-
-
-
-
-
-
-
2 ビデオ
-
-
ルーンファクトリー5 -Switch (【Amazon.co.jp限定】ブロマイド3種+ポストカード8種セット 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「マリオネットと荘厳な馬の水着セット+新米隊員お助けアイテムパック」ダウンロード番号 配信 付
価格: | ¥3,942 |
購入を強化する
- 新たな舞台で 新たな冒険。ルーンファクトリー 新章はじまる。
- ファンタジーの世界で、冒険と生活の両方が楽しめるRPG「ルーンファクトリー」最新作。
- 記憶をなくした主人公は、自然豊かな町・リグバースへ辿り着き、町の平和を守る警備組織のメンバーとして仲間と共に冒険をくり広げます。はじめての人でもプレイしながらすんなりと世界へ入り込める安心の親切設計。あなたも「ルーンファクトリー」の世界でファンタジー生活をはじめよう!
- 配信特典はAmazon.co.jpにご登録のメールアドレス宛に「ご注文(注文番号)に関するお知らせ」という件名で送信されます。事前にメールアドレスをご登録ください。
- 本商品を含む ご注文のすべての商品が発送準備完了もしくは発送されたタイミングで配信されます。
- 他商品の影響での配信遅れを避けるため、 他商品とは別にご注文頂くことをおすすめいたします。
- Amazon.co.jpからのメールでクーポンをお届けするのは、 販売・発送がAmazon.co.jpの場合のみとなります。
- その他詳細については こちらのページ も合わせてご確認ください。
この商品を見た後に買っているのは?
登録情報
- 梱包サイズ : 16.8 x 10.2 x 1.4 cm; 100 g
- 発売日 : 2021/5/20
- ASIN : B08M5KHBJW
- 製造元リファレンス : 2200630075456
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 5,471位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 886位Nintendo Switchゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
対応モード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
対応言語:日本語
型番 : 2200630075456
プレイ人数 : 1人
(C)2020 Marvelous Inc.
メーカーによる説明
新たな舞台で 新たな冒険 ルーンファクトリー 新章はじまる。

ファンタジーの世界で暮らす。
ファンタジーの世界で、冒険と生活の両方が楽しめるRPG「ルーンファクトリー」新章。
記憶をなくした主人公は、自然豊かな町・リグバースへ辿り着き、
町の平和を守る警備組織のメンバーとして仲間と共に冒険をくり広げます。
はじめての人でもプレイしながらすんなりと世界へ入り込める安心の親切設計。
あなたも「ルーンファクトリー」の世界でファンタジー生活をはじめよう!
ゲーム概要

ルーンファクトリー5の世界
◆冒険◆
記憶をなくしたあなたは、自然豊かな町・リグバースへ辿り着き、
町の平和を守る自警団のメンバーとして仲間と共に冒険をくり広げます。
◆バトル◆
町の外には手ごわいモンスターが待ち受けています。
武器や魔法を使って、町の住人や仲間にしたモンスターと共に戦おう!
◆生活◆
畑で野菜や果物を育てたり、川でのんびり釣りをしたり。
住人たちとコミュニケーションしながら町での生活を楽しもう!
◆恋愛◆
主人公は男女の選択が可能です。気になる相手を見つけて恋愛、
デートを重ねて結婚すればかわいい子供も生まれます。

主人公
【左】アレス CV:豊永 利行
【右】アリス CV:雨宮 天
主人公は男女の選択と名前の設定が可能です

お嫁さん候補①
【左】明るく優しい町の女の子 プリシラ CV:水瀬 いのり
【中】SEEDのエリート隊員 スカーレット CV:洲崎 綾
【右】勝負好きの元気いっぱいな女の子 ルーシー CV:井口 裕香

お嫁さん候補②
【左】野生の直感で生きる女の子 フーカ CV:豊崎 愛生
【中】我慢が大好きなあぶないサキュバス ルドミラ CV:諸星 すみれ
【右】王国の可憐なお嬢さま ベアトリス CV:黒沢 ともよ

お婿さん候補①
【左】最高の鍛冶職人を目指す青年 マーティン CV:福山 潤
【中】王国に忠誠を誓う騎士 ラインハルト CV:花江 夏樹
【右】謎と事件を妄想する青年 セシル CV:村瀬 歩

