皆さんは自分の知らない場所へ行くとき、どう思いますか?
未知の領域って怖くありませんか?
少なくとも自分は、ワクワクよりも怖さが先立ってしまいます。
この物語の中で、知らないってことが自分を最も成長させる機会になり得るといった言葉が出てきます。ガネーシャは言います。「世の中の偉人達は、夢破れてなお、自分たちが経験してきたものを無駄にしてこなかった人たちである」と。
挑戦きて負けて、また挑戦して、負けて、ちょっと望みが出てきて、また挫折して
それを「無駄」なんかじゃないと貫き通して
そうしてきた人たちは、本人達が自身をどう思おうが
遍く「成功者」なのだと
とまぁ拡大解釈は多分にありますが、このように私は「読み解き」ました。
この本の中にあるHow toが継続できるか、自分がしたいかはまだわかりません。
ですが、挑戦する勇気をもらえる一冊であると私は思います。

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
Audible版
– 完全版
脱サラし、お笑い芸人になった西野勤。しかし才能がなく、8年間、売れることなくくすぶっている。そんな彼の元にガネーシャが降臨!「ワシとコンビ組もうや」。ガネーシャとお笑いコンビを組んだ西野は果たして夢をかなえることができるのか? 貧乏神の金無幸子も加わり、「お金」と「幸せ」の真の関係が理解できる、シリーズ第2弾。
©2020 Keiya Mizuno (P)2020 Audible, Inc.
- 再生時間7 時間
- 配信日(Audible)2021/1/15
- 言語日本語
- ASINB08KDN4GTK
- バージョン完全版
- フォマットオーディオブック

- Audible会員は定額聴き放題
- 12万以上の対象作品が聴き放題に
- 30日間の無料体験後は月額 ¥1,500。いつでも退会できます
ボタンを押すと注文が確定し、
Audibleの利用規約
に同意したものとみなされます。
Audibleが販売・配信します。
AudibleはAmazonの関連会社です。
AudibleはAmazonの関連会社です。
このタイトルをチェックした人はこんなタイトルもチェックしています
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
登録情報
再生時間 | 7 時間 |
---|---|
著者 | 水野 敬也 |
ナレーター | 岩崎 了 |
配信日(Audible.co.jp) | 2021/1/15 |
制作 | Audible Studios |
フォマット | オーディオブック |
バージョン | 完全版 |
言語 | 日本語 |
ASIN | B08KDN4GTK |
Standard Japanese | |
Amazon 売れ筋ランキング | - 109位Audibleブック・オリジナル (の売れ筋ランキングを見るAudibleブック・オリジナル) - 10位文学・フィクション: 現代文学 - 27位全集・選書 (本) - 1,988位文芸作品 |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
1,859 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月7日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
31人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品のタイトルからお金と幸せの関係について知りたくなりこちらの商品を購入しました。また、他にもこの夢をかなえるぞうの本を持っておりとても読みやすくわかりやすかったのでまた買おうと思った時にこちらの商品を見つけました。
この本を読んで1番強く感じた事は夢を叶えるために努力すると言うことです。また、努力すれば必ず叶うということを学びました。はっとさせられるような内容が書いてありモチベーションが上がり私も頑張らなくちゃいけないと思いました。まずは行動していき自分を変えていきたいと思います。そして、コツコツ継続していき時には失敗する時もあらかもしれませんが忍耐強く続けていきます。
この本を読んで1番強く感じた事は夢を叶えるために努力すると言うことです。また、努力すれば必ず叶うということを学びました。はっとさせられるような内容が書いてありモチベーションが上がり私も頑張らなくちゃいけないと思いました。まずは行動していき自分を変えていきたいと思います。そして、コツコツ継続していき時には失敗する時もあらかもしれませんが忍耐強く続けていきます。
2015年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作に引き続き購入。
内容は、関西弁の変な神様(自称、世の有名人は全員俺が育てた)が
「夢を諦めようとしている」男に変わった角度からアドバイスを贈ります。
タイトルからだと分かりませんが、「自己啓発本」です。
二人の掛け合いが面白くかかれているので、本筋から脱線し、何を伝えたいのか分からなく
なってしまいそうな所もありますが、生きていく中で凄く大切なことが書かれているのではないかと思います。
成功するためにオススメの本と言えば、スティーブンコヴィーの「七つの習慣」等が
よく上げられ、それに内容を似せたような本が沢山出ていますが、この本はそれとは
違った角度で成功するためのヒントが書かれている気がします。
最後にまとめて要点が書かれています。どれも読んですぐ実践できそうな簡単な
項目ばかりなんですが、心の持ち方?心構え?心のゆとり?(うまく表現できません。すみません)
がないと実践は困難かもしれません。
内容は、関西弁の変な神様(自称、世の有名人は全員俺が育てた)が
「夢を諦めようとしている」男に変わった角度からアドバイスを贈ります。
タイトルからだと分かりませんが、「自己啓発本」です。
二人の掛け合いが面白くかかれているので、本筋から脱線し、何を伝えたいのか分からなく
なってしまいそうな所もありますが、生きていく中で凄く大切なことが書かれているのではないかと思います。
成功するためにオススメの本と言えば、スティーブンコヴィーの「七つの習慣」等が
よく上げられ、それに内容を似せたような本が沢山出ていますが、この本はそれとは
違った角度で成功するためのヒントが書かれている気がします。
最後にまとめて要点が書かれています。どれも読んですぐ実践できそうな簡単な
項目ばかりなんですが、心の持ち方?心構え?心のゆとり?(うまく表現できません。すみません)
がないと実践は困難かもしれません。
2019年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
第1弾に続いて、2もめちゃくちゃ面白かった!ガネーシャの相変わらずのキャラに加え、釈迦とのやりとりや、貧乏神のキャラを加え、お笑いを題材にして、説得力ある自己啓発本は、はじめてで素晴らしいと思った。
読んで笑いながら、成功への道を悟りを学べるこの本。水野さんのセンス、最高です!素晴らしい。勉強になりました。ありがとうございます。3も読みましたが、私は2が1番好きです。
読んで笑いながら、成功への道を悟りを学べるこの本。水野さんのセンス、最高です!素晴らしい。勉強になりました。ありがとうございます。3も読みましたが、私は2が1番好きです。
2021年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に面白かったです。
人によっては1の方が面白いとおっしゃる方もいると思いますが、私は1も2も凄く面白かったです。
自分の成長や、利益追求に躍起になってしまっている方は読んでみてはいかがでしょうか?
