この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人間交差点 17 (ビッグコミックス) 新書 – 1987/10/1
矢島 正雄
(著)
- 本の長さ221ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日1987/10/1
- ISBN-10409181137X
- ISBN-13978-4091811370
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 小学館 (1987/10/1)
- 発売日 : 1987/10/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 221ページ
- ISBN-10 : 409181137X
- ISBN-13 : 978-4091811370
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,390,414位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1947年、山口県に生まれる。早稲田大学法学部を卒業後、松下電器産業に勤務。のち、漫画家として独立。1976年「朝の陽光の中で」で本格デビュー。 人生、人間、社会についての縦横無尽な洞察が弘兼漫画の特徴である。「人間交差点」で小学館漫画賞(1984年)、「課長島耕作」で講談社漫画賞 (1991年)。「黄昏流星群」で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(2000年)、日本漫画家協会賞大賞(2003年)。紫綬褒章受章(2007 年)(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『男は「笑顔」だ!―なぜか「人の心をつかむ人」の共通点』(ISBN-10:4860813480)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

コミックス『人間交差点(17)――雨林』(矢島正雄作、弘兼憲史画、小学館)に収められている「追憶」は、欲張り住職の物語である。海を見下ろす丘の上の福音寺の住職は、銀行から資金を借りてリゾートマンションを作ろうと目論んでいる。ところが、その敷地の一角で穴を掘り続ける男が現れ、住職は困惑する。「こ、こんな登記簿は無効だ、何の価値もないよ、君、ハハハ」。「いえ、土地をどうこうするというわけではないんです。こいつの墓の分だけ海の見える場所を少しだけいただければ結構なんです。私の妻の骨です」。「それにしても、この土地の所有権を持つ人間は、完全に途絶えたと思っていたが・・・」。「それにしても3日間も何も食べずに穴を掘り続けるなんて無茶ですよ、今に体を壊してしまう」。「いえ、大丈夫です。何もしてやれませんでした。生きているうちに何ひとつしてやれませんでした。せめて亡骸だけは美佐子が望んだ地に望んだように葬ってやりたいと思っております」。「それにしても、あきれた奴だ、1週間も穴を掘りつづけて・・・一体どういう作戦なんだ?」。10日間、炎天下で穴を掘り続けた男は、衰弱し切って救急車で運ばれる際に、住職の手を握って頼む。「あいつが死んだら、私なんか何の価値もない人間です・・・あ、あいつがいたから私も生きられた・・・ありがとうございました・・・思い出す時間をいただけました。・・・私の人生で楽しかったのは、あいつと生きた時間だけです。穴を掘りながら、あいつとの思い出をたどることが出来ました・・・ありがとう。・・・出来たら同じ穴に私を埋めてください。そのつもりで掘った穴ですから・・・」。住職に、どんな変化が訪れたか・・・。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト50レビュアー
コミックス『人間交差点(17)――雨林』(矢島正雄作、弘兼憲史画、小学館)に収められている「追憶」は、欲張り住職の物語である。
海を見下ろす丘の上の福音寺の住職は、銀行から資金を借りてリゾートマンションを作ろうと目論んでいる。ところが、その敷地の一角で穴を掘り続ける男が現れ、住職は困惑する。「こ、こんな登記簿は無効だ、何の価値もないよ、君、ハハハ」。「いえ、土地をどうこうするというわけではないんです。こいつの墓の分だけ海の見える場所を少しだけいただければ結構なんです。私の妻の骨です」。