お婿さん候補②
【左】豪快な旅館の主人 むらくも CV:武内 駿輔
【中】新しい発見を楽しむ紳士 ルーカス CV:森久保 祥太郎
【右】二面性を持つあやしい青年 リュカ CV:松岡 禎丞

お嫁さん候補①

お嫁さん候補②

お婿さん候補①

お婿さん候補②
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
とにかく操作性が最悪だし、ロードは長いです。もっさりしすぎてるし重い。Switch発売当初くらいのゲームならまだ納得できるのですが、流石にひどい。よくこんな状態で販売したなとしか思えません。
現状改善されない限り購入はお勧めしません。絶対お勧めできません。
ルーンファクトリー4を勧めます!!4はストレスなくプレイできるとお約束します。
みんなルーンファクトリー4をやりましょう。
喜びと期待がかなりあったのでその分ショックが大きい。
買わなければよかった
要約すると、定価で買うのはやめた方がいい。アップデートを待った方がいい。
女性プレイヤーお断り仕様。
ルーンファクトリー4未プレイの方はそちらを買った方がいい。
以上です。
オリーブタウンで負った傷を癒すために買いましたが…正直、定価だったのを後悔しています。
4を1000時間近くやり込んだ上で新作に期待していたのでこの二つとの比較が多くなりますがご容赦ください。
とにかくまず操作性が悪い。一言で表現するなら「もっさり」。
4の快適さに慣れていた身としては辛いです。
農具は狙った所に当たらず、畑周辺の岩をハンマーで壊していたら暴発して成長途中の作物まで潰してしまう…序盤で貴重なトマト潰した時は落ち込みました。
それにこれしきのグラフィックでカクカク処理落ち、スイッチは熱々。時折強制終了。
オリーブタウン程ではありませんがいちいちロードが長い。
前作では文字通り一瞬で移動出来ていたエスケープも、無駄なモーションが入った上しっかりロード時間が入ります。
あくまでひとつひとつのマップが無駄に広いだけでシームレスなオープンワールドではありませんし、建物も別マップ扱いなので…とにかくロードロードロード。オリーブの悪夢再来です。
発狂しそうではないけれど、ジワジワとプレイヤーにストレスを与えてくる仕様です。
そしてお店NPCについて。ここが一番の不満点です。
まず風呂屋のむらくも。こいつがまあ働かないのなんの。
開業時間になっても悠長に朝風呂入ってます。大遅刻で重役出勤してきたと思ったら、すぐ昼飯食べに自室に引っ込む。
夕方仕事を終え回復したいのに、散歩だの釣りだの買い物だのに出かけていていない。
前作の風呂屋シャオパイ&リンファでできていた、冒険に誘ってフロントまで連れて行き受付をしてもらう…ということもできなくなっています。話しかけても通常会話だけ。
じゃあその場でパーティー解除すればいいのでは?と思いやってみたら解除した瞬間にワープ使って自室か屋外のどこかへ逃げ去る。
私は一体いつ風呂に入れるのか?むらくもは話しかけるとしょっちゅうひとっ風呂浴びてけと言いますが、入りたいけどお前がいつもサボってていないから入れないんだよ。仕事しろ。と言いたい。
因みに入湯料金は4よりも値上がりしてます。ほんとなんだこいつ。
婿候補と言われてもイライラが先に立ってちっとも好きになれません。
次は花屋ルドミラ。とにかく登場が遅すぎる。これに尽きます。
どのくらい遅いかというと1部終了よりも後、メインストーリー終盤です。
つまりそれまで花はほぼ育てられませんし、肥料を買うこともできません。
なぜこんな仕様にしたのか?雑貨屋には前任のテリーがいたのだから、こちらもそうやって最初から使えるようにしてくれればいいのに。
当たり前にできていたことを制限することで無理矢理プレイ時間を引き延ばそうとするシリーズ物のゲーム、最近本当に多いですよね。
キャラクターやシナリオの内容について。
これは人によるとしか言いようがないのですが、個人的には悪くなっています。
シナリオは前作のようなドラマチックさや感動に欠けており、キャラクターの喋るセリフもとても短く中身が薄く、その上非常に幼稚。
