安彦の良さのモワッとした絵の具の使い方はデジタルじゃ無理でした。
綺麗だけどただ綺麗なだけでつまらない。
連載時のカラーページが素晴らしいだけに。。。
自分は買い替えはこの6冊でもう満足しました。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥638 |
割引: | ¥ 51 (8%) |
| |
Kindle 価格: | ¥587 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フルカラー版 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(1) (角川コミックス・エース) Kindle版
安彦良和完全監修! フルカラー「ガンダムTHE ORIGIN」新生!!
アムロがガンダムを起動させ、シャアとの壮絶な闘いを繰り広げる様を綿密に描く。
アムロがガンダムを起動させ、シャアとの壮絶な闘いを繰り広げる様を綿密に描く。
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2022/1/22
- ファイルサイズ242846 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,761
18 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 2,935
30 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (24巻)
¥ 15,113
154 pt (1%)
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2442pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3404pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 440120pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 473129pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 473129pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 3093pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3404pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 440120pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 66044pt (7%) -
Kindle 価格: ¥ 3854pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4505pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 440120pt (27%)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
115 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2002年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30前後のおやじなら、ガキの頃、みんなシンナー中毒の一歩手前になりながら、
ガンダムのプラモデル作りにはげんだはずだ。
という、偏見はさておき、率直な感想はやっぱり「なつかしい」。
えーと、こんなんだったけと思い出しながら、読みました。
テレビ版では描けなかった、各登場人物の微妙な心理状況も表現できているように思います。
このへんは安彦良和氏の漫画家としての力量でしょうね。
個人的にはそうか、やっぱりハヤトは最初からアムロが嫌いだったんだなぁって勝手に納得しております。
ただ、今のガンダムを全然、知らない世代が純粋に楽しめるのかなあと
思うと、それはそれで疑問ではあります。
これからの期待も込めて、星5つです。
ガンダムのプラモデル作りにはげんだはずだ。
という、偏見はさておき、率直な感想はやっぱり「なつかしい」。
えーと、こんなんだったけと思い出しながら、読みました。
テレビ版では描けなかった、各登場人物の微妙な心理状況も表現できているように思います。
このへんは安彦良和氏の漫画家としての力量でしょうね。
個人的にはそうか、やっぱりハヤトは最初からアムロが嫌いだったんだなぁって勝手に納得しております。
ただ、今のガンダムを全然、知らない世代が純粋に楽しめるのかなあと
思うと、それはそれで疑問ではあります。
これからの期待も込めて、星5つです。
2008年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ガノタ、ガノタと馬鹿にされようが、これだけ面白ければもうもろ手を挙げて絶賛するほかないではないか。
アニメ史上、最もスケールの大きな物語「機動戦士ガンダム」の新解釈コミカライズが本作である。
アニメでは描かれなかった開戦前後も丹念に描かれ、独立を宣言したスペース・コロニー、ジオン公国と地球連邦、あまりにも有名な一年戦争の全史と呼ぶに相応しい作品に仕上がっている。
コマの流れ、台詞回しも、ゆったりと重厚感たっぷりに幕を開け、否が応にも期待感が高まる。
人型兵器モビルスーツはよりミリタリー・テイストを増し、兵器として高い説得力とリアリティと共に読者に迫り来る。
