梱包サイズ | 26.9 x 17.2 x 11.4 cm; 1 kg |
---|
追加されませんでした
バルクスポーツ ウェイトゲイナー プロテイン リーンゲイナー 低GIカーボ+MCT配合 1kg イチゴミルク味
購入を強化する
ブランド | バルクスポーツ |
風味 | イチゴミルク味 |
タンパク源 | ホエイ |
商品の重量 | 1 キログラム |
この商品について
- ■リーンゲイナーはWPCプロテインをベースに、類似品でよく使用されるマルトデキストリンだけではなく低GI炭水化物と中鎖脂肪酸をエネルギー源として強化配合したウェイトゲイナーです。低GI炭水化物のパラチノースと中鎖脂肪酸MCTが持続的なエネルギー供給を可能にすることで効果的なウェイトアップが期待できます。■毎日飲み続けたいと思えるような美味しさを追求しました。甘さ控えめながらリッチなフレーバーなので、飲むのが楽しみになるフレーバーです。■2022年2月パッケージをリニューアルしました。原材料や栄養成分に変更はございません。
- ■原材料名:濃縮ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、パラチノース、中鎖脂肪酸含有粉末油脂(MCT、デキストリン)、ストロベリーパウダー、マルトデキストリン、ミルクエキスパウダー/トレハロース、加工でんぷん、香料、乳化剤 (大豆由来)
- ■栄養成分表示:エネルギー 301.7kcal、たんぱく質 19.2g、脂質 5.9g、炭水化物 43.0g、食塩相当量 0.17g(付属スプーンすりきり2杯 約70gあたり)※この表示値は、目安です。■内容量:1kg 約14食分
- ■お召し上がり方:1食あたり付属スプーンすりきり2杯(約70g)を目安に、200ml~250ml程度の水またはお好みの飲料に溶かしてお召し上がり下さい。お好みに応じてパウダーや水の量は調整してください。 水に溶けやすい原料を使用しておりますが、パウダーをミックスされる際はシェイカーなどに先に水を入れた後にパウダーを加えてシェイクすると、さらに溶けやすく、だまになりにくくなります。■おすすめのお召し上がりタイミング: ①トレーニング直後30分以内のゴールデンタイム ②たんぱく質やエネルギー補給が途絶える食事と食事の間の時間帯 ③就寝前 ④普段の食事の中でたんぱく質やエネルギーが不足していると感じた時 ■付属スプーンは袋の中に入っています。袋の中のパウダーに紛れて見つけにくい場合がございます。
- 『公益財団法人日本健康・栄養食品協会』の審査認定を受けた工場で製造されています。
Amazonブランド・限定ブランドのおすすめ
重要なお知らせ
原材料・成分
【原材料名】濃縮ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、パラチノース、中鎖脂肪酸含有粉末油脂(MCT、デキストリン)、ストロベリーパウダー、マルトデキストリン、ミルクエキスパウダー/トレハロース、加工でんぷん、香料、乳化剤 (大豆由来)【栄養成分表示】エネルギー 301.7kcal、たんぱく質 19.2g、脂質 5.9g、炭水化物 43.0g、食塩相当量 0.17g(付属スプーンすりきり2杯 約70gあたり)※この表示値は、目安です。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
商品の説明

エネルギー供給力が違う。バルクスポーツのウェイトゲイナープロテイン『リーンゲイナー』
競技で強くなるために増量したい、サイズアップしたい、というアスリートや、痩せているから太りたい、という方が求めるウェイトゲイナー。市場には様々なウェイトゲイナーが流通していますが、どの商品を選ぶべきか悩む方も多いかと思います。
ウェイトゲイナーに重要なのは、十分な量のたんぱく質と持続的に供給されるエネルギー源が含まれてるいるかどうかです。バルクスポーツのリーンゲイナーでは1食あたり約20gのたんぱく質と300kcal以上のエネルギーが摂取可能。さらにそのエネルギー源は、すぐに吸収されて消費されてしまうマルトデキストリンだけではなく、エネルギー供給が長く続く「低GIカーボ」と効率的にエネルギーとなる脂質「中鎖脂肪酸」です。
今まで思ったようなサイズアップができなかったアスリートや、健康的に増量したい方は、ぜひバルクスポーツのリーンゲイナーをお試しください。

