近なもの&
初心者にとって有効な11段階のトレーニングメニューを伝授。日本人にとって特に聞き取りにくい英語の音に関する特徴を。10項目に分けて解説。「自己紹介」「ショッピング」「空港」など具体的なシチュエーションに対応できる語彙や言いまわしもカバー。簡単な単語、短文を経て長文リスニングに挑戦する段階的な学習法。各セクションを総合した「復習エクササイズ」で、学習の成果を確認。
2020年度から始まる共通テストの新傾向問題に対応!「共通テストになってどう変わるのか?」に始まり、土台となるリスニング力を上げるコツ、共通テストの傾向と対策などを紹介。さらに模擬試験問題1回分つき。
ロングセラーを誇る安河内哲也先生の初学者向け英文法テキスト『ゼロからスタート英文法』が現代版にアップデート&より効率的に勉強できる内容に改訂されて新登場!
基本のUNITが見開き完結でサクサク進められる点や、安河内先生の口調を生かした読みやすい文体などといった、これまでの、「全てのやり直し英語学習者の方々に、最初に手に取ってほしい英文法学習書」であるというクオリティに加え、英語を実際に使うことに直結するような内容にバージョンアップしました。
初版執筆時から17年、安河内先生が国内外で英語を使いまくって得た知見から、収録する文法項目を、「実用の英語、つまり実際に英語を使うときに必要なものだけ! 」に厳選。
英語を「読む・聞く・話す・書く」という、すべての「英語を使う技能」はもちろんのこと、英検やTOEIC・TOEFLなども含めたありとあらゆる英語の土台となる力が、本書でしっかりと身に付きます!
安河内先生のメッセージ「:英文
2008年の初版発売から10年、今なお売れ続けている、小学生向けの英語ドリルシリーズが、さらに楽しく、使いやすくなって登場! 2008年版の優れたところはそのままに、かつ、新指導要領および「4技能」のバランスをさらに意識した構成・内容にアップデートしました。
英語の「一番大切なこと」を、わかりやすい解説で学び、「目=読む・手=書く・口=話す・耳=聞く」の4技能を使って英語例文トレーニングを行うことで、バランスよくしっかり英語力を定着させることができるのです。また、“大切なこと”だけを“少しだけ早く”というコンセプトなので、焦らず、子供たちの中に将来大きく育つ「英語の木」のタネをまくことができるでしょう。
【各巻の学習内容】
◆ドリル1:アルファベット・ローマ字・フォニックス
「アルファベットの書き方と音」「ローマ字練習」「80の英単語を使ったフォニックス基礎学習」の三本柱によって、英語という言語を知り、文字と音に慣れます。
(1)史上初! 予備校のリアル授業を完全漫画化! 英語界のカリスマ講師、安河内哲也先生が「英語の勉強法」をはじめからていねいに講義。最も確実に「実力がつく→成績が上がる」勉強法をあますところなく収録。オールページ漫画だから、分かりやすく、楽しく「英語の勉強法」が身につく! 今まで知らなかった驚きの勉強法があるはず! (2)英文法・英単語・リスニング・英語長文・英作文、すべての勉強法を網羅! この1冊ですべての英語の勉強法を網羅。英語の成績に伸び悩むキャラクター達と一緒に安河内先生が伝授する「勉強法」を実践すれば、必ず英語が得意科目になる! (3)英語を勉強する全ての人が対象! 大学受験を目指す高校生はもちろん、英語を勉強する小・中学生、社会人まで、すべての方に読んでいただきたい内容です! ☆英語の成績に伸び悩んでいる人 ☆英語の成績を確実に上げたい人 ☆受験に英語が必要な人 ☆英語が苦手だと感じて{
2008年の初版発売から10年、今なお売れ続けている、小学生向けの英語ドリルシリーズが、さらに楽しく、使いやすくなって登場! 2008年版の優れたところはそのままに、かつ、新指導要領および「4技能」のバランスをさらに意識した構成・内容にアップデートしました。
英語の「一番大切なこと」を、わかりやすい解説で学び、「目=読む・手=書く・口=話す・耳=聞く」の4技能を使って英語例文トレーニングを行うことで、バランスよくしっかり英語力を定着させることができるのです。また、“大切なこと”だけを“少しだけ早く”というコンセプトなので、焦らず、子供たちの中に将来大きく育つ「英語の木」のタネをまくことができるでしょう。
【各巻の学習内容】
◆ドリル1:アルファベット・ローマ字・フォニックス
「アルファベットの書き方と音」「ローマ字練習」「80の英単語を使ったフォニックス基礎学習」の三本柱によって、英語という言語を知り、文字と音に慣れます。
人気シリーズ「ゼロからスタート」の新作として、新しいスピーキングテストE-CAT開発者にして超人気講師である安河内哲也先生のすすめる学習ノウハウと、超人気著者であり英語学校校長でもあるデイビッド・セイン先生の楽しいエクササイズが満載の「初級者でも今日から始められるスピーキングの入門書」が満を持して登場! 「英語が口からなかなか出てこない…」という悩みを解決する1冊。また、本書のレッスン方法は、英語発話力が上がるのは当然のことながら、TOEICやE-CATなどの各種スピーキングテストの出題形式にも対応しているので、テスト対策書としても有効!!
