ログ・ホライズンやソードアート・オンラインなど、最近流行り(?)の「ネトゲからログアウトできない」系の物語。
しかし他と違うのはその状態がAR(拡張現実)として現実に投影され、あたかも「ネトゲ世界が現実を侵食した」ような話になっている事。
現実に突然ファンタジー世界の何かがやってくる系の話というのもありますが、合わせる事でひと味違った世界観となっています。
現実に出てきたネトゲキャラたちはデータ上設定されていない場所には入れない、データで用意されていないモノは持てないなど、
ともすれば読者が忘れてしまいそうな設定は今後どう生きてくるのか楽しみです。
大森葵さんのデザインセンスが存分に活かされたファンタジックなキャラデザイン、
現代とファンタジーが融合した背景、カッコいいアクションシーンなど、見ているだけで楽しい作品です。
現実の物体には触れられないため、ネトゲのアイテムを使った生活感が出るのは良いですね。
ファンタジーな小物があれこれ出てくるのも作者さんの魅力だと思います。
女の子たちが可愛いのも相変わらず。露出シーンも多いですね!
残念なのは1巻で物語があまり大きく進まなかった事。
特殊な世界観のため世界観の紹介が多くなり、
物語の部分が薄めになってしまったのか、この先の展開への期待があまり膨らみませんでした。
ラストでやっと次から話が転がっていくぞ!といった気概を感じたので、次巻に期待します。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥660 |
割引: | ¥ 66 (10%) |
| |
Kindle 価格: | ¥594 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
シルシア=コード: 1 (REXコミックス) Kindle版
仮想現実と現実世界が融合した世界を舞台に、主人公カナタの超現実な日常が始まる!!
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2016/6/27
- ファイルサイズ163596 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の4巻
¥ 2,455
25 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (4巻)
¥ 2,455
25 pt (1%)
このシリーズの次の4巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (4巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の青年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 1,50015pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 726223pt (31%) -
Kindle 価格: ¥ 5746pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 0 -
Kindle 価格: ¥ 5546pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 5946pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 682344pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 682344pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 5746pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 4765pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 682344pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 3193pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%)
登録情報
- ASIN : B01HEUR826
- 出版社 : 一迅社 (2016/6/27)
- 発売日 : 2016/6/27
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 163596 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 204ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
42 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
異世界転生、脱出不能なVR世界に入り込んでしまう・・・
という展開ではなく、現実世界にVRが投影されるといった少し別角度から攻めた作品です。
(脱出不能なネトゲ、という点は他作品に類似はしていますが)
良くも悪くも大森葵(いるも晴章)節は変わらずです。
大森葵さんらしいキャラクター構成、台詞回しで展開も早く、作者のファンならば買って損は無いはずです。
過去の作品例から察するに長期化は無く、終盤さらに加速し、5~6巻で完結するものと推測しています。
短いスパンで作品の完結が見られ、次の新しい作品が楽しみに出来るのが大森葵さんの作品の良い点の一つだとも言えます。
褒めているのか貶しているのか分かりづらいコメントとなりましたが、当方は続刊購入を決めています。
という展開ではなく、現実世界にVRが投影されるといった少し別角度から攻めた作品です。
(脱出不能なネトゲ、という点は他作品に類似はしていますが)
良くも悪くも大森葵(いるも晴章)節は変わらずです。
大森葵さんらしいキャラクター構成、台詞回しで展開も早く、作者のファンならば買って損は無いはずです。
過去の作品例から察するに長期化は無く、終盤さらに加速し、5~6巻で完結するものと推測しています。
短いスパンで作品の完結が見られ、次の新しい作品が楽しみに出来るのが大森葵さんの作品の良い点の一つだとも言えます。
褒めているのか貶しているのか分かりづらいコメントとなりましたが、当方は続刊購入を決めています。
2017年5月30日に日本でレビュー済み
イラストレーターさんだけあって、絵が上手い。
鎧や服(下着)に至るまで画力の赴くままに描き込まれています。
けれど漫画にすると非常に読みづらい。
現在2巻まで出ていますがキャラの描き込み過多で、引きの絵が少なく、引きであってもこれまた情報量が多すぎて目が痛いです。
ストーリーは他の方のコメントの通り、よくあるログアウト不可のオンラインゲームモノ。
差異は男主人公が女の子のアバター化していることや、無双するわけでもない事、現実世界に立体映像として生活している事などがあります。
一応、物語としてはそれなりに読めますが、前述の通り読みづらさ良さを台無しにしている感が拭えません。
鎧や服(下着)に至るまで画力の赴くままに描き込まれています。
けれど漫画にすると非常に読みづらい。
現在2巻まで出ていますがキャラの描き込み過多で、引きの絵が少なく、引きであってもこれまた情報量が多すぎて目が痛いです。
ストーリーは他の方のコメントの通り、よくあるログアウト不可のオンラインゲームモノ。
差異は男主人公が女の子のアバター化していることや、無双するわけでもない事、現実世界に立体映像として生活している事などがあります。
一応、物語としてはそれなりに読めますが、前述の通り読みづらさ良さを台無しにしている感が拭えません。
2016年7月2日に日本でレビュー済み
SOUL GADGET RADIANT完結から4年ぶりくらいでしょうか。久々に先生の作品を堪能できました。良さしか無ぇ…
異世界というよりは、ネトゲと現実の融合といった体の拡張現実ゲームもの…ジャンル区分が分かりませんが、とにかくいつもの大森先生です。
画面の熱量が高いのは変わらず。
王道ファンタジーのテイストがARの雰囲気と親和性高いのが意外ですね。
前作に比べると露出が多いのですごいいいと思うのでもっとお願いします。すごいいいと思うのでお願いします(二度)
TSも個人的には好物ですが、ソレメインというわけではなさそうなので、素直に冒険譚として楽しみに読んでいきたいと思います。
褐色…褐色!
異世界というよりは、ネトゲと現実の融合といった体の拡張現実ゲームもの…ジャンル区分が分かりませんが、とにかくいつもの大森先生です。
画面の熱量が高いのは変わらず。
王道ファンタジーのテイストがARの雰囲気と親和性高いのが意外ですね。
前作に比べると露出が多いのですごいいいと思うのでもっとお願いします。すごいいいと思うのでお願いします(二度)
TSも個人的には好物ですが、ソレメインというわけではなさそうなので、素直に冒険譚として楽しみに読んでいきたいと思います。
褐色…褐色!