購入オプション
紙の本の価格: | ¥748 |
割引: | ¥ 88 (12%) |
| |
Kindle 価格: | ¥660 (税込) |
獲得ポイント: | 7ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
レベル1だけどユニークスキルで最強です(2) (シリウスコミックス) Kindle版
「小説家になろう」日間・週間・月間・四半期1位獲得の人気タイトル、待望のコミカライズ!ブラック企業に勤務するサラリーマン、佐藤亮太。彼は突如として、あらゆるものがモンスターからドロップされる、不思議なダンジョンへと転移してしまった! しかも、体力・魔力などのステータスはすべて「F」(最弱)の上、レベルは固定で「1」(最低)という最悪の状態で…!!だが、それに反して謎のユニークスキルを持っていたことが判明する。いま、過労死リーマンが、最強勇者へと異世界転職を果たす!?
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2019/5/9
- ファイルサイズ87233 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,980
27 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 3,300
41 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (9巻)
¥ 5,940
392 pt (7%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (9巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 2372pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2372pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2623pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 66069pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 68055pt (8%) -
Kindle 価格: ¥ 3093pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2202pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2202pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 66069pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 62837pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 66040pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 5846pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 7508pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 61837pt (6%)
このシリーズの一覧 (全9巻)
まとめ買い
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
商品の説明
著者について
真綿
読み切り作品『魔法の森の末娘』にて、第38回シリウス新人賞で準大賞を受賞。2018年5月30日より、ニコニコ静画「水曜日のシリウス」にて本作品を連載開始。 --このテキストは、comic版に関連付けられています。
読み切り作品『魔法の森の末娘』にて、第38回シリウス新人賞で準大賞を受賞。2018年5月30日より、ニコニコ静画「水曜日のシリウス」にて本作品を連載開始。 --このテキストは、comic版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07QXZJ9T1
- 出版社 : 講談社 (2019/5/9)
- 発売日 : 2019/5/9
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 87233 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 195ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

台湾出身のライトノベル作家。
声優を目指して来日し、工業大学で修士号を取得した後、2013年に集英社スーパーダッシュ文庫で「チェリッシュ」を上梓し商業作家デビュー。
現在はライトノベル、漫画原作者として活動していて、年間30冊以上刊行している。
2022年、『レベル1だけどユニークスキルで最強です』のTVアニメ化が発表された。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
441 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
え?作者変わりました?
1巻はよくある転生モノとしての始まりと素晴らしいヒロインとの邂逅を経た異世界冒険者の物語進んでいて主人公とヒロインの関係もすごい良かったけど、2巻がここまでくそになるとは。つかエミリーの出番減らすなカス。この物語の一番の見せ場だろアホか。
更に1巻のラストでウサギ関連もクソ設定とクソ絵でどうにかしてくれ。
2巻のここがクソ!!!①
「種がドロップした!」→『力が1上がりました』→なぜか食べた直後に喜ばない→敵に襲われて攻撃→「攻撃が強くなってる!2回は力なんだ!」←は?????????????????????????????????
普通にシステム音声っぽいので力上がったって言われてるんですがそれは。1巻でもHPが上がったって声聞いて確かめてたけど、流石にここまで来てこのど忘れなんなのクソ。は?
2巻のここがクソ!!!②
クソ兎の設定が不味いニンジンを食べさせられただけでデット=犠牲が出てるって早く処刑しろやカス。意味不明な設定生やして犯罪者野放しにしてんじゃねーよ国機能しろ。変わり者冒険者とかそんなレベルちゃうわ犯罪者をヒロインにするな。
2巻のここがクソ!!!③
ニンジンを皮つきの生のままで食うな。2日もまともに休んでない若い人間に消化に悪くて硬いニンジンを食わすな。あとニンジンを勝手に食わした後に、「私のニンジンはあげないけどね!」ってなんだよ頭に穴開いてんのか?
