Twitterで1話見かけたので試しに買ってみましたが、私には全く理解できない世界観でした。
面白い、つまらない以前に分からなかった。
でも好きな人は好きな漫画だろうなと思います。
購入オプション
Kindle 価格: | ¥660 (税込) |
獲得ポイント: | 7ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ムーたち(1) (モーニングコミックス) Kindle版
ありふれた答え? そんなものNGだ! シュールな父・虚山実(むなやまみのる)が、小学生の息子・無夫(むなやまむーお 通称「ムー夫」)の、子供ならではの深淵な問い掛けに答える。──あなたのアタマは風を通していますか? 常識的思考によどんだ脳細胞の蜘蛛の巣払いに、この一冊! 鬼才・榎本俊二が贈る、謎と哲学的考察と形而上的示唆に満ちた空前絶後の笑いがここに!!
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2006/12/22
- ファイルサイズ52816 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の2巻
¥ 1,320
14 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (2巻)
¥ 1,320
14 pt (1%)
このシリーズの次の2巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (2巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の青年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6246pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2883pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 1,650111pt (7%) -
Kindle 価格: ¥ 5546pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5746pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5746pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5546pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3473pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6146pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6146pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%)
商品の説明
出版社からのコメント
じっくり噛み締めるほどに、生きているシアワセが実感できる
ハッピーでチャーミングな口当たり
エログロは一切抜いてありますので
ご家族でほがらかにお読みいただけます
ハッピーでチャーミングな口当たり
エログロは一切抜いてありますので
ご家族でほがらかにお読みいただけます
装丁は大忙しのデザインユニット[スープ・デザイン]
なにからなにまでチャーミングです
ゴッド・ブレス・ユー
抜粋
【日常ですぐに使える(!?)『ムーたち』フレーズ集】
センセーションを巻き起こすぞ
やだあなた 目のつけどころすぎ
ハッピバースデイなんとかちゃん
安心しなさい「痛み」も気合でニュートラルにできるはずだ
先生 ダメじゃない犯罪やケンカもあります
お母さんには内緒だぞ
ゴッド・ブレス・ユー
前向きだなあ 後ろ向きだなあ
ムー夫 しりとらずやらないか
「人を殺すと死にます」
お父さんは悪夢見たさに毎晩胸の上に重石を載せて眠ってるのよ
好き嫌いは選ばれた者だけに与えられた天賦の才だと思わないといけないな
くもりの日はかけ算だ
よし出かけようか 想像で
お父さん 「デビッド」って日本の「アキラ」だと思わない?
その切り身ひとつに何千何万という魂がこもっているんだ
お父さん 「スーザン」って日本の「カオリ」だと思うんだ
こないだ しりとりの最初の言葉が思いつかなかったんだ
片方がヒゲ 片方がハナだよ
ありふれた理由はNGです
お父さんはいいな もう偉人になる可能性がないから悩む必要がなくて
おやつはダイフクよ --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
センセーションを巻き起こすぞ
やだあなた 目のつけどころすぎ
ハッピバースデイなんとかちゃん
安心しなさい「痛み」も気合でニュートラルにできるはずだ
先生 ダメじゃない犯罪やケンカもあります
お母さんには内緒だぞ
ゴッド・ブレス・ユー
前向きだなあ 後ろ向きだなあ
ムー夫 しりとらずやらないか
「人を殺すと死にます」
お父さんは悪夢見たさに毎晩胸の上に重石を載せて眠ってるのよ
好き嫌いは選ばれた者だけに与えられた天賦の才だと思わないといけないな
くもりの日はかけ算だ
よし出かけようか 想像で
お父さん 「デビッド」って日本の「アキラ」だと思わない?
その切り身ひとつに何千何万という魂がこもっているんだ
お父さん 「スーザン」って日本の「カオリ」だと思うんだ
こないだ しりとりの最初の言葉が思いつかなかったんだ
片方がヒゲ 片方がハナだよ
ありふれた理由はNGです
お父さんはいいな もう偉人になる可能性がないから悩む必要がなくて
おやつはダイフクよ --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者について
榎本 俊二
1968年、神奈川県生まれ。日本映画学校で脚本を専攻。のちの芥川賞作家・阿部和重らと深く交わる。集団芸術よりもパーソナルな漫画に興味を持ち、同校在学中、ちばてつや賞一般部門、アフタヌーン四季賞に入賞。受賞作『GOLDEN LUCKY』でモーニングからデビュー。不条理かつ壮大な世界観で独特なギャグの世界を確立。エログロの金字塔『えの素』、男性作家としては画期的な育児体験漫画『榎本俊二のカリスマ育児』、哲学的な人生観照にあふれた『ムーたち』などで常に物議を醸しつづける。漫画界はもとより、文芸、思想の領域からも熱烈な支持を受け、活動の幅を大いに拡げつつある。ちなみにタレントの河相我聞とよく間違われる。
刊行中の単行本(08年10月1日現在):
『ムーたち』全2巻(講談社)、『えの素 完全版』全3巻(同)、『えの素トリビュート』(共著・同)、『榎本俊二のカリスマ育児』(秋田書店)、『ゴールデンラッキー完全版』全3巻(太田出版) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
1968年、神奈川県生まれ。日本映画学校で脚本を専攻。のちの芥川賞作家・阿部和重らと深く交わる。集団芸術よりもパーソナルな漫画に興味を持ち、同校在学中、ちばてつや賞一般部門、アフタヌーン四季賞に入賞。受賞作『GOLDEN LUCKY』でモーニングからデビュー。不条理かつ壮大な世界観で独特なギャグの世界を確立。エログロの金字塔『えの素』、男性作家としては画期的な育児体験漫画『榎本俊二のカリスマ育児』、哲学的な人生観照にあふれた『ムーたち』などで常に物議を醸しつづける。漫画界はもとより、文芸、思想の領域からも熱烈な支持を受け、活動の幅を大いに拡げつつある。ちなみにタレントの河相我聞とよく間違われる。
刊行中の単行本(08年10月1日現在):
『ムーたち』全2巻(講談社)、『えの素 完全版』全3巻(同)、『えの素トリビュート』(共著・同)、『榎本俊二のカリスマ育児』(秋田書店)、『ゴールデンラッキー完全版』全3巻(太田出版) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
43 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月21日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2022年6月9日に日本でレビュー済み
子供の頃よく頭の中で延々とぐるぐる考えていたようなことをこの漫画が思い出させてくれて、懐かしく感じました。家の外ではあまり遊ばず自分の頭の中で遊ぶような子供だったので。
こういう子供はわたし一人だけじゃなかったのだなという安心感を覚えました。
シュール、不条理、理解不能といった言葉でこの漫画をレビューする人も多いと思いますが、考えることが好きな子供時代を過ごしてきた人にとっては、既視感や共感の嵐だと思います(わたしもそうです)。
この本をそばに置いておけば、これからも寂しくなく生きていけそうです。
こういう子供はわたし一人だけじゃなかったのだなという安心感を覚えました。
シュール、不条理、理解不能といった言葉でこの漫画をレビューする人も多いと思いますが、考えることが好きな子供時代を過ごしてきた人にとっては、既視感や共感の嵐だと思います(わたしもそうです)。
この本をそばに置いておけば、これからも寂しくなく生きていけそうです。