わざわざ仙豆を与えて自らピンチを招くパターンは不要。
地球と同化する流れにするためのも知れないけど、
なんか悟空にイラついた。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥484 |
割引: | ¥ 24 (5%) |
| |
Kindle 価格: | ¥460 (税込) |
獲得ポイント: | 8ポイント (2%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドラゴンボール超 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
完成した身勝手の極意で、モロを追い詰めた悟空。だがモロは、切られた左手にストックしていたメルスの能力から、身勝手の極意を手に入れる。神の力を前に悟空は!?
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2021/4/2
- ファイルサイズ60306 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,380
30 pt (2%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 2,300
40 pt (2%) -
シリーズをまとめ買い (19巻)
¥ 8,761
159 pt (2%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (19巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 2372pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2372pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2623pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 66069pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 68055pt (8%) -
Kindle 価格: ¥ 3093pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2202pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 62837pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 5846pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2202pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 66069pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 66040pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 7508pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 61837pt (6%)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
1,162 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

まず、メルスは「人間」として再生できて…!今度は寿命があるし、天使としての力も失ったけれど。でも「自分の❝信念❞を貫いて生きる」事が出来る。素晴らしい仲間にも恵まれているしね!メルスも地球の料理を気に入ると思うので(笑)、是非そんな場面を描いて頂きたいです。次いで、ベジータも。身勝手の極意が自分に向かなくても、どうやら他にも方法がある…!ビルス様のこの言葉…「オレたち破壊神が『心を穏やかにしろ』なんていうおとなしい技使ってると思うか?」そうきたか~! と思いました(嬉)! …確かに向いてそうにないですもんね(笑)!ベジータにとっては大きな大きな収穫ですね。 頑張れ、ベジータ!悟空がモロと戦っていた時、ウイスさんから「(中略)今すぐトドメをさしなさい!」と言われていましたが。私は決着を着ける際は一撃必殺主義なので分かる気がします。戦う事が目的ではないので。「勝つ」事が目的になるので。悟空はそこが厄介ですね…。でも、そうだからこそ悟空だ、とも思うので(苦笑)。ああだからこそ、ビルス様や界王神様に迷惑が及ぶ訳で(笑)…。悟空は厄介でもあるけど、変わって欲しくはないです。悟空が(例えば)ベジータの様になってしまうと、面白さはどうしたって落ちると思うので!グラノラとかいう、次のライバルが登場してきましたが。フリーザ絡みかぁ…。これまた「ごく自然」に巻き込まれるんだなぁ、と。上手いなぁ!グラノラが、悟空とベジータの存在をどうやって知る事になるのか。もしかしてフリーザ、教えちゃうの…!? だとしたら、それはちょっと嫌だなぁ。大量のセブンスリー登場の場面、彼らが身に着けていた男性用の下着…!?どうしてもオムツにしか見えず…、何とも複雑な思いになりました。あれ、他にアイデアがなかったんですか(怒)!?この⑮巻で一番気に入ったのは、全王様の付き人のお二人の休暇場面。あの一コマには声を出して笑ってしまいました(笑)。⑯巻の発売を楽しみに待っています。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月2日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
