読んでいて、愉快な漫画ではない。上手い絵でもない。
しかし、この本はもう少し評価されてもいいと思う。
大学出たての、まったく経験もなければノウハウもない。理系の大学を出た。ただ、それだけの若者。
そんな著者を会社はいきなり、現場監督として、工事現場に放り込む。著者は必死で仕事をこなそうとするのだが、上手くいくはずない。
精一杯の努力に対して、返ってくるのは、罵声だけ。現場でたたき上げて、働いてきた職人たちだ。右も左もわからんような若造の言うことなんかきくわけない。
ろくに寝る時間もないまま、働かなければならない。
後輩は、現場から逃走。
過酷すぎる現実。これが働くということなのか?
私は、この漫画をルポルタージュのつもりで、読みなおした。十年後、二十年後、また読み返したい。
平成の、いま、この時代の証しとして。働く人間の、一つの現実として、だ。
私は、そのとき、どんな働きかたをしているだろう。
三十年後、読んだ誰かは、どう感じるのだろう。へえ〜っ、こんな時代もあったのね。と笑い飛ばしてくれるだろうか?
中学校の教室か、高校の図書室にでもひっそりと置いていて欲しい。
いつか誰かが手にとったとき、鋭く尖ったものが、柔らかい心に突き刺さる。社会に出て働き始めた
とき、それはひそやかな灯火となる。
そんな作品だ。読み継がれていって欲しい。
ブルーカラー・ブルース (ネクストFコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社ジャイブ
-
発売日2017/3/1
-
ファイルサイズ34316 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
人気のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- ASIN : B06X9V8DYV
- 出版社 : ジャイブ (2017/3/1)
- 発売日 : 2017/3/1
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 34316 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 178ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 181,827位Kindle マンガ
- - 218,772位コミック
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作品内で描かれている電気工事施工管理の仕事をしているものです。
主人公は経験を積む前から施工管理の仕事として職人を使う立場で悪戦苦闘するのですが、
私も同様の経験をしてきただけにとても共感出来ました。
まさにブラックの典型のような話ですが、確かに現場にはこういう現実があります。
ただ実際は若い施工管理は出来なくて当たり前と職人もわかっているし
また職人自体も高年齢化してきているので今はもっと優しいですし、もっとフォローしてくれたりします。
ですがやはり突貫現場はあんな感じでどこの業者もピリピリしてますね(笑)
ところで作者のタカさんはITで働きながら連載していたのでしょうかね?
漫画の執筆も電気工事に劣らない過酷な労働環境なんですよね、
紙面の荒さから締め切りに追われて悪戦苦闘してる姿が見えてくるようです。
主人公は経験を積む前から施工管理の仕事として職人を使う立場で悪戦苦闘するのですが、
私も同様の経験をしてきただけにとても共感出来ました。
まさにブラックの典型のような話ですが、確かに現場にはこういう現実があります。
ただ実際は若い施工管理は出来なくて当たり前と職人もわかっているし
また職人自体も高年齢化してきているので今はもっと優しいですし、もっとフォローしてくれたりします。
ですがやはり突貫現場はあんな感じでどこの業者もピリピリしてますね(笑)
ところで作者のタカさんはITで働きながら連載していたのでしょうかね?
漫画の執筆も電気工事に劣らない過酷な労働環境なんですよね、
紙面の荒さから締め切りに追われて悪戦苦闘してる姿が見えてくるようです。
2010年7月25日に日本でレビュー済み
絵が上手いわけではないし、コマ割りにセンスがあるわけでもない。
ネームが素晴らしいわけでもない。
けれども、この作品が放つリアリティは本物だ。
特に、主人公が辞表を提出して、会社と対峙する際のシーンは
本当に素晴らしい出来栄えだ。読んでいるこちらまで息苦しくなった。
こういう作品に出会うと、マンガが表現する世界の幅も本当に広くなったと感じ、
マンガ好きとしてはとても嬉しくなる。
自身の経験をベースに書かれた作品ゆえの強みが本作品の売りなので、
この作者が次回作以降もまた面白いものが描けるかどうかは難しいところだが、
とりあえずのところ、マンガ好きはこの作品を読んだほうが良い。
お勧めだ。
ネームが素晴らしいわけでもない。
けれども、この作品が放つリアリティは本物だ。
特に、主人公が辞表を提出して、会社と対峙する際のシーンは
本当に素晴らしい出来栄えだ。読んでいるこちらまで息苦しくなった。
こういう作品に出会うと、マンガが表現する世界の幅も本当に広くなったと感じ、
マンガ好きとしてはとても嬉しくなる。
自身の経験をベースに書かれた作品ゆえの強みが本作品の売りなので、
この作者が次回作以降もまた面白いものが描けるかどうかは難しいところだが、
とりあえずのところ、マンガ好きはこの作品を読んだほうが良い。
お勧めだ。
2011年3月30日に日本でレビュー済み
大学の電気工学科を卒業して、電気工事会社に入社した男性24歳が主人公(作者の分身)。最初に内定が出た会社というのが入社の理由、という安易な就職活動のツケが入社早々にやってきます。
「電気工事施工管理」という名前の現場監督として現場に出されます。いや違う。放り出されます。百戦錬磨の職人達と新卒のぺーぺーが上手くやれるはずもなく、主人公はボロボロになります。凄惨です。
内容は凄惨で暗くて過酷で救いはほとんどありません。読んでいて鬱々になるかもしれません。
でも、就職や転職などで悩んでいる方には、強く一読をお薦めします。内定が出たことを理由に就職を決めようとしたり、現在の職場が嫌で嫌で逃げ出すように転職しようとしたり、そうやって人生の大事な場面を安易に選択してしまうとどうなるか。その現実が描かれています。
「電気工事施工管理」という名前の現場監督として現場に出されます。いや違う。放り出されます。百戦錬磨の職人達と新卒のぺーぺーが上手くやれるはずもなく、主人公はボロボロになります。凄惨です。
内容は凄惨で暗くて過酷で救いはほとんどありません。読んでいて鬱々になるかもしれません。
でも、就職や転職などで悩んでいる方には、強く一読をお薦めします。内定が出たことを理由に就職を決めようとしたり、現在の職場が嫌で嫌で逃げ出すように転職しようとしたり、そうやって人生の大事な場面を安易に選択してしまうとどうなるか。その現実が描かれています。
2011年2月22日に日本でレビュー済み
なぜ経験豊富な人と新人とペアで現場監督をしないのかと読んで思った。企業がもっと配慮すべきだろう。それと日本はあまりにもブラック企業が多すぎる。韓国だと飯も食えない状態で仕事をすることは考えられないらしい。それにしても喫煙者が多く粗暴が多く恫喝が当たり前の荒れた現場に大学を卒業した新人が経験もなく務めるのは並大抵ではないだろうしもっと早く辞めた方が良かったのではないか?もっともっと声をあげて抗議しないとブラック企業はいつまでたってもブラックのままだ。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。