カリスマ講師・安河内哲也先生(四谷大塚NET・東進ハイスクール講師)が考える、“小学生にとって本当に必要な単語”600語を厳選・収録した、単語学習ブック。「辞書のようにひいて眺める・調べる」のではなく、グループ分けされた単語を「読んで&聞いて&口に出して身につける」ことを目的とする1冊です。
また、「はじめに」の部分には、子供たちの将来――英語を自在に操ることができる大人になること――を見据えた、安河内先生による「英語学習のロードマップ」も収録しました。
【各章の特長】
第1章:名詞
見出し語数は490語。生活シーン別にグループ分けしてありますので、関連付けてまとめて覚えられます。
なお、すべての単語には、発音記号・カナ読み・単語の意味(日本語)にプラスして、イラストがついています。そのため、ビジュアルイメージとともに楽しく覚えられます。
第2章:動詞
見出し語数は62語。
be動詞を含む最重要動詞8語には例文が各5つ、残り54語
本当に英語が話せるようになりたい人のために、カリスマ講師の安河内哲也氏が、中学英語を駆使してオンライン英会話での勉強法を指南する書。
コロナ禍の影響もあり、自宅にいながら海外の人とオンラインでつながり、安価でレッスンを受けたり会話を楽しんだりできる「オンライン英会話」のサービスが注目を集めている。自身も5年前からオンライン英会話のサービスを利用して海外の人たちと英会話を続けているという著者は、「本当に英語が話せるようになりたいなら、オンライン英会話一択でいくべき!」と英語学習のツールとして使い倒すことを提案する。
初心者がいきなり外国人と会話するのはハードルが高いのでは、との問いには、「中学校レベルの単語やフレーズでも、オンラインで初対面の外国人とも十分コミュニケーションは可能」と言い切る。英語習得に「近道」や「魔法」はないが、1 回30 分程度でもこれを習慣化して続けることで、会話力は身に付けることができるというのが著者の持論である。
著者も実践するオンライン英会話のメリットや、実際の会話例(ユーモアのある自己紹
各種英語試験(TOEIC(R) SW、BULATS、IELTS、GTEC、英検、TOEFL(R) iBT etc.)の評価ポイントを分析したら、世界が非ネイティブに求めるスピーキング力が見えてきた! 高評価を狙う知識と技術を、スピーキングテストの伝道師、安河内哲也が6つのMissionとExerciseで徹底トレーニング。
<本書の特徴>
本書は、今後のスピーキングテストの主流になると見込まれているTOEICスピーキングテスト(200点満点)の6つの大問を柱として、あらゆるスピーキングテストに役立つ根本的な実力を養うことを目的としています。
ペーパーテストとは違い、スピーキングテストではその対策自体が、すぐに仕事や留学で使える英語の発信力の養成となります。また、スピーキング能力の向上は、同時にライティング能力の向上ともなります。スピーキングテストの訓練をすることで、ライティングテストの対策ともなり、一石二鳥のトレーニングです。
※本書の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再ī
2008年の初版発売から10年、今なお売れ続けている、小学生向けの英語ドリルシリーズが、さらに楽しく、使いやすくなって登場! 2008年版の優れたところはそのままに、かつ、新指導要領および「4技能」のバランスをさらに意識した構成・内容にアップデートしました。
英語の「一番大切なこと」を、わかりやすい解説で学び、「目=読む・手=書く・口=話す・耳=聞く」の4技能を使って英語例文トレーニングを行うことで、バランスよくしっかり英語力を定着させることができるのです。また、“大切なこと"だけを“少しだけ早く"というコンセプトなので、焦らず、子供たちの中に将来大きく育つ「英語の木」のタネをまくことができるでしょう。
【各巻の学習内容】
◆ドリル1:アルファベット・ローマ字・フォニックス
「アルファベットの書き方と音」「ローマ字練習」「80の英単語を使ったフォニックス基礎学習」の三本柱によって、英語という言語を知り、文字と音に慣れます。