こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥10,480
105pt (1%)
& 配送料無料 発売元: パソコンショップMK札幌狸小路店
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する
システムソフト・ベータ 大戦略SSB 豪華版
プラットフォーム : Windows
購入を強化する
- ※本製品にCD-ROMは付属しておりません。DLカードが封入されております。また、本製品のインストール、プレイにはインターネット環境が必須となります。
- 1985年に発売して以来、幾多のシミュレーションゲームファンに愛された「大戦略」
- ターン制のシンプルなゲームシステムで、誰でも遊びやすい。しかも、シンプル故にコンピューターが手強く、奥が深い。そう評価され、大戦略は一躍、戦略シミュレーションの代名詞となりました。
- そして、2022年。その血統を受け継いだ新たな「大戦略」が、あなたに勝利の興奮を約束します。
- 原点回帰-簡にして要を得たシステム。『大戦略SSB(SUPREME STRATEGIC BATTLES)』

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 梱包サイズ : 19.1 x 13.8 x 2.2 cm; 300 g
- 発売日 : 2022/2/3
- メーカー : システムソフト・ベータ
- 製造元リファレンス : SSBJ0151PK01
- ASIN : B09QM7W3MW
- Amazon 売れ筋ランキング: - 933位PCソフト (の売れ筋ランキングを見るPCソフト)
- - 169位PCゲーム (PCソフト)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
誕生から36年───────────新たな「大戦略」が始動。大戦略は1985年に「現代大戦略」を発売して以来、AIが手強く、奥が深い、そう評価され一躍戦略シミュレーションの代名詞になりました。そして、2022年。新たな「大戦略」が始動します。大戦略SSBでは「F-35A ライトニング II」、「いずも」、「10式戦車」を始めとする現代の最新兵器が戦場を駆け巡ります。通常版と豪華版ともに大戦略SSBオリジナルサウンドトラックが付属!豪華版はさらに大戦略兵器図鑑もついてきます!
メーカーによる説明
大戦略SSBとは①

大戦略SSBは、戦車や戦闘機などのユニットを指揮して戦うシミュレーションゲームです。
戦況に合わせてユニットを「生産」し、「移動」「攻撃」「占領」などの適切な指示を与えることが攻略のカギとなります。
あなたが練り上げた戦略を駆使して、勝利を掴み取りましょう!
大戦略SSBとは②

大戦略SSBはあらかじめ設定されたマップを攻略するシナリオモードと、設定を自由に組み合わせられるフリーモードを搭載!
フリーモード

マップ開始時の軍資金など、設定を自由に変更することができ、同じマップでも何度でも遊ぶことができます。
兵器を選択し、オリジナルの軍を作ることで、現実ではあり得ない組み合わせで遊ぶことも可能です。
シナリオモード

最新の国際情勢から作られた5本のシナリオを収録!
日本の未来を守れ。
- シナリオ一覧
- 台湾海峡危機
- 朝鮮半島の赤化統一
- 尖閣奪還
- アイヌ独立
- 米国内戦
戦闘シーン

迫力ある戦闘シーンがゲームを盛り上げる!
3D兵器による臨場感あふれる戦闘がマップ上で繰り広げられます!
