DL版で購入しました。
歴代でプレイしたシリーズは風のバザールと3つの里です。
はっきり言って現段階ではクソゲーです。
悪い点を書き出していくと
・立ち絵がないせいで恋愛候補と話してもモブ感が強く、3Dキャラの表情もほぼ変わらない為会話が楽しくない。また、会話内容も恋愛候補なのかもわからないくらい一行ほどの簡易テキスト。
・ロードが長い、店に入る、出るだけでも一々ロードがかかりテンポが悪い。
・プレイヤーの移動スピードが遅くモッサリしており、3つの里ではあった簡易挨拶がが消されているので全員に挨拶するだけで1日の殆どが潰れる。
・カメラワークが酷い、3Dキャラにして立ち絵を無くすなら画像のように主人公の頭、建物でキャラの表情が見えなくなるのはどうかと思う。
・全キャラクターの声優をプロでは無く代々木アニメーション専門学校の生徒を使っている為か、酷いクオリティになっているキャラが居ます(自分はボイス音量0に設定して遊んでいました)
・料理を店で食べてライフを回復することが出来るのですが、その料理には項目が5つあり、(サラダ、スープ、メイン、デザート、その他)その中から料理名を選んで注文します。しかし、食べる際のムービーが何を食べようがモデルが変わりません。(デザートを選択したのに魚料理やサラダが並んで食べているなど)
1料理ごとに変えるのは難しいにしても項目ごとにモデルを差し替えるくらいはして欲しいと感じました。
・何にしても説明不足(アイテムの説明テキストや料理の回復するライフの量など)、あと話の展開が急過ぎて訳が分からない。初対面で挨拶も無しに釣竿を渡されたり(そしてその後家ではじめましての挨拶)、洞窟探検で10階に到達した時も謎のマグポンというキャラクターが急に登場し、正体不明のまま宝石をくれる等。
・ミニマップがない為、どこに誰がいるのかを頻繁にマップで確認するのですが、そのマップがオプションを開いた時の道具の項目から遠い。
・メーカーが一つ一つの占有面積が4マスと非常に大きい割に一個材料を加工するのに2時間〜かかるため必然的に大量に置く事になる、すると牧場がまるで墓場の墓標のようにメーカーで埋め尽くされる。
・イベント、行事ほぼ廃止(作物祭、料理祭、動物祭)
そのため質の高い作物を育てようが動物の副産物の質を上げようが出荷額がちょっと上がるくらいか、依頼品納品するために必要なくらい。
等々
良かった点
・グラフィック面はSwitchの新作なだけあって綺麗。
・3つの里から変わって釣りにミニゲームが出来た。まぁ楽しくはないですが…。
・賛否両論な点
序盤からニワトリ小屋が建てられ(修理でき)、ニワトリも最初から小屋の周辺にいる一匹を手懐けることが出来る。
ただしこれは今まで農作物を育てたりしてお金を稼いで農作物以外の稼ぎ柱を増やすことが出来るイベントや楽しみが無くなったので個人的には残念かなと
と言った感じでしょうか。
因みに細かな所も含めるとまだまだ悪い所、改善点が多くありますがかなり長くなってしまう為割愛させていただきます。
もう今のところ大幅な修正パッチや改善アプデなどがない限りやる気が起こらないです…。
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
-
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルエッチングクリップス4個セット 同梱) 【Amazon.co.jp限定】メノウのレンジャースタイル(『牧場物語 つながる新天地』より)ダウンロード番号 配信 付
プラットフォーム : Nintendo Switch |
CEROレーティング: 全年齢対象
価格: | ¥2,725 |
購入を強化する
- 牧場で生きる幸せを、今。
- Nintendo Switch初! 完全新作の「牧場物語」は、これまでの牧場経営はもちろん、自分だけの牧場を自由に造ることができる!
- 広大な森を開拓し、様々な発見と出会いを繰り返し、自分だけのスローライフを楽しもう。
配信特典について、以下ご了承の上ご購入ください:
- 配信特典はAmazon.co.jpにご登録のメールアドレス宛に「ご注文(注文番号)に関するお知らせ」という件名で送信されます。事前にメールアドレスをご登録ください。
- 本商品を含む ご注文のすべての商品が発送準備完了もしくは発送されたタイミングで配信されます。
- 他商品の影響での配信遅れを避けるため、 他商品とは別にご注文頂くことをおすすめいたします。
- Amazon.co.jpからのメールでクーポンをお届けするのは、 販売・発送がAmazon.co.jpの場合のみとなります。
- その他詳細については こちらのページ も合わせてご確認ください。
テレビゲーム プリペイドコード スタンプカード
ただいま、テレビゲーム用プリペイドコードを1日に1,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるお得なキャンペーンを実施中。スタンプを3個ためると200円分、5個ためると300円分の割引クーポンをプレゼント。2022年9月7日まで。 > いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 16.8 x 11.2 x 1.8 cm; 20 g
- 発売日 : 2021/2/25
- ASIN : B08M5M2FGF
- 製造元リファレンス : 2200630075432
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,387位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 747位Nintendo Switchゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
対応モード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
対応言語:日本語
型番 : 2200630075432
プレイ人数 : 1人
(C)2020 Marvelous Inc.
