取っ掛かりには非常に良い本だと思います。
「第一章 ハムとの出会い」は時代を感じさせます。
2016年1月1日 第14版 を購入しましたが
49ページ
問題C 振幅が150 [V] の搬送波を信号波で振幅変調したとき、変
調律が60 [%] であった。変調波の振幅の最大値は幾らか。
1. 90[V]
2. 180[V]
3. 210[V]
4. 240[V]
正解
C : 1、
となっていますが正解は4. ではないでしょうか。「完全丸暗記
初級アマチュア無線予想問題集 2017年版」の129ページ
の同じ問題 [13-32] に対する「解説と正解」の270ページには
変調波の最大値=(搬送波Aの最大値)+(信号波Bの最大値)を
求める問題です。Bが不明ですが、変調Mは60 [%] ですから、
M=B/Aより、B=A X M = 150 X 0.6 = 90[V] 変調波の最大値は、
150 + 90 = 240[V]です。(正解 : 4)
となっています。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コミック版 最新ハム問題集 (CQ COMICS 2) 単行本 – 2000/8/22
購入を強化する
【目次】
第1章 ハムとの出会い
第2章 ハムになるには
第3章 無線工学なんてこわくない
第4章 送信機と受信機
第5章 電波の伝わりかたと空中線
第6章 基礎知識と測定
第7章 電波法規
20版と版を重ねたベストセラーの、漫画で解説する4アマ受験問題集が、最近の出題傾向に合わせて全面リニューアルして再登場します。
いかに受験勉強とはいえ、日頃なじみのない無線工学や電波法規と聞くと、誰しも敷居が高く感じるものです。本書は、この難しそうな受験科目を漫画で易しく解説しています。解りにくい用語もふりがな付きで、小中学生だけでなく、漢字は解るが読み方が解らないという大人にも違和感なく読めるように編集しています。
第1章 ハムとの出会い
第2章 ハムになるには
第3章 無線工学なんてこわくない
第4章 送信機と受信機
第5章 電波の伝わりかたと空中線
第6章 基礎知識と測定
第7章 電波法規
20版と版を重ねたベストセラーの、漫画で解説する4アマ受験問題集が、最近の出題傾向に合わせて全面リニューアルして再登場します。
いかに受験勉強とはいえ、日頃なじみのない無線工学や電波法規と聞くと、誰しも敷居が高く感じるものです。本書は、この難しそうな受験科目を漫画で易しく解説しています。解りにくい用語もふりがな付きで、小中学生だけでなく、漢字は解るが読み方が解らないという大人にも違和感なく読めるように編集しています。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社CQ出版
- 発売日2000/8/22
- ISBN-104789812715
- ISBN-13978-4789812719
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : CQ出版; 改訂新版 (2000/8/22)
- 発売日 : 2000/8/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4789812715
- ISBN-13 : 978-4789812719
- Amazon 売れ筋ランキング: - 164,545位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 29位アマチュア無線技士資格
- - 9,612位科学・テクノロジー (本)
- - 19,896位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1950年、静岡県富士市生まれ。
1971年、『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。83年、『ゲームセンターあらし』と『こんにちはマイコン』の2作で第28回小学館漫画賞受賞。その後、大人向け学習マンガを多数執筆。
1994年、『漆黒の独立航空隊』で娯楽小説作家としてデビュー。その後、架空戦記を中心に多数のノベルスを執筆。
2005年、早稲田大学人間科学部eスクール入学。09年に卒業後、早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程に進学。
2011年、早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了後、早稲田大学人間科学部eスクールで教育コーチをつとめる(12年まで)。
2012年、京都精華大学マンガ学部非常勤講師に就任。
2013年、京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコース専任教員に就任(教授)。
2020年、3月に定年退職後、4月より再雇用制度により京都精華大学国際マンガ研究センター教授に就任。
2021年、3月で京都精華大学国際マンガ研究センター教授を退任。4月より執筆業にもどる。
2018年より「コロコロアニキ」に新作『ゲームセンターあらし』を執筆中。2020年5月、『ゲームセンターあらしと学ぶプログラミング まんが版「こんにちはPython」』(日経BP)を上梓。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
86 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月29日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者用としてありがちな漫画形式で、全体を通して分かりやすく説明されている。難しい内容も、図解が入っていたり別の例え話を織りまぜたりして、参考書のような感じがしない。
所々にクイズを挟んであるのですが、たまにまだ説明されていない内容が問題に入っていたりして、ちょっと分かりにくい部分もあるのが残念。ただ、無線について理解するのには敷居が低いのではないかと思う。?
