この作品はセリフよりも絵で状況を説明することが多く、また見開きの場面も多いのですが、電子書籍だと見開きページの裁断が滅茶苦茶で状況が分からない場面が多いです。セリフでの補足もない為ストーリーが理解できなくなります。
また、解像度が低く画面が全体的にぼんやりしていました。
がまんして2巻まで読みましたが、もう限界です。
購入オプション
Kindle 価格: | ¥693 (税込) |
獲得ポイント: | 7ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
わたしは真悟(1) (ビッグコミックス) Kindle版
産業用ロボットが、ある日突然意識を持った!それは、少年さとると少女まりんの純粋な心が作り出した意識でもあった!父親から「うちの会社にロボットが入社する」と聞いたさとるは、興味津々。モンローと名付けられたロボットとさとるは出会うが!?待望の第1巻配信!
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日1983/10/29
- ファイルサイズ67712 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 2,079
21 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 3,465
35 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (10巻)
¥ 6,930
166 pt (2%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (10巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の青年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 66069pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 5946pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5946pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6006pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5946pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6486pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6456pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 51350pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 5546pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5946pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6166pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 0 -
Kindle 価格: ¥ 5255pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 660169pt (26%) -
Kindle 価格: ¥ 5255pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 5746pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 53431pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 53452pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 660333pt (50%)
無料マンガ ランキング インディーズ
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
34 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本作「わたしは真悟」は、2018年度、第45回アングレーム国際漫画祭、「遺産賞」受賞作品です。日本人では、この部門で3人目という快挙です。アングレーム国際漫画祭とは、フランスで開催される世界有数のコミックイベントのことで、「遺産賞」とは、時代を超えて残すべき作品に与えられるものだそうです。
先生自身も大変喜んでおられて、当時次のようなコメントを発表されています。「賞をいただくのは小学館漫画賞が最初で、今回が2度目の出来事です。それも、漫画を芸術として愛するフランスからです。『トレ ゾホ!!』、とてもうれしいです!! これです!! これをきっかけとして、このあと楽しい企画がぞくぞく続く予感がして、とても幸せな気分です。見守ってくださった皆様!! ありがとうございました」
「漂流教室」と違ってなかなか一般的な理解が得られにくい作品だけに、この受賞はファンとしても感慨もひとしおでした。まあどの楳図作品が受賞しても嬉しいんですが(笑)。でもなんで、日本でこの作品に賞があげられないんでしょうか。
本作はいきなり盛り上がるタイプの作品ではないんで、ある程度まとめて、じっくり腰を据えて楽しんでほしいな。扉絵や見開きの芸術性にも注目してみてください。
先生自身も大変喜んでおられて、当時次のようなコメントを発表されています。「賞をいただくのは小学館漫画賞が最初で、今回が2度目の出来事です。それも、漫画を芸術として愛するフランスからです。『トレ ゾホ!!』、とてもうれしいです!! これです!! これをきっかけとして、このあと楽しい企画がぞくぞく続く予感がして、とても幸せな気分です。見守ってくださった皆様!! ありがとうございました」
「漂流教室」と違ってなかなか一般的な理解が得られにくい作品だけに、この受賞はファンとしても感慨もひとしおでした。まあどの楳図作品が受賞しても嬉しいんですが(笑)。でもなんで、日本でこの作品に賞があげられないんでしょうか。
本作はいきなり盛り上がるタイプの作品ではないんで、ある程度まとめて、じっくり腰を据えて楽しんでほしいな。扉絵や見開きの芸術性にも注目してみてください。
2015年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作品は傑作なのだが、画像の断ち切り部分が多く見開きで見るとガッカリするので修正してほしい。また解像度も上げて欲しい。