メーカーによる説明
牧場で生きるしあわせを、今。

Nintendo Switch 初!完全新作の「牧場物語」
Nintendo Switch 初!完全新作の「牧場物語」は、これまでの牧場経営はもちろん、自分だけの牧場を自由に造ることができる!広大な森を開拓し、様々な発見と出会いを繰り返し、自分だけのスローライフを楽しもう。
人生をまるごと楽しめる「ほのぼの生活ゲーム」
|
|
|
|
---|---|---|---|
ゼロからはじめる、牧場生活森を切り拓き集めた素材で、様々な施設を修復し、快適な牧場生活を送ろう。 |
自分だけの牧場生活をエンジョイ切り開いた土地で畑を作ったり果樹を植えたり、たくさんの作物をつくろう。 |
土地の広さはシリーズ最大!道を作ったり柵を置いたり、自由きままに牧場ライフを楽しもう。 |
街の住人たちと過ごす楽しい時間恋愛・結婚も、人生まるごと楽しめるほのぼの生活を今はじめよう。 |
無料アップデート配信中

カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
2,347 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

DL版で購入しました。歴代でプレイしたシリーズは風のバザールと3つの里です。はっきり言って現段階ではクソゲーです。悪い点を書き出していくと・立ち絵がないせいで恋愛候補と話してもモブ感が強く、3Dキャラの表情もほぼ変わらない為会話が楽しくない。また、会話内容も恋愛候補なのかもわからないくらい一行ほどの簡易テキスト。・ロードが長い、店に入る、出るだけでも一々ロードがかかりテンポが悪い。・プレイヤーの移動スピードが遅くモッサリしており、3つの里ではあった簡易挨拶がが消されているので全員に挨拶するだけで1日の殆どが潰れる。・カメラワークが酷い、3Dキャラにして立ち絵を無くすなら画像のように主人公の頭、建物でキャラの表情が見えなくなるのはどうかと思う。・全キャラクターの声優をプロでは無く代々木アニメーション専門学校の生徒を使っている為か、酷いクオリティになっているキャラが居ます(自分はボイス音量0に設定して遊んでいました)・料理を店で食べてライフを回復することが出来るのですが、その料理には項目が5つあり、(サラダ、スープ、メイン、デザート、その他)その中から料理名を選んで注文します。しかし、食べる際のムービーが何を食べようがモデルが変わりません。(デザートを選択したのに魚料理やサラダが並んで食べているなど)1料理ごとに変えるのは難しいにしても項目ごとにモデルを差し替えるくらいはして欲しいと感じました。・何にしても説明不足(アイテムの説明テキストや料理の回復するライフの量など)、あと話の展開が急過ぎて訳が分からない。初対面で挨拶も無しに釣竿を渡されたり(そしてその後家ではじめましての挨拶)、洞窟探検で10階に到達した時も謎のマグポンというキャラクターが急に登場し、正体不明のまま宝石をくれる等。・ミニマップがない為、どこに誰がいるのかを頻繁にマップで確認するのですが、そのマップがオプションを開いた時の道具の項目から遠い。・メーカーが一つ一つの占有面積が4マスと非常に大きい割に一個材料を加工するのに2時間〜かかるため必然的に大量に置く事になる、すると牧場がまるで墓場の墓標のようにメーカーで埋め尽くされる。・イベント、行事ほぼ廃止(作物祭、料理祭、動物祭)そのため質の高い作物を育てようが動物の副産物の質を上げようが出荷額がちょっと上がるくらいか、依頼品納品するために必要なくらい。等々良かった点・グラフィック面はSwitchの新作なだけあって綺麗。・3つの里から変わって釣りにミニゲームが出来た。まぁ楽しくはないですが…。・賛否両論な点序盤からニワトリ小屋が建てられ(修理でき)、ニワトリも最初から小屋の周辺にいる一匹を手懐けることが出来る。ただしこれは今まで農作物を育てたりしてお金を稼いで農作物以外の稼ぎ柱を増やすことが出来るイベントや楽しみが無くなったので個人的には残念かなとと言った感じでしょうか。因みに細かな所も含めるとまだまだ悪い所、改善点が多くありますがかなり長くなってしまう為割愛させていただきます。もう今のところ大幅な修正パッチや改善アプデなどがない限りやる気が起こらないです…。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月24日に日本でレビュー済み
違反を報告する
パターン名(種類): 通常版

DL版で購入しました。
歴代でプレイしたシリーズは風のバザールと3つの里です。
はっきり言って現段階ではクソゲーです。
悪い点を書き出していくと
・立ち絵がないせいで恋愛候補と話してもモブ感が強く、3Dキャラの表情もほぼ変わらない為会話が楽しくない。また、会話内容も恋愛候補なのかもわからないくらい一行ほどの簡易テキスト。
・ロードが長い、店に入る、出るだけでも一々ロードがかかりテンポが悪い。
・プレイヤーの移動スピードが遅くモッサリしており、3つの里ではあった簡易挨拶がが消されているので全員に挨拶するだけで1日の殆どが潰れる。
・カメラワークが酷い、3Dキャラにして立ち絵を無くすなら画像のように主人公の頭、建物でキャラの表情が見えなくなるのはどうかと思う。
・全キャラクターの声優をプロでは無く代々木アニメーション専門学校の生徒を使っている為か、酷いクオリティになっているキャラが居ます(自分はボイス音量0に設定して遊んでいました)
・料理を店で食べてライフを回復することが出来るのですが、その料理には項目が5つあり、(サラダ、スープ、メイン、デザート、その他)その中から料理名を選んで注文します。しかし、食べる際のムービーが何を食べようがモデルが変わりません。(デザートを選択したのに魚料理やサラダが並んで食べているなど)
1料理ごとに変えるのは難しいにしても項目ごとにモデルを差し替えるくらいはして欲しいと感じました。