2巻のここがクソ!!!④
危険なモンスターが町で暴れてるのはよくあるシチュだし、その攻撃からヒロインを守るのもいいシチュだと思うが、その後に助けに出てくる兎+冒険者のクソコラっぽい攻撃演出やめろ。笑いながら攻撃してるやつもいるしなんやねん。なにわろてんねん。
2巻のここがクソ!!!⑤
はぐれモンスターからドロップしたクソレアアイテムの銃と銃弾200発をクソ低レベルなダンジョンの2階で使うな。アホか。入手方法が現時点で不明、かつ銃使わなくても1撃のスライムに銃を使うな。頭わるわるかよ。所持品の優先度バグってんのか???
2巻のここがクソ!!!⑥
ゴキブリ苦手なヒロインの設定はもうよくあるし、それに対して豹変するのもいいとして、その後の主人公の謎の正確射撃演出とゴキブリの後始末の雑さは何?馬鹿なの?その時不思議なことが起こった!!じゃねぇーよカス。リロードどうしたんだよ。6(7)発しかないリボルバー式の銃で画面いっぱいのゴキブリを殲滅するな。物理的に無理だ。異世界だからできるじゃねーよ。現代の武器なんだから無理なんだよボケ。後銃弾を使い切るな1匹みたら百匹いる相手に銃使うな。アホか。明らかに足りねーだろカス。なんでその後ドロップ品回収するまでゴキブリ出てこねぇんだよザルか。
2巻のここがクソ!!!⑥
ゴキブリ見て豹変するヒロインの落ち。うんまぁ落ちとしてはまぁいいし笑えるけど、その後主人公攻撃するわ、ゴキブリの後始末が手でプチプチとか地味過ぎんだよ。話の展開考えろ。後ゴキブリ潰した手でヒロインの頭をなでるな。そしてここにきてはぐれモンスターからは銃弾が落ちるという展開。それもまぁこの物語の展開と流れ的にはいい演出なんだけど、なんでゴキブリ潰してる間にドロップしないんですかね??時空歪んでませんか???ヒロイン豹変して気絶させてゴキブリ殲滅してヒロイン起きるまでどれくらい時間かかってるんですかね?ドロップする数秒の間に終わらせましたとかんな訳ねぇよなぁ。演出少し考えろ。自分で書いてておかしいと思わないのか???
2巻のここがクソ!!!⑦
「ダンジョンでドロップしたアイテムは人気のないところに放置するとモンスターに戻ってしまうんです!!!」ナ、ナンダッテー!!!!じゃねぇよ〇すぞ。この世の全ての物がダンジョン産って1巻で言ってませんでしたっけ?この世の物全て人間が監視してるんですかねぇ?アホか規模考えろ。そして前回のゴキブリがいた理由が外にいったん置いておいたカボチャがゴキブリに戻った、ってのは分かったけど、あんだけうじゃうじゃいたゴキブリの数的に外に置いておいたカボチャが1個だけ残して全部モンスターに戻ったとか、人の出入りが激しいダンジョンのすぐ外でモンスターに戻ったとか、おかしいと思わねーのかよ。カボチャ減ったことに気づけ主人公。そして常識のごとく主人公にエルザが知識教えてたけど、なんでエミリー知らないんだよ。ダンジョンの外に放置するの危険って知ってなきゃ冒険者になれねぇだろ。何実はこんなことが分かった!!!みたいな演出してんの?よく考えたらおかしいことに気づけ。展開が丸ごとおかしいんだよ。痴呆か???
1巻は良かったけど2巻がここまでクソゴミ過ぎて萎えてるけど2巻の最後はまぁ伏線というかまた新しい展開で少し期待だったから3巻以降に期待して★2。頼むから1巻書いた作者or編集者に戻して。
1巻はよくある転生モノとしての始まりと素晴らしいヒロインとの邂逅を経た異世界冒険者の物語進んでいて主人公とヒロインの関係もすごい良かったけど、2巻がここまでくそになるとは。つかエミリーの出番減らすなカス。この物語の一番の見せ場だろアホか。
更に1巻のラストでウサギ関連もクソ設定とクソ絵でどうにかしてくれ。
2巻のここがクソ!!!①
「種がドロップした!」→『力が1上がりました』→なぜか食べた直後に喜ばない→敵に襲われて攻撃→「攻撃が強くなってる!2回は力なんだ!」←は?????????????????????????????????
