この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
北欧が好き! フィンランド・スウェーデン・デンマーク・ノルウェーの素敵な町めぐり (地球の歩き方 コミックエッセイ) 単行本 – 2021/1/12
ナシエ
(著)
購入を強化する
フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェーの4ヵ国の旅情報や帰国してからできる手作り雑貨や料理レシピまでを紹介。※本書は、2015年12月11日にダイヤモンド社で発売されたものを、学研プラスが引き継いで販売しています。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2021/1/12
- 寸法14.9 x 1.4 x 21 cm
- ISBN-104058015772
- ISBN-13978-4058015773
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで コミックエッセイ 北欧が好き! (地球の歩き方BOOKS) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2021/1/12)
- 発売日 : 2021/1/12
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4058015772
- ISBN-13 : 978-4058015773
- 寸法 : 14.9 x 1.4 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 781,601位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 7,672位海外旅行ガイド (本)
- - 302,794位コミック
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
21 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月17日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
北欧に行ったことのない人から、何度か行ったことのある人まで幅広く楽しめる内容だと思えます。日々の疲れた日に読むだけでも旅した気分が味わえるし、実際に行きたくなりました。元気が貰える感じがします。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旅の情報誌としては、既に潰れた店も載ったままなので鵜呑み注意。
あとスウェーデンが(日本のネットで)イケメン大国って言われてるという情報は良いとして、自分の顔を平べったいとか卑下するのは、同じ日本人のこっちが嫌な気分になるし、白人至上主義的だし、アジア人全般への侮辱だからやめてほしい。
リア友は「あなたの国を日本人はイケメン大国と呼んでるよ」と言ったら「勝手にハードル上げないで!」とヒイてました。彼女は金髪碧眼だけどさほど美人でもない。映画に出てくるようなのがゴロゴロしてる国じゃないし、スウェーデンは移民大国なのに、アジア系黒人系中東系スウェーデン人に対し、失礼です。イケメン大国の人間とジャグジーに一緒にいられて貴重な体験って(汗)…その方がたまたまイケメンさんだっただけですよ。
日本人観光者は夏の一番良い季節に北欧に行き、健康的な北欧人を目にしますが、冬が長い北欧は大概が暗くて、人々はどろ~としてます。あくまで一度二度来ただけの観光者目線のエッセイ。
日本人が直射日光を嫌がるのは、シミや皺、雀斑・老化のもとなのと、皮膚癌が怖いのと、日焼けした女性=遊んでる&チャラいイメージがあるからでは。日本でも一昔前まで「ガングロ」が流行してたんだから、必ずしも日焼けを厭ってるわけではありません。
でも「ガングロブーム」が逆に、日焼け女性への猛烈な悪印象を残して廃れた経緯もあるため、今暫くは日本じゃ日焼けは流行らないでしょうね。
北欧人は「どろ~」な時季にバカンスに行って日焼けできるのが、リッチかつ仕事出来るメン(仕事効率よく済ませて休暇沢山取るのがカッコいい国なので)の証なんです。旅先で羽目外し過ぎる場合もありますが…
あとスウェーデンが(日本のネットで)イケメン大国って言われてるという情報は良いとして、自分の顔を平べったいとか卑下するのは、同じ日本人のこっちが嫌な気分になるし、白人至上主義的だし、アジア人全般への侮辱だからやめてほしい。
リア友は「あなたの国を日本人はイケメン大国と呼んでるよ」と言ったら「勝手にハードル上げないで!」とヒイてました。彼女は金髪碧眼だけどさほど美人でもない。映画に出てくるようなのがゴロゴロしてる国じゃないし、スウェーデンは移民大国なのに、アジア系黒人系中東系スウェーデン人に対し、失礼です。イケメン大国の人間とジャグジーに一緒にいられて貴重な体験って(汗)…その方がたまたまイケメンさんだっただけですよ。
日本人観光者は夏の一番良い季節に北欧に行き、健康的な北欧人を目にしますが、冬が長い北欧は大概が暗くて、人々はどろ~としてます。あくまで一度二度来ただけの観光者目線のエッセイ。
日本人が直射日光を嫌がるのは、シミや皺、雀斑・老化のもとなのと、皮膚癌が怖いのと、日焼けした女性=遊んでる&チャラいイメージがあるからでは。日本でも一昔前まで「ガングロ」が流行してたんだから、必ずしも日焼けを厭ってるわけではありません。
でも「ガングロブーム」が逆に、日焼け女性への猛烈な悪印象を残して廃れた経緯もあるため、今暫くは日本じゃ日焼けは流行らないでしょうね。
北欧人は「どろ~」な時季にバカンスに行って日焼けできるのが、リッチかつ仕事出来るメン(仕事効率よく済ませて休暇沢山取るのがカッコいい国なので)の証なんです。旅先で羽目外し過ぎる場合もありますが…
2016年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすいイラストでわくわく楽しく一気に読みました。ほんとに、いつか北欧へ旅してみたくなりました。
2015年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マリメッコやアラビア工場見学などで
オシャレ&買い物欲を刺激され、
オーロラやヌークシオ国立公園で感動&ほっこり☆
著者のセンスの良さや柔らかい人柄が感じられてとても好感が持てる。
情報がたっぷりで「この電車に乗る場合、〇側のほうが景色が良い」
など細やかなアドバイスがあるのも嬉しい。
そして絵がとてもカワイイ&色使いがキレイ!
まさに北欧とピッタリの作風で見ているだけで楽しめる一冊。
オシャレ&買い物欲を刺激され、
オーロラやヌークシオ国立公園で感動&ほっこり☆
著者のセンスの良さや柔らかい人柄が感じられてとても好感が持てる。
情報がたっぷりで「この電車に乗る場合、〇側のほうが景色が良い」
など細やかなアドバイスがあるのも嬉しい。
そして絵がとてもカワイイ&色使いがキレイ!
まさに北欧とピッタリの作風で見ているだけで楽しめる一冊。