48人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
導入が自然で新キャラがクロノトリガーの主人公みたいな感じで
活躍次第で人気出そうで楽しみです
しかし悟空が本当にバカです、嫌いになりそう
頼むからこのコミカライズはアニメ化しないでほしい、野沢雅子さんの手を煩わせないでほしい。
ドラゴンボール超を多く見ている子供が「なぜ大人は悟空をかっこいいと思うのか」と笑い話にされていそうですが
我々リアタイ世代がかっこいいーって思った悟空は決して超みたいなバカな性格ではなかったんですよね
抜けている、というより突拍子もないことを言うけど長い目で見ればそれが正しいといったような
実は誰よりも冷静にことを見ているのが悟空だったはずです
セル編からブウ編に移行する過程でさらにそこに父親そして大人という面が強くプラスされたのに
なんでこんな知的レベルが低下しているのか本当に残念です
悟空に関しては絶対にZまで。
活躍次第で人気出そうで楽しみです
しかし悟空が本当にバカです、嫌いになりそう
頼むからこのコミカライズはアニメ化しないでほしい、野沢雅子さんの手を煩わせないでほしい。
ドラゴンボール超を多く見ている子供が「なぜ大人は悟空をかっこいいと思うのか」と笑い話にされていそうですが
我々リアタイ世代がかっこいいーって思った悟空は決して超みたいなバカな性格ではなかったんですよね
抜けている、というより突拍子もないことを言うけど長い目で見ればそれが正しいといったような
実は誰よりも冷静にことを見ているのが悟空だったはずです
セル編からブウ編に移行する過程でさらにそこに父親そして大人という面が強くプラスされたのに
なんでこんな知的レベルが低下しているのか本当に残念です
悟空に関しては絶対にZまで。
2021年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
止めを刺さず相手に全力を出させる、悟空らしいとも言えるが倒せる時に倒さないとはすべきときにすべきことをしないとも言える。
ジャコがはやく止めをさせと進言するのもよくわかる。
勿論戦って倒すのは悟空だけなので俺の勝手だという主張をするならそれもわかるが、何度忠告しても回りにも迷惑をかけ続ける酔っ払いと大差ない。
これの良し悪しはその人の理想とする姿に合うか否かだが、これは悟空の悪い癖であると思う。
ジャコがはやく止めをさせと進言するのもよくわかる。
勿論戦って倒すのは悟空だけなので俺の勝手だという主張をするならそれもわかるが、何度忠告しても回りにも迷惑をかけ続ける酔っ払いと大差ない。
これの良し悪しはその人の理想とする姿に合うか否かだが、これは悟空の悪い癖であると思う。
2021年4月7日に日本でレビュー済み
今度は寿命があるし、天使としての力も失ったけれど。
でも「自分の❝信念❞を貫いて生きる」事が出来る。
素晴らしい仲間にも恵まれているしね!
メルスも地球の料理を気に入ると思うので(笑)、是非そんな場面を描いて頂きたいです。
次いで、ベジータも。
身勝手の極意が自分に向かなくても、どうやら他にも方法がある…!
ビルス様のこの言葉…「オレたち破壊神が『心を穏やかにしろ』なんていう
おとなしい技使ってると思うか?」
そうきたか~! と思いました(嬉)! …確かに向いてそうにないですもんね(笑)!
ベジータにとっては大きな大きな収穫ですね。 頑張れ、ベジータ!
悟空がモロと戦っていた時、ウイスさんから「(中略)今すぐトドメをさしなさい!」と
言われていましたが。私は決着を着ける際は一撃必殺主義なので分かる気がします。
戦う事が目的ではないので。「勝つ」事が目的になるので。悟空はそこが厄介ですね…。
でも、そうだからこそ悟空だ、とも思うので(苦笑)。
ああだからこそ、ビルス様や界王神様に迷惑が及ぶ訳で(笑)…。
悟空は厄介でもあるけど、変わって欲しくはないです。
悟空が(例えば)ベジータの様になってしまうと、面白さはどうしたって落ちると思うので!
グラノラとかいう、次のライバルが登場してきましたが。
フリーザ絡みかぁ…。これまた「ごく自然」に巻き込まれるんだなぁ、と。上手いなぁ!
グラノラが、悟空とベジータの存在をどうやって知る事になるのか。
もしかしてフリーザ、教えちゃうの…!? だとしたら、それはちょっと嫌だなぁ。
大量のセブンスリー登場の場面、彼らが身に着けていた男性用の下着…!?
どうしてもオムツにしか見えず…、何とも複雑な思いになりました。
あれ、他にアイデアがなかったんですか(怒)!?
この⑮巻で一番気に入ったのは、全王様の付き人のお二人の休暇場面。
あの一コマには声を出して笑ってしまいました(笑)。
⑯巻の発売を楽しみに待っています。
Amazonで購入
まず、メルスは「人間」として再生できて…!
今度は寿命があるし、天使としての力も失ったけれど。
でも「自分の❝信念❞を貫いて生きる」事が出来る。
素晴らしい仲間にも恵まれているしね!