・何にしても説明不足(アイテムの説明テキストや料理の回復するライフの量など)、あと話の展開が急過ぎて訳が分からない。初対面で挨拶も無しに釣竿を渡されたり(そしてその後家ではじめましての挨拶)、洞窟探検で10階に到達した時も謎のマグポンというキャラクターが急に登場し、正体不明のまま宝石をくれる等。
・ミニマップがない為、どこに誰がいるのかを頻繁にマップで確認するのですが、そのマップがオプションを開いた時の道具の項目から遠い。
・メーカーが一つ一つの占有面積が4マスと非常に大きい割に一個材料を加工するのに2時間〜かかるため必然的に大量に置く事になる、すると牧場がまるで墓場の墓標のようにメーカーで埋め尽くされる。
・イベント、行事ほぼ廃止(作物祭、料理祭、動物祭)
そのため質の高い作物を育てようが動物の副産物の質を上げようが出荷額がちょっと上がるくらいか、依頼品納品するために必要なくらい。
等々
良かった点
・グラフィック面はSwitchの新作なだけあって綺麗。
・3つの里から変わって釣りにミニゲームが出来た。まぁ楽しくはないですが…。
・賛否両論な点
序盤からニワトリ小屋が建てられ(修理でき)、ニワトリも最初から小屋の周辺にいる一匹を手懐けることが出来る。
ただしこれは今まで農作物を育てたりしてお金を稼いで農作物以外の稼ぎ柱を増やすことが出来るイベントや楽しみが無くなったので個人的には残念かなと
と言った感じでしょうか。
因みに細かな所も含めるとまだまだ悪い所、改善点が多くありますがかなり長くなってしまう為割愛させていただきます。
もう今のところ大幅な修正パッチや改善アプデなどがない限りやる気が起こらないです…。
歴代でプレイしたシリーズは風のバザールと3つの里です。
はっきり言って現段階ではクソゲーです。
悪い点を書き出していくと
・立ち絵がないせいで恋愛候補と話してもモブ感が強く、3Dキャラの表情もほぼ変わらない為会話が楽しくない。また、会話内容も恋愛候補なのかもわからないくらい一行ほどの簡易テキスト。
・ロードが長い、店に入る、出るだけでも一々ロードがかかりテンポが悪い。
・プレイヤーの移動スピードが遅くモッサリしており、3つの里ではあった簡易挨拶がが消されているので全員に挨拶するだけで1日の殆どが潰れる。
・カメラワークが酷い、3Dキャラにして立ち絵を無くすなら画像のように主人公の頭、建物でキャラの表情が見えなくなるのはどうかと思う。
・全キャラクターの声優をプロでは無く代々木アニメーション専門学校の生徒を使っている為か、酷いクオリティになっているキャラが居ます(自分はボイス音量0に設定して遊んでいました)
・料理を店で食べてライフを回復することが出来るのですが、その料理には項目が5つあり、(サラダ、スープ、メイン、デザート、その他)その中から料理名を選んで注文します。しかし、食べる際のムービーが何を食べようがモデルが変わりません。(デザートを選択したのに魚料理やサラダが並んで食べているなど)
1料理ごとに変えるのは難しいにしても項目ごとにモデルを差し替えるくらいはして欲しいと感じました。
・何にしても説明不足(アイテムの説明テキストや料理の回復するライフの量など)、あと話の展開が急過ぎて訳が分からない。初対面で挨拶も無しに釣竿を渡されたり(そしてその後家ではじめましての挨拶)、洞窟探検で10階に到達した時も謎のマグポンというキャラクターが急に登場し、正体不明のまま宝石をくれる等。
・ミニマップがない為、どこに誰がいるのかを頻繁にマップで確認するのですが、そのマップがオプションを開いた時の道具の項目から遠い。
・メーカーが一つ一つの占有面積が4マスと非常に大きい割に一個材料を加工するのに2時間〜かかるため必然的に大量に置く事になる、すると牧場がまるで墓場の墓標のようにメーカーで埋め尽くされる。
・イベント、行事ほぼ廃止(作物祭、料理祭、動物祭)
そのため質の高い作物を育てようが動物の副産物の質を上げようが出荷額がちょっと上がるくらいか、依頼品納品するために必要なくらい。
等々
良かった点
・グラフィック面はSwitchの新作なだけあって綺麗。
・3つの里から変わって釣りにミニゲームが出来た。まぁ楽しくはないですが…。
・賛否両論な点
序盤からニワトリ小屋が建てられ(修理でき)、ニワトリも最初から小屋の周辺にいる一匹を手懐けることが出来る。
ただしこれは今まで農作物を育てたりしてお金を稼いで農作物以外の稼ぎ柱を増やすことが出来るイベントや楽しみが無くなったので個人的には残念かなと
と言った感じでしょうか。
因みに細かな所も含めるとまだまだ悪い所、改善点が多くありますがかなり長くなってしまう為割愛させていただきます。
もう今のところ大幅な修正パッチや改善アプデなどがない限りやる気が起こらないです…。
このレビューの画像



1,615人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト1000レビュアーVINEメンバー
パターン名(種類): 通常版
(Nintendo Switchの「牧場物語」シリーズとしては、第1弾の「牧場物語 再会のミネラルタウン」に続く2作目となりますが、本作「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」は完全新作ということで期待しつつのレビューです。
◆ゲーム内容
基本的には、①森の開拓、炭鉱などで材料を集めて施設や道具を充実させる、②農耕や牧畜でお金を稼ぐ、③街の人、恋愛候補との交流をして結婚をする、という3つで、公式サイトにも、各項目について分かりやすくまとめられています。
道具に関しては、施設の修理などで、木材や鉱石などを材料として使用することが多いので、ハンマーやオノを優先して強化していくのがオススメです。釣り竿に関しては強化しないとそもそも釣れる魚が少ないので、後回しでも良いと思います。
