※解く際にヒントになるような箇所があります。
直接的な解法は書いていませんが、これから取り組む方はご注意くださいm(__)m
キャストパズルシリーズ、久しぶりの「レベル6」となる「トリニティ」。
「バロック」「ラディックス」同様、金に黒のアクセントが印象的な仕上げと、有機的なフォルムが特徴ですね。
結構大振りな本体はそのデザインと相まって芸術的なオブジェのようで、見栄えがします。
概要ですが、3つの似たような形をしたピースが三巴に絡まっていて、外し戻すパズルです。
3つのピースは互いに微妙に形が異なるため、その異差から解法を探っていけそうですが...
操作性というか、ピースの動きがやたらシビアに感じます。
複雑な曲面で構成されたピースは「ラディックス」の様に角度調整が非常に難しいです。
また、商品説明欄にある「写真の他にも組み合わせ方があるので試行錯誤しながら楽しんでほしい。」の説明ですが、若干語弊があります。
「何通りか組み合わせがありそれ毎に解法が異なる」のではなく、「3つのピースの繋がりが変化する」という意味になります。
ここらへんは「チェーン」に共通しますね。絡まり合いの変化も解法を探る重要な要素になります。
また、三巴の状態から外す前の繋がりに移行する時のピースの動きは巧妙です。
曲面の妙と言えます。「ヴォルテックス」には及びませんが、複雑なピース移動を強いられる所が高難度の秘訣かと。
全体的に見て解き筋が複雑かつ立体的なので、一度で解法は掴みにくいと思います。それは「エニグマ」のように...。
何度か解いていくと角度調整のコツが掴めてくるので、スムーズに外し戻しが出来るようになります。
角度調整、ピースの順列、巧妙なピースの動かし方、形の異差から解放を導く、手順を覚えながら進める...
これまでのキャストパズルで重要になっていた要素を、バランス良く取り入れ高難度に仕上げたパズルです。
始めてキャストパズルに取り組む方にとってはかなりハードルが高いと思いますが、十分にやりごたえのある作品だと思います。
個数 | 4 |
---|---|
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
主な素材 | 金属 |
メーカー推奨年齢 | 6歳以上 |
発売日 | 2018/9/29 |
Mfg 対象年齢 | 6 - 100年 |
製品サイズ | 11.8 x 7.6 x 4.6 cm; 160 g |
ASIN | B07GL2D8DJ |