「それにしても、この土地の所有権を持つ人間は、完全に途絶えたと思っていたが・・・」。
「それにしても3日間も何も食べずに穴を掘り続けるなんて無茶ですよ、今に体を壊してしまう」。「いえ、大丈夫です。何もしてやれませんでした。生きているうちに何ひとつしてやれませんでした。せめて亡骸だけは美佐子が望んだ地に望んだように葬ってやりたいと思っております」。
「それにしても、あきれた奴だ、1週間も穴を掘りつづけて・・・一体どういう作戦なんだ?」。
10日間、炎天下で穴を掘り続けた男は、衰弱し切って救急車で運ばれる際に、住職の手を握って頼む。「あいつが死んだら、私なんか何の価値もない人間です・・・あ、あいつがいたから私も生きられた・・・ありがとうございました・・・思い出す時間をいただけました。・・・私の人生で楽しかったのは、あいつと生きた時間だけです。穴を掘りながら、あいつとの思い出をたどることが出来ました・・・ありがとう。・・・出来たら同じ穴に私を埋めてください。そのつもりで掘った穴ですから・・・」。
住職に、どんな変化が訪れたか・・・。
海を見下ろす丘の上の福音寺の住職は、銀行から資金を借りてリゾートマンションを作ろうと目論んでいる。ところが、その敷地の一角で穴を掘り続ける男が現れ、住職は困惑する。「こ、こんな登記簿は無効だ、何の価値もないよ、君、ハハハ」。「いえ、土地をどうこうするというわけではないんです。こいつの墓の分だけ海の見える場所を少しだけいただければ結構なんです。私の妻の骨です」。
「それにしても、この土地の所有権を持つ人間は、完全に途絶えたと思っていたが・・・」。
「それにしても3日間も何も食べずに穴を掘り続けるなんて無茶ですよ、今に体を壊してしまう」。「いえ、大丈夫です。何もしてやれませんでした。生きているうちに何ひとつしてやれませんでした。せめて亡骸だけは美佐子が望んだ地に望んだように葬ってやりたいと思っております」。
「それにしても、あきれた奴だ、1週間も穴を掘りつづけて・・・一体どういう作戦なんだ?」。
10日間、炎天下で穴を掘り続けた男は、衰弱し切って救急車で運ばれる際に、住職の手を握って頼む。「あいつが死んだら、私なんか何の価値もない人間です・・・あ、あいつがいたから私も生きられた・・・ありがとうございました・・・思い出す時間をいただけました。・・・私の人生で楽しかったのは、あいつと生きた時間だけです。穴を掘りながら、あいつとの思い出をたどることが出来ました・・・ありがとう。・・・出来たら同じ穴に私を埋めてください。そのつもりで掘った穴ですから・・・」。
住職に、どんな変化が訪れたか・・・。

5つ星のうち5.0
10日間、炎天下で男が穴を掘り続けたのは、なぜか
ユーザー名: 榎戸 誠、日付: 2021年12月5日
コミックス『人間交差点(17)――雨林』(矢島正雄作、弘兼憲史画、小学館)に収められている「追憶」は、欲張り住職の物語である。ユーザー名: 榎戸 誠、日付: 2021年12月5日
海を見下ろす丘の上の福音寺の住職は、銀行から資金を借りてリゾートマンションを作ろうと目論んでいる。ところが、その敷地の一角で穴を掘り続ける男が現れ、住職は困惑する。「こ、こんな登記簿は無効だ、何の価値もないよ、君、ハハハ」。「いえ、土地をどうこうするというわけではないんです。こいつの墓の分だけ海の見える場所を少しだけいただければ結構なんです。私の妻の骨です」。
「それにしても、この土地の所有権を持つ人間は、完全に途絶えたと思っていたが・・・」。
「それにしても3日間も何も食べずに穴を掘り続けるなんて無茶ですよ、今に体を壊してしまう」。「いえ、大丈夫です。何もしてやれませんでした。生きているうちに何ひとつしてやれませんでした。せめて亡骸だけは美佐子が望んだ地に望んだように葬ってやりたいと思っております」。
「それにしても、あきれた奴だ、1週間も穴を掘りつづけて・・・一体どういう作戦なんだ?」。
10日間、炎天下で穴を掘り続けた男は、衰弱し切って救急車で運ばれる際に、住職の手を握って頼む。「あいつが死んだら、私なんか何の価値もない人間です・・・あ、あいつがいたから私も生きられた・・・ありがとうございました・・・思い出す時間をいただけました。・・・私の人生で楽しかったのは、あいつと生きた時間だけです。穴を掘りながら、あいつとの思い出をたどることが出来ました・・・ありがとう。・・・出来たら同じ穴に私を埋めてください。そのつもりで掘った穴ですから・・・」。
住職に、どんな変化が訪れたか・・・。
このレビューの画像