農耕では、買値の倍の値段で売れる玉ねぎなどを育てるのが良いと思います。
恋愛候補との交流では、話しかけたり、(プレゼントしたい物を選択した状態で)渡すことで、住人の好感度を上げることができ、ハート6個で告白可能、ハート10個でプロポーズ可能となります。
なお、同性の恋愛候補の好感度を上げることで「大親友の儀」を行え、パートナーにすることもできます。
◆感想
マーベラス公式チャンネルが2020/11/13に公開した紹介映像では、どうぶつの森を意識している、会話する時に立ち絵がないのが残念、グラフィックやキャラデザが牧場物語っぽくない、との厳しい意見がある一方で、スプリンクラーの実装や、アイテムの自動収集、森の開拓など、自由度の高さを評価する意見も見られました。
まず、(あつまれ)どうぶつの森を意識している、との意見は、森の開拓、土地のレイアウト、クラフト、ミュージアムへの寄贈などに関してかと思いますが、本作もあくまで牧場を運営しながら、イベントに参加したり贈り物をしたりするなど、街の人と交流をするという、牧場メインのスローライフに重きを置いており、根幹は今まで通りかと思います。
もちろん、過去作の操作や要素を新しくして、良いところを取り入れていくのは重要ですし、シリーズ最大の広さで、過去作と比べて自由度が高くなっていることも良いことだと思います。
グラフィックやキャラデザインに関しては、前作の再会のミネラルタウンよりは好みですが、何というかポケモンっぽい?今風の感じです。Wiiの牧場物語 やすらぎの樹の絵本のようなデザインも好きだったのですが、慣れなのかなと思いました。
立ち絵が無いものの、イベントなどでは細かな表情の変化も確認できます。ただ、過去作と比べるとかなりあっさりとしており、カメラワークが水平30°程度しか回せない関係から、普段は表情を確認することが難しいので、やや物足りないかもしれません。
また、グラフィックは簡素なのに対して、動作がカクつくことがあったり、施設や街へ立ち入る際などに、数秒~数十秒のロードを挟むのが残念に感じました。1秒=1分の時間経過でテンポが良い作品なだけに、プレイ時間に対して待ち時間が長くなってしまうのは惜しいです。
ロード時間には、一応他プレイヤーがオンライン上で公開したお気に入りのスクリーンショットが表示されるようになっていますが(若干鬱陶しいのでオフにしました)、それならば、小技、小話などのTips情報を乗せて頂いた方が良かったかなと思いました。
また、イベントやミニゲームなども若干物足りないかなとも思いました。
操作方法に関しては、某ゲームのように、道具が壊れることは無いですし、操作方向も表示される上、アップグレードで性能を上げることが可能であったり、アイテムの自動収集があったり、クラフトでは複数同時に制作出来るなど、概ね優秀に感じました。走る動作はありませんが、そこまで遅くは無いですし、終盤で馬を飼いならせば駆けるように移動可能です。
ただ、依頼の納品は手持ちからのみで、収納ボックスからの納品は不可であったり、ミュージアムの鑑定が1つずつしか選択出来なかったり、収納ボックスをしまうと中のアイテムが飛び出てきてしまったり、食堂で料理を食べるシーンがどの料理を選んでも全て同じで、かつスキップも出来なかったりなど、不満が残る部分もあります。
◆エキスパンション・パス
なお、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 エキスパンション・パス』も2,500円+税で同時発売しており、
・主人公や恋愛候補たちの「新たな衣装」
・ゲーム本編とは異なるお話などが楽しめる「追加ミニシナリオ」2種
・「牧場物語」シリーズ25周年を記念して『牧場物語 はじまりの大地』『牧場物語 つながる新天地』『牧場物語 三つの里の大切な友だち』の過去3作品を題材に、恋愛候補や住人が追加される「恋愛候補パック」
が含まれています。
各追加コンテンツは3月の第1弾から8月の第6弾まで、順次配信が予定されています。
エキスパンション・パスは別途有料販売ですが、アップデート内容は事前にある程度告知されており、本作をもっと楽しみたい方がお財布事情と合わせて購入する形で、本ソフトだけでも十分楽しめます。
◆総評
今までのシリーズと比べても自由度が高くなった今作ですが、もちろん、今までの通りの牧場経営、鉱山や魚釣り、魅力的なパートナーとの出会いなど牧場物語シリーズならではの楽しみはそのままなので、牧場生活をじっくりと楽しめると思います。
ただ、全体的な完成度としては、エキスパンションパス込みの価格設定が妥当のように感じました。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追記】
エッグを探さず謎のV見て終わったエッグフェスティバル、正確無比なボタン操作の甲斐なく最後にごぼう抜きされる出来レペットレースなどのイベントに我慢ならずメルカリで売却しました。
牧場物語シリーズ自体はかなり好きな作品なので、頑張って良いところを必死に探してレビューしたつもりですが、本作はやっぱりクソゲーでした。
とにかく長いロード時間、手抜きだらけの演出に、モブ同様の恋愛候補。操作性の作りこみも甘く、ロード時間の長さも相まってかなりイラッとします。スローライフならぬストレスライフ。
さらに、かんたんモードでも心折れるほどの壊れた水耕プラントの修復。まぼろしの木材×50、オリハルコンインゴット×50、吸水機×20、オリーブ結晶×10。作業ゲーにもほどがあります。
パッケージ版で買っていたのが唯一の救いでした。
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【牧場物語 オリーブタウンと希望の大地】更新データの配信について(3/16更新)
・一部ロード時間の短縮
・施設の出入りの際の演出改修
・一部、世界観を阻害するテキストの削除及び修正