こんにちはゾンビほど酷くはありませんが、オリーブタウンを彷彿とさせる会話の不自由さ。
どんなに話しかけても相手の人間性が見えてこないので感情移入しづらいです。
悪い意味でのアニメやラノベ的と言えばいいでしょうか。子供向けというより子供騙しです。
露骨な言い方ですがルーンファクトリーは畑と戦闘もできるキャラ萌えゲーなので、そこが微妙だと途端に面白さが半減するんですよね。
ちなみに今作ではNPCのお店をなぜか主人公がポケットマネーで改築してあげないと解放されない要素が多々あります。
愛着の持てないキャラたちに、しかもやっても軽いお礼一言だけ、そのために何でこんなに頑張っているのか?虚しくなる瞬間です。
これが大好きなキャラのためだったなら、喜んでお金も資材も出すんですけどね…
全体的に期待が大きすぎたせいかもしれませんが、不親切な設計にすることでやり込ませプレイを強制してくるところが不満でした。
開発の解散、紆余曲折もあり、クオリティが落ちるのは仕方がなかったのかもしれませんが、4の良かったところにまで手を入れて改悪する必要があったのかと。
とにかく前作が偉大すぎました。改めてルーンファクトリー4は素晴らしかったことを実感出来るゲームです。
3Dじゃなくていい。ゲームの面白さはそこじゃない。
セルフィアに戻りたい。ロード地獄と処理落ち強制終了とぐーたら風呂屋から解放されたい。
アップデートで改善されることを期待しますが…望みは薄そうです。
ひとつだけ手放しで賞賛できるのは、発売前の宣伝のわくわく感。あれだけは本当に秀逸でした。あそこがピークだったかもしれない。
広報担当の方々はとても素晴らしいと思います。
このシリーズも一応復活はしたけどこのままの状態でいくならやはりもう駄目かな…そんな寂しさを抱く作品でした。
※5/27日追記
メインシナリオをクリアしました。
最後まで稚拙さばかりが目立つストーリーで、ロードで挨拶回りすら億劫で大して仲良くもないどころか名前すらあやふやな住民たちに元気玉送られたところで感動も何もありませんでした。
黒幕も雑に始末されて拍子抜け。
女性主人公で恋愛イベントもある程度見終わりましたが、これ男女問わず嫁婿両方の恋愛イベント起きるんですね。
嫁候補のイベントは(女性主人公でも)ちゃんとこちらに好意を向ける描写があるのに婿候補はただの日常イベントか仕事手伝わされるかクズ行動で株が下がるだけで、これで恋愛と言われても…
恐らく男主人公で遊ぶことが大前提で女主人公と婿候補はおまけ、男女の差分作るのめんどくさかったんでしょうね。
あとせっかく好物用意してプレゼントしてもろくにありがとうすら言わないで奪うように受け取る男ばかりなのどういうことなんですか?もう単純に不快。
ちなみに嫁候補とサブ女性キャラたちはちゃんとお礼も言って喜んでくれます。これならあげた甲斐もあるのに…
一応惰性で恋人も作ってみましたが、恋人状態の追加セリフなどは今のところ確認できていません。安定の一行塩対応です。
恋人に「何か用か?私は用件があるので失礼する」みたいなこと言われ続けるのどうなんですかね…
こんなところまでオリーブタウンに寄せていかなくてもいいのに。
まあ少なくとも男性プレイヤーなら恋愛要素を楽しめるのではないでしょうか?嫁候補は優しくていい子でちゃんと恋愛らしいイベントがありますし。
女性プレイヤーにはまったくおすすめできません。
女から金はむしり取りたい、でも本来男専用のゲームなのに4から女が客ヅラしてきて癪に障る。(自分たちが女性主人公追加したのに)
女が喜ぶようなかっこいい男キャラもムカつく。嫉妬しないですむオッサンと変人とショタと厨二病を適当に作っておいて宣伝で女を騙して金落とさせよう。
そんな開発側の気持ちが伝わってきました。
4で女性主人公&婿候補追加されたことにシリーズファンの男性プレイヤーは怒り心頭だったようなので、女性プレイヤーへの冷遇はザマァという感じで嬉しいのではないでしょうか。