ウェイトアップのための充実の成分配合量
リーンゲイナーはウェイトゲイナーに求められる高たんぱく、高カロリーを高品質で実現。ボディメイクに求められる約20gのたんぱく質とエネルギー源となる炭水化物は40g以上。カロリーはどちらのフレーバーも300kcal以上です。
ぜひ、一般的なウェイトゲイナーの成分表と比較してみてください。

従来のウェイトゲイナーにはないトリプルアプローチ
一般的なウェイトゲイナーの多くは、プロテインに消化吸収の早い安価なマルトデキストリンを加えただけのものですが、バルクスポーツのリーンゲイナーは、たんぱく質 x 低GIカーボ(炭水化物) x 中鎖脂肪酸(脂質)のトリプルアプローチ。
カラダづくりの材料となるたんぱく質と持続的かつ効率的に働くユニークな炭水化物と脂質を加えることで、効果的なウェイトアップを実現可能に。従来品にはない実感をもたらすウェイトゲイナーとなっています。

01 カラダづくりの材料=たんぱく質には「WPCプロテイン」
カラダづくりの材料となるたんぱく質には、主要アミノ酸ロイシンなど含むEAA(必須アミノ酸)が天然に豊富に含まれるWPCプロテイン(Whey Protein Concentrate =濃縮ホエイたんぱく)を使用しています。
一般的にボディメイクに必要とされる1食当たりのたんぱく質は20gですが、市場に流通している商品には十分なたんぱく質が含まれていないことも。リーンゲイナーは1食当たり19~20g(フレーバーによる)のたんぱく質を含有。質のよいウェイトアップをサポートします。

02 安定した持続性エネルギー源として「低GIカーボ(炭水化物)」
炭水化物のエネルギー源としてリーンゲイナーに配合されている「パラチノース」はてん菜由来の低GIカーボ。
一般的なウェイトゲイナーに含まれるマルトデキストリンは吸収が早くエネルギーの急低下を招くおそれがあります。パラチノースは数時間にわたって安定的なエネルギー供給が可能なため、エネルギー枯渇を避けたいウェイトアップを目指す方にとって望ましいエネルギー源なのです。

03 効率的に働くエネルギー源「中鎖脂肪酸 MCT(脂質)」
リーンゲイナーに配合されている中鎖脂肪酸(MCT)はココナッツオイルやパームオイル、牛乳などの多く含まれる脂質です。
一般的な油に含まれる脂肪酸とは異なり、小腸から直接肝臓に運ばれ分解されるためエネルギーとして使用されやすい特徴があり、アスリートの間でも効果的なエネルギー源として注目を浴びています。MCTはカロリー密度が高いため、少ない量で大きいカロリーを摂取することができます。

飲むのが楽しみになるリッチな美味しさ
ウェイトゲイナーの大きな目的である「増量」を達成するには、継続して摂取することが重要です。甘すぎたり、飲みにくいウェイトゲイナーでは長く続けることができずに、目標は達成できません。
リーンゲイナーは毎日飽きずに飲み続けられる美味しさを追求しました。甘さは控えめながらリッチなフレーバーなので飲んだ後の満足感が違います。
味はミルクチョコレートとイチゴミルクの2種類。どちらもその美味しさに高い評価をいただいております。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B09SLTXPS3 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 20,298位ドラッグストア (の売れ筋ランキングを見るドラッグストア) - 54位マルチプロテインサプリメント |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2022/2/20 |
ご意見ご要望
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
以前は身長175cm体重61kgの細身でした。
太りにくく細身の身体がコンプレックスだったんですが、このプロテインを飲んでみたら効果がすぐ出て、今現在の体重は66kgにまで上がりました。
冒頭にも書いた通り、僕は太りにくい体質なのに2ヶ月で5kg増量したので、ウエイトを上げたい方にはピッタリの商品だと思います。
「プロテインを飲む目的は何ですか?」と言いたくなるような味のレビューばかりで全く役にたたかなったので、恥ずかしながら自分の現在の身体の写真と、この商品のレビューをしたかったんですよ。
※以前は2〜3日に一度の頻度でウエイトトレーニングをやり、某プロテインを飲んでましたが、ほとんど効果ありませんでした。
これからもトレーニング頻度は変えず、目標の70kgを目指して頑張ろうとモチベーションが上がってきました。

