ペンタブ(bamboo comic)を初めて買うのに合わせて、こちらの本を買いました。
本に載っている作品例が、結構凝ったイラスト中心です。そのためか
レイヤーがどうとか、背景透明/不透明の使い分け(切り替え)とか、一部切り出しとか、そのコピー&貼り付けなど
初心者中の初心者(私)が知りたいコトに、なかなかたどり着けない。
windowsについてる「ペイント」で描けるものを、マウスカクカクでなく手書きに近い感覚で描きたい、
そう思ってペンタブと本を買ったのですが…。
一方「質感を出すにはここにハイライトを」とか「効果を出すにはここに明暗を」といったことに
重きが置かれており、「それ、『デジタル』絵かきに限らない話じゃないかなぁ」と感じました。
だったら「この部分に地色より明るい色を乗せるには」とか書いていただいたほうが、汎用性は高いような。
○△□で作った簡単な絵で、線描き・着彩・切り取りコピペを説明してくれる、そんな本があったらいいのになぁと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ワコム製ペンタブレット“Bamboo Comic”最新版対応ガイドブック いますぐできる パソコンでマンガを描こう! 大型本 – 2010/4/27
アスキー書籍編集部
(著, 編集)
購入を強化する
今日から絵が描ける、Bamboo Comic付属ソフトの操作方法がわかる!
パソコンで絵を描いてみませんか? “パソコンお絵描き”なら、作画に失敗しても描き直し・やり直しが簡単です。塗り終えたキャラクターの表情もすぐに(しかも何度でも)修正できます。スクリーントーンやインク切れに悩むこともありません。こうしたメリットもさることながら、これまで手が出せなかった技法や機能を納得のいくまで、パソコン上で試してみることもできます。
ワコム製ペンタブレット“Bamboo Comic”は、マンガやイラストを描くための人気定番ソフトが5本付属する、“パソコンお絵描き”に特化した製品です。本書は、このペンタブレットと付属ソフトを使って絵を描くガイドブックです。ペンタブレットのセッテイングはもちろん、作画工程をラフ、下描き、清書、線画、彩色、仕上げ、色調調整などの工程に分けて説明する「メイキング講座」を通じてソフトの操作、絵の描き方を紹介する内容になっています。
取扱説明書の代わりに、手元に置きたい1冊です。
ソフトは違っても、パソコンで絵を描くときの基本的な考え方は一緒です。ひととおり目を通せば、パソコンで絵を描くメリット、作画手法がハッキリと見えてくるはずです。
パソコンで絵を描いてみませんか? “パソコンお絵描き”なら、作画に失敗しても描き直し・やり直しが簡単です。塗り終えたキャラクターの表情もすぐに(しかも何度でも)修正できます。スクリーントーンやインク切れに悩むこともありません。こうしたメリットもさることながら、これまで手が出せなかった技法や機能を納得のいくまで、パソコン上で試してみることもできます。
ワコム製ペンタブレット“Bamboo Comic”は、マンガやイラストを描くための人気定番ソフトが5本付属する、“パソコンお絵描き”に特化した製品です。本書は、このペンタブレットと付属ソフトを使って絵を描くガイドブックです。ペンタブレットのセッテイングはもちろん、作画工程をラフ、下描き、清書、線画、彩色、仕上げ、色調調整などの工程に分けて説明する「メイキング講座」を通じてソフトの操作、絵の描き方を紹介する内容になっています。
取扱説明書の代わりに、手元に置きたい1冊です。
ソフトは違っても、パソコンで絵を描くときの基本的な考え方は一緒です。ひととおり目を通せば、パソコンで絵を描くメリット、作画手法がハッキリと見えてくるはずです。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー・メディアワークス
- 発売日2010/4/27
- ISBN-104048685740
- ISBN-13978-4048685740
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
“Bamboo Comic”付録ソフト5本を使ったメイキング講座、ソフト活用ガイド。2009年/2010年発売最新モデルCTH‐461/S1、CTH‐661/S1対応。
著者について