バグや処理落ち、テキストの少なさや作り込みの甘さは恐らくアップデートごときでどうにかなるレベルを超えているので、私は値下がりしないうちに売りに行くことにしますし、不満のある方にもそれをおすすめします。
ダウンロード版の方は…ご愁傷様です。
☆1つ分はモンスターのグラフィックの可愛さへの評価です。これだけは本当に可愛かった。
さようならはしもとP。さようならマーベラス。もう二度と買いません。
それはともかく、好評だった『4』発売後にネバーランドカンパニーが解散……そのスタッフが再集結して作った『禁忌のマグナ』はいまいち……で、このシリーズの親元である牧場物語の最新作も微妙……さらに本作には体験版が用意されず、公式の紹介映像を見るとまるで一昔前のファルコムゲーみたいな雰囲気……
と、まあ、そんなこんなで様子見しているユーザーも多いと思いますので、まずプレイして六時間ほどやってみた感想を素直に記しますーー
※50時間ほどでストーリーはクリアしましたので、以下、脚注によって簡単な修正と、最後に追記もしています。
・カメラ、移動、フィールド ★★★☆☆
コンフィグでカメラの自動回転をオンにしていると、処理落ちの遅延時に3D酔いしやすくなります。カメラスピードも含めてコンフィグで変更できますので、3D酔いしやすい方は色々と試した方がいいでしょう。
移動スピードはもとからそれなりに速く、その代わりダッシュボタンがありません。ジャンプボタンもなく、柵や壁など障害オブジェクトを越えられないのはやや残念です。
一方で、ワープ(ファストトラベル)が街・フィールド・ダンジョンのどこからでも使えて、行先もそれぞれ増えていくのでとても便利です。おかげで素材集めやクラフトが捗ります。
また、オープンワールドではないので移動可能な場所に制限はかかりますが、街もフィールドも初めからかなり広いので気にはなりません。ワールドマップも初期は雲などがかかって解放されていませんが、相当な広さがあることが分かります。
・アクション ★★★☆☆
まず戦闘ですが、武器が八種類あります。武器以外に盾も装備できますが、仲間の戦闘AIがかなり残念なので、パーティ戦闘におけるタンクの概念はなさそうです。それと双剣、槍や拳を選択する意味も、今のところはあまり感じられません。片手剣、両手剣と杖でバトルは大抵事足ります(あとは素材採取のために斧やハンマーのスキルポイントを伸ばすといったところでしょうか)。
また、敵を捕獲してテイムしたり、街の住人と連れだってパーティを組むことはできますが、複数の敵との戦闘は乱戦になりがちで、ヘイト管理も、前衛後衛の役割分担もありません。
とはいえ、戦闘そのものはイージーで(難易度変更もできます)、無駄に敵が固いとか、こちらの体力がすぐなくなるとか、嫌らしい連携とか、状態異常ばかりとか、といったことは今のところなく、ステップで回避すればサクサクと進められます。そこを物足りないと感じるか、このシリーズはこんなものと捉えるかどうかでバトルアクションとしての評価は分かれるやもしれません。
ちなみにアビリティは、X・Yボタンに割り振ることで常時二つのみ使用できます。逆に言うと、他に使いたいアビリティがある場合、いちいち振り直しが必要になるので、これが少しだけ手間です。
※ゲームの進行によってイライザに頼むことで、アビリティのスロットは六つまで増えます。
・生活シミュレーション ★★★★☆
本作は3Dですが、畑の管理では視点が見下ろし(俯瞰)のグリッド操作に変わります。ただし、あくまで左スティックでの操作で感度も高い為、たまに斜めなど意図しない場所を選択してしまうこともあります。
その畑ですが、早い段階でドラゴンの背中も加わって拡張され、種も様々手に入るので、農奴ガチ勢は満足できるかと思います。一方、シリーズ初体験のユーザーにはチュートリアルが不親切で、クエスト掲示板のそばにある立て札は必読となります。
他にもモンスターハウスを設置して仲間モンスターの飼育、あるいは鍛治、装飾、薬学といったクラフトに加えて、料理や釣りも、最初のダンジョンを越えてクエストをこなしたあたりで一気に始められます。