普通にシステム音声っぽいので力上がったって言われてるんですがそれは。1巻でもHPが上がったって声聞いて確かめてたけど、流石にここまで来てこのど忘れなんなのクソ。は?
2巻のここがクソ!!!②
クソ兎の設定が不味いニンジンを食べさせられただけでデット=犠牲が出てるって早く処刑しろやカス。意味不明な設定生やして犯罪者野放しにしてんじゃねーよ国機能しろ。変わり者冒険者とかそんなレベルちゃうわ犯罪者をヒロインにするな。
2巻のここがクソ!!!③
ニンジンを皮つきの生のままで食うな。2日もまともに休んでない若い人間に消化に悪くて硬いニンジンを食わすな。あとニンジンを勝手に食わした後に、「私のニンジンはあげないけどね!」ってなんだよ頭に穴開いてんのか?
2巻のここがクソ!!!④
危険なモンスターが町で暴れてるのはよくあるシチュだし、その攻撃からヒロインを守るのもいいシチュだと思うが、その後に助けに出てくる兎+冒険者のクソコラっぽい攻撃演出やめろ。笑いながら攻撃してるやつもいるしなんやねん。なにわろてんねん。
2巻のここがクソ!!!⑤
はぐれモンスターからドロップしたクソレアアイテムの銃と銃弾200発をクソ低レベルなダンジョンの2階で使うな。アホか。入手方法が現時点で不明、かつ銃使わなくても1撃のスライムに銃を使うな。頭わるわるかよ。所持品の優先度バグってんのか???
2巻のここがクソ!!!⑥
ゴキブリ苦手なヒロインの設定はもうよくあるし、それに対して豹変するのもいいとして、その後の主人公の謎の正確射撃演出とゴキブリの後始末の雑さは何?馬鹿なの?その時不思議なことが起こった!!じゃねぇーよカス。リロードどうしたんだよ。6(7)発しかないリボルバー式の銃で画面いっぱいのゴキブリを殲滅するな。物理的に無理だ。異世界だからできるじゃねーよ。現代の武器なんだから無理なんだよボケ。後銃弾を使い切るな1匹みたら百匹いる相手に銃使うな。アホか。明らかに足りねーだろカス。なんでその後ドロップ品回収するまでゴキブリ出てこねぇんだよザルか。
2巻のここがクソ!!!⑥
ゴキブリ見て豹変するヒロインの落ち。うんまぁ落ちとしてはまぁいいし笑えるけど、その後主人公攻撃するわ、ゴキブリの後始末が手でプチプチとか地味過ぎんだよ。話の展開考えろ。後ゴキブリ潰した手でヒロインの頭をなでるな。そしてここにきてはぐれモンスターからは銃弾が落ちるという展開。それもまぁこの物語の展開と流れ的にはいい演出なんだけど、なんでゴキブリ潰してる間にドロップしないんですかね??時空歪んでませんか???ヒロイン豹変して気絶させてゴキブリ殲滅してヒロイン起きるまでどれくらい時間かかってるんですかね?ドロップする数秒の間に終わらせましたとかんな訳ねぇよなぁ。演出少し考えろ。自分で書いてておかしいと思わないのか???
2巻のここがクソ!!!⑦
「ダンジョンでドロップしたアイテムは人気のないところに放置するとモンスターに戻ってしまうんです!!!」ナ、ナンダッテー!!!!じゃねぇよ〇すぞ。この世の全ての物がダンジョン産って1巻で言ってませんでしたっけ?この世の物全て人間が監視してるんですかねぇ?アホか規模考えろ。そして前回のゴキブリがいた理由が外にいったん置いておいたカボチャがゴキブリに戻った、ってのは分かったけど、あんだけうじゃうじゃいたゴキブリの数的に外に置いておいたカボチャが1個だけ残して全部モンスターに戻ったとか、人の出入りが激しいダンジョンのすぐ外でモンスターに戻ったとか、おかしいと思わねーのかよ。カボチャ減ったことに気づけ主人公。そして常識のごとく主人公にエルザが知識教えてたけど、なんでエミリー知らないんだよ。ダンジョンの外に放置するの危険って知ってなきゃ冒険者になれねぇだろ。何実はこんなことが分かった!!!みたいな演出してんの?よく考えたらおかしいことに気づけ。展開が丸ごとおかしいんだよ。痴呆か???