しかし、単に4アマの合格を目的とするなら、別の問題集の方が効率がいいかも。
所々にクイズを挟んであるのですが、たまにまだ説明されていない内容が問題に入っていたりして、ちょっと分かりにくい部分もあるのが残念。ただ、無線について理解するのには敷居が低いのではないかと思う。?
しかし、単に4アマの合格を目的とするなら、別の問題集の方が効率がいいかも。
2017年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
平成29年10月15日の日本無線協会(東京)での当日試験で午前の四級と午後の三級を受験して、見事両方合格しました。
当日試験は、当日に申し込んでそのまま試験を受けて、試験終了後約1時間後(今回の三級は30分後でしたが)には結果がわかり、そのまま免許申請手続きまでできるので、とても効率が良いです。
結果として、四級は
「コミック版 最新ハム問題集 (CQ comics)」
「第4級ハム国試要点マスター(CQ出版)」
の2冊だけで合格しました。
「コミック版 最新ハム問題集」は、無線工学の理解に大きく役立ったので、他の方も勧める通り最初に読むべきです。
数十年ぶりに電気回路記号や公式を見る私のような人には、リハビリに最適な本ですし、受信機や送信機の構造については絵が大きくて覚えるのに役立ちました。
当日試験は、当日に申し込んでそのまま試験を受けて、試験終了後約1時間後(今回の三級は30分後でしたが)には結果がわかり、そのまま免許申請手続きまでできるので、とても効率が良いです。
結果として、四級は
「コミック版 最新ハム問題集 (CQ comics)」
「第4級ハム国試要点マスター(CQ出版)」
の2冊だけで合格しました。
「コミック版 最新ハム問題集」は、無線工学の理解に大きく役立ったので、他の方も勧める通り最初に読むべきです。
数十年ぶりに電気回路記号や公式を見る私のような人には、リハビリに最適な本ですし、受信機や送信機の構造については絵が大きくて覚えるのに役立ちました。
2017年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
各所でお勧めだったので買いましたが、未知の用語が混じった問題を「じゃこれ解いて」が各所にあり、「問題を丸暗記!」ともあります。
先に丸暗記本を買いましたが、意味も知らないで暗記するのは苦痛でしかなかった学生時代を思い出して本書を追加購入したのですが、少々がっかりさせられました。
丸暗記本なら他にいくらでもあるのですから、「丸暗記!」はやめて欲しかった。
あと、例題の解の間違いが1つあります。 CQ出版のサイトに正誤表があります。
先に丸暗記本を買いましたが、意味も知らないで暗記するのは苦痛でしかなかった学生時代を思い出して本書を追加購入したのですが、少々がっかりさせられました。
丸暗記本なら他にいくらでもあるのですから、「丸暗記!」はやめて欲しかった。
あと、例題の解の間違いが1つあります。 CQ出版のサイトに正誤表があります。
2004年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漫画本で勉強なんて!とおしかりを受けそうですが、とても評価できる試みだと思います。
無線に興味をもった学生さん、文系の方、機械音痴の女性の方などが、最初に読んで、是非、さらに無線に興味を持って欲しいとおもいます。
理系離れが叫ばれるなかで、やはり、高いところからコミック本での学習を批判するのではなく、コミック本のとっつき易さ、敷居の低さを評価すべきです。
女性の無線家が増えれば、そのお子さんも無線や電子工学に接する機会が増え、難しいものという偏見がなくなってくるのではとおもっています。
また、現実論として、4アマであればこの「コミック版 最新ハム問題」と「完全丸暗記 初級アマチュア無線予想問題集」だけでほとんど苦労なく100%合格できます。
無線に興味をもった学生さん、文系の方、機械音痴の女性の方などが、最初に読んで、是非、さらに無線に興味を持って欲しいとおもいます。
理系離れが叫ばれるなかで、やはり、高いところからコミック本での学習を批判するのではなく、コミック本のとっつき易さ、敷居の低さを評価すべきです。
女性の無線家が増えれば、そのお子さんも無線や電子工学に接する機会が増え、難しいものという偏見がなくなってくるのではとおもっています。
また、現実論として、4アマであればこの「コミック版 最新ハム問題」と「完全丸暗記 初級アマチュア無線予想問題集」だけでほとんど苦労なく100%合格できます。
2012年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4級アマチュア無線技士を目指すなら、まずはこの本からです。無線工学はコミックで書かれているため、緩衝増幅器などの難しい名前の機器の役割がとてもよく分かります。また、法規で重要な部分は太黒字で書かれています。このため、試験や勉強のポイントがよくわかります。この本と完丸をやれば完璧です。ところで、私の持っているのは2003年9月1日第二版と書かれているもので、SSBはA3Jと書かれています。2004年1月13日より電波形式の表示が変更(例えば、A3J→J3E)になったので注意してください。