なお、生活での一番の不満点は、自室内だと3D視点のままなので、家具を真っ直ぐに置きづらい、あるいはなぜか隅に配置できない仕様となっていることです。このままだと、いずれ結婚して自宅に移住した際、家具などを乱雑に置かざるを得なくなりそうで、ここらは早めにパッチで修正してほしいところです。
・グラフィック ★★☆☆☆
公式の紹介映像などで分かる通り、グラフィックは一昔前のレベルです。とはいえ、このシリーズにBOtWなみのアートワークは求めていませんし、海外のAAAタイトル級の予算もないでしょうから、アニメスタイルのキャラクターがそれなりに動いてくれれば十分だと……まあ、諦めるしかありません。
ちなみにグラフィックの項で述べることでもありませんが、牧場物語の最新作とは違って、声優さんは全員プロなので違和感を覚えるということはないです。
・システム、UI ★★★★☆
本作にはキーコンフィグがありません。Aボタンで会話・決定、Bボタンで攻撃、X・Yボタンでアビリティ、Rボタンでステップ、ZLボタンでホールド等は固定なので、諦めて慣れるか、アップデートを待ちましょう。
メニュー画面への切り替えや選択に時間がかかるといったことは一切ありません。逆に、メニュー上でのLRボタンのレスポンスがよすぎて、時折、目的の項目を過ぎることがあるくらいです。
アイテムのソートも幾つかパターンが用意されていて十分です。ただし、リュックもしくは収納箱の中で複数所持しているアイテムを任意の数だけ分けるやり方が見当たらないので、そこが気になります(単に私が見落としているだけかもです)。
なお、セーブデータのスロットは手動が二十個。オートセーブは一個になります。
・ロード、処理落ち ★★★☆☆
(ダウンロード版を購入しています)
街とフィールドはシームレスで、街内の施設とダンジョンに出入りするときのみロードが発生します。そのロード時間ですが、前者がだいたい一、二秒ほどで(ワープはエフェクト込みで三秒ほど)、ダンジョンの出入りが五秒ほどでしょうか。ストレスを感じることは全くありません。
ただし、SNS上では施設で五秒、ダンジョンで十秒といった報告もあったようなので、もしかしたらダウンロード版とパッケージ版で差がある可能性もあります。ここらへんは他の方のレビューも参考にしてください。
※パッケージ版購入の方は販売日初日から公式で配布されているパッチをあてると、ロード時間が改善されるという報告もあがっています。ご確認ください。
また、イベントシーンでのロード時間はばらつきがありますが、長いときでもせいぜい五秒ほどです。
次に、こちらの方が問題なのですが、フィールド移動時、戦闘時ともに処理落ちによる遅延がわりと起こります。移動時の場合はワープ直後、または移動しながらカメラをぐるりと回転させた際によく、それと戦闘時の場合は複数の敵に囲まれて攻撃を受けた際にたまに、カクツキが生じます。
とはいっても、画面が止まるとか、エラーで落ちるというものではなく、体感でミリ秒ほど遅れているなあと思う程度なので、さほどのストレスにはなりません。もっとも、ストーリーが進行してひどくなっていったらさすがにパッチを待ちます。
あと、立ち絵が遅れることもよく見受けられます。イベントシーンにおいても、ボイスと会話メッセージはあるのに、キャラ絵がないといった違和感のせいで、ゲームへの没入感が阻まれます。
・テキスト(シナリオ) ★★★☆☆
プレイ時間が少ないので、この項で指摘できることはほとんどありません。今のところ、記憶を失った主人公の出自が気になる程度で、牧歌的なストーリーといったところです。
厳しいことを言うと、特に惹かれる伏線も展開もないわけですが、このシリーズにそういうシナリオは期待していないので、おそらく最終的には★3ぐらいで落ち着くんだろうなと思います。
※結局、★3で落ち着きました。
・BGM ★★★★★
本作も森田朋子さんの作曲・編曲なのだと思いますが、冒頭から良さげな曲が二曲続いて、サントラの入ったプレミアムボックスを購入しなかったことをちょっと悔いました。