など、多少の改善パッチが入ったようです。
だからといって、もう一度購入するか、と言ったらしませんが笑
立ち絵やイベントの追加などがされれば考えたいと思います。
◆ゲーム内容
基本的には、①森の開拓、炭鉱などで材料を集めて施設や道具を充実させる、②農耕や牧畜でお金を稼ぐ、③街の人、恋愛候補との交流をして結婚をする、という3つで、公式サイトにも、各項目について分かりやすくまとめられています。
道具に関しては、施設の修理などで、木材や鉱石などを材料として使用することが多いので、ハンマーやオノを優先して強化していくのがオススメです。釣り竿に関しては強化しないとそもそも釣れる魚が少ないので、後回しでも良いと思います。
農耕では、買値の倍の値段で売れる玉ねぎなどを育てるのが良いと思います。
恋愛候補との交流では、話しかけたり、(プレゼントしたい物を選択した状態で)渡すことで、住人の好感度を上げることができ、ハート6個で告白可能、ハート10個でプロポーズ可能となります。
なお、同性の恋愛候補の好感度を上げることで「大親友の儀」を行え、パートナーにすることもできます。
◆感想
マーベラス公式チャンネルが2020/11/13に公開した紹介映像では、どうぶつの森を意識している、会話する時に立ち絵がないのが残念、グラフィックやキャラデザが牧場物語っぽくない、との厳しい意見がある一方で、スプリンクラーの実装や、アイテムの自動収集、森の開拓など、自由度の高さを評価する意見も見られました。
まず、(あつまれ)どうぶつの森を意識している、との意見は、森の開拓、土地のレイアウト、クラフト、ミュージアムへの寄贈などに関してかと思いますが、本作もあくまで牧場を運営しながら、イベントに参加したり贈り物をしたりするなど、街の人と交流をするという、牧場メインのスローライフに重きを置いており、根幹は今まで通りかと思います。
もちろん、過去作の操作や要素を新しくして、良いところを取り入れていくのは重要ですし、シリーズ最大の広さで、過去作と比べて自由度が高くなっていることも良いことだと思います。
グラフィックやキャラデザインに関しては、前作の再会のミネラルタウンよりは好みですが、何というかポケモンっぽい?今風の感じです。Wiiの牧場物語 やすらぎの樹の絵本のようなデザインも好きだったのですが、慣れなのかなと思いました。
立ち絵が無いものの、イベントなどでは細かな表情の変化も確認できます。ただ、過去作と比べるとかなりあっさりとしており、カメラワークが水平30°程度しか回せない関係から、普段は表情を確認することが難しいので、やや物足りないかもしれません。
また、グラフィックは簡素なのに対して、動作がカクつくことがあったり、施設や街へ立ち入る際などに、数秒~数十秒のロードを挟むのが残念に感じました。1秒=1分の時間経過でテンポが良い作品なだけに、プレイ時間に対して待ち時間が長くなってしまうのは惜しいです。
ロード時間には、一応他プレイヤーがオンライン上で公開したお気に入りのスクリーンショットが表示されるようになっていますが(若干鬱陶しいのでオフにしました)、それならば、小技、小話などのTips情報を乗せて頂いた方が良かったかなと思いました。
また、イベントやミニゲームなども若干物足りないかなとも思いました。
操作方法に関しては、某ゲームのように、道具が壊れることは無いですし、操作方向も表示される上、アップグレードで性能を上げることが可能であったり、アイテムの自動収集があったり、クラフトでは複数同時に制作出来るなど、概ね優秀に感じました。走る動作はありませんが、そこまで遅くは無いですし、終盤で馬を飼いならせば駆けるように移動可能です。
ただ、依頼の納品は手持ちからのみで、収納ボックスからの納品は不可であったり、ミュージアムの鑑定が1つずつしか選択出来なかったり、収納ボックスをしまうと中のアイテムが飛び出てきてしまったり、食堂で料理を食べるシーンがどの料理を選んでも全て同じで、かつスキップも出来なかったりなど、不満が残る部分もあります。
◆エキスパンション・パス
なお、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 エキスパンション・パス』も2,500円+税で同時発売しており、
・主人公や恋愛候補たちの「新たな衣装」
・ゲーム本編とは異なるお話などが楽しめる「追加ミニシナリオ」2種
・「牧場物語」シリーズ25周年を記念して『牧場物語 はじまりの大地』『牧場物語 つながる新天地』『牧場物語 三つの里の大切な友だち』の過去3作品を題材に、恋愛候補や住人が追加される「恋愛候補パック」
が含まれています。
各追加コンテンツは3月の第1弾から8月の第6弾まで、順次配信が予定されています。
エキスパンション・パスは別途有料販売ですが、アップデート内容は事前にある程度告知されており、本作をもっと楽しみたい方がお財布事情と合わせて購入する形で、本ソフトだけでも十分楽しめます。
◆総評
今までのシリーズと比べても自由度が高くなった今作ですが、もちろん、今までの通りの牧場経営、鉱山や魚釣り、魅力的なパートナーとの出会いなど牧場物語シリーズならではの楽しみはそのままなので、牧場生活をじっくりと楽しめると思います。
ただ、全体的な完成度としては、エキスパンションパス込みの価格設定が妥当のように感じました。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追記】
エッグを探さず謎のV見て終わったエッグフェスティバル、正確無比なボタン操作の甲斐なく最後にごぼう抜きされる出来レペットレースなどのイベントに我慢ならずメルカリで売却しました。
牧場物語シリーズ自体はかなり好きな作品なので、頑張って良いところを必死に探してレビューしたつもりですが、本作はやっぱりクソゲーでした。
とにかく長いロード時間、手抜きだらけの演出に、モブ同様の恋愛候補。操作性の作りこみも甘く、ロード時間の長さも相まってかなりイラッとします。スローライフならぬストレスライフ。
