アクション満載。
なんかカッコいい設定の技が繰り出され、その技をどう攻略するか、利用するかの戦略を追うのが楽しい。
勧善懲悪のストーリーではなく、強い者が残り弱い者が容赦なく死んでいく。
形としてはハンター×ハンター以降のバトル漫画として最も極まっていると思うし、なんかカッコいい設定と悲劇的な展開をバンバン出していくやり方は、キャラクター好きな若いファンには楽しいものだと思います。
ただ、個人的には合わなかったです。
渋谷事変に入ってからずっとですが、読んでいて辛い時間が長いです。
これはいわゆるバトル漫画だと思うので、キャラ同士の心の交流やドラマで感動する物語ではないです。感動するタイプの物語なら、辛い気持ちになることには意味があったり、そのあとのハッピーエンドへの布石だったりしますが、この漫画はそういったことには期待できない。
このあとも、この無惨さは拭われることなくただ続いていくんだと予感させます。それはきつい。バトル漫画は気持ちよく読みたいです。
幽遊白書の最後の方のようです。
それでも富樫先生は、少年漫画として最低限気持ちよくまとめようとしてくれたけど、こっちはそうはならない気がしています。
鬼滅とは、残酷さが似ているようで大きく違うマンガだなと思います。あちらは人が死んでいっても、どこか心が熱く暖かくなりましたが、こちらは読むほどに、心が荒むなと感じます。
呪術廻戦 14 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社集英社
-
発売日2021/1/4
-
ファイルサイズ51593 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の1巻
¥ 460
5 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-14巻)
¥ 6,440
169 pt (3%)
このシリーズの次の1巻
シリーズの詳細を見る
小計:
¥ 460
獲得ポイント:
5 pt (1%)
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
2,887 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアー
195人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回はアクションばかりだったというのもありますが、こんなに読み終わるのが早かったのは久しぶりです。
自分は絵も描くので「読む」と「観る」両方で時間(普通のバトル漫画一冊に1時間程)かかるのが普通なんですが、アクションとエモーショナルな描写のテンポが良く、一気に読まされました。
今までの呪術はアクションの「最中」が少なく、テンポ感やスピード感重視のコマ割りが多く感じてましたが、今巻は魅せゴマを中心に要所のアクションも多く、動きも感じられるところが多かったのも手が止まらない理由だったと思います。
アングルが躍動感あり過ぎて前のコマからどうなった??って所が少しだけありましたが、アクションページの視線誘導やレイアウトセンスが抜群でカッコよくて読みやすいです。
今まであまり感じたことがなかったのですが、「目が泳いで気持ちいい」というのが体感できました。
あと虎杖と東堂の初戦でもジークンドーのトラッピングのような手捌きがあったり、今巻で躰道の卍蹴りが出てきたり、自分もYouTubeで良く格闘技系のチャンネルを観るので、お!っと思える小ネタなどが多く楽しめます。芥見先生の台詞回しやこういうネタ集めも作品の面白さになってて漫画として理想的だと思います。
自分は絵も描くので「読む」と「観る」両方で時間(普通のバトル漫画一冊に1時間程)かかるのが普通なんですが、アクションとエモーショナルな描写のテンポが良く、一気に読まされました。
今までの呪術はアクションの「最中」が少なく、テンポ感やスピード感重視のコマ割りが多く感じてましたが、今巻は魅せゴマを中心に要所のアクションも多く、動きも感じられるところが多かったのも手が止まらない理由だったと思います。
アングルが躍動感あり過ぎて前のコマからどうなった??って所が少しだけありましたが、アクションページの視線誘導やレイアウトセンスが抜群でカッコよくて読みやすいです。
今まであまり感じたことがなかったのですが、「目が泳いで気持ちいい」というのが体感できました。
あと虎杖と東堂の初戦でもジークンドーのトラッピングのような手捌きがあったり、今巻で躰道の卍蹴りが出てきたり、自分もYouTubeで良く格闘技系のチャンネルを観るので、お!っと思える小ネタなどが多く楽しめます。芥見先生の台詞回しやこういうネタ集めも作品の面白さになってて漫画として理想的だと思います。
2021年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宿儺の漏瑚に向けられたコメントで漏瑚の眼から涙。テストでいい点数とって誉められた子供のよう。きっと凄く嬉しかったんだろうね。憧れの人から「いいね」をもらった気分なんだと思う。もう、それは人間になったといっていいんじゃないかな。承認欲求をもち、それが実現して涙する。そんな呪霊は君だけだ。もはや、人間以上に人間してるよ。おめでとう!
強さランキングに関しては、かなり情報がありました。
宿儺さん曰く、漏瑚はかなり楽しめる相手で強かったとのこと。
指2本分の時点で生まれたばかりの特級を赤子のように扱った彼が言うなら間違い無いでしょう。
恵くんが、とんでもない式神を召喚したので是非読んで確かめて欲しいです。
五条さんからは、禅院家と五条家が過去からバチバチしてる理由を説明されます。
過去に御前試合的なのでドローになってるとのこと。そのときの禅院家は恵と同じ式神使いらしい。
今回の式神が、このとき呼び出された式神だとするなら五条さんの祖先と同レベルの相手を宿儺さんは葬ったことになる。
と言うことは、指の数が増えたときに、戻るちからは比例ではない可能性が出てきました。指八本分の漏瑚が二人揃っても五条先生に勝てる未来は想像しづらいもんね。
とかとか、妄想がめっちゃ進む素敵な巻でした。
あぁ、早く次が読みたい
強さランキングに関しては、かなり情報がありました。
宿儺さん曰く、漏瑚はかなり楽しめる相手で強かったとのこと。
指2本分の時点で生まれたばかりの特級を赤子のように扱った彼が言うなら間違い無いでしょう。
恵くんが、とんでもない式神を召喚したので是非読んで確かめて欲しいです。
五条さんからは、禅院家と五条家が過去からバチバチしてる理由を説明されます。
過去に御前試合的なのでドローになってるとのこと。そのときの禅院家は恵と同じ式神使いらしい。
今回の式神が、このとき呼び出された式神だとするなら五条さんの祖先と同レベルの相手を宿儺さんは葬ったことになる。
と言うことは、指の数が増えたときに、戻るちからは比例ではない可能性が出てきました。指八本分の漏瑚が二人揃っても五条先生に勝てる未来は想像しづらいもんね。
とかとか、妄想がめっちゃ進む素敵な巻でした。
あぁ、早く次が読みたい
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。