個人的には、最初のダンジョン「ささやきの森」のBGMも、和風な中ボス曲もお気に入りで、これが続くなら十分なクオリティだと思います。
ーーーーー
面白いかどうかということなら、今のところそれなりに楽しくプレイしています。もっとも、総じて一昔前のゲームといったふうで、手放しで褒められる作品とは言えませんし、小さな不満点はたくさんあります。
実際、サンドボックスではありますがドラクエビルダーズのように本作よりもクラフトに優れたアクションゲームは幾つかあります。その点、本作の強みは萌え特化ーー好きなキャラクターといちゃいちゃしつつバトルもクラフトも楽しめる、といったところだと思うので、もう少しプレイを進めて恋愛イベントをこなしていけば評価も上向いてくるやもしれません。
いずれにしても、九年も待たされた作品なので、シリーズのファンならば細かい粗に目をつぶって買っても大丈夫かなと思います。逆に、シリーズ初体験、もしくは掛け値なしに面白いゲームを求めているのなら、他のレビューやクリア後の感想などを待ってから検討した方がベターでしょう。
長々となりましたが、参考になりましたら幸いです。
ーーーーー
[追記]
戦闘では、クエストをこなしつつクラフトを普通にやっていただけで、気がつけばダンジョンの適正レベルの倍くらいの強さになっていました。そういう意味では、ストーリー攻略を適正レベルで楽しみたい方は、クエストやクラフトをあまりやらない方がいいかもしれません。
また、モンスターの一部に即死持ちがいるのか、たまに一瞬で溶けることもありました。上記の通り、レベル差ではないと思われるのでここが戦闘では一番不満でした(即死耐性スキルなんてものもないし……)
生活では、ファームドラゴンが複数手に入るわけですが、いちいちワープしてロードを挟んで行き来するのが面倒でした。街があれだけ広いのですから、むしろ一ヶ所にまとめてくれた方が楽になったと思います。
あと、クリアすることで性別変更が可能になるわけですが……ありがたいこととはいえ、それができるなら最初から同性婚できる仕様にしてほしかったと思ったのは秘密です。
最後に一言。ユーザーはデバッガーではありません。きちんとテストをしていれば直せたであろうバグがあまりに多すぎます。『4』の思い出補正もあったので、私は何とか楽しんでクリアしましたが、品質としてはせいぜい二千円ほどのインディーゲームレベルじゃないかなというのが正直な実感です。
コロナ禍ということで制作の遅延などもあったでしょうが、今後、ユーザーの声をもとにきちんとアップデートして、せめてシリーズ初体験の人にも刺さるようなものに仕上げてください。その上で、次の『6』に繋げていただけたらと強く願います。
しかしプレイしてみると戦闘はもっさり、カメラワークがクルックル回ったり変に拡大されたりで操作性が悪い。
そのせいで水やりも変なとこに暴発する始末。アイテムの取得も自動には設定できるが、自分でスタックしたい時には、そもそものスピードが遅く連打しても空振りしていることが多い。また、アイテムの当たり判定がとても狭いため拾うのに微妙な位置調整が必要(作物や道に落ちている植物はオートでは回収できないため手動)
シリーズ恒例の回復ポイントである風呂場は店員NPCがいても受付にいない場合(部屋にいる、2階にいるなど)は入れないため回復できるかどうかが運次第。
そしてロードが長い。ワープ機能がかゆいところに手が届かない。行きたい施設よりもやや離れたところや別にそこに設定しなくてもいいのでは?という様なところにはあり、フィールドに出るための街の入り口にはなく、やや離れたところから徒歩で少し移動してフィールドに出る。
ロードが長い、
とりあえずプレイするのがめんどくさいです。
ワープするならポイントを店ごとに設定するとか、街の入り口に設定するとかできなかったのか?
テストプレイはしたのか?
発売初日に快適にプレイするための更新データが必要な開発状況なら少しぐらい遅れてもいいのでちゃんとしたものを出して欲しかったです。
シリーズのキモである農作はやれないこともないのでクソゲー一歩手前の残念ゲーと言った感想でした。