メルスも地球の料理を気に入ると思うので(笑)、是非そんな場面を描いて頂きたいです。
次いで、ベジータも。
身勝手の極意が自分に向かなくても、どうやら他にも方法がある…!
ビルス様のこの言葉…「オレたち破壊神が『心を穏やかにしろ』なんていう
おとなしい技使ってると思うか?」
そうきたか~! と思いました(嬉)! …確かに向いてそうにないですもんね(笑)!
ベジータにとっては大きな大きな収穫ですね。 頑張れ、ベジータ!
悟空がモロと戦っていた時、ウイスさんから「(中略)今すぐトドメをさしなさい!」と
言われていましたが。私は決着を着ける際は一撃必殺主義なので分かる気がします。
戦う事が目的ではないので。「勝つ」事が目的になるので。悟空はそこが厄介ですね…。
でも、そうだからこそ悟空だ、とも思うので(苦笑)。
ああだからこそ、ビルス様や界王神様に迷惑が及ぶ訳で(笑)…。
悟空は厄介でもあるけど、変わって欲しくはないです。
悟空が(例えば)ベジータの様になってしまうと、面白さはどうしたって落ちると思うので!
グラノラとかいう、次のライバルが登場してきましたが。
フリーザ絡みかぁ…。これまた「ごく自然」に巻き込まれるんだなぁ、と。上手いなぁ!
グラノラが、悟空とベジータの存在をどうやって知る事になるのか。
もしかしてフリーザ、教えちゃうの…!? だとしたら、それはちょっと嫌だなぁ。
大量のセブンスリー登場の場面、彼らが身に着けていた男性用の下着…!?
どうしてもオムツにしか見えず…、何とも複雑な思いになりました。
あれ、他にアイデアがなかったんですか(怒)!?
この⑮巻で一番気に入ったのは、全王様の付き人のお二人の休暇場面。
あの一コマには声を出して笑ってしまいました(笑)。
⑯巻の発売を楽しみに待っています。
今度は寿命があるし、天使としての力も失ったけれど。
でも「自分の❝信念❞を貫いて生きる」事が出来る。
素晴らしい仲間にも恵まれているしね!
メルスも地球の料理を気に入ると思うので(笑)、是非そんな場面を描いて頂きたいです。
次いで、ベジータも。
身勝手の極意が自分に向かなくても、どうやら他にも方法がある…!
ビルス様のこの言葉…「オレたち破壊神が『心を穏やかにしろ』なんていう
おとなしい技使ってると思うか?」
そうきたか~! と思いました(嬉)! …確かに向いてそうにないですもんね(笑)!
ベジータにとっては大きな大きな収穫ですね。 頑張れ、ベジータ!
悟空がモロと戦っていた時、ウイスさんから「(中略)今すぐトドメをさしなさい!」と
言われていましたが。私は決着を着ける際は一撃必殺主義なので分かる気がします。
戦う事が目的ではないので。「勝つ」事が目的になるので。悟空はそこが厄介ですね…。
でも、そうだからこそ悟空だ、とも思うので(苦笑)。
ああだからこそ、ビルス様や界王神様に迷惑が及ぶ訳で(笑)…。
悟空は厄介でもあるけど、変わって欲しくはないです。
悟空が(例えば)ベジータの様になってしまうと、面白さはどうしたって落ちると思うので!
グラノラとかいう、次のライバルが登場してきましたが。
フリーザ絡みかぁ…。これまた「ごく自然」に巻き込まれるんだなぁ、と。上手いなぁ!
グラノラが、悟空とベジータの存在をどうやって知る事になるのか。
もしかしてフリーザ、教えちゃうの…!? だとしたら、それはちょっと嫌だなぁ。
大量のセブンスリー登場の場面、彼らが身に着けていた男性用の下着…!?
どうしてもオムツにしか見えず…、何とも複雑な思いになりました。
あれ、他にアイデアがなかったんですか(怒)!?
この⑮巻で一番気に入ったのは、全王様の付き人のお二人の休暇場面。
あの一コマには声を出して笑ってしまいました(笑)。
⑯巻の発売を楽しみに待っています。

5つ星のうち5.0
メルス、ベジータ、良かったね!
