グレン先生が健全な治療行為に目覚める前日譚です
挿絵も新しい先生に代わっており、スピンオフらしさが出てますね
学生時代から恋愛全開と勝手に思ってたので肩透かしだったかなと
サーフェ先輩はツンデレだったとは意外ッス
始まったばかりなので嫉妬に燃えるヒロイン達の続編に期待したい
購入オプション
紙の本の価格: | ¥726 |
割引: | ¥ 55 (7%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥671
(税込) |
獲得ポイント:
|
7ポイント
(1%)
|

モンスター娘のお医者さん 0 (ダッシュエックス文庫DIGITAL) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社集英社
-
発売日2020/3/25
-
ファイルサイズ5806 KB
【ライトノベル ストア】:
ラノベの人気レーベル、ベストセラー、新着・ニューリリースをチェック。
ライトノベル ストア へ
-
このシリーズの次の3巻
¥ 2,024
21 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い
¥ 5,715
59 pt (1%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
アカデミー学生時代、若き日のグレンは、立派な医師になるべく研鑽を積む毎日を送っていた。先輩であるサーフェとスライム娘のライムによって設立された研究室は、患者の生徒が連日相談に舞い込むほど好調。グレンはアカデミーで有名になっていく。ケルベロス娘を超絶技巧ブラッシングで悶えさせたり、ドール娘の敏感な吊り糸をフェザータッチで刺激したり、カイコガ娘には子作りを迫られたり。真面目に診察しているだけなのに、卑猥な雰囲気になってしまう悪癖はこのころから健在で―。いかにしてグレンは診療所を開くに至ったか。グレンとサーフェのアカデミー時代を描いた“モン娘”診察奮闘記、公式スピンオフ!!
--このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B08612BB8S
- 出版社 : 集英社 (2020/3/25)
- 発売日 : 2020/3/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 5806 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 87,565位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 100位ダッシュエックス文庫
- - 11,332位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
22 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月5日に日本でレビュー済み
今迄ほぼ語られなかったグレンのアカデミー時代の始まりと、終わり、そして語られなかった理由を明かす本巻。
時に過激な医療行為シーンが語られることが多いものの、実際には異種族との生態の違いや、そこから生じる様々な感情と関係性を丁寧に描いたシリーズであり、今回もそれは変わりません(医療行為シーンの方向性含めて!)
その上で、今回は「(どこかわんこ風味がある)ケルベロス」、「(メイドを嗜む)自動人形」、「(少々過激思想の)カイコガ」と、関係がどこか歪で、使う側使われる側という立場が種族として存在する方々がピックアップされており、特にカイコガのフソゥさんは本人も明確にそれを主張してきます。その歪な関係から人間と魔物ではなく、グレンと○○として、どう繋がっていくのか、といったところが大きなテーマのように思えます。
しかしそもそもが魔物領にまでわざわざやってきた人間として回りからは目新しく思われ、そして本人は本人で関係構築が苦手なグレン。その状況で、まさに身体を張って「糊」や「潤滑油」として活躍するのがスライム娘のライムちゃんであり、正直彼女のためにあるようなストーリーだこれ!?とか。そんな中で最後に彼女に起きることとか‥‥とてもではありませんが涙なしには語れません。
彼女たちがどう「繋がり」、そして今にどう「繋がる」のか、是非とも読んでいただければ。
時に過激な医療行為シーンが語られることが多いものの、実際には異種族との生態の違いや、そこから生じる様々な感情と関係性を丁寧に描いたシリーズであり、今回もそれは変わりません(医療行為シーンの方向性含めて!)
その上で、今回は「(どこかわんこ風味がある)ケルベロス」、「(メイドを嗜む)自動人形」、「(少々過激思想の)カイコガ」と、関係がどこか歪で、使う側使われる側という立場が種族として存在する方々がピックアップされており、特にカイコガのフソゥさんは本人も明確にそれを主張してきます。その歪な関係から人間と魔物ではなく、グレンと○○として、どう繋がっていくのか、といったところが大きなテーマのように思えます。
しかしそもそもが魔物領にまでわざわざやってきた人間として回りからは目新しく思われ、そして本人は本人で関係構築が苦手なグレン。その状況で、まさに身体を張って「糊」や「潤滑油」として活躍するのがスライム娘のライムちゃんであり、正直彼女のためにあるようなストーリーだこれ!?とか。そんな中で最後に彼女に起きることとか‥‥とてもではありませんが涙なしには語れません。
彼女たちがどう「繋がり」、そして今にどう「繋がる」のか、是非とも読んでいただければ。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。