さらに、かんたんモードでも心折れるほどの壊れた水耕プラントの修復。まぼろしの木材×50、オリハルコンインゴット×50、吸水機×20、オリーブ結晶×10。作業ゲーにもほどがあります。
パッケージ版で買っていたのが唯一の救いでした。
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【牧場物語 オリーブタウンと希望の大地】更新データの配信について(3/16更新)
・一部ロード時間の短縮
・施設の出入りの際の演出改修
・一部、世界観を阻害するテキストの削除及び修正
など、多少の改善パッチが入ったようです。
だからといって、もう一度購入するか、と言ったらしませんが笑
立ち絵やイベントの追加などがされれば考えたいと思います。

(Nintendo Switchの「牧場物語」シリーズとしては、第1弾の「牧場物語 再会のミネラルタウン」に続く2作目となりますが、本作「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」は完全新作ということで期待しつつのレビューです。
◆ゲーム内容
基本的には、①森の開拓、炭鉱などで材料を集めて施設や道具を充実させる、②農耕や牧畜でお金を稼ぐ、③街の人、恋愛候補との交流をして結婚をする、という3つで、公式サイトにも、各項目について分かりやすくまとめられています。
道具に関しては、施設の修理などで、木材や鉱石などを材料として使用することが多いので、ハンマーやオノを優先して強化していくのがオススメです。釣り竿に関しては強化しないとそもそも釣れる魚が少ないので、後回しでも良いと思います。
農耕では、買値の倍の値段で売れる玉ねぎなどを育てるのが良いと思います。
恋愛候補との交流では、話しかけたり、(プレゼントしたい物を選択した状態で)渡すことで、住人の好感度を上げることができ、ハート6個で告白可能、ハート10個でプロポーズ可能となります。
なお、同性の恋愛候補の好感度を上げることで「大親友の儀」を行え、パートナーにすることもできます。
◆感想
マーベラス公式チャンネルが2020/11/13に公開した紹介映像では、どうぶつの森を意識している、会話する時に立ち絵がないのが残念、グラフィックやキャラデザが牧場物語っぽくない、との厳しい意見がある一方で、スプリンクラーの実装や、アイテムの自動収集、森の開拓など、自由度の高さを評価する意見も見られました。
まず、(あつまれ)どうぶつの森を意識している、との意見は、森の開拓、土地のレイアウト、クラフト、ミュージアムへの寄贈などに関してかと思いますが、本作もあくまで牧場を運営しながら、イベントに参加したり贈り物をしたりするなど、街の人と交流をするという、牧場メインのスローライフに重きを置いており、根幹は今まで通りかと思います。
もちろん、過去作の操作や要素を新しくして、良いところを取り入れていくのは重要ですし、シリーズ最大の広さで、過去作と比べて自由度が高くなっていることも良いことだと思います。
グラフィックやキャラデザインに関しては、前作の再会のミネラルタウンよりは好みですが、何というかポケモンっぽい?今風の感じです。Wiiの牧場物語 やすらぎの樹の絵本のようなデザインも好きだったのですが、慣れなのかなと思いました。
立ち絵が無いものの、イベントなどでは細かな表情の変化も確認できます。ただ、過去作と比べるとかなりあっさりとしており、カメラワークが水平30°程度しか回せない関係から、普段は表情を確認することが難しいので、やや物足りないかもしれません。
また、グラフィックは簡素なのに対して、動作がカクつくことがあったり、施設や街へ立ち入る際などに、数秒~数十秒のロードを挟むのが残念に感じました。1秒=1分の時間経過でテンポが良い作品なだけに、プレイ時間に対して待ち時間が長くなってしまうのは惜しいです。
ロード時間には、一応他プレイヤーがオンライン上で公開したお気に入りのスクリーンショットが表示されるようになっていますが(若干鬱陶しいのでオフにしました)、それならば、小技、小話などのTips情報を乗せて頂いた方が良かったかなと思いました。
また、イベントやミニゲームなども若干物足りないかなとも思いました。
操作方法に関しては、某ゲームのように、道具が壊れることは無いですし、操作方向も表示される上、アップグレードで性能を上げることが可能であったり、アイテムの自動収集があったり、クラフトでは複数同時に制作出来るなど、概ね優秀に感じました。走る動作はありませんが、そこまで遅くは無いですし、終盤で馬を飼いならせば駆けるように移動可能です。
ただ、依頼の納品は手持ちからのみで、収納ボックスからの納品は不可であったり、ミュージアムの鑑定が1つずつしか選択出来なかったり、収納ボックスをしまうと中のアイテムが飛び出てきてしまったり、食堂で料理を食べるシーンがどの料理を選んでも全て同じで、かつスキップも出来なかったりなど、不満が残る部分もあります。
◆エキスパンション・パス
なお、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 エキスパンション・パス』も2,500円+税で同時発売しており、
・主人公や恋愛候補たちの「新たな衣装」
・ゲーム本編とは異なるお話などが楽しめる「追加ミニシナリオ」2種
・「牧場物語」シリーズ25周年を記念して『牧場物語 はじまりの大地』『牧場物語 つながる新天地』『牧場物語 三つの里の大切な友だち』の過去3作品を題材に、恋愛候補や住人が追加される「恋愛候補パック」
が含まれています。
各追加コンテンツは3月の第1弾から8月の第6弾まで、順次配信が予定されています。
エキスパンション・パスは別途有料販売ですが、アップデート内容は事前にある程度告知されており、本作をもっと楽しみたい方がお財布事情と合わせて購入する形で、本ソフトだけでも十分楽しめます。
