全体的に迷走しているという印象をうけました。何が狙いなのか、誰に読ませたいのかがちぐはぐである。
内容はDMに切り替わった白鳳戦以降がマジックだったら……というIFではなく、完全にオリジナル展開。
構成としては一話の中で 茶番が6割~7割⇒マジック といった形。
茶番と書いたのは良く言えば導入パートだが…、内容があまりにも微妙、実際茶番と言わざるを得ない。
内容は以下の3要素に集約されるが、これがまるでかみ合わない。
・ 茶番の題材はYouTuberやらマルチ商法セミナー
・ 良くも悪くもコロコロレベルのギャグセンス
・ マジックはまあそこそこ
作品の時代を無視して現代で流行りのことをさせるのはスピンオフの王道ともいえるので、それ単体で悪いわけじゃない。
問題はギャグのレベル。しょーもない洒落と雑な理不尽展開、とってつけたような変顔、本当にコロコロレベル。
原作がコロコロ連載だったんだから、それも単体で悪いわけじゃない。
だが、20年前の作品のスピンオフを読もうと思うような人に刺さるレベルとは言えないだろう。
(逆に他の漫画のパロディ入れるのもどうなんだろうか、房〇さんわかる層とか相当限られるぞ……)
要肝心のマジックについては、一応最低限やっているという感じ。
内容が悪いわけではないが、どうにも茶番に押されてしまっている印象がある。
現代風なコロコロ相当のものを見せたいのか、当時のキャラスピンオフを見せたいのか、マジックを見せたいのか、とにかく尖りがない印象だけが付きまとう。
希望的観測で言えばまだまだ試走中といったところなのかもしれないが、それで700円かといった所。
迷っている人は一旦2~3巻が出て評価が安定してからでも遅くないだろう。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
切札勝舞はマジック:ザ・ギャザリングを使いつづける (1) (てんとう虫コミックススペシャル) コミック – 2020/3/12
購入を強化する
元祖カードゲーム漫画がギャグで大復活!?
『デュエル・マスターズ』の初代主人公・切札勝舞が「デュエル・マスターズではなく、マジック:ザ・ギャザリングを使い続けていたら…」という妄想をフル回転させた楽しくも感動的な物語なのである。限定カード付き!
【編集担当からのおすすめ情報】
元祖トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」をコミカライズした初代「デュエル・マスターズ」漫画から20年以上の時が経ち…ついに正当後継漫画の登場です!勝舞・黒城・白凰など人気キャラ盛りだくさん、デュエマ界隈が激怒(?)するギリギリネタ盛りだくさん、読みごたえ十分の一冊です!
もちろんコミックス限定のカードふろく付き!
『デュエル・マスターズ』の初代主人公・切札勝舞が「デュエル・マスターズではなく、マジック:ザ・ギャザリングを使い続けていたら…」という妄想をフル回転させた楽しくも感動的な物語なのである。限定カード付き!
【編集担当からのおすすめ情報】
元祖トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」をコミカライズした初代「デュエル・マスターズ」漫画から20年以上の時が経ち…ついに正当後継漫画の登場です!勝舞・黒城・白凰など人気キャラ盛りだくさん、デュエマ界隈が激怒(?)するギリギリネタ盛りだくさん、読みごたえ十分の一冊です!
もちろんコミックス限定のカードふろく付き!
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2020/3/12
- ISBN-104091431666
- ISBN-13978-4091431660
新品まとめ買い 切札勝舞はマジック:ザ・ギャザリングを使いつづける
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
62 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
デュエマ(MTG)は当時コロコロ買っていた時だから、すごい前ですね。途中でおはスタ内でアニメになっていたけど、カードゲームが違うものになっていたので、驚いたものです。
この漫画は白凰戦の前にMTGからデュエマになるのを黒城によって、MTGに戻されるところから始まります。
MTGも昔やっていた程度ですが、MTGネタがわかりやすくて面白く、今より昔やっていた人の方が楽しめるかもしれない。面白かったです。
この漫画は白凰戦の前にMTGからデュエマになるのを黒城によって、MTGに戻されるところから始まります。
MTGも昔やっていた程度ですが、MTGネタがわかりやすくて面白く、今より昔やっていた人の方が楽しめるかもしれない。面白かったです。
2020年3月14日に日本でレビュー済み
こんな漫画があったんですね。
小学生のときにデュエル・マスターズでマジックを知って夢中で遊びました。作品内でデュエマに移行するあたりでちょうどコロコロを卒業。自分の中でデュエマはマジックの作品ですが、その後の作品展開を見ると勝舞がマジックを忘れてしまったような気がして寂しくなったのを覚えています。
それがまさか20年の時を経て、この作品は勝舞たちがマジックを忘れてないよ、楽しいゲームだよ、と言ってくれてる気がします。なんだかうれしくなりました。
ギャグはほぼコロコロレベルですが、微笑ましくて悪くないです。当時の(マジック時代の)パロディが豊富で懐古に浸れます。
松本先生はまだデュエマを連載しているんですね。ももの木笑店街の作者がここまで大作家になるとは…。人気作品を生み出してくれて、自分にマジックを教えてくれてありがとうございます。次巻も買います。
小学生のときにデュエル・マスターズでマジックを知って夢中で遊びました。作品内でデュエマに移行するあたりでちょうどコロコロを卒業。自分の中でデュエマはマジックの作品ですが、その後の作品展開を見ると勝舞がマジックを忘れてしまったような気がして寂しくなったのを覚えています。
それがまさか20年の時を経て、この作品は勝舞たちがマジックを忘れてないよ、楽しいゲームだよ、と言ってくれてる気がします。なんだかうれしくなりました。
ギャグはほぼコロコロレベルですが、微笑ましくて悪くないです。当時の(マジック時代の)パロディが豊富で懐古に浸れます。
松本先生はまだデュエマを連載しているんですね。ももの木笑店街の作者がここまで大作家になるとは…。人気作品を生み出してくれて、自分にマジックを教えてくれてありがとうございます。次巻も買います。