いよいよ大学編がはじまりました。
これまで作者が大学編に対して見せていた意欲が形になっています。
大学入学で多少は華やぐかと思われた本作ですが,徹頭徹尾主人公を叩きに行きます.
でもそれで良いのでしょう.
一見無秩序に折れ曲がる稲妻の軌跡は、その実、到達点までの最適解なのです。
稲妻が如く主人公はこの先も読者を魅了しながら突き進むのだろうと容易に想像させてくれる7巻でした。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥726 |
割引: | ¥ 66 (9%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥660
(税込) |
獲得ポイント:
|
7ポイント
(1%)
|

ブルーピリオド(7) (アフタヌーンコミックス) Kindle版
-
言語:日本語
-
出版社講談社
-
発売日2020/3/23
-
ファイルサイズ92910 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の2巻
¥ 1,320
14 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-8巻)
¥ 5,280
77 pt (1%)
このシリーズの次の2巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
山口 つばさ
東京都出身。
四季賞2014年夏のコンテスト佳作受賞。電球大好き。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
東京都出身。
四季賞2014年夏のコンテスト佳作受賞。電球大好き。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ブルーピリオド(8) (アフタヌーンコミックス)Kindle版
- ブルーピリオド(3) (アフタヌーンコミックス)Kindle版
- ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス)Kindle版
- ブルーピリオド(2) (アフタヌーンコミックス)Kindle版
- ブルーピリオド(6) (アフタヌーンコミックス)Kindle版
- ブルーピリオド(5) (アフタヌーンコミックス)Kindle版
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
682 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
大学編が始まったことがまずうれしい。絵画の大学生なんて遊んでばっかしなんではないかぐらいのイメージ(違う作者だが”かくかくしかじか”では遊んでて卒業後に苦しんだ)だったけれど、絵画というクリエイティブな世界での生みの苦しみが大学生という、仲間との比較の中でうまく表現されていた。
受験絵画という受験で他人(試験監)の評価を得るという目的から解き放たれると作品が広がるという教官もやる気をみせていることだし、1週間以上も筆が進まなくなるスランプをはねのけた先の、八虎の成長が楽しみです。
それにしてもサークルも、合コンも、バイトの話もせずに進むのか。恋愛話は咲かないのか、こう過ごせばいいという制限のない大学生活をどう描くのか。次巻も楽しみです。
受験絵画という受験で他人(試験監)の評価を得るという目的から解き放たれると作品が広がるという教官もやる気をみせていることだし、1週間以上も筆が進まなくなるスランプをはねのけた先の、八虎の成長が楽しみです。
それにしてもサークルも、合コンも、バイトの話もせずに進むのか。恋愛話は咲かないのか、こう過ごせばいいという制限のない大学生活をどう描くのか。次巻も楽しみです。
2020年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入試編までがピーク。
入試まで登場していた、良い感じのキャラクターが全部出てこず、
新しいキャラクターが多数登場したが、新しいキャラクターに魅力が無い。
新キャラクターの主人公に対しての思いが無理やりすぎる。
入試編、では入試という一つの目標に対して切磋琢磨する、
あるいは進学・就職という未来の不安を分かち合う仲間達のコミュニケーションが描けていたが、
藝大編では描けていない。
藝大、というのが、他者には興味ないソロプレイヤーたちの集まりなのかもしれないが、
それだとキャラクター同士のコミュニケーションが希薄で、物語は盛り上がらない。
それを表現するための芸祭なのかもしれないが、
新キャラクターに魅力が無くて、今いち盛り上がらないんだよね~。
入試まで登場していた、良い感じのキャラクターが全部出てこず、
新しいキャラクターが多数登場したが、新しいキャラクターに魅力が無い。
新キャラクターの主人公に対しての思いが無理やりすぎる。
入試編、では入試という一つの目標に対して切磋琢磨する、
あるいは進学・就職という未来の不安を分かち合う仲間達のコミュニケーションが描けていたが、
藝大編では描けていない。
藝大、というのが、他者には興味ないソロプレイヤーたちの集まりなのかもしれないが、
それだとキャラクター同士のコミュニケーションが希薄で、物語は盛り上がらない。
それを表現するための芸祭なのかもしれないが、
新キャラクターに魅力が無くて、今いち盛り上がらないんだよね~。
2020年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで音楽の世界を真正面から描くマンガはいくつもあり、名作と思える「のだめ」とか「ビアノの森」とかありましたが、美術の王道「油彩画」の世界を舞台に、その世界で作品を作り出していくことをきちん描いた作品を見たことがなかったので、興味深いです。
音楽に関しては多少周辺をうろうろしたことがあるので、ある程度どんな世界かわかっていましたが、美術の王道の世界は未見なのでその世界そのもののおもしろさにも魅かれます。
再現活動を主とする演奏家の成長を描くことと比べ、作品そのものを生み出す美術家を描く大変さは、作曲家を主人公としたマンガが一般的でないことを思えば当然のことなのでしょう。
芸大受験準備のところから、へえ~そうなんだ・・・という発見の連続で、これから大学に入り、いよいよ芸術家としての道を歩き始める八虎くんを通して、自分が経験したことのない美術の世界を垣間見ることができることに今からワクワクしています。がんばれ、八虎!
音楽に関しては多少周辺をうろうろしたことがあるので、ある程度どんな世界かわかっていましたが、美術の王道の世界は未見なのでその世界そのもののおもしろさにも魅かれます。
再現活動を主とする演奏家の成長を描くことと比べ、作品そのものを生み出す美術家を描く大変さは、作曲家を主人公としたマンガが一般的でないことを思えば当然のことなのでしょう。
芸大受験準備のところから、へえ~そうなんだ・・・という発見の連続で、これから大学に入り、いよいよ芸術家としての道を歩き始める八虎くんを通して、自分が経験したことのない美術の世界を垣間見ることができることに今からワクワクしています。がんばれ、八虎!
2020年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
次のステージへ行く(八虎くんの場合美大に入学する)と、それまでの自分では頭打ちになる。プライドを粉々にされる。これは現実によくあることで、誰しも身に覚えがあると思います。
私も読んでいて胃が痛くなりました。
でも、ユカちゃんとの裸の描きあいの時のように、この巻にも救いがあって良かったです。
そうやって少しずつ進んではまた戻り、を繰り返すんですよね。
芸術を志す人の人生って、こんな風に無我夢中なんだなと、片鱗を知れてよかったです。
恋愛は出てきそうにない漫画ですが、私はひそかに八虎くんと森先輩がくっついてほしいなーと思ってます。
私も読んでいて胃が痛くなりました。
でも、ユカちゃんとの裸の描きあいの時のように、この巻にも救いがあって良かったです。
そうやって少しずつ進んではまた戻り、を繰り返すんですよね。
芸術を志す人の人生って、こんな風に無我夢中なんだなと、片鱗を知れてよかったです。
恋愛は出てきそうにない漫画ですが、私はひそかに八虎くんと森先輩がくっついてほしいなーと思ってます。
2020年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美術に限らず、芸術って何?っていつも考えさせられます。そういう考えを思い起こさせる作品かな、と思います。名の売れた画家の絵画を理解出来ない、これのどこがイイの?って思った事も多々あるけど・・・やっぱ、素人にも心に響く作品が、一番いいものじゃないのかなー?それは個人によって感性が違うんで、個人個人で「良いもの」を探せたらいいんじゃないかとは思います。この漫画の結末がどうなるのかも興味あります。芸術を分かりづらくする為の芸大での教育じゃなくて、いい方向に向かうものだといいなぁと思います。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。