1巻は良かったけど2巻がここまでクソゴミ過ぎて萎えてるけど2巻の最後はまぁ伏線というかまた新しい展開で少し期待だったから3巻以降に期待して★2。頼むから1巻書いた作者or編集者に戻して。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
地道な努力で、着々と力を身に付けていく主人公。時には謎解きに挑戦し、新たな可能性を切り開くことも。そんな主人公の心の支えになっているのが、大天使エミリーです。そこに、お色気要員?のイヴも加わって、毎日がとても充実しています。あと、何故か受付嬢のエマさんからも、好感を持たれているようで・・・。
2019年5月24日に日本でレビュー済み
1巻よりも「主人公の思い通り」が多すぎて、ちょっと展開的につまらなくなったように思います。
まず種ですが、1粒取得しただけでそんなに劇的に変わるのでしょうか?
そんな簡単にステータスSになれるならとっとと全ステータスMAXにして俺TUEEEして下さい。
作中の描写ではステータスが簡単に上がりすぎて、苦労や努力があまり見えません。
そういった意味で、結局ドロップSさえあれば楽々全ステータスMAXのような作品に成り下がってしまいます。
それはもはや転生チート俺TUEEE作品と変わらず、1巻にあった「激弱だけど頑張って種を集める事で強くなれる」といった描写がかなり薄まってしまいます。
次に、ちょっと物語が主人公の予想通りに進みすぎています。
「まさかドロップSなら何か特別なものをドロップするんじゃ?」からの銃入手。
ちょうど銃弾が無くなった時にダンジョン外で敵を倒すことにより銃弾を入手するという不思議。
外に出して消える前に倒すと何か落とすのでは?という予想が的中し特別な弾丸を落とす。
そもそも銃自体を入手していなければ弾丸なんていくら出ても意味が無いのに、銃をたまたまゴリラが暴れていたおかげで先に入手しているというご都合主義。
ていうかステータスたくさん上げれるのに銃て・・・、色々台無しじゃないですかね?
あと今後はイヴの必要性あるんでしょうか? そろそろニンジン集めなくなりますよね?
相変わらずギルド嬢は惚れているままだし。
絵が可愛いし読んでいて面白くはあるんですが、ちょっと展開的にあんまり好きにはなれない描写が増えてきたかなという印象です。
まず種ですが、1粒取得しただけでそんなに劇的に変わるのでしょうか?
そんな簡単にステータスSになれるならとっとと全ステータスMAXにして俺TUEEEして下さい。
作中の描写ではステータスが簡単に上がりすぎて、苦労や努力があまり見えません。
そういった意味で、結局ドロップSさえあれば楽々全ステータスMAXのような作品に成り下がってしまいます。
それはもはや転生チート俺TUEEE作品と変わらず、1巻にあった「激弱だけど頑張って種を集める事で強くなれる」といった描写がかなり薄まってしまいます。
次に、ちょっと物語が主人公の予想通りに進みすぎています。
「まさかドロップSなら何か特別なものをドロップするんじゃ?」からの銃入手。
ちょうど銃弾が無くなった時にダンジョン外で敵を倒すことにより銃弾を入手するという不思議。
外に出して消える前に倒すと何か落とすのでは?という予想が的中し特別な弾丸を落とす。
そもそも銃自体を入手していなければ弾丸なんていくら出ても意味が無いのに、銃をたまたまゴリラが暴れていたおかげで先に入手しているというご都合主義。
ていうかステータスたくさん上げれるのに銃て・・・、色々台無しじゃないですかね?
あと今後はイヴの必要性あるんでしょうか? そろそろニンジン集めなくなりますよね?
相変わらずギルド嬢は惚れているままだし。
絵が可愛いし読んでいて面白くはあるんですが、ちょっと展開的にあんまり好きにはなれない描写が増えてきたかなという印象です。