はっと気付かされる事が多く、ストーリーが軽快で畏まっていないためより刺さりました。
人によっては1の方が面白いとおっしゃる方もいると思いますが、私は1も2も凄く面白かったです。
自分の成長や、利益追求に躍起になってしまっている方は読んでみてはいかがでしょうか?
はっと気付かされる事が多く、ストーリーが軽快で畏まっていないためより刺さりました。
2021年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
夢をかなえるゾウ1で終わりだと思ってました。
人気が出たから、続編書いた程度かなと。
『あなどってました』
あなどらないでね!
侮らないでね!
ただの続編じゃないから。
個人的には1以上に面白いから🤣
副業とかセミリタイヤとかFIREとか考えている、矢先に本書を読んでドンピシャ。
本作のテーマは『お金』と『才能』
1が好きな方はぜひ読んで欲しい一冊です。
人気が出たから、続編書いた程度かなと。
『あなどってました』
あなどらないでね!
侮らないでね!
ただの続編じゃないから。
個人的には1以上に面白いから🤣
副業とかセミリタイヤとかFIREとか考えている、矢先に本書を読んでドンピシャ。
本作のテーマは『お金』と『才能』
1が好きな方はぜひ読んで欲しい一冊です。
2016年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方も書いていらっしゃいますが、前作より名言少な目で小説要素が多くなっていました。
前作以上に読みやすく面白かったですが、もっと自身の成長に役立つ要素を具体的に知りたかったです。
幸子さんの「「お客さん」を目指している人は貧乏神に人気がある」という部分ですが、お金を払っているから「お客さん」として偉そうな態度をとっている。だから貧乏神に人気がある。不明瞭な感じがして、あまり納得出来ませんでした。偉そうな態度を取っている人でもお金持ちの人は実際いると思いますので。
結局のところ道徳的態度が優れている人が成功しやすいということを言いたいのではないかと考えます。
人を喜ばせることが出来る人が成功者になる可能性が高い。
つまるところ成功しやすい人というのは、商品を売って終わりではなく、商品を売った後の顧客満足度やリピートする意識を考えた付加価値を考えられる人ということなのではないでしょうか。
なぜ準備も努力もしている、リスクも犯している、情熱もある主人公が夢を叶えられないか。
才能が無い場所で頑張ろうとしていた。という結末で終わっている印象でした(ハッピーエンドではありますが)。
主人公は自分の好きな業界である「お笑い」の世界の主役にはなれず、お笑い芸人をどう活かせるかを考えるような仕事についています。
自分が目指した職業だけが幸せなことではないということなのでしょうか。
「夢をかなえるゾウ1」で書いていた成功者の要素を多分に含んだ人でも、本来望んだ結果に辿り着くとは限らない。挫折し別な道で成功することもあり得る。そういった意味では「2」に相応しい本かと思います。
前作以上に読みやすく面白かったですが、もっと自身の成長に役立つ要素を具体的に知りたかったです。
幸子さんの「「お客さん」を目指している人は貧乏神に人気がある」という部分ですが、お金を払っているから「お客さん」として偉そうな態度をとっている。だから貧乏神に人気がある。不明瞭な感じがして、あまり納得出来ませんでした。偉そうな態度を取っている人でもお金持ちの人は実際いると思いますので。
結局のところ道徳的態度が優れている人が成功しやすいということを言いたいのではないかと考えます。
人を喜ばせることが出来る人が成功者になる可能性が高い。
つまるところ成功しやすい人というのは、商品を売って終わりではなく、商品を売った後の顧客満足度やリピートする意識を考えた付加価値を考えられる人ということなのではないでしょうか。
なぜ準備も努力もしている、リスクも犯している、情熱もある主人公が夢を叶えられないか。
才能が無い場所で頑張ろうとしていた。という結末で終わっている印象でした(ハッピーエンドではありますが)。
主人公は自分の好きな業界である「お笑い」の世界の主役にはなれず、お笑い芸人をどう活かせるかを考えるような仕事についています。
自分が目指した職業だけが幸せなことではないということなのでしょうか。
「夢をかなえるゾウ1」で書いていた成功者の要素を多分に含んだ人でも、本来望んだ結果に辿り着くとは限らない。挫折し別な道で成功することもあり得る。そういった意味では「2」に相応しい本かと思います。