以前は身長175cm体重61kgの細身でした。
太りにくく細身の身体がコンプレックスだったんですが、このプロテインを飲んでみたら効果がすぐ出て、今現在の体重は66kgにまで上がりました。
冒頭にも書いた通り、僕は太りにくい体質なのに2ヶ月で5kg増量したので、ウエイトを上げたい方にはピッタリの商品だと思います。
「プロテインを飲む目的は何ですか?」と言いたくなるような味のレビューばかりで全く役にたたかなったので、恥ずかしながら自分の現在の身体の写真と、この商品のレビューをしたかったんですよ。
※以前は2〜3日に一度の頻度でウエイトトレーニングをやり、某プロテインを飲んでましたが、ほとんど効果ありませんでした。
これからもトレーニング頻度は変えず、目標の70kgを目指して頑張ろうとモチベーションが上がってきました。

どちらかと言うと、お腹は緩い方なので、よくお腹を下してました。
そして、最近、このプロテインを知りました。購入した理由は、たんぱく質は20gと普通位ですが、炭水化物がかなり沢山入ってるので、細身の私の増量には、いいかと、思ったのと、他の方のレビューで、細くて増量出来なかった人が増量出来た、お腹がゴロゴロならないと、ダマが出来ないと言う理由でした。
しかし、まず一袋目を開封して、一杯分を少し多めの水300mlでシェイカーで何回もシェイクするも、ダマがシェイカーに残るのと、僕の体質かもしれませんが、飲んで30分のしないうちに、必ずお腹がゴロゴロします。
今まで飲んでた、D●Sもお腹がゴロゴロしましたが、こんなに毎回、しかも30分位では、困ります。値段が高いですが、ダマも全く無かったのと、一杯分のプロテインの量の消費量もそんなに、多く無かったのですが、このプロテインは一杯分の量が多いので直ぐ無くなります。
2袋目を購入しましたが、まだ体重は測定してませんが、ダマがひどい、お腹が、直ぐにゴロゴロ、プロテインが無くなるのが、早いでは、困ります。
このプロテインは、体重増量で購入したので、増量出来れば、リピートしますが、僕の体質にあまり合わないなら、また元のプロテインに戻そうかと思ってます。
最後に、味は全く問題なく、美味しかったです。
あくまで、僕個人の感想です。
1袋消費後の結果。
1日6~8スプーン(3~4回)ペースで。食事も取りつつ。1キロも増えてないが、目測でうっすら体積増(肌がふっくらしっとり膨らんだ感じ)。インボディ測定、脂肪量は若干低下、筋肉量は若干増加、心配していた内臓脂肪レベルは0→0 一応変化無し、フイットネススコアと基礎代謝量は若干向上、と数値結果は悪くない。体感は、スタミナと食欲、若干向上。
デメリット 価格 一杯辺りのコスパ。甘い為か口内腸内環境はやや乱れる感覚。(肌しっとりする分、)やや毛穴詰まりやすくなる。
メリット 体力低下してる時や、痩せすぎた時の、短期集中リカバリーに。小腹空いた時に手軽なおやつとして。チョコ食べまくりたい時にチョコの代わりに。そんな時に良いと思う。