パソコンを使って絵を描いている諸先輩がアスキー書籍編集部に集結。絵の描き方、ソフトの操作を紹介するために力を合わせました。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年4月14日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2011年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワコムのペンタブと同時購入しました。
セットアップのことについて詳しく載っていたので、無事にセットアップできました。
セットアップ以外に、付属ソフトの使い方などが書いてありました…が、
正直ネットで調べればいくらでも、書いてあるようなことばかりでした。
それに、なんだか詳しいようでわかりにくいです。
いきなり説明が端折られていたりと、途中どうするのかがまったくわからないのがいくつかありました。
まとめると、
セットアップには大変便利な本だが
肝心のソフトの使い方は、わかりにくい
ですね。セットアップが不安な方は購入されるといいかと思われます。
セットアップのことについて詳しく載っていたので、無事にセットアップできました。
セットアップ以外に、付属ソフトの使い方などが書いてありました…が、
正直ネットで調べればいくらでも、書いてあるようなことばかりでした。
それに、なんだか詳しいようでわかりにくいです。
いきなり説明が端折られていたりと、途中どうするのかがまったくわからないのがいくつかありました。
まとめると、
セットアップには大変便利な本だが
肝心のソフトの使い方は、わかりにくい
ですね。セットアップが不安な方は購入されるといいかと思われます。
2015年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こういった、複数のソフトウェアの解説書は、それぞれのソフトを申し訳程度に説明しているだけのことが多いのですが、この書籍は、どのソフトについても、非常にわかりやすく、初心者にも優しいと感じます。
今まで知らなかった機能も、この本で知ることができました。
今まで知らなかった機能も、この本で知ることができました。
2012年1月23日に日本でレビュー済み
以前にペンタブを買った時に多分この本の元祖のASCIIの「パソコンでイラストを描こう」を同時購入したものの、ペンタブの設定が解らなくて困った状態でしたが、
この本はペンタブの設定の仕方が載っていてこの本を何故に早く発売してくれなかったのか!!と思いました。
元祖本がWIN XP対応だったのに対して、WIN 7にも対応していて助かりました。
あと、自分はペンタブレット付属ソフトのPIXIAでイラストを描いているので、PIXIAに対してかなり親切に書いていてくれて益々助かりました。
他のイラストスタジオとコミックスタジオに関しては自分は挫折派の馬鹿だったのでレビューは描けません。ごめんなさい。
PIXIAに関してばかりですいません。検索とかで塗り方と使い方とか見ていたけれども、覚えきれるテクニックが無かったので、この本を見ながらなら理解できます。
初心者様にはオススメです。けれども既にSAIやイラストスタジオやコミックスタジオで頑張れている方ならこの本は内容が薄すぎるかもしれません。
という事で星が4個にしました。
初めてペンタブを使う方は、是非にこの本を読むのをオススメします。
この本はペンタブの設定の仕方が載っていてこの本を何故に早く発売してくれなかったのか!!と思いました。
元祖本がWIN XP対応だったのに対して、WIN 7にも対応していて助かりました。
あと、自分はペンタブレット付属ソフトのPIXIAでイラストを描いているので、PIXIAに対してかなり親切に書いていてくれて益々助かりました。
他のイラストスタジオとコミックスタジオに関しては自分は挫折派の馬鹿だったのでレビューは描けません。ごめんなさい。
PIXIAに関してばかりですいません。検索とかで塗り方と使い方とか見ていたけれども、覚えきれるテクニックが無かったので、この本を見ながらなら理解できます。
初心者様にはオススメです。けれども既にSAIやイラストスタジオやコミックスタジオで頑張れている方ならこの本は内容が薄すぎるかもしれません。
という事で星が4個にしました。
初めてペンタブを使う方は、是非にこの本を読むのをオススメします。