この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コミック版 逆説の日本史 戦国三英傑編 単行本 – 2018/6/22
購入を強化する
五百万部のベストセラー、待望のコミック化
井沢元彦氏のライフワーク『逆説の日本史』は累計500万部を突破するロングセラー。本企画は、著者扮する「いざわ歴史研究所」所長と女子大生の<逆説>コンビが歴史の分岐点を訪れ、学校では教えてくれない重要ポイントを解説する「大人の学習漫画」。井沢氏が新たに書き下ろした脚本を、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏がコミック化しました。
待望の第1弾「戦国三英傑編」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が長い戦乱で構造崩壊を起こしていた日本を立て直し、天下統一を実現するまでの「戦国史の極意」を読み解きます。
●[信長]戦国大名の中で唯一天下人を目指していた/比叡山焼き討ちは信教の自由の確立と経済社会の構築のため/天皇や寺社の権威を超越する自己神格化と安土城築城
●[秀吉]大悪人のイメージを変えた情報操作と人たらし/六本指のコンプレックス/「豊臣」という新姓下賜に秘められた公家の意図/天皇を一地方政権の長に貶める明国占領計画と秀吉帝国
●[家康]関ヶ原の戦いは天下分け目ではない/天下を確定させた毛利輝元のバカ殿ぶり/家康を謀略の達人に変えた痛恨事ほか
新たな逆説史観が満載、書き下ろし「逆説コラム」も必読!
【編集担当からのおすすめ情報】
単行本発売後に配信予定の電子書籍版『コミック版 逆説の日本史 戦国三英傑編』はオールカラーです。
『コミック版 逆説の日本史』シリーズは、小学館のWEBサイト「P+D MAGAZINE」と月刊誌『本の窓』にて大反響連載中です。
WEBサイト「P+D MAGAZINE」はコチラです↓
https://pdmagazine.jp/tag/gyakusetsu-nihonshi/
また、新たなライフワーク『逆説の世界史』もWEBサイト「BOOK PEOPLE」で大好評連載中です。
WEBサイト「BOOK PEOPLE」はコチラです↓
http://bp.shogakukan.co.jp/gyakusetsu/jp/
井沢元彦氏のライフワーク『逆説の日本史』は累計500万部を突破するロングセラー。本企画は、著者扮する「いざわ歴史研究所」所長と女子大生の<逆説>コンビが歴史の分岐点を訪れ、学校では教えてくれない重要ポイントを解説する「大人の学習漫画」。井沢氏が新たに書き下ろした脚本を、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏がコミック化しました。
待望の第1弾「戦国三英傑編」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が長い戦乱で構造崩壊を起こしていた日本を立て直し、天下統一を実現するまでの「戦国史の極意」を読み解きます。
●[信長]戦国大名の中で唯一天下人を目指していた/比叡山焼き討ちは信教の自由の確立と経済社会の構築のため/天皇や寺社の権威を超越する自己神格化と安土城築城
●[秀吉]大悪人のイメージを変えた情報操作と人たらし/六本指のコンプレックス/「豊臣」という新姓下賜に秘められた公家の意図/天皇を一地方政権の長に貶める明国占領計画と秀吉帝国
●[家康]関ヶ原の戦いは天下分け目ではない/天下を確定させた毛利輝元のバカ殿ぶり/家康を謀略の達人に変えた痛恨事ほか
新たな逆説史観が満載、書き下ろし「逆説コラム」も必読!
【編集担当からのおすすめ情報】
単行本発売後に配信予定の電子書籍版『コミック版 逆説の日本史 戦国三英傑編』はオールカラーです。
『コミック版 逆説の日本史』シリーズは、小学館のWEBサイト「P+D MAGAZINE」と月刊誌『本の窓』にて大反響連載中です。
WEBサイト「P+D MAGAZINE」はコチラです↓
https://pdmagazine.jp/tag/gyakusetsu-nihonshi/
また、新たなライフワーク『逆説の世界史』もWEBサイト「BOOK PEOPLE」で大好評連載中です。
WEBサイト「BOOK PEOPLE」はコチラです↓
http://bp.shogakukan.co.jp/gyakusetsu/jp/
- 本の長さ319ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2018/6/22
- 寸法13 x 2.2 x 18.8 cm
- ISBN-104093885664
- ISBN-13978-4093885669
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
戦国大名の中で天下人を目指していたのは織田信長ただ一人。豊臣秀吉・徳川家康は信長の「計画」を実行したに過ぎない―。長く続いた戦乱で構造崩壊を起こしていた日本を立て直し、天下を統一した三英傑は、いかにして天皇という権威を超越しようとしたのか?500万部突破のベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組み、学校では教えてくれない「戦国史の極意」を漫画で分かりやすく読み解きます。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
井沢/元彦
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞
千葉/きよかず
漫画家。1961年4月、静岡県御殿場市生まれ。高校を卒業後、漫画家・村上もとか氏のアシスタントを経て、1988年に『赤いペガサス2・翔』で連載デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞
千葉/きよかず
漫画家。1961年4月、静岡県御殿場市生まれ。高校を卒業後、漫画家・村上もとか氏のアシスタントを経て、1988年に『赤いペガサス2・翔』で連載デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 【カラー】コミック版 逆説の日本史 戦国三英傑編 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

昭和29年、名古屋市生まれ。早大法学部卒。TBS入社後、報道局放送記者時代『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞受賞。その後退社し執筆活動に専念。歴史推理・ノンフィクションに独自の世界を開拓。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 井沢式「日本史入門」講座4 (ISBN-13: 978-4198931230)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
34 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月26日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
歴史の解釈はいろいろあった方が良いと思います。世の中を生々しくとらえる井沢さんの解釈に共感します。織田信長の天下を観たかったです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
逆説シリーズは全て読んでますが、コミックは新鮮でわかりやすく読める!
ベスト1000レビュアー
まずやっぱりマンガなので読みやすい。
内容は基本、定説通り。
豊臣秀吉が明智光秀を倒した後、どうやって天下を自分のものとした過程は僕には新しく新鮮だった。
まあ織田家を策略、陰謀、裏切りによって破滅に追いやったのが大きい。
血も涙もない、とんでもない悪い奴だ。
また関ヶ原の合戦では毛利が腑抜けでなかったら天下もとれたであろう、説も面白かった。
家康も毛利の約束を反故にしてのし上がっていくわけで、こいつも悪い奴だ。
生きるか死ぬかの戦国時代、だまし、裏切りなんてのはあたり前の世界なんだ。
内容は基本、定説通り。
豊臣秀吉が明智光秀を倒した後、どうやって天下を自分のものとした過程は僕には新しく新鮮だった。
まあ織田家を策略、陰謀、裏切りによって破滅に追いやったのが大きい。
血も涙もない、とんでもない悪い奴だ。
また関ヶ原の合戦では毛利が腑抜けでなかったら天下もとれたであろう、説も面白かった。
家康も毛利の約束を反故にしてのし上がっていくわけで、こいつも悪い奴だ。
生きるか死ぬかの戦国時代、だまし、裏切りなんてのはあたり前の世界なんだ。