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
14 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

大戦略パーフェクト2,3でマイ部隊を鍛えることを楽しんできました。しかし我が家のWindows10 PCでは移動のカクカクが解消しなくてまともに動かず。4はつまらなかたったので、1回だけプレイしてそのまま放置。こんな中、辛口のコメントを読みんでつまらないことを覚悟で本製品を購入。確かにパーフェクトとは全くの別ゲームで、最初は呆然としました。間接兵器は次のターンまで攻撃できず。兵器数も少なく、最大40部隊まで。最初のマップはたったの5種類!?マップ小がさく、マイ部隊がないのでフリーモードは1ゲーム終了したら何も残らず。これでどうやって楽しむんだと後悔しながら、いやいやスモールアイランドやってみたら、ちょっと面白いかもと思いました。マイ部隊がないので、最小何ターンで終了できるかがんばってみました。そして、アイランドキャンペーンはデフォルト設定のままで開始した場合、3ゲーム目で9ターンで終われました。私にとってはこれが最小ターン。8ターン勝利はあきらめたので、さて次はウクライナマップで、ロシアに挑んでみます。もし米軍の兵器ならば、いけそうです。しばらくは、毎月マップが追加されるそうですので、意外と楽しんでいます。3/24追記ウクライナがあっけなく勝利したので、再びアイランドキャンペーンを。ウクライナでの学習が功を奏したのか、あっけなく8ターンで勝利。でもそらく8ターンが限界で、7ターンはムリかな。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年2月4日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
現代大戦略2019が面白くなかったので、今回の新作は期待して購入しました。この大戦略ssb の発売前に、宣伝の動画が公開されていましたが、広報のお兄ちゃんが、10式戦車を『ヒトマル』ではなく、『じゅっしきせんしゃ』と言っており、素人丸出しだったのに、会社で指摘する人は居なかったのかな? と思っていたのと、異常に近い距離で撃ち合っているリアルファイトの写真に、一抹の不安を感じつつの購入でした。購入後のインストール作業では、ダウンロード中の表示がいつまでたっても消えず、1時間待った後、業を煮やしてキャンセルすると、インストールは無事にできていました。さすがはシステムソフト。4年落ちのノートパソコンですが、特に問題なく動いているので、要求スペックは高くないようです。心配していたリアルファイトですが、双方が離れた位置から接近した後攻撃するので、それほど違和感なく仕上がっており、安心しました。ゲームシステムは、少し前に出た大戦略パーフェクト4.0と比べると、かなりシンプルなつくりになっています。どうやら昔好評を得た大戦略Ⅱのシステムを用いているようです。まず、都市の占領は首都を含めて、兵一人でも一発占領できます。間接攻撃は移動後はできません。待ち伏せオンリーです。また基地で武装の変更ができません。戦闘機を例に挙げると、大戦略パーフェクト4.0では、制空権を取るまでは対空ミサイル重視の武装。制空権確保後は爆弾重視に変更し、対地攻撃に使う等無駄のない運用ができました。大戦略ssbでは対地攻撃できない戦闘機は、制空権確保後は活躍の機会がかなり減ります。いくつかのマップをクリアしましたが、スマホアプリのような完成度です。過去作品の出来が良かったとのユーザーの声を真に受けて、大昔の作品をリメイクしたのかな?
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2022年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このゲームを初めてやったのは数十年前です。しばらくたって何度か新バージョンを試してみましたが、操作が難しく、やがてついていけなくなりました。今回久しぶりにやったら、思いのほか簡単に進めることが出来たので、初心者同然の私にも楽しめました。
PCはそれなり高機能(Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・SSD)なので移動速度が速くストレスはありませんが、初期不良なのか1度フリーズしました。
このゲームは将棋や囲碁に似たところがあるので、例えば将棋ソフトの機能(棋譜の再現、次の一手診断、形勢判断表示など)があるともっと楽しめると思います。
PCはそれなり高機能(Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・SSD)なので移動速度が速くストレスはありませんが、初期不良なのか1度フリーズしました。