その重厚感を伝える圧倒的な画力において、本作は他のガンダム系コミックをまったく寄せつけない。
むろんメカの魅力だけでなく、登場人物それぞれがそれぞれの思惑と信条を胸に抱いて戦っていることがきわめてわかりやすく描写され、人物背景が作り込まれることによってそれぞれが独自の生命感を付与されている。この作品には、善悪の二元論で分別できるような単純なキャラクターはひとりたりといないといえる。
紙の上でとはいえ、ここまで人間を創りだす、なんてのはもはや神の所業と呼ぶほかない。奇跡と呼ぶに相応しいドラマだ。
ミリタリー・ファンやロボットアニメ・ファンなどコアな読者層をも納得させる仕上がりでありつつ、しかも女性、少年層が読んでも楽しめるキャッチーさを併せ持つことも特筆に価するだろう。
アニメ自体は古いものゆえ、いまの眼で見るとつらいものがある。
ガンダムという物語を万人に向けいま最もリアルに生き生きと伝えるメディアは、本作「ジ・オリジン」を置いて、ほかにない。
アニメ史上、最もスケールの大きな物語「機動戦士ガンダム」の新解釈コミカライズが本作である。
アニメでは描かれなかった開戦前後も丹念に描かれ、独立を宣言したスペース・コロニー、ジオン公国と地球連邦、あまりにも有名な一年戦争の全史と呼ぶに相応しい作品に仕上がっている。
コマの流れ、台詞回しも、ゆったりと重厚感たっぷりに幕を開け、否が応にも期待感が高まる。
人型兵器モビルスーツはよりミリタリー・テイストを増し、兵器として高い説得力とリアリティと共に読者に迫り来る。
その重厚感を伝える圧倒的な画力において、本作は他のガンダム系コミックをまったく寄せつけない。
むろんメカの魅力だけでなく、登場人物それぞれがそれぞれの思惑と信条を胸に抱いて戦っていることがきわめてわかりやすく描写され、人物背景が作り込まれることによってそれぞれが独自の生命感を付与されている。この作品には、善悪の二元論で分別できるような単純なキャラクターはひとりたりといないといえる。
紙の上でとはいえ、ここまで人間を創りだす、なんてのはもはや神の所業と呼ぶほかない。奇跡と呼ぶに相応しいドラマだ。
ミリタリー・ファンやロボットアニメ・ファンなどコアな読者層をも納得させる仕上がりでありつつ、しかも女性、少年層が読んでも楽しめるキャッチーさを併せ持つことも特筆に価するだろう。
アニメ自体は古いものゆえ、いまの眼で見るとつらいものがある。
ガンダムという物語を万人に向けいま最もリアルに生き生きと伝えるメディアは、本作「ジ・オリジン」を置いて、ほかにない。
2005年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今10巻まで読んでみてこのレビューを書いています。
最初はこれまで知っていたガンダムと多少の違いがあり、違和感を感じます。しかし、これは当時のアニメとしてのガンダムと、今のそのころ子どもだった大人が読むガンダムとの違いというのが解ってきます。
アニメでは表現できなかったこと(登場人物の思考の機微など)がふんだんに盛り込まれ、単に子ども向けではなかったガンダムが、巻がすすむごとに顕れてきます。
もちろんモビルスーツのかっこよさは、抜群なので子どもの頃覚えた興奮は当時のまま。(多少モビルスーツや戦艦等の仕様は、現実的に変更されています。漫画なので現実的という言葉は相応しくないかもしれませんが。)
ストーリーは全部知っているのに、又楽しめる希有な存在の漫画です。できれば感動の最終回まで連載が続くことを祈ります。
初めてガンダムにふれる方には「Welcom to the First Original Gundam World」!!!
※SEED等とは、違う世界なのでその点は注意!!
最初はこれまで知っていたガンダムと多少の違いがあり、違和感を感じます。しかし、これは当時のアニメとしてのガンダムと、今のそのころ子どもだった大人が読むガンダムとの違いというのが解ってきます。
アニメでは表現できなかったこと(登場人物の思考の機微など)がふんだんに盛り込まれ、単に子ども向けではなかったガンダムが、巻がすすむごとに顕れてきます。
もちろんモビルスーツのかっこよさは、抜群なので子どもの頃覚えた興奮は当時のまま。(多少モビルスーツや戦艦等の仕様は、現実的に変更されています。漫画なので現実的という言葉は相応しくないかもしれませんが。)
ストーリーは全部知っているのに、又楽しめる希有な存在の漫画です。できれば感動の最終回まで連載が続くことを祈ります。
初めてガンダムにふれる方には「Welcom to the First Original Gundam World」!!!
※SEED等とは、違う世界なのでその点は注意!!
2002年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本日届きましたので早速感想を。
正直これほど面白いとは思っていませんでした。
子供の頃、しつこいほどに再放送を繰り返し見たガンダム。最近ではCSで繰り返し見ているガンダム。
ただ大人になって見返すと、内容の深さに唸りを上げる反面、設定の「穴」もたくさん解かってしまった。
その「なぜそうなる?」的疑問をしっかりとカバーしつつも、アニメの筋をちゃんと押さえてくれている。
あれ?シャアとセイラの遭遇シーンは?
どうやら2巻らしいです。これから先も期待大です。
(やっぱりシャアは、ステキです・笑)
正直これほど面白いとは思っていませんでした。
子供の頃、しつこいほどに再放送を繰り返し見たガンダム。最近ではCSで繰り返し見ているガンダム。
ただ大人になって見返すと、内容の深さに唸りを上げる反面、設定の「穴」もたくさん解かってしまった。
その「なぜそうなる?」的疑問をしっかりとカバーしつつも、アニメの筋をちゃんと押さえてくれている。
あれ?シャアとセイラの遭遇シーンは?
どうやら2巻らしいです。これから先も期待大です。
(やっぱりシャアは、ステキです・笑)