ユーザー名: 戦場に咲く黒い薔薇、日付: 2021年4月8日
まず、メルスは「人間」として再生できて…!ユーザー名: 戦場に咲く黒い薔薇、日付: 2021年4月8日
今度は寿命があるし、天使としての力も失ったけれど。
でも「自分の❝信念❞を貫いて生きる」事が出来る。
素晴らしい仲間にも恵まれているしね!
メルスも地球の料理を気に入ると思うので(笑)、是非そんな場面を描いて頂きたいです。
次いで、ベジータも。
身勝手の極意が自分に向かなくても、どうやら他にも方法がある…!
ビルス様のこの言葉…「オレたち破壊神が『心を穏やかにしろ』なんていう
おとなしい技使ってると思うか?」
そうきたか~! と思いました(嬉)! …確かに向いてそうにないですもんね(笑)!
ベジータにとっては大きな大きな収穫ですね。 頑張れ、ベジータ!
悟空がモロと戦っていた時、ウイスさんから「(中略)今すぐトドメをさしなさい!」と
言われていましたが。私は決着を着ける際は一撃必殺主義なので分かる気がします。
戦う事が目的ではないので。「勝つ」事が目的になるので。悟空はそこが厄介ですね…。
でも、そうだからこそ悟空だ、とも思うので(苦笑)。
ああだからこそ、ビルス様や界王神様に迷惑が及ぶ訳で(笑)…。
悟空は厄介でもあるけど、変わって欲しくはないです。
悟空が(例えば)ベジータの様になってしまうと、面白さはどうしたって落ちると思うので!
グラノラとかいう、次のライバルが登場してきましたが。
フリーザ絡みかぁ…。これまた「ごく自然」に巻き込まれるんだなぁ、と。上手いなぁ!
グラノラが、悟空とベジータの存在をどうやって知る事になるのか。
もしかしてフリーザ、教えちゃうの…!? だとしたら、それはちょっと嫌だなぁ。
大量のセブンスリー登場の場面、彼らが身に着けていた男性用の下着…!?
どうしてもオムツにしか見えず…、何とも複雑な思いになりました。
あれ、他にアイデアがなかったんですか(怒)!?
この⑮巻で一番気に入ったのは、全王様の付き人のお二人の休暇場面。
あの一コマには声を出して笑ってしまいました(笑)。
⑯巻の発売を楽しみに待っています。
このレビューの画像

2021年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全巻に引き続き、バトルシーンの描写が熱いです。
身勝手の極意の圧倒的強さを、静止画からビシビシ感じます。
ドラゴンボールの魅力といえばバトルシーンだなあと、改めて感じました。
ストーリーは、正直もう少し工夫が欲しいところ。
モロの命を奪わず追い詰めたことで、逆にピンチを招いた悟空。
セル編で悟飯に「早くトドメをさせ!これ以上追い詰めたら何をするか分からんぞ!」と言っていたのを忘れたのか。
味方の油断→ピンチの展開が、全体的に多い気がします。
何はともあれ、銀河パトロール囚人編が完結。
最初の方は「面白くなるんかこれ…」と懐疑的に読んでいましたけど、終わってみると満足度の高いエピソードでした。
次の「生存者グラノラ編」にも期待しています!
身勝手の極意の圧倒的強さを、静止画からビシビシ感じます。
ドラゴンボールの魅力といえばバトルシーンだなあと、改めて感じました。
ストーリーは、正直もう少し工夫が欲しいところ。
モロの命を奪わず追い詰めたことで、逆にピンチを招いた悟空。
セル編で悟飯に「早くトドメをさせ!これ以上追い詰めたら何をするか分からんぞ!」と言っていたのを忘れたのか。
味方の油断→ピンチの展開が、全体的に多い気がします。
何はともあれ、銀河パトロール囚人編が完結。
最初の方は「面白くなるんかこれ…」と懐疑的に読んでいましたけど、終わってみると満足度の高いエピソードでした。
次の「生存者グラノラ編」にも期待しています!
他の国からのトップレビュー

Jun Hyeon Lee
5つ星のうち5.0
Mint condition
2021年6月12日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Mailed clean and protected. Love it.