◆総評
今までのシリーズと比べても自由度が高くなった今作ですが、もちろん、今までの通りの牧場経営、鉱山や魚釣り、魅力的なパートナーとの出会いなど牧場物語シリーズならではの楽しみはそのままなので、牧場生活をじっくりと楽しめると思います。
ただ、全体的な完成度としては、エキスパンションパス込みの価格設定が妥当のように感じました。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追記】
エッグを探さず謎のV見て終わったエッグフェスティバル、正確無比なボタン操作の甲斐なく最後にごぼう抜きされる出来レペットレースなどのイベントに我慢ならずメルカリで売却しました。
牧場物語シリーズ自体はかなり好きな作品なので、頑張って良いところを必死に探してレビューしたつもりですが、本作はやっぱりクソゲーでした。
とにかく長いロード時間、手抜きだらけの演出に、モブ同様の恋愛候補。操作性の作りこみも甘く、ロード時間の長さも相まってかなりイラッとします。スローライフならぬストレスライフ。
さらに、かんたんモードでも心折れるほどの壊れた水耕プラントの修復。まぼろしの木材×50、オリハルコンインゴット×50、吸水機×20、オリーブ結晶×10。作業ゲーにもほどがあります。
パッケージ版で買っていたのが唯一の救いでした。
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【牧場物語 オリーブタウンと希望の大地】更新データの配信について(3/16更新)
・一部ロード時間の短縮
・施設の出入りの際の演出改修
・一部、世界観を阻害するテキストの削除及び修正
など、多少の改善パッチが入ったようです。
だからといって、もう一度購入するか、と言ったらしませんが笑
立ち絵やイベントの追加などがされれば考えたいと思います。
◆ゲーム内容
基本的には、①森の開拓、炭鉱などで材料を集めて施設や道具を充実させる、②農耕や牧畜でお金を稼ぐ、③街の人、恋愛候補との交流をして結婚をする、という3つで、公式サイトにも、各項目について分かりやすくまとめられています。
道具に関しては、施設の修理などで、木材や鉱石などを材料として使用することが多いので、ハンマーやオノを優先して強化していくのがオススメです。釣り竿に関しては強化しないとそもそも釣れる魚が少ないので、後回しでも良いと思います。
農耕では、買値の倍の値段で売れる玉ねぎなどを育てるのが良いと思います。
恋愛候補との交流では、話しかけたり、(プレゼントしたい物を選択した状態で)渡すことで、住人の好感度を上げることができ、ハート6個で告白可能、ハート10個でプロポーズ可能となります。
なお、同性の恋愛候補の好感度を上げることで「大親友の儀」を行え、パートナーにすることもできます。
◆感想
マーベラス公式チャンネルが2020/11/13に公開した紹介映像では、どうぶつの森を意識している、会話する時に立ち絵がないのが残念、グラフィックやキャラデザが牧場物語っぽくない、との厳しい意見がある一方で、スプリンクラーの実装や、アイテムの自動収集、森の開拓など、自由度の高さを評価する意見も見られました。
まず、(あつまれ)どうぶつの森を意識している、との意見は、森の開拓、土地のレイアウト、クラフト、ミュージアムへの寄贈などに関してかと思いますが、本作もあくまで牧場を運営しながら、イベントに参加したり贈り物をしたりするなど、街の人と交流をするという、牧場メインのスローライフに重きを置いており、根幹は今まで通りかと思います。
もちろん、過去作の操作や要素を新しくして、良いところを取り入れていくのは重要ですし、シリーズ最大の広さで、過去作と比べて自由度が高くなっていることも良いことだと思います。
グラフィックやキャラデザインに関しては、前作の再会のミネラルタウンよりは好みですが、何というかポケモンっぽい?今風の感じです。Wiiの牧場物語 やすらぎの樹の絵本のようなデザインも好きだったのですが、慣れなのかなと思いました。
立ち絵が無いものの、イベントなどでは細かな表情の変化も確認できます。ただ、過去作と比べるとかなりあっさりとしており、カメラワークが水平30°程度しか回せない関係から、普段は表情を確認することが難しいので、やや物足りないかもしれません。
また、グラフィックは簡素なのに対して、動作がカクつくことがあったり、施設や街へ立ち入る際などに、数秒~数十秒のロードを挟むのが残念に感じました。1秒=1分の時間経過でテンポが良い作品なだけに、プレイ時間に対して待ち時間が長くなってしまうのは惜しいです。
ロード時間には、一応他プレイヤーがオンライン上で公開したお気に入りのスクリーンショットが表示されるようになっていますが(若干鬱陶しいのでオフにしました)、それならば、小技、小話などのTips情報を乗せて頂いた方が良かったかなと思いました。
また、イベントやミニゲームなども若干物足りないかなとも思いました。
操作方法に関しては、某ゲームのように、道具が壊れることは無いですし、操作方向も表示される上、アップグレードで性能を上げることが可能であったり、アイテムの自動収集があったり、クラフトでは複数同時に制作出来るなど、概ね優秀に感じました。走る動作はありませんが、そこまで遅くは無いですし、終盤で馬を飼いならせば駆けるように移動可能です。
ただ、依頼の納品は手持ちからのみで、収納ボックスからの納品は不可であったり、ミュージアムの鑑定が1つずつしか選択出来なかったり、収納ボックスをしまうと中のアイテムが飛び出てきてしまったり、食堂で料理を食べるシーンがどの料理を選んでも全て同じで、かつスキップも出来なかったりなど、不満が残る部分もあります。
◆エキスパンション・パス
なお、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 エキスパンション・パス』も2,500円+税で同時発売しており、
