今一番面白い漫画だと思ってます。激アツです。男子バレエを本気で描いていて、ストーリーがとことん面白い、熱いです。そして、画力がすごい。絵なのにダンスしているのが見えるようです。
幼い頃にバレエに魅了されるけれど、父親の反対や周囲に馬鹿にされて始められなかった主人公が、バレエの天才少年と出会い、諦められなかったバレエの道を進んでいくお話しです。バレエに一途で練習の鬼で身体能力の塊の主人公の才能がどんどん開花していき、周りを圧倒していくのがめちゃくちゃ熱い。
こんなに熱くなれる漫画はなかなかないです。ダンス漫画の中でも最高峰と思います。
10巻以降の第二部がさらに盛り上がりを見せるので、出だしでやめず、ぜひ第二部まで読んでください!!
絵も、すっごく綺麗でかつ迫力があります。画力は巻を増すごとに上がっていて、最新刊の綺麗さたるや…スピリッツで連載ですが、男の子達のビジュアルが皆んなめっちゃ美しくイケメンなので、女性にも本当におすすめ!!ハマりますよ!
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ダンス・ダンス・ダンスール (1) (ビッグコミックス) コミック – 2016/2/12
この商品はセット買いができます
『ダンス・ダンス・ダンスール 1-18巻 新品セット 』 こちらをチェック
購入を強化する
ジョージ朝倉が挑む、男子バレエ物語!
主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。
母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?
すべてを犠牲にしたものだけが、立つことを許される世界。
重力に逆らい、美しく高く跳ぶものたちよ、
抗いがたきその衝動に、身を捧げよ――
女性誌界のトップランナー・ジョージ朝倉が描く、
王道のドラマチック・バレエ・ロマン、開幕!!!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
女性誌界のカリスマ、『溺れるナイフ』『ピース オブ ケイク』のジョージ朝倉氏が満を持して青年週刊誌で初連載!
挑むは男子バレエ、王道のエンターテインメント作です!
普通の男の子がバレエをやるってどういうモチベーションなの?
ということに興味をもったジョージさんが、思春期男子の感情を見事に描ききっています。
中学生らしいヒリヒリとした友達とのやりとり、陰のあるライバルの存在、初恋、そして、抑えきれないバレエへの衝動。
主人公・潤平の葛藤と爆発が、読む者の心をかきむしります。
彼がこの先、見せてくれる夢を、是非一緒に追いかけてください!
主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。
母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?
すべてを犠牲にしたものだけが、立つことを許される世界。
重力に逆らい、美しく高く跳ぶものたちよ、
抗いがたきその衝動に、身を捧げよ――
女性誌界のトップランナー・ジョージ朝倉が描く、
王道のドラマチック・バレエ・ロマン、開幕!!!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
女性誌界のカリスマ、『溺れるナイフ』『ピース オブ ケイク』のジョージ朝倉氏が満を持して青年週刊誌で初連載!
挑むは男子バレエ、王道のエンターテインメント作です!
普通の男の子がバレエをやるってどういうモチベーションなの?
ということに興味をもったジョージさんが、思春期男子の感情を見事に描ききっています。
中学生らしいヒリヒリとした友達とのやりとり、陰のあるライバルの存在、初恋、そして、抑えきれないバレエへの衝動。
主人公・潤平の葛藤と爆発が、読む者の心をかきむしります。
彼がこの先、見せてくれる夢を、是非一緒に追いかけてください!
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2016/2/12
- 寸法12.8 x 1.5 x 18.2 cm
- ISBN-104091874495
- ISBN-13978-4091874498
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで ダンス・ダンス・ダンスール(1) (ビッグコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
127 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月14日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト50レビュアー
Amazonで購入
「バレエの漫画」として思い浮かぶのがSWANだったり舞姫だったりアラベスクだったりする人には、あんまり向かないかも。なんとなくポヤッとイメージしてる「バレエ」からはかなり遠い。
簡単に言えば、陽キャのカースト上位少年がバレエの魅力に取り憑かれて熱血したり青春したりする、どちらかというと少年漫画に近い作品。少年漫画と言っても「昴」や「絢爛たるグランセーヌ」とも違う。ところどころでやはり女性漫画家ならではの心理描写があり、それでいて普通の少女漫画にはない要素があり、バレエ漫画というより熱血青春ものが近いかも。
簡単に言えば、陽キャのカースト上位少年がバレエの魅力に取り憑かれて熱血したり青春したりする、どちらかというと少年漫画に近い作品。少年漫画と言っても「昴」や「絢爛たるグランセーヌ」とも違う。ところどころでやはり女性漫画家ならではの心理描写があり、それでいて普通の少女漫画にはない要素があり、バレエ漫画というより熱血青春ものが近いかも。
2016年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダンスを題材にした漫画って最近多いですよね。
だけどそれだけの理由でこの漫画を読まないのは損だと思います。
好きだとか嫌いだとか感情表現がストレート。
気持ちいいくらいにストレート。
そして時折描かれるいじめや嫉妬の描写に心がチクッとなります。
毒と情熱のバランスが絶妙です。
ヒロインの女の子の目がすごく綺麗で引き込まれます。
主人公が本能に駆られる気持ちがよくわかります。
青春にかける思いが熱く伝わってくる素晴らしい作品です。
だけどそれだけの理由でこの漫画を読まないのは損だと思います。
好きだとか嫌いだとか感情表現がストレート。
気持ちいいくらいにストレート。
そして時折描かれるいじめや嫉妬の描写に心がチクッとなります。
毒と情熱のバランスが絶妙です。
ヒロインの女の子の目がすごく綺麗で引き込まれます。
主人公が本能に駆られる気持ちがよくわかります。
青春にかける思いが熱く伝わってくる素晴らしい作品です。
2017年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「舞姫」がお好きな方は楽しめるのでは?こちらの方がリアル度は低いけど、それゆえに読んでいて安心感はある。たぶんあんなことやこんなことは起こらないはず(「舞姫」はいろいろ「辛い」ことがありました.....)主要な伏線はしっかり回収されるはず(「舞姫」では謎な部分も残りました.....)ストーリーは少年たちが親や環境に傷つきながらも踊って踊って、そして踊り続けるというもの。絵柄は少年少女向けっぽいのですが内容は教師や親といった大人たちの比重が割合多くて大人向けのような感じ(この漫画のターゲットはどこなんだろう?ちょっと不思議)作者の抱える「闇」では当然「舞姫」には及ばないがそれでもなかなか一筋縄ではいかない感じも漂ってはいる。少年の悩みは深く大人たちの行動は時に鋭い鞭のよう......はっ!? もしやこの先あんなことやこんなことが起こるのでしょうか? 何だかドキドキしてきましたがそれでも続きを読みたくなる非常に面白いバレエ漫画です。
2017年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
青春時代の熱い思いを思い出さずにはいられない作品。主人公の秘めたる熱い思いが開放されるのか・・・
そんなドキドキ感を余すところなく、素敵な絵と共に繰り広げる最高の作品です。読むべし。
そんなドキドキ感を余すところなく、素敵な絵と共に繰り広げる最高の作品です。読むべし。