このゲームは将棋や囲碁に似たところがあるので、例えば将棋ソフトの機能(棋譜の再現、次の一手診断、形勢判断表示など)があるともっと楽しめると思います。
2022年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
兵器図鑑が欲しくて豪華版を買いました。兵器図鑑は概ね満足でした。
しかし、ゲーム内の兵器解説文が稚拙で個人的な見解による紹介文ばかりなので興醒めしました。欲しかったのはデーターベース的な兵器の性能解説で、何がお勧めとか、そんな文章はいらなかった。
ゲーム内容については、生産タイプが、イギリス、フランス、ドイツ、等が選べないのは減点。また、武装転換により対空対地攻撃の切替が出来ないのも減点。キャンペーンメニューが無いのも減点。
進行がサクサク進むのは加点。思考ルーチンが強化されたのも加点。
よって★★★★評価としました。
なんだかんだ言いながら遊び倒してはおります。
しかし、ゲーム内の兵器解説文が稚拙で個人的な見解による紹介文ばかりなので興醒めしました。欲しかったのはデーターベース的な兵器の性能解説で、何がお勧めとか、そんな文章はいらなかった。
ゲーム内容については、生産タイプが、イギリス、フランス、ドイツ、等が選べないのは減点。また、武装転換により対空対地攻撃の切替が出来ないのも減点。キャンペーンメニューが無いのも減点。
進行がサクサク進むのは加点。思考ルーチンが強化されたのも加点。
よって★★★★評価としました。
なんだかんだ言いながら遊び倒してはおります。
2022年3月19日に日本でレビュー済み
以前からの大戦略シリーズのファンです。
総評としては、シンプルでサクサク動いてCGもキレイな今風のゲームな感じでストレスはあまり感じず満足感がありましたが、正直物足りないところもありました(後述)。
最近はめっきりプレイする機会が少なくなりご無沙汰でしたが、大戦略SSBに興味が湧き購入させて頂きました。
久々の大戦略シリーズでしたが、サクサク動いてストレスも少なく、CGもキレイで攻撃や破壊の演出も分かりやすくて爽快感もありました!
また、今風のゲームらしいシンプルな作りというのも感じて、分かりやすいルールや操作性も感じました。
私はPS版の大戦略マスターコンバットが大好きでハマっていましたが、重々しい雰囲気のストーリーの中で、自勢力の版図を拡大していく感じや、敵勢力を制圧していく感じ、それに応じて変化する国際情勢などリアルっぽく感じる演出が大好きでした。
今回のSSBはシナリオ等は単発的で、そういった面白みはあまり感じなかったものの、キレイなCGの兵器が分かりやすい演出でサクサク動くのが爽快で、そういうところがマスターコンバットを思い出し、とても楽しませて頂いております。
ただ、軍事オタク(まで行きませんが…)の自分からすると正直物足りないと感じる部分があったのも事実ですので、そういった点含めて(余計なお世話ながら参考になるか分かりませんが)以下に今作をプレイして感じたことをまとめさせて頂きました。
・兵器のグラフィックがキレイで、戦闘(攻撃・破壊)シーンも分かりやすくて爽快。
・ゲーム全体的にサクサク動く軽さが本当に快適。
・分かりやすくて良いものの、シンプル過ぎるとも感じる(以下5点)
① 登場兵器種類が少ない(退役したものの人気の高いF14やF117などが登場しないし、早期警戒機や偵察機が登場しないので索敵がしにくい等)
② 生産できる国タイプにヨーロッパ諸国がない(ドイツやフランス、イギリスの最新兵器も使ってみたい)
③ 兵装交換ができない(例:F22が対空兵装しかない等)
④ 戦略爆撃機や戦略核弾道ミサイル兵器等が出現しない(現実なら物騒な兵器ではありますがゲームの世界では使ってみたい気持ちは正直あるので)
⑤ 使える兵器種類をもっと増やして欲しい(欲を言えばパーフェクト4.0並みの種類で、SSBのCGとサクサク感+マスターコンバットのようなキャンペーン)
・今話題の兵器(ウクライナ防衛戦争で話題になっているドローン兵器のバイラクタルTB2やジャベリンミサイル、ロシアのS400(ウクライナ全土を射程の収める)等)も登場していると嬉しかったです。若干不謹慎ですが今回大戦略をまたやってみたいと思ったきっかけが今回のウクライナの件だったので。
以上になります。
ご参考になるところが少しでもあれば幸いです。
総評としては、シンプルでサクサク動いてCGもキレイな今風のゲームな感じでストレスはあまり感じず満足感がありましたが、正直物足りないところもありました(後述)。
最近はめっきりプレイする機会が少なくなりご無沙汰でしたが、大戦略SSBに興味が湧き購入させて頂きました。
久々の大戦略シリーズでしたが、サクサク動いてストレスも少なく、CGもキレイで攻撃や破壊の演出も分かりやすくて爽快感もありました!
また、今風のゲームらしいシンプルな作りというのも感じて、分かりやすいルールや操作性も感じました。
私はPS版の大戦略マスターコンバットが大好きでハマっていましたが、重々しい雰囲気のストーリーの中で、自勢力の版図を拡大していく感じや、敵勢力を制圧していく感じ、それに応じて変化する国際情勢などリアルっぽく感じる演出が大好きでした。
今回のSSBはシナリオ等は単発的で、そういった面白みはあまり感じなかったものの、キレイなCGの兵器が分かりやすい演出でサクサク動くのが爽快で、そういうところがマスターコンバットを思い出し、とても楽しませて頂いております。
ただ、軍事オタク(まで行きませんが…)の自分からすると正直物足りないと感じる部分があったのも事実ですので、そういった点含めて(余計なお世話ながら参考になるか分かりませんが)以下に今作をプレイして感じたことをまとめさせて頂きました。
・兵器のグラフィックがキレイで、戦闘(攻撃・破壊)シーンも分かりやすくて爽快。
・ゲーム全体的にサクサク動く軽さが本当に快適。
・分かりやすくて良いものの、シンプル過ぎるとも感じる(以下5点)
① 登場兵器種類が少ない(退役したものの人気の高いF14やF117などが登場しないし、早期警戒機や偵察機が登場しないので索敵がしにくい等)
② 生産できる国タイプにヨーロッパ諸国がない(ドイツやフランス、イギリスの最新兵器も使ってみたい)
③ 兵装交換ができない(例:F22が対空兵装しかない等)
④ 戦略爆撃機や戦略核弾道ミサイル兵器等が出現しない(現実なら物騒な兵器ではありますがゲームの世界では使ってみたい気持ちは正直あるので)
⑤ 使える兵器種類をもっと増やして欲しい(欲を言えばパーフェクト4.0並みの種類で、SSBのCGとサクサク感+マスターコンバットのようなキャンペーン)
・今話題の兵器(ウクライナ防衛戦争で話題になっているドローン兵器のバイラクタルTB2やジャベリンミサイル、ロシアのS400(ウクライナ全土を射程の収める)等)も登場していると嬉しかったです。若干不謹慎ですが今回大戦略をまたやってみたいと思ったきっかけが今回のウクライナの件だったので。
以上になります。
ご参考になるところが少しでもあれば幸いです。
2022年3月19日に日本でレビュー済み
大戦略パーフェクト2,3でマイ部隊を鍛えることを楽しんできました。しかし我が家のWindows10 PCでは移動のカクカクが解消しなくてまともに動かず。4はつまらなかたったので、1回だけプレイしてそのまま放置。
こんな中、辛口のコメントを読みんでつまらないことを覚悟で本製品を購入。
確かにパーフェクトとは全くの別ゲームで、最初は呆然としました。
間接兵器は次のターンまで攻撃できず。兵器数も少なく、最大40部隊まで。
最初のマップはたったの5種類!?
マップ小がさく、マイ部隊がないのでフリーモードは1ゲーム終了したら何も残らず。
これでどうやって楽しむんだと後悔しながら、いやいやスモールアイランドやってみたら、ちょっと面白いかもと思いました。
マイ部隊がないので、最小何ターンで終了できるかがんばってみました。
そして、アイランドキャンペーンはデフォルト設定のままで開始した場合、3ゲーム目で9ターンで終われました。
私にとってはこれが最小ターン。8ターン勝利はあきらめたので、さて次はウクライナマップで、ロシアに挑んでみます。
もし米軍の兵器ならば、いけそうです。
しばらくは、毎月マップが追加されるそうですので、意外と楽しんでいます。
3/24追記
ウクライナがあっけなく勝利したので、再びアイランドキャンペーンを。
ウクライナでの学習が功を奏したのか、あっけなく8ターンで勝利。
でもそらく8ターンが限界で、7ターンはムリかな。
こんな中、辛口のコメントを読みんでつまらないことを覚悟で本製品を購入。
確かにパーフェクトとは全くの別ゲームで、最初は呆然としました。
間接兵器は次のターンまで攻撃できず。兵器数も少なく、最大40部隊まで。
最初のマップはたったの5種類!?
マップ小がさく、マイ部隊がないのでフリーモードは1ゲーム終了したら何も残らず。
これでどうやって楽しむんだと後悔しながら、いやいやスモールアイランドやってみたら、ちょっと面白いかもと思いました。
マイ部隊がないので、最小何ターンで終了できるかがんばってみました。
そして、アイランドキャンペーンはデフォルト設定のままで開始した場合、3ゲーム目で9ターンで終われました。
私にとってはこれが最小ターン。8ターン勝利はあきらめたので、さて次はウクライナマップで、ロシアに挑んでみます。
もし米軍の兵器ならば、いけそうです。
しばらくは、毎月マップが追加されるそうですので、意外と楽しんでいます。
3/24追記
ウクライナがあっけなく勝利したので、再びアイランドキャンペーンを。
ウクライナでの学習が功を奏したのか、あっけなく8ターンで勝利。
でもそらく8ターンが限界で、7ターンはムリかな。

大戦略パーフェクト2,3でマイ部隊を鍛えることを楽しんできました。しかし我が家のWindows10 PCでは移動のカクカクが解消しなくてまともに動かず。4はつまらなかたったので、1回だけプレイしてそのまま放置。
こんな中、辛口のコメントを読みんでつまらないことを覚悟で本製品を購入。
確かにパーフェクトとは全くの別ゲームで、最初は呆然としました。
間接兵器は次のターンまで攻撃できず。兵器数も少なく、最大40部隊まで。
最初のマップはたったの5種類!?
マップ小がさく、マイ部隊がないのでフリーモードは1ゲーム終了したら何も残らず。
これでどうやって楽しむんだと後悔しながら、いやいやスモールアイランドやってみたら、ちょっと面白いかもと思いました。
マイ部隊がないので、最小何ターンで終了できるかがんばってみました。
そして、アイランドキャンペーンはデフォルト設定のままで開始した場合、3ゲーム目で9ターンで終われました。
私にとってはこれが最小ターン。8ターン勝利はあきらめたので、さて次はウクライナマップで、ロシアに挑んでみます。
もし米軍の兵器ならば、いけそうです。
しばらくは、毎月マップが追加されるそうですので、意外と楽しんでいます。
3/24追記
ウクライナがあっけなく勝利したので、再びアイランドキャンペーンを。
ウクライナでの学習が功を奏したのか、あっけなく8ターンで勝利。
でもそらく8ターンが限界で、7ターンはムリかな。
こんな中、辛口のコメントを読みんでつまらないことを覚悟で本製品を購入。
確かにパーフェクトとは全くの別ゲームで、最初は呆然としました。
間接兵器は次のターンまで攻撃できず。兵器数も少なく、最大40部隊まで。
最初のマップはたったの5種類!?
マップ小がさく、マイ部隊がないのでフリーモードは1ゲーム終了したら何も残らず。
これでどうやって楽しむんだと後悔しながら、いやいやスモールアイランドやってみたら、ちょっと面白いかもと思いました。
マイ部隊がないので、最小何ターンで終了できるかがんばってみました。
そして、アイランドキャンペーンはデフォルト設定のままで開始した場合、3ゲーム目で9ターンで終われました。
私にとってはこれが最小ターン。8ターン勝利はあきらめたので、さて次はウクライナマップで、ロシアに挑んでみます。
もし米軍の兵器ならば、いけそうです。
しばらくは、毎月マップが追加されるそうですので、意外と楽しんでいます。
3/24追記
ウクライナがあっけなく勝利したので、再びアイランドキャンペーンを。
ウクライナでの学習が功を奏したのか、あっけなく8ターンで勝利。
でもそらく8ターンが限界で、7ターンはムリかな。
このレビューの画像