・主人公や恋愛候補たちの「新たな衣装」
・ゲーム本編とは異なるお話などが楽しめる「追加ミニシナリオ」2種
・「牧場物語」シリーズ25周年を記念して『牧場物語 はじまりの大地』『牧場物語 つながる新天地』『牧場物語 三つの里の大切な友だち』の過去3作品を題材に、恋愛候補や住人が追加される「恋愛候補パック」
が含まれています。
各追加コンテンツは3月の第1弾から8月の第6弾まで、順次配信が予定されています。
エキスパンション・パスは別途有料販売ですが、アップデート内容は事前にある程度告知されており、本作をもっと楽しみたい方がお財布事情と合わせて購入する形で、本ソフトだけでも十分楽しめます。
◆総評
今までのシリーズと比べても自由度が高くなった今作ですが、もちろん、今までの通りの牧場経営、鉱山や魚釣り、魅力的なパートナーとの出会いなど牧場物語シリーズならではの楽しみはそのままなので、牧場生活をじっくりと楽しめると思います。
ただ、全体的な完成度としては、エキスパンションパス込みの価格設定が妥当のように感じました。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【追記】
エッグを探さず謎のV見て終わったエッグフェスティバル、正確無比なボタン操作の甲斐なく最後にごぼう抜きされる出来レペットレースなどのイベントに我慢ならずメルカリで売却しました。
牧場物語シリーズ自体はかなり好きな作品なので、頑張って良いところを必死に探してレビューしたつもりですが、本作はやっぱりクソゲーでした。
とにかく長いロード時間、手抜きだらけの演出に、モブ同様の恋愛候補。操作性の作りこみも甘く、ロード時間の長さも相まってかなりイラッとします。スローライフならぬストレスライフ。
さらに、かんたんモードでも心折れるほどの壊れた水耕プラントの修復。まぼろしの木材×50、オリハルコンインゴット×50、吸水機×20、オリーブ結晶×10。作業ゲーにもほどがあります。
パッケージ版で買っていたのが唯一の救いでした。
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【牧場物語 オリーブタウンと希望の大地】更新データの配信について(3/16更新)
・一部ロード時間の短縮
・施設の出入りの際の演出改修
・一部、世界観を阻害するテキストの削除及び修正
など、多少の改善パッチが入ったようです。
だからといって、もう一度購入するか、と言ったらしませんが笑
立ち絵やイベントの追加などがされれば考えたいと思います。
このレビューの画像

2021年2月24日に日本でレビュー済み
パターン名(種類): 通常版
過去作ほとんどプレイしています。
久しぶりの新作に心ときめかせ、いざプレイして2時間ほどの感想です。
まず、ロードが多すぎます。そして長い。
建物に入る時にロード、出る時にもロード。
屋内など狭いところに移動する際は1秒ほどですが、街や牧場など広いところに移動する時は私の環境で5~6秒掛かります。
街へ繰り出せば、買い物のしにロード、あいさつしにロード、掲示板を見にロード……。
なんとかならなかったのでしょうか…。
そして、これはかなり私見が含まれますが、キャラクターに魅力を感じません。
今作は等身が高くなっていますが、個人的に牧場物語は低等身キャラの方が合っている様に思います。ハートに火をつけてと同様に挙動にとても違和感があり気持ち悪く感じます。
また、説明が難しいのですが、街の雰囲気というんでしょうか、街の造りが過去作にはあった魅力が感じられません。
カメラワークも不便で、建物や木がとても邪魔で一応被っているときは透けてキャラが見えるのですが、それでも見辛いです。
カメラを動かしてアングルを変えられるのですが、固定が出来ず作業する時はまた障害物と被ったままで行うことになり作業しづらいです。
牧場の開拓という今までになかった様で、やってることは今まで通りなゲームの作りは安心感を感じますが真新しさも少ないです。
出来ることが増えているようでそれは楽しみですが、今までの作品にあった没入感が欠如したような街の造りや住人達に、頻発するロード地獄、カメラワークの悪さなど2時間のプレイでも感じる不満がたくさんあった為、このゲームに何時間も時間を費やせるか不安です。
久しぶりの新作に心ときめかせ、いざプレイして2時間ほどの感想です。
まず、ロードが多すぎます。そして長い。
建物に入る時にロード、出る時にもロード。
屋内など狭いところに移動する際は1秒ほどですが、街や牧場など広いところに移動する時は私の環境で5~6秒掛かります。
街へ繰り出せば、買い物のしにロード、あいさつしにロード、掲示板を見にロード……。
なんとかならなかったのでしょうか…。
そして、これはかなり私見が含まれますが、キャラクターに魅力を感じません。
今作は等身が高くなっていますが、個人的に牧場物語は低等身キャラの方が合っている様に思います。ハートに火をつけてと同様に挙動にとても違和感があり気持ち悪く感じます。
また、説明が難しいのですが、街の雰囲気というんでしょうか、街の造りが過去作にはあった魅力が感じられません。
カメラワークも不便で、建物や木がとても邪魔で一応被っているときは透けてキャラが見えるのですが、それでも見辛いです。
カメラを動かしてアングルを変えられるのですが、固定が出来ず作業する時はまた障害物と被ったままで行うことになり作業しづらいです。
牧場の開拓という今までになかった様で、やってることは今まで通りなゲームの作りは安心感を感じますが真新しさも少ないです。
出来ることが増えているようでそれは楽しみですが、今までの作品にあった没入感が欠如したような街の造りや住人達に、頻発するロード地獄、カメラワークの悪さなど2時間のプレイでも感じる不満がたくさんあった為、このゲームに